引っ越しの閑散期・繁忙期はいつ?安い時期は何月?お得なタイミング

引越しの閑散期と呼ばれる時期を狙うのがおすすめです。繁忙期と比べて、閑散期の引越しはコストや質などの面で多くのメリットがあります。一方で退去者が少ないため、物件が少なめになるというデメリットもありますが、いくつかのポイントをつかんでおけば対策することも可能です。

sirasaka

引っ越しの閑散期・繁忙期はいつ?安い時期は何月?お得なタイミング

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

新生活を始めるにあたって、多くの人が避けて通れないのが「引越し」というイベントです。引越しの事情は人それぞれですが、やはり入社や入学を機に転居する人が多いため、春休みの時期が引越し業界では繁忙期とされています。

こうした時期は価格も値上がりしてしまうので、もし引越しのタイミングを選べるのなら、閑散期と呼ばれる時期を狙うのがおすすめです。繁忙期と比べて、閑散期の引越しはコストや質などの面で多くのメリットがあります。一方で退去者が少ないため、物件が少なめになるというデメリットもありますが、いくつかのポイントをつかんでおけば対策することも可能です。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

引越しの閑散期・繁忙期はいつ?

引越しは時期によって、物件の家賃や引越し料金などに違いが出てきます。引っ越しの繁忙期は3月~4月、閑散期は8月・11月~12月です。

繁忙期の3~4月は、一時期「引越し難民」という言葉が話題になったことからも分かるように、引越しする人が急増します。

転勤や進学などで引越しをする場合、引越しのタイミングを自分で選ぶことはできません。しかし「もう少し収納が多い部屋に引越ししたい」「次の更新までの半年以内に引越ししたい」などの理由から、引越しのタイミングがピンポイントでない場合には、閑散期を選んだほうがより好条件で引越すことができます。

引越しの閑散期とは、5月〜2月までの間をいいます。その中でも8月は暑く、台風も発生しやすい季節ですが、子どもの転校の都合などを考えると引越ししやすい時期でもあります。春の学期が終わり、新学期が始まる前に引越ししたほうが、区切りがよく学校にもなじみやすいからです。

また9月や10月は、暑さも落ち着いてきて天候もよく、転勤する会社員や後期入学を控えた学生などがいる影響から、引越しの件数が若干増えます。こうした「第二の繁忙期」とされる、秋の引越しラッシュが落ち着いた11月が、1年の中で特に引越し件数が少ないといえる月なのです。

ファミリー物件を狙うなら9月前後がおすすめ

引越し世帯全体で見ると、総数の多い学生や会社員のニーズが落ち着く11月が、もっとも引越し件数が少ない時期とされています。しかし、ファミリー世帯に限っていえば、ピークの傾向がこれとは若干異なります。

ファミリー世帯が引越しする主な理由として、親の転勤が挙げられます。よって転勤が行われる9月や10月、あるいは子どもの転校を考慮し8月に引越しするケースが多い傾向にあります。つまり、それらの時期になるとファミリー物件が空きやすくなるということです。一般的には11月が閑散期とされていますが、家族向けの物件を狙うのであれば、9月ごろから早めに物件をチェックしておくとよいでしょう。

ひと月の間にも安い時期と高い時期がある

一般的には、月の下旬は引越し料金が高くなる傾向にあります。というのも、家賃はほとんどの場合、月の下旬に支払うので、月の前半に引越ししてしまうと住んでいない期間分まで支払うことになり、損をしてしまいます。そのため月の下旬は、閑散期とはいえ価格が高めになったり、予約が取りにくかったりする場合もあるので注意しましょう。

少しでも料金を安く抑えたいなら、家賃が日割りにならないか大家側に相談してみるのもひとつの手です。もし日割りに応じてもらえるのなら、閑散期かつ月の前半という、もっとも恵まれたタイミングでの引越しを実現できます。

また、払い損となる家賃と引越し料金の見積もりを比較してみることも重要です。月の下旬までいて、家賃を無駄にせず高めの引越し料金を支払うほうが得なのか、家賃面で多少損をしてでも、月の上旬に安く引越しするほうが得なのか、しっかりと計算して見極めましょう。

引っ越しの閑散期とはいえ土日は割高に

引越しの少ない閑散期でも、土日はどうしても混雑してしまいがちです。空いている時期とはあくまでも世間的な傾向であって、自由に引越しタイミングを選べる人からすると、逆に狙い目の時期でもあります。

そうした人たちの予約によって土日は埋まるのが早いため、週末や祝日に引越しする場合は、閑散期でも早めに予約しておくとよいでしょう。もし休みが選べるのなら、平日にするほうがライバルも少なく、お得に引越しすることができます。

閑散期に引越しをするメリット

閑散期には、引越しする人が少ない故のさまざまなメリットがあります。そのため、もし引越しの時期を自分で自由に選べるのなら、なるべく閑散期を選ぶことをおすすめします。時期や業者をうまく見極めることで、コストを抑えたうえで満足のいく引越しを行うことができるでしょう。

【メリット1】ゆっくりと部屋探しができる

繁忙期は不動産側も何かと慌ただしく、待たされたり予約が取れなかったりという事態になりがちです。また人気の出やすい物件だと、「ネットで確認したら空室だったのに、ちょっと目を離した隙に他の人が契約してしまった」なんてことも起こりえます。

しかし閑散期であれば、ゆっくりと物件を吟味することができます。不動産側も時間的余裕ができるので、「あちらはキープしておくとして、こちらの部屋を下見したい」という要望も通りやすくなるでしょう。住む部屋は、今後の生活の基盤となる場所ですので、可能ならしっかりと吟味しておきたいところです。

【メリット2】家賃の交渉がしやすい

大家にとって繁忙期は多忙で、また次々に入居希望者が来るため、値下げ交渉にわざわざ応じてくれる人はほとんどいません。しかし、繁忙期を過ぎれば不動産や大家側にも余裕が生まれるため、比較的親身に話を聞いてくれる傾向にあります。

また、貸し出す側は基本的に、少しでも空室を減らしたいと考えているので、閑散期になると交渉に応じてくれる場合が多いのです。家賃は毎月支払うものなので、ここを抑えられると今後の支出も大きく抑えられます。閑散期に引越しするならぜひ狙っていきたいポイントです。

▼高く売れるドットコムマガジンでは家賃交渉以外の引っ越しの初期費用を抑える方法もご紹介しています。

【メリット3】引越し業者との交渉がしやすい

引越し業界にとって繁忙期はかき入れ時なので、その費用も当然、一年のうちでもっとも高額になります。逆に、ラッシュの落ち着いた閑散期では、依頼する側もゆっくりと引越し業者を吟味することができます。

このように、買い手市場になると業者側は価格競争のもとに値段を下げるため、安く引越しすることができるのです。一社だけでなくいくつかの業者を比較して、より安いところに依頼すると、手間はかかりますがよりコストを抑えることも可能でしょう。この際、値下げ交渉をしてみると応じてくれる場合も多いです。

また、閑散期だと予約が取りやすいのも嬉しいポイントです。繁忙期だと、こちらの都合を合わせなければ厳しい場合がほとんどですが、空いている時期なら余裕をもってスケジュール調整することができます。

一括見積もりで料金相場を調べてみよう

SUUMO(スーモ)の引越し見積もり

出典:suumo

  • 最大50%安くなるSUUMOだけの特典やプランが充実
  • 大手から地域密着型まで一番安い引越し業者が簡単に見つかる
  • 電話番号の入力は任意のためメールでやりとりを完結できる
  • サイト上で簡単に引越し料金をシミュレーションできる

SUUMO引越し見積もり」は、リクルートが運営する知名度抜群の住宅情報サイトSUUMO(スーモ)の引越し見積もりサービスです。

大手はもちろん地域密着型まで一番安い引越し業者が簡単に見つかります。

SUUMOの引越し見積もりのポイントは電話番号なしで申し込みが可能である点です(名前とメールアドレスは必須)。営業電話が大量にかかってくることはありません。

まずは早めに見積もりを出しておくのがいいかもしれません。


【SUUMO】で引越し料金を一括見積もりする

▼その他のサービスも検討したい方は、おすすめの引っ越し業者を紹介しているこちらの記事をご一読ください。

【メリット4】引越し業者の質が安定しやすい

繁忙期は引越し業者側も人手が足りず、臨時のアルバイトなどを雇って対応します。こうした引越し作業の経験が浅い人が来てしまった場合は、やはり作業の効率や質が悪くなってしまいがちです。繁忙期だと、そうした事態に遭遇する可能性も高まりますが、閑散期になるとその心配も薄くなるので、比較的安定した引越しが見込めるでしょう。また、運がよければ想定よりも多くの人員を割いてもらって、予定より大幅に時間を短縮できることもあります。

閑散期のマイナス点とそれを補うポイント

閑散期は引越しをする人も少ないので、物件選びの競争相手も少ない状態になります。しかしその反面、引越しをする人が少ないということは、前の入居者が引越しして空室になる物件も少ないというマイナス点もあります。そのマイナス点を補うためのポイントを押さえておけば、よい物件に費用を抑えて引越しすることができます。

【ポイント1】物件情報サイトの新着お知らせ機能を使う

物件情報サイトには、新着物件をお知らせしてくれるサービスがあります。引越し希望条件を登録すると、希望条件にマッチした新着物件の情報だけを閲覧できる、とても便利なサービスです。

このサービスを利用すれば、頻繁にサイトをチェックしなくても新着物件が見られるので、優良物件を見逃すリスクを回避できます。ただし、希望条件を絞り過ぎると、出てくる物件数まで減ってしまうため注意が必要です。

【ポイント2】不動産会社から直接物件情報が入るようにする

不動産会社に直接相談に行く、または一度内見をするなど、直接不動産会社とコンタクトを取ることが大切です。その理由は、不動産会社の担当者は、一度直接会って物件の紹介をしたお客さんに対して、物件が決まるまで何度も新着物件情報を教えてくれるからです。時には物件情報サイトに掲載する前に、空室情報を教えてもらえることもあります。

【ポイント3】新築物件を選ぶ

新築物件の場合は、前に住んでいる人がいないので、閑散期でも一定量の物件が出てきます。また、物件情報として出たばかりであれば、空室がたくさんある状態なので、さまざまな種類のお部屋から好きなものを選ぶことができます。窓が多く開放的な角部屋は人気が高く、その分家賃が高めに設定されていることが多いです。

角部屋はすぐに借り手が決まってしまうので、まだ角部屋が残っているなら早めに不動産会社に問い合わせをしてください。また一階のお部屋は、防犯面で人気が低いため、家賃も控えめな傾向にあります。一階でなおかつ角部屋ではないお部屋なら、家賃を抑えられる可能性が高いです。

なお、新築物件を選ぶうえで注意が必要なこともあります。それは、新築物件は完成前に全てのお部屋が埋まってしまう可能性があることです。建築工事中に物件の賃貸契約を結ぶ場合は内見ができないので、間取り図や同じ仕様の別物件を見て契約することになります。

まとめ

ひと口に引越しといっても、その事情は時期によって非常に大きく異なります。時期を選ぶことができるのなら、閑散期を選んだほうが、総合的に満足のいく引越しができる可能性が高いでしょう。特に家賃に関しては、今後の生活費にも関わってきますので、可能であれば交渉をして安く抑えておきたいところです。

ただ、閑散期はどうしても物件数が少なくなってしまうので、物件サイトのサービスを活用したり、不動産会社と密にコンタクトを取り情報提供してもらうなど、ちょっとした工夫が必要となります。しっかりとポイントを把握して、コストも条件も納得のいく引越しを実現させましょう。

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード