• バイク買取おすすめ

バイクバッテリーの処分・捨て方解説!回収の料金は?無料で廃棄するには?

バッテリーは一般ごみとして処理できない特殊なごみです。使用済みバッテリーの処分に困っている方や、どこでバッテリーを回収してもらえるのか知りたい方もいるでしょう。バイクのバッテリーの正しい処分方法や回収先、注意点などを解説します。

sirasaka

バイクバッテリーの処分・捨て方解説!回収の料金は?無料で廃棄するには?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

バイクや原付のバッテリーは消耗していくため、定期的な交換が必要です。

業者に交換を頼んだ場合は問題になりませんが、バッテリー交換を自分でした場合、使用済みのバッテリーを自分で処分しなければなりません。

普通の生ごみや紙くずなら一般ごみとして、自治体のごみ収集車に回収してもらえます。

しかし、バッテリーは家庭ごみとして出せない特殊なごみです。

危険物に指定されているため、一般ごみとは違う方法で処分する必要があるのです。

間違えて燃えるごみや燃えないごみと一緒に出してしまうと、火災や爆発の原因になりかねません。

ここでは、バイクのバッテリーの正しい処分方法について解説しています。

バッテリー処分に困っている方はぜひ参考にしてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

バイクや原付のバッテリーを一般ごみには出せない

バイクのバッテリーを一般ごみに出せない理由

バイクのバッテリーは、危険物に指定されており一般ごみとして出すことができません。

なぜ危険物なのかというと、バッテリー内部に入っている液体が関係しています。

まず、バイクのバッテリーには鉛系とリチウム系という種類があります。

中に入っている電解液は、種類によって成分が異なるのです。

鉛系バッテリーの中身は希硫酸・鉛で構成された電解液が入っており、液体が漏れると人体に有害な影響があります。

処分するには液体を中和する必要があるため、一般ごみにそのままバッテリーを出すことはできません。

もう一つの種類であるリチウム系のバッテリーは、衝撃を与えると発火する恐れがあります。

出火や事故の原因になるため、自治体のごみ収集にはこちらも出せません。

中和が可能な鉛系バッテリーとも作りが違うため、処分する場合は専門業者に任せるのが一般的です。

バイクバッテリーの処分方法・回収先

バイクバッテリーの処分方法・回収先

上述したように、バイクのバッテリーは危険物に分類されるため、家庭ごみとして出せません。

処分する際は回収業者に引き渡す必要があります。回収先はいくつかあるので、一番処分しやすい方法を選びましょう。

バッテリーを買った店舗に無料回収してもらう

バッテリー交換を自分でした場合は、バッテリーを買った店舗で無料回収してもらえます。

回収してもらう際に忘れてはいけないのが、店舗で購入したことを証明するレシート(領収書)を持参することです。

店舗によっては必要がない場合もあります。

しかし、確認が必要な店舗でレシートを提示できなかった場合は、有料回収になってしまうことがあるため、バッテリーを回収してもらうまでなくさずに保管しておきましょう。

店舗によっては回収を実施しているとは限らないため、事前に電話で問い合わせをしてから持っていくと安心です。

もし新しいバッテリーに交換する予定なら、工賃がかかりますが、業者に交換してもらうついでに回収してもらうと手間がありません。

廃品回収業者に引き取ってもらう

廃品回収業者とは、軽トラックで家にある不用品の引き取りをアナウンスしながら巡回している業者のことです。

やってきたタイミングで業者に持っていけば、無料で引き取ってもらえる可能性が高いでしょう。

バッテリーの内部には鉛などの金属が含まれているため、売却すると業者の利益になります。

そのため、回収料金は取られない場合がほとんどで、料金が発生したとしてもだいたい1,000円以下で回収してもらえます。

しかし、バッテリーのサビや劣化が激しい場合は売り物にならないため、回収料金を請求されるケースもあります。

しかし、なかにはバッテリーの状態がよくて売れるものなのに、1,000円~数万円程度の料金を請求してくる業者もいます。

特に数万円の料金を請求してくる業者は要注意です。

悪質業者の可能性が高いため、ほかの業者を探す方がよいでしょう。

バイク用品販売店

ナップスなどのバイク用品を販売する店舗でも回収してもらえる場合があります。

特に整備工場が併設されている店舗なら、回収してもらえる可能性が高いでしょう。

バイク用品のみ販売する店舗の場合は廃棄処分が難しいため、断られることがあります。

また、ほかの店舗で買ったバッテリーの場合でも同様です。必ず回収してもらえるわけではないので注意しましょう。

ガソリンスタンド

フルサービスのガソリンスタンドに持ち込むと、回収してもらえるケースがあります。

バイク用品店と同様、整備工場が併設されているスタンドは処分してもらえる可能性が高くなります。

しかし、サービスとして行っていない場合があるので、持ち込む前に電話で問い合わせをして確認を取るのが無難です。

同じガソリンスタンドでも、セルフ型のスタンドでは基本的に受け付けてもらえないため気を付けましょう。

ホームセンターのバッテリー回収は有料かも

バッテリーを回収してもらえるホームセンターもあります。

しかし、他店で購入したバッテリーは断られるか、有料回収になるケースがほとんどです。

実施している店舗も少ないため、バイク用品店や廃品回収業者を利用する方がよい場合もあるでしょう。

バッテリーの回収業者をネット上で探し、バッテリーを郵送する

バッテリー回収をしている業者をネット上で探し、郵送で引き取ってもらう方法もあります。

メリットは、時間がない場合や早く引き取ってほしい場合にすぐに依頼できることです。

デメリットとしては、郵送のため送料がかかることや、通販で購入した人限定などの条件付きにされている場合があることです。

費用面で比較すると、店舗の持ち込みをするよりも送料などのお金が余分に掛かってしまいます。

そのうえ、バッテリーの性質上、危険物とみなされて宅配ができない可能性も考慮する必要があるでしょう。

手間を考えると、近所の回収してくれそうな店舗を探した方が早く解決できるかもしれません。

自動車用品を扱う店舗でも回収してもらえる

実は、バイクと自動車のバッテリーは構造がよく似ています。

そのため、自動車販売店(ディーラー)やオートバックスのような自動車用品を扱う店舗に持ち込みをすれば、回収してもらえることがあります。

しかし、店舗によっては回収を断るケースもあります。

近所でバッテリーを引き取ってくれそうな店舗が自動車関係の店しか見当たらない場合は、電話などで確認してみるとよいでしょう。

リサイクルショップでバイクバッテリーの買取はほぼ不可能

壊れておらず、中古バッテリーとして使える見込みがあるなら、リサイクルショップで売却できるのではと思う方もいるでしょう。

結論をいえば、中古のバイクバッテリーの買取をしているリサイクルショップはほとんどありません。

理由としては、中古のバッテリーはあとどれくらい使えるのか分からないからです。

新品・未開封品であっても、盗難品の可能性を考えて買取をしていないケースもあります。

バイクバッテリーを処分・廃棄するときの注意点

バイクバッテリーを処分するときの注意点

危険物であるバイクバッテリーは、扱いに注意が必要です。

扱い方を間違えると思わぬ事故を引き起こす恐れがあります。

次では、バイクを処分する際に気を付けたい点を紹介します。

電解液の自己処理はおすすめしない

鉛系バッテリーの電解液は、中和することで廃棄が可能になります。

しかし、液体が肌に付着すると危険なうえ、中和作業や中和液の処分方法も考えなければなりません。

思った以上に手間がかかるでしょう。

バッテリーの処分は、扱いに慣れている業者に素直に頼った方が、安全で時間の節約にもなります。

リチウム系バッテリーの場合も同様で、個人が自宅で処分できるものではありません。

モバイルバッテリーに搭載されるような小型のリチウム電池タイプの場合でも、専用の回収ボックスに出して処分する仕組みです。

バイクに搭載されている大型のバッテリーの場合は、業者に渡して処分してもらいましょう。

バッテリーに強い衝撃を与えない・分解しない

特にリチウム系バッテリーは衝撃を加えると、爆発や発火する可能性があります。

実際にリチウム電池が使用されているモバイルバッテリーやスマートフォンでも、発火・爆発事故が起きています。

バイクのリチウム系バッテリーを扱う際も、強い衝撃を与えないように注意してください。

鉛系バッテリーの場合でも同様で、強い衝撃が加わって容器が破損すると、中に入っている希硫酸などが漏れてしまう恐れがあります。

希硫酸は腐食性があるため、扱いを間違えると怪我や火傷などを負うことがあり危険です。

また、電解液に電気エネルギーが残っていることがあるため、ショートするリスクもあります。

バッテリーは、個々の部品に分解した場合でも一般ごみで処分できません。

使用されている液体や鉛などの金属自体が危険物して扱われているため、分解しても意味はありません。

分解すると、ショートや怪我の危険性が高まるためやめておきましょう。

保管の場所や方法に気を付ける

温度が高い場所でバッテリーを保管すると、劣化が早く進みます。

容器が破損したり発火したりすると危ないため、処分するまでの間は涼しい場所に保管するようにしましょう。

処分が決まった使用済みバッテリーは、ショートなどの発生を防ぐため、できるだけ放電した状態にしておくことをおすすめします。

電気が通らないように電極もビニールテープなどを巻き付けて絶縁しておくとよいでしょう。

火気にも反応する恐れがあるため、タバコなど、火の気のあるものは厳禁です。

事故防止のためにバッテリーのそばに燃えやすいものがあれば片付けるようにしましょう。

バイクのバッテリーを放置し続けるのは危険

バイクのバッテリーを放置し続けるのは危険

処分せずに放置した状態にすると、劣化した容器に穴が開き、中身の液体が漏れてしまうこともあります。

何もせずに長期間放置し続けているだけでも、バッテリーの中では化学的な反応が起きています。

これはバッテリー上がりといった現象があるように、自然放電がバッテリー内部で発生しているからです。

容器が劣化するなどで中身が出てしまうと、有毒なガスが漏れ出てしまう危険もあるため、長期の室内保管は避けて早めに処分することを心がけましょう。

▼高く売れるドットコムマガジンではバイクの廃車手続きについても解説しています。バッテリーだけではなくバイクごと処分することを検討している場合はご一読ください。

バイクのバッテリーの処分は早めにした方が安全

ふだん何気なく乗っているバイクですが、使用されているバッテリーの取り扱いには注意が必要です。

バッテリーは危険物に指定されているため、家庭ごみと一緒に廃棄できません。

廃棄する際は、業者に依頼して引き取ってもらうのが最も一般的な処分方法です。

バイク用品店や廃品回収業者に引き渡して処分してもらうとよいでしょう。

処分する際は、事故や怪我を防止するため、保管する場所や方法に気を付け、強い衝撃を与えないようにしてください。

また、バッテリー容器が破損・劣化すると中の有害な液体が漏れたり、ショートしたりする恐れがあります。

長期間バッテリーを放置せず、早めに処分するようにしましょう。

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード