• 車買取おすすめ

【車検の期間】新車と中古車の違いは?毎年車検はいつから?

数年ごとにやってくる「車検(自動車検査)」は、車の安全な走行に欠かせない重要なルールのひとつがです。車検の期間は、新車と中古車、4ナンバーの車で違います。ここでは、マイカーの車検期間を確認する方法や車検ステッカーの正しい見方、「毎年車検」の意味などを紹介します。

sirasaka

【車検の期間】新車と中古車の違いは?毎年車検はいつから?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

車やバイクを運転するにあたり、ドライバーが必ず意識しておかなくてはいけないのが「車検(自動車検査)」です。

車検には、その車の法的な所有権を明らかにするとともに、定期的なメンテナンスによって不慮のアクシデントを未然に防ぎ、車両の安全性を確保するという大切な役割があります。

また、車両の構造や装備を継続的にチェックすることで、公害の防止や省エネルギー化にも役立っています。

自分の所有する車が次に車検を迎えるのは何年後のいつなのか、責任あるドライバーとして期間を正しく把握しておきましょう。

中古車を購入する場合には、年式によって車検期間に違いが出ることがありますので注意が必要です。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

車検の期間とは?

車検は、車両・バイクを国土交通省の道路運送車両法で規定された「道路運送車両」の保安基準に適合させる適性検査です。

公道を走るすべての車と、エンジン排気量が250㏄を越えるバイクが対象です。

車検の内容は多岐にわたり、それぞれの項目で一定の基準に達しない場合は問題点を改善しなければいけません。

円滑な道路交通を保つためには、車両の継続的なメンテナンスが必須であるため、車検に対して有効期間を設けたわけです。

車検の期間は車種や年式によって違う

車検の期間は車のタイプや、どの年代に生産したものかの違いで次の4つに分類され、それぞれに見合った期間が適用、実施されます。

また、一般的な自家用車のように、新車購入後初の車検と次回以降とでは期間が異なるケースもあります。

特に2回目は変更後初めての検査なので実施期限を間違えやすいです。以上をまとめると次のようになります。

自家用車・軽乗用自動車・小型自動二輪車(250㏄超)

新車登録の場合
初回 3年
2回目以降 2年
中古車の場合
初回 2年
2回目以降 2年

一般的な自家用車やバイクは、新車購入と中古車購入とで車検期間が変わってきます。

新車で購入すると最初の車検は登録から3年後にやってきますが、次からは2年ごとに検査を受けなければいけません。

中古車の場合、購入後初めての車検は2年後ですが、「未使用車」あるいは「新古車」などといわれる、車両の新車登録から1年に達しない間に購入したものなら、2年以上の車検期間が残っている場合もあるでしょう。

未使用車は新車に比べて本体価格が安く、すでに車両登録も済んでおり経費も抑えられるメリットがあります。

ただし、初回の時期によっては次回実施に至るまでの期間が短くなる恐れもあるので、確認を怠らないように心がけましょう。

大型特殊自動車・軽貨物自動車

  • 初回 2年
  • 2回目以降 2年

軽トラックやバンなど、おもに自分で商売をするときに使う自家用貨物自動車、自家用軽貨物自動車のほか、事業用軽貨物自動車などがここに該当します。

ちなみに、救急車やパトカーのような救急車両やキャンピングカー、ごみ収集車など「8ナンバー」といわれる特殊用途自動車も、このカテゴリーに括られます。

一般的な自家用車に比べて走行距離が長くなる傾向にあり、それだけ部品の消耗が激しいと考えられ、新車登録後の車検期間も2年と短めです。

なお、初回と2回目以降で期間の変更はありません。業務用に貨物自動車を購入する際は、一般自家用車との違いに注意しましょう。

レンタカー(乗用車)・8トン未満の貨物自動車

  • 初回 2年
  • 2回目以降 1年

「1ナンバー」「4ナンバー」といわれるタイプの貨物自動車やレンタカーも重い荷物を運ぶケースを前提としています。

部品などの損傷が激しくなることが考えられるため、初回が2年、それ以降は1年ごとと、実施までの期間が短く区切られているのが特徴です。

8トン以上の貨物自動車・バス・タクシー

  • 初回 1年
  • 2回目以降 1年

8トンを超える貨物自動車と、バス・タクシーのように人を乗せて運ぶ車は、安全面に配慮して初回から1年ごとに車検を受けなければいけません。

車の車検期間が過ぎてしまったら

車検が切れた車を公道で運転することは、安全確保の観点から道路運送車両法で「無車検車運行」として禁止されています。

コレクション用のクラシックカーなどのように動かさずに保管しておくだけならばそのままにしておいても何の問題もありませんが、今までどおり公道を走らせたいのに気付いたら車検が切れていた場合などにはどうすればよいでしょうか。

車検切れの車を動かす方法

車検切れの車でも、改めて車検を受ければこれまでどおり公道を走らせることができます。

ただし、運転で移動できない車を運輸支局の検査場まで持ち込むためには、やや手間と費用がかかります。

専門家であるディーラーや整備工場に依頼する方法もありますが、そのほかに一般的なのは、レッカー車・積載車で運ぶ方法や、自分の居住地にある市区町村役場に「自動車臨時運行許可申請書」を提出して仮ナンバーの交付を受けるという方法です。

仮ナンバーは赤い斜線の引かれたプレートに記載される臨時ナンバーで、未登録の新車や車検切れの車を動かすためには該当の車に取り付けなければいけません。

仮ナンバーは窓口で申請すれば即日貸与されますが、そのためには次のものが必要です。

  1. 運転免許証
  2. 車検証
  3. 自賠責保険証の原本(仮ナンバー取得から一ヶ月以上有効なもの)
  4. 認印
  5. 手数料(750円ほど)

なお、自賠責保険への加入は車検を依頼するための条件でもあるので、基本的に車検とセットになっています。

車検と同時に保険が期限切れの場合は、仮ナンバー申請前の加入は必須です。

仮ナンバーは、通常のナンバープレートのように車の前後に取り付け、同時に発行される「臨時運行許可証」をダッシュボードの上に置いて使用します。

仮ナンバーの有効期限は申請から3〜5日です。車検が済んだら速やかに返却しましょう。

車検切れに関する罰則

車検期間を守ることは、車を運転するための最低限のルールです。

車検が切れてもそれ自体で罪に問われることはありませんが、車検切れのまま公道を走ると「6ヶ月以下の懲役か30万円以下の罰金」という刑事罰が課せられます。

さらに、同じタイミングで自賠責保険も切れていた場合には、「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」が上乗せされます。

違反点数は車検切れ、自賠責保険切れともに各6点(前歴がない場合)で、どちらかひとつでも違反すれば即30日の免停処分が適用されます。

通常は違反点数が合算されることはありませんが、車検と自賠責保険が切れた車で万が一にも重大な事故を起こした場合は、きびしく処分されることを覚悟しなくてはいけません。

正確な車検の期間を知るには

車検の有効期間は、車のタイプなどによって異なりますが、最後に合格した日から最長2年間です。

とはいえ、日頃、通常の生活を送りながら車検の日にちをしっかり覚えておくことはなかなか難しいもの。

有効期間の間際になって慌てないよう、自身の運転する車はいつまでに車検を済ませればよいのか、いつから車検を受けられるのかを確認しておきましょう。

車検証(自動車検査証)で確認する

車検の満了日を知るのにもっとも確実で間違いのない方法は、車検証を見ることです。

確認する個所は「有効期間の満了する日」の欄で、この日が車検を更新する期限です。

車検ステッカー(検査標章)を確認する

車検証の車載とともにすべての車に義務付けられているのが、車検の基準をクリアした証である「車検ステッカー」の表示です。

フロントガラス上部のよく目立つところに張り付けられた検車ステッカーは洗車や車の乗り降りで目に付く機会が多く、いつでも確認できるので便利です。

両面シール式で、内側の運転席からその車の車検満了年月日が確認できます。

また、表面には満了月が大きく記載されています。ステッカーの色は車検実施の期限となる年ごとに変わり、小さな数字は年数、大きい数字は月を表します。

ただし、表側は月のみで日にちまでの記載はありません。

たとえば明記された満了月の「7月」はわかっても、期限が末日とは限らず、気が付いたら有効期限が過ぎていたといった事態に陥らないように、車検期間が近づいてきたと思ったら車検証を確認しておきましょう。

一方、同じくフロントガラスに貼られた丸いステッカーは「12ヶ月法定点検」が済んだことの証明です。

車検ステッカーとは違いますが、非常に紛らわしく間違いやすいため注意してください。

車検が国の検査場で行われるのに対し、定期点検はあくまでもそのときの必要に応じて車のコンディションを整えるという側面を持ち合わせています。

車検は満了日の1ヶ月前から

車検の期日近くは忙しくて時間が取れないという場合、満了日の1ヶ月前から車検を受けることができます。

もちろん、仮に1ヶ月前に車検を終わらせたとしても次の車検が早く巡ってきたり、その年の有効期間が実質11ヶ月になるということはありません。

たとえば、2020年7月28日が車検の満了日だった場合、1ヶ月早い6月28日に車検を受けることができますが、次の満了日は6月28日ではなく7月28日のままです。

気になる「1年車検」とは

一昔前までは、新車登録を行ってから10年に至った車両は、以降1年ごとの車検を義務付けられていました。

しかし、近年は技術の向上とともに車の寿命も長くなったため、1995年には道路運送車両法が改正され、現在では10年経った車両においても2年ごとに実施することと変更されました。

ただし、車検による経済的負担は軽減されたものの、車が古くなると点検個所が増えたり交換パーツが高額になったりすることは否めません。

また、旧式の車は環境への負担が大きいとの理由から、自動車重量税についても13年経過(ディーゼル車は11年超)と18年経過で税額が上がる仕組みができあがりました。コストパフォーマンスで考えるなら、いろいろな条件をトータルで比較する必要がありそうです。

車検おすすめ業者3選

ニコニコ車検

ニコニコ車検

出典:ニコニコ車検公式サイト

ニコニコ車検」は全ての国産車の車検基本料が10,000円(税抜き)で、全ての輸入車の車検基本料が20,000円(税抜き)で申し込める車検サービスです。

ニコニコ車検で車検を行うと以下のような特典が必ずもらえます。
  • ガソリン2年間ずっと5円/L割引
  • 車検後2年間整備保証
  • 6ヶ月点検無料実施
  • 18ヶ月点検無料実施
  • オイル交換2年間特価1,100円
  • タイヤローテーション無料
さらに、無料見積もりで以下の特典が必ずもらえます。
  • 【Web割】お支払い総額から1,000円割引
  • 【Web割】車検実施時のオイル交換無料

ニコニコ車検は年間16,000台以上の車検を行っている実績のあるサービスです。ぜひ、安心してご利用ください。

ニコニコ車検で
車検を申し込む

楽天car車検

楽天車検で車検費用をお得に

楽天車検は楽天が運営する車検サービスです。

全国の車検を受け付けているカーショップや工場、ガソリンスタンドなどが加盟しており、車検費用の比較・予約が簡単にできます。

口コミも掲載されているため安心感も高いです。

無料で目安の車検費用を事前にもらえるので、費用が気になる方も安心して利用することができるので非常におすすめです。

次の車検のタイミングで利用してみてはいかがでしょうか。

楽天車検
車検を申し込む

カーセンサー

カーセンサー公式サイト

出典:カーセンサー公式サイト

カーセンサー」は全国に34店舗の取扱店舗を持つサービスです。

郵便番号・メーカー・車名を入力することで車検を行っているお店を簡単に見つけられます。

カーセンサーでは車検費用やサービス内容を一括比較でき、ご自身に合ったプランを探すことができます。

カーセンサーで
車検を申し込む

まとめ

車検の期間は車種や車両総重量、積載量によって異なり、新車と中古車でも違います。

車にかかる維持費の中でも、車検は特に大きな出費になりがちですが、定期的に手入れすることで車の寿命を延ばす効果もあります。

また定められた車検期間が過ぎた車は公道で運転することができないため、移動させるための余分な費用がかかってしまいます。

日ごろからステッカーや車検証で確認することで、できる限りコストパフォーマンスを高めましょう。

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード