- 車買取おすすめ
陸運局とは?陸運局で行える車に関する手続きと方法を徹底解説


ユーザー車検を受けたことのある方にとっては、陸運局はなじみのある場所かもしれません。
しかし一般的には、陸運局自体や担っている業務の内容などをほとんど知らない方の方が多いのではないでしょうか。
陸運局では、普通自動車に関するさまざまな手続きを行うことができます。
今回はその中でも廃車と呼ばれる抹消登録手続きの方法や費用などの詳細について紹介し、合わせて手続きの際に必要となる書類についてまとめてみました。
さらに、おすすめの廃車買取業者も紹介しています。愛車の廃車を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
陸運局についての予備知識を持った上で、廃車に関する手続きをスムーズに行うことができるようになりましょう。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
陸運局とは何を行う機関?

陸運局は、国土交通省に属する行政機関のうちの1つです。正式名称を地方運輸局と言い、全国に複数の機関が存在します。
各地方運輸局の中には、運輸支局や自動車検査登録事務所などがあり、これらをまとめて陸運局と呼びます。
陸運局では、管轄区域の陸海の運輸・交通の安全確保に関する業務や鉄道・海事の施設の管理など、幅広い業務を担っています。
車の所有者になじみがある車検や名義変更など、車に関する手続きは、陸運局の業務のごく一部に過ぎません。
陸運局で行える自動車に関する手続き

陸運局で実施している車に関する手続きの中で、主要なものについて説明します。
なお、軽自動車は軽自動車検査協会、小型特殊自動車・原動機付自転車は市区町村が管轄機関となり、陸運局で手続きを行うことはできません。
新規登録
ナンバーのついていない新車や中古車を新たに登録する際に行う手続きです。
該当車両の陸運局への持込みが必要ですが、臨時ナンバーを借りなければならず、手間がかかります。
変更登録
車の所者者の氏名や住所、および使用の本拠の位置などを変更する際に行う手続きです。
使用の本拠の位置とは、車の所有者や管理責任者の所在地のことを指し、個人の場合は所有者の住所、法人の場合は事務所や営業所の住所が該当します。
変更後の使用の本拠を管轄する陸運局での手続きが必要となります。
移転登録
一般的に車の名義変更と言われるもので、売買や相続などにより、車の所有者を変更する際に行う手続きです。
車を新たに所有する方の住所が使用の本拠の位置に該当しますので、その区域を管轄する陸運局での手続きが必要となります。
抹消登録
一般的に車の廃車手続きと言われるもので、一時的に車の使用を中止する場合、解体や輸出する場合などにも行う手続きです。
車の登録住所を管轄する陸運局での手続きが必要となります。管轄の陸運局は、該当車のナンバープレートに記載の地域名から確認することができます。
番号変更
ナンバープレートを紛失や盗難で失った場合、破損や汚損した場合に行う手続きです。
破損・汚損時はナンバーの読み取りの可否によって、番号変更もしくは同じ番号での再交付となります。
陸運局で行う抹消登録について

抹消登録とは、廃車の正式名称です。抹消登録手続きには、車を解体して廃棄する場合と売買などによって再利用する場合とで、3つの種類があります。
抹消登録手続きを早目にとることで、自動車税などの余分な課税を防ぐことができます。
永久抹消登録
永久抹消登録とは、その名の通り永久に車の登録を抹消することです。
一般的に廃車というと、この永久抹消登録が周知されています。手続き後は公道を走行することができません。
車の解体を前提とし、修理不可能な事故車、水没車、老朽化した車を処分する際に永久抹消登録を行います。
車検の有効期間が1ヶ月以上残っている場合には、自動車重量税や自賠責保険の還付を受けることができます。
一時抹消録
一時抹消登録とは、一時的に公道を走行できない状態にする手続きです。
長期出張・入院などで、しばらく車を使用しないときに行い、再度使用することを踏まえた上での手続きとなります。
手続後は一時的に廃車状態となるため、自動車税の請求が止まります。
そのため、中古車販売店などが在庫車への課税を止めるためにも利用しています。
一時抹消登録した車を再度使用するときには、再登録の必要があります。
永久抹消登録と異なり、車検の残存期間が1ヶ月以上ある場合でも、自動車重量税の還付はありませんが、自賠責保険の還付は受けることができます。
輸出抹消登録
輸出抹消登録は、車を海外へ輸出する際に必要となる手続きです。
一般的に知名度は低いですが、廃車手続きの種類の1つです。手続後に設定される期限までに輸出しなかった場合、再度登録する必要があります。
また、記載されている所有者でなければ輸出することができません。
一時抹消登録と同様、自動車重量税の還付はありませんが、自賠責保険の還付はあります。
陸運局で車を抹消登録する際に必要な書類

車を永久抹消登録、一時抹消登録を行う際に必要な書類などについてまとめています。
無駄な時間や手間を省きスムーズに抹消登録を行うために、不備や漏れがないよう、あらかじめ準備しておくと安心です。
永久抹消登録
-
事前に自分で用意するもの
- 車検証
- ナンバープレート(前後合わせて2枚)
- 所有者の印鑑証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)および印鑑証明と同じ実印
- 解体に関わる「移動報告番号」、「解体報告記録日」のメモ書き
-
陸運局の窓口で用意されている書類
- 手数料納付書
- 永久抹消登録申請書
- 自動車税・自動車取得税申告書
永久抹消登録に必要なものの中には、簡単に用意できる車検証やナンバープレートから、印鑑証明書、解体報告記録日に当たる解体日など、事前に入手、確認しておくべきものもあるため、余裕を持ったスケジュールで準備しましょう。
移動報告番号や解体報告記録日のメモ書きは、リサイクル券解体業者から受け取るもの(リサイクル券)などで代用できます。
陸運局で配布されている書類については、申請当日に受け取って手続きを行うことができるため、事前に入手する必要はありません。
なお代理人が手続きを行う際は、所有者の実印(印鑑証明と同じ印鑑)を押印した委任状が必要です。
一時抹消登録
-
事前に自分で用意するもの
- 車検証
- ナンバープレート(前後合わせて2枚)
- 所有者の印鑑証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)および印鑑証明と同じ実印
-
陸運局の窓口で用意されている書類
- 手数料納付書
- 一時抹消登録申請書
- 自動車税・自動車取得税申告書
紛失や盗難によって、車検証やナンバープレートを返納できないときは、理由書の提出が必要です。
盗難にあった車の一時抹消登録を行うときには、まず警察へ盗難の届け出を行い、理由書に記載する際に必要な受理番号などを控えておきましょう。
また、ナンバー(登録番号)・車体番号を控えたメモ書き、申請者の身分証明書、登録事項等証明書交付請求書(請求理由が記載されたもの)が別途必要となります。
代理人が手続きを行う際は、永久抹消登録時と同様に所有者の実印(印鑑証明と同じ印鑑)を押印した委任状が必要です。
陸運局で行われる抹消登録の流れ

抹消登録に必要な書類などの用意ができたら、陸運局で手続きを行います。
基本的に陸運局の受付時間は、平日の9時から16時となっています。
月末・年末・3月は混雑するため、可能であればその時期以外での手続きがおすすめです。
また、引越し・転勤などで転居しているときは車の変更登録手続き後、転居先区域管轄の陸運局での抹消登録手続を行います。
抹消登録にかかる費用

永久抹消登録手続きを自分で行う際には、費用は一切かかりませんが、一時抹消登録手続き時には登録手数料として350円の費用がかかります。
一時抹消登録手続きと同時に変更手続きなどを行う際には、別途登録手数料が必要です。
自動車の盗難の場合は、登録事項等証明書交付手数料として300円かかります。
また永久抹消登録・一時抹消登録手続きともに、業者に依頼する際には、廃車手続き代行料などの費用がかかり、その費用は業者によって異なります。
廃車手続きは専門業者への依頼がおすすめ

車の抹消登録手続きには何かとわずらわしいことが多く、時間もかかります。
陸運局で手続きを行う際も面倒な作業が続き、運悪く陸運局の繁忙期と重なってしまうと、長い時間がかかってしまう可能性もあります。
陸運局へ出向くための時間に余裕がなく、詳しい知識を持ち合わせていない方は、廃車買取業者へ代行してもらうとよいでしょう。
専門業者へ依頼することで、よくわからない手続きから解放されます。
さらに陸運局での必要な手続きも全て代行してもらえるため、時間も大幅に短縮することができます。
おすすめは廃車買取のハイシャル

廃車買取業者の中には自動車税や自賠責保険の還付金があるにもかかわらず、依頼主へ渡さない業者もいます。
廃車買取の「ハイシャル」は還付金を着服するようなことは一切ありませんので、安心して依頼することができます。
自動車税の還付がある場合、廃車手続き完了後、2ヶ月前後で管轄の自動車税事務所から還付のための書類が依頼主へ届く予定です。
また不動車や事故車の引取、陸運局での書類手続きなど、廃車に関わる費用は一切かかりません。
廃車買取業者をお探しなら、時間も費用も節約することができるハイシャルをおすすめします。
ハイシャルで無料査定するまとめ
陸運局で廃車と呼ばれる抹消登録手続きを自分で行う際には、今回解説したような書類の準備や費用、時間が必要となります。
抹消登録手続きは車を解体すれば完了、とイメージを持っている方も多いようですが、実際にはそうではありません。
陸運局で正式な手続きを行わなければ、一切車を使用していないにも関わらず課税されることもあり、無駄な費用がかかってしまいます。
車の盗難にあった際に申請できる一時抹消登録手続きについても紹介しているため、抹消登録手続きの種類について学び、無用なトラブルを防ぎましょう。
また、抹消登録手続きを行うことで還付される税金もあります。
そのため抹消登録手続時には、同時にとるべき手続きがないかも確認してください。
愛車のお金にまつわる話はここから探そう
維持費や自動車ローン、買取から廃車、自動車用語まで、車のお金に関するトピックをまとめました。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード