引越しに欠かせないダンボール|無料で手に入れるには?

sirasaka

引越しに欠かせないダンボール|無料で手に入れるには?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

引越しでダンボールを使わない人はまずいないでしょう。家にある衣類・食器・本・その他細々としたもの全てを入れるには、数多くのダンボールが必要です。けれども、引越しが終われば捨ててしまうものなので、なるべくお金をかけたくないのも事実。

自分に合った引越し業者を選んで申し込みをすると無料でもらえることもありますが、気になるのは何枚くらいもらえるのかということ。

業者やプランによっては無料でもらえないこともありますし、足りないこともあるでしょう。その場合は近所の店などで調達することになりますが、どの店に行くとお目当てのダンボールがもらえるでしょうか。 ダンボールを無料で手に入れる方法を、選別する時の注意点も含めてご紹介します。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

無料でダンボールをもらうなら引越し業者

引越し業者のダンボールは、厚みが十分で耐衝撃性がある上、サイズも揃っているため、引越し用として一番理想的です。無料サービスの場合やすでに引越しプランに含まれているなら、最大限活用しましょう。

引越し先を選んでいる段階なら、ダンボールのオプション付きや梱包材込みで引越し見積もりをしましょう。

見積もりを取る際には、一括見積りサービスを使うと、簡単に複数の引越し業者から見積もりを取れます。

複数の見積もり価格を比較すると、一番安い引越し業者が見つかります。また、料金だけでなく口コミも比較して確認できるので安心です。

リクルートが運営する知名度抜群の住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」の引越し見積りサービス「SUUMO引越し見積もり」は、大手はもちろん地域密着型まで一番安い引越し業者が簡単に見つかります。

申し込みは、名前とメールアドレスだけ。電話番号なしでが可能なので、営業電話がくることがなく、ユーザーに好評なのだそう。

【SUUMO】で引越し料金を一括見積もりする

もらえる枚数の目安

50枚まで無料提供の業者が多いですが、どのプランかによって枚数も変わります。単身用の引越しパックでは10枚程度か、有料であることがほとんどです。

プランにかかわらず、一律有料としている業者もあります。なお、格安料金の業者はダンボールを付けてくれないのが一般的です。どの業者にするか比較検討する時点で、ダンボールについても尋ねておくのが良いでしょう。

中古ダンボールなら無料という業者も

新品だと有料としている業者の中にも、中古なら無料でくれる場合もあります。新品と比べれば見劣りしますが、後述するような近所の店でもらうダンボールよりも引越し向きですし、探す手間もかかりません。ダンボールは有料と言われても、あきらめずに中古のものがないかを尋ねてみましょう。

追加が必要になったら早めに連絡

荷物を入れてみたら契約時にもらっていたダンボールでは足りなくなることもあります。足りないことが分かった時点で業者へすぐに連絡しましょう。業者によっては、最大枚数の範囲内なら無料で追加してくれることもあります。

もし1~2枚なら引越し日に持ってきてもらうだけで済むかもしれませんが、なるべく早めに対処したほうが当日慌てずに済みます。見積もりよりも大幅に追加となると、引越し料金やトラックの大きさが変わることもあるため、そういった観点からも業者への相談は必要でしょう。

キャンセルの場合

見積りの時にダンボールを持ってくる業者もありますが、比較検討の結果その業者に頼まなかった場合、返さなければなりません。万が一、既にテープを貼ってしまった、汚してしまった場合は、その枚数分買い取るといった事態にも。連絡の手間や気まずさも考えると、ダンボールは契約後にもらうほうが無難でしょう。

使い終わった後の回収

入手することだけ考えがちですが、引っ越し後の処分についても考えましょう。置いておくと場所を取りますし、何十枚と大量だと廃品回収に出すだけでも意外に面倒です。引越し業者に無料回収サービスの有無や条件について尋ねておくと、後々片づけるのが楽になります。

近所の小売店にもらいに行くなら

引越し業者がくれた枚数では足りない、無料でもらえないといった場合は、近所の店で使用済みのものをもらうことになります。

とはいえ、もらいに行くのはちょっと勇気がいる方も少なくないでしょう。それに、適度なダンボールを見つけた店全てにもらっていては手間も時間もかかって大変です。

引越し向きのダンボールを効率的に入手するためには、どのような店に行くと良いのでしょうか。入手先をおすすめ順にご紹介します。

ホームセンター・インテリア用品店

壊れやすいものや大型の商品も売っているため、なかなか手に入らない大きめのサイズや分厚くて頑丈なダンボールが比較的手に入りやすいです。生鮮食品など汚れやすいものを扱っていないので、きれいな状態のものが見つかりやすいでしょう。

リサイクルをしているなどの理由で断られることもあるものの、近所にあればぜひ行ってみましょう。遠ければ、お店が忙しい時間帯を避けて電話で尋ねてみるのもおすすめです。

ドラッグストア

商品の回転が速い日用品を扱っているだけに、ダンボールの数も多く、もらえる確率も高いです。商品の種類も多いので、色々なサイズのものが入手しやすいのもポイント。

ドラッグストアは店舗数も多いので家の近くで見つけられることもあります。買い物に行く機会も多いので、行ったついでに余剰のダンボールがないか聞いてみましょう。

カー用品店

ダンボールの数はそれほど多くありませんが、重量のある商品を入れていたものなど、丈夫な造りのものを手に入れられることがあります。近くにあるなら、ぜひ行って聞いてみることをおすすめします。

スーパーマーケット

ダンボールのある店と聞いて、近所にあるスーパーを真っ先に思い浮かべる方もいるでしょう。ダンボールを目に付くところに置いているスーパーもあるので、気軽に持ち帰りやすいイメージもあります。

とはいえレジ近くに置いてあるダンボールは、買い物客が買った商品を入れるためのものなので、引越し用に複数個もらいたい場合は、店員さんに尋ねましょう。バックヤードなどに案内されるかもしれません。様々な製品を扱っているため、欲しいサイズのダンボールが見つかることも。

ただし注意したいのが、スーパーは生鮮食品を大量に扱っているため、ゴキブリなどの害虫やその卵がダンボールに潜んでいることもあります。汚れているものも少なくありません。衛生上問題はないか十分確かめないと、転居先に虫を呼び寄せることにもなりかねないので要注意です。

コンビニエンスストア

コンビニは近所にあることが多いので、手軽に聞きに行ける点は便利です。ただし、商品がケースで納品されることも多く、ダンボールの数はそれほど多くありません。

また、飲料用のダンボールなど細長い形で、引越しにあまり適さないものも多めです。ちょっと追加で1~2枚必要な時は近いので聞いてみるのも良いですが、たくさん調達するには不向きです。

家電量販店

電化製品を入れていた大きくて頑丈なダンボールが手に入りそうですが、お客さんが購入時に商品を入れて帰ることが多いので、余剰はほとんどありません。

また、会社の方針として余剰ダンボールを誰かに提供しないことにしていることも多いため、入手は困難です。

番外編:友人などに声掛けして譲ってもらう

引越しが近づいたら、友人にダンボールをとっておいてもらうように声掛けしておくのもおすすめです。通販が好きな友人だと、ダンボールもたまりやすいものです。必要なサイズなどの条件を簡単に伝えておくと無駄がないでしょう。

店に行ってダンボールをもらう時に気を付けること

無料だと、購入する時ほど深く考えずに行き当たりばったりになりがちですが、注意点もいくつかあります。引越し用として適切なものを手に入れるため、以下の点に留意しましょう。

店員に尋ねるのは忙しくない時間帯に

当然のことですが、店舗側にとってはダンボールを無料であげることは主要な業務ではありません。お店が忙しい時間帯、つまり開店直後や閉店間際、お客さんが多い時間帯は避けるようにしましょう。

スーパーマーケットなら夕方、コンビニエンスストアなら朝の出勤時や昼休み時間などは特に混む時間帯です。ホームセンターやカー用品店は週末お客さんが多くなる可能性が高いので、お店の状況を見ながら尋ねるようにしてください。

これは、実際に行く場合はもちろん、電話をかけて尋ねる時にも注意したい点です。また、断られた場合やちょうど良いものが見つからない場合でも、こちらはお願いしている立場なのでマナーを忘れずに帰りたいものです。

引越しに向かないダンボール

無料だからと言ってとにかく何でもかき集めれば良いわけではありません。お店で分けてくれるダンボールの中には、引越しに不向きなものも少なくありません。

破れているものや薄いものだと、衝撃で中のものが壊れたり、ダンボールが破損して中のものが出てきたりする可能性があります。形が細長過ぎるなど特殊だったり、サイズが小さ過ぎたりすると、トラックに積み込みにくい、荷物の数が多くなり運搬が面倒、などの問題が起きます。汚れや虫の卵があると、中に入れたものや新居が不衛生になる恐れもあるので避けましょう。

引越しに向くダンボール

食器・本など重いものは小さいダンボール、衣類など軽いものは大きいダンボールに入れると運びやすいため、大小両方とも必要です。特に、重いものを大きめのダンボールに入れてしまうと、運搬時に底が抜けたり腰を痛めたりする恐れがあるので、注意してください。

引越しに使うダンボールで、大サイズとはおおむね130~140サイズのものを指します。130サイズとは、ダンボールの縦・横・高さを足して130センチメートル以内という意味です。

小サイズは、100~110サイズのものを指すことが多いです。衣類をたくさん持っているなら大サイズを多めに集めるなど、荷物の割合に応じて選びましょう。

もらってくる枚数の目安

引越しには大体どのくらいの数のダンボールが必要なのでしょうか。全く見当がつかないと、何枚もらってくれば良いか分からず困ってしまうので、目安を知っておきましょう。

1人当たりおよそ10~15枚ほどと言われています。ただし、部屋の数が多い、今の場所に長く住んでいた、物持ちである、といった場合は20枚必要なこともあります。

必要枚数より少し多めにもらっておくと、荷物に合わせたものを選んで使えるので便利です。足りなくなってまた探しに行く手間も省けます。

まとめ

引越しの負担を軽くするために、必需品であるダンボールを無料で入手する方法についてまとめました。 まず引越し業者に契約前に何枚無料でもらえるかを確認し、有料と言われたら中古のダンボールについても尋ねてみます。次に不足分を近所の店舗でもらいに行くことができますが、ホームセンターやドラッグストアなどが特におすすめです。

無料でもらうのですから全く希望通りとはいきませんが、ダンボールを選ぶ際にはサイズや厚み、汚れや破れにも注意します。適切なダンボールを揃えると、荷物の詰め込みから運搬まで引越しがスムーズに進むでしょう。

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード