- 着物買取おすすめ
浴衣の買取おすすめ業者4選|買取相場や高価買取のコツも解説


夏の風物詩であり、日本の伝統衣装でもある浴衣。毎年、夏が来るとつい新作を購入してしまい、いつの間にか着なくなってしまった浴衣がタンスに眠っている…という人もいるのではないでしょうか。
実は浴衣は着物の買取と同じ扱いで、買取業者へ売ることができます。
浴衣をできるだけ高く売りたい、買取相場を知りたい、買取業者の選び方など、浴衣の買取を検討している方のお役に立てれば幸いです。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
浴衣の買取おすすめ業者4選

着物の買取専門店なら着物や浴衣に精通しており、また買い取った品物を売る流通ルートも豊富に有しています。
そのため、買取金額がリサイクルショップよりも高値になる可能性が高いです。
ここでは浴衣の買取おすすめ業者をご紹介します。
高く売れるドットコム
すでにお伝えしたように、浴衣の売却先として適しているのが、着物に関する知識が豊富な買取専門店です。
そこでおすすめの買取サービスは「高く売れるドットコム」です。
浴衣や着物の知識を持ったバイヤーが丁寧に査定をしてくれることはもちろんですが、査定に掛かる時間が短いのも魅力です。
電話0120-503-864(※年末年始除く9:15~21:00)やWEBでは無料の事前査定ができるため、スピード感のある査定ができ、とりあえずいくらか知りたい方にもおすすめです。
持込買取・出張買取・宅配買取の3つの買取方法全てに対応しており、日本全国どのエリアからでも申し込むことができます。
また、出張買取や宅配買取における手数料や送料が無料なのもうれしいポイントです。
評判のよい着物買取専門店を探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
---|---|
サービス名 | 高く売れるドットコム |
電話査定 | 0120-503-864(お急ぎの方) ※年末年始を除く 9:15~21:00 |
サービスの特徴 |
|
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
こちらの動画では、着物の買取の要点を分かりやすくまとめております。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
ザ・ゴールド
出典:ザ・ゴールド公式サイト
ザ・ゴールドは、着物や貴金属、ブランド品など高額な品物の買取を数多く行っています。
在籍する査定士は、着物や浴衣に精通していることはもちろん、終活カウンセラーなどの資格を所有している方もいるなど、買取以外の面でも頼れるでしょう。
WEB申込 | 査定専用フォームはこちら |
---|---|
入金日 | 原則即日 |
買取方法 | 出張買取 宅配買取 持込買取 |
出張エリア | 全国 (一部離島除く) |
身分証明書 | 必要 |
手数料 | 無料 |
バイセル
出典:バイセル公式サイト
上場企業が運営するバイセルの着物買取サービスは、24時間365日受け付け、買取手数料は無料です。
出張買取では査定員がお好きな日時に、自宅まで来てくれるため手間なく査定や買取ができます。
浴衣はもちろん帯や反物、その他の着物やブランド品などの買取も行っており、シミがある着物や紋付きの着物、証紙や証明書がない着物でも査定してもらえます
女性の方の査定申し込みの場合は女性査定員の指名もできます。着物にまつわる無料相談やクーリングオフ制度などサポート体制も万全です。
WEB申込 | 査定専用フォームはこちら |
---|---|
入金日 | 成約から概ね2営業日 |
買取方法 | 出張買取 宅配買取 持込買取 |
出張エリア | 全国 (一部離島除く) |
身分証明書 | 必要 |
手数料 | 無料 |
福ちゃん
出典:バイセル公式サイト
タレントの中尾彬さん、池波志乃さんがイメージキャラクターを務める福ちゃんの着物専門の買取サービスです。電話またはウェブ上のフ入力ォームからの査定問い合わせで全国対応の出張買取を無料で利用することができます。
査定料や出張費用など一切かからず、提示された買取金額で売却が難しい場合はキャンセルも可能です。
保管状態が悪い着物でも福ちゃん側でクリーニング・しみ抜き対応ができるため、他店で断られた着物も買い取ってくれる場合があるのでおすすめです。
WEB申込 | 査定専用フォームはこちら |
---|---|
入金日 | 成約から1~5営業日 |
買取方法 | 出張買取 宅配買取 持込買取 |
出張エリア | 全国 (一部離島除く) |
身分証明書 | 必要 |
手数料 | 無料 |
※買取価格は製品の状態や市場感によって大きく変動します。現在の買取価格と異なる場合がありますので、最新の価格を知りたい方は直接お問い合わせください。
他にも留袖や帯、和装小物など査定してみたい着物や品物がある方は、こちらで「着物の買取おすすめ業者」をご紹介していますのでぜひご覧ください。浴衣の買取相場
先ほど「浴衣は着物と似ている」とお伝えしましたが、浴衣の買取価格は着物と比べると低い傾向にあります。
お察しの通り、着物の方が素材の質や制作に掛かる手間など、品物自体の質が高いことが理由です。
それを踏まえて浴衣の買取相場を見ていくと、数百円から数千円という価格が一般的のようです。
希少性が高かったり、人気ブランド、人気の柄やデザインなどだと買取価格は10,000円を超えていきます。
ミシン仕立ての簡易的な作りの浴衣は100円~2,000円ほどが平均で、ほつれやシミなどの損傷が激しい場合は、買取できないこともあります。
ですが、自社で補修をして再販する会社もあるので、査定額に響くことは承知で「タダで捨ててしまうよりも売った方がお得」という考え方もいいですね。
ノーブランド やや汚れあり |
100円~2,000円 |
---|---|
ノーブランド ほぼ汚れなし |
300円~3,000円 |
ノーブランド 手縫い・屋敷当て付き |
1,500円~4,000円 |
ブランド浴衣 ツモリチサト |
~10,000円 |
ブランド浴衣 有松鳴海絞り |
~32,000円 |
ノーブランド 手縫い・屋敷当て付き |
1,500円~4,000円 |
浴衣の買取はフリマ?買取業者?
浴衣の買取にはメルカリで売ったり、地域のリサイクルショップや専門の買取業者などに売る方法などがあります。
それぞれの売り方の特徴を解説します。
着物専門の買取業者で浴衣を売る
このように浴衣の売却先は、リサイクルショップ・着物買取専門店・ネットオークションと3つの選択肢があります。
それぞれにメリットとデメリットがあり、どの売却先が向いているのかは各々の事情や優先順位によっても異なります。
しかし、浴衣を売却するなら、やはりなるべく高く買い取って欲しいと希望する人が多いのではないでしょうか。
優先順位が金額である場合は、専門的な知識を有している店員が在籍している着物買取専門店、もしくは入札制となるネットオークションに軍配が上がります。
この2つの方法でどちらが高くなるのかは時と場合にもよりますが、ネットオークションには個人間取引による不安が捨てきれません。
そのため、金額だけではなく安全性・確実性もプラスするなら、おすすめの売却先は着物買取専門店です。
どこにすればよいのか迷っている人は、まずは着物買取専門店から検討してはいかがでしょうか。
リサイクルショップで浴衣を売る
あらゆる品物の売買が行われているリサイクルショップ。
そんなリサイクルショップには、衣服の買取を受け付けている店も多くあります。
もちろん、浴衣もリサイクルショップで売却することが可能です。
リサイクルショップのメリットは、店舗数が豊富にあることが挙げられます。
あらゆるエリアに店があるので、多くの人にとってはそれほど遠出をすることなく浴衣を売却できるでしょう。
売りたい浴衣を持込めば査定はその場で行われ、完了次第すぐに現金を受け取れるのもメリットです。
また、出張買取や宅配買取を行っている店も多く、近くに店舗がない人でも売却することが可能です。
一方、リサイクルショップのデメリットとしては、買取金額が低くなりがちなことが挙げられます。
これは膨大なジャンルを取り扱っているリサイクルショップの性質が影響しています。
1つ1つのジャンルに対する知識があまり深くないので、専門店よりも査定額が低くなりやすい傾向です。
そのため、すぐにでも処分したい人にとっては便利ですが、金額を最優先したい人にとってはあまりおすすめできません。
また、季節商品である浴衣の買取を行っていないショップもあるため、事前に確認をしておかないと無駄足を踏んでしまう可能性もあります。
フリマアプリで浴衣を売る
浴衣は、インターネットオークションやフリマアプリで売ることも可能です。
こういったオークションは、いくらになるのか不確定要素の多い方法です。
それ故に、予想を大きく上回る価格で落札されることもあります。
場合によっては、着物買取専門店より高く売れることも珍しくありません。
一方で、少額で落札されるリスクもあります。このリスクは最低落札価格を設定することにより、ある程度調整することができます。
ただ、個人間の取引となるインターネットオークションやフリマアプリでは、トラブルが発生することもしばしばです。
例えば理不尽なクレームを付けられたり、落札されたのに代金が振り込まれなかったり…といったケースです。
このようなことがしばしば起こるので、インターネットオークションを利用するときは、リスクがあることも理解しておきましょう。
あまりオークションの経験がない人にとっては、難度の高い売却先です。
また、出品しても落札されないこともあります。
いつ処分できるのかわからないため、確実に早く売却したい人にも向きません。
浴衣を高価買取してもらうコツ

ノーブランドの浴衣の買取相場が意外に安く、正直がっかりしてしまった方もいるのではないでしょうか。
ここではできるだけ高く、損をせずに売るためのコツを5つ紹介します。
全てを実践する必要はありません。必要なもの、できそうなものを取り入れてみてください。
高く売れやすい4月~7月に売る
着物を着たい人が増える夏を前に売るようにしましょう。
おすすめの時期は4月~7月です。
お店側も「この時期なら浴衣が売れるから仕入れておこう」となり、買取もされやすいです。
反対に冬場などの需要がない季節だと売れづらくなっていきます。
浴衣は夏前に売ることが理想ですが、「そこまで待てない」「はやく処分したい」という人でも、仕入れや買取はお店の判断次第なのでまずは査定依頼に出してみましょう。
下駄や帯、小物入れなどをセットで売る
浴衣だけでなく、下駄や帯、かんざしや小物入れなども一緒に売ると、買取価格が上がったり、買取されやすくなったりすることがあります。
中には下駄や小物入れだけで、浴衣以上の値が付くこともあるでしょう。
浴衣の買取をするなら、小物で一緒に売れるものがないかも確認してみましょう。
臭いのケアをする
ほとんど使用していない新品同然の浴衣でも、タンスなど保管している場所の臭いが付くことがあります。
保管している期間が長ければ長いほど、その可能性は高くなるでしょう。
臭いが付いてしまった場合は、日陰干しをしたり、可能であれば洗濯をしたりするなどして、なるべく臭いのケアをしておきましょう。
シミなどの汚れはないに越したことはありませんが、シミ抜きは素人が行おうとしても失敗するリスクがあります。
業者に依頼をする方法もありますが、料金以上に買取金額が上がるとは限りません。
そのため、シミ抜きについては無理に行う必要はないでしょう。
日頃の保管状況を整える
4月~7月を待つ、またはまだ使う予定があり売るのが先になる場合は、現在の保管方法に問題がないか確認しておくとよいです。
浴衣は縫い目に沿って畳むようにします。
そして「たとう紙」という着物専用の包みで収納できると安心です。
ちなみに100均にある「不織布の収納袋」でも代用できるため、これから用意する方はそちらの方が安くで便利かもしれません。
合わせて防虫剤なども利用すると、長期保管も安心ですね。
クリーニングに出す
最後はクリーニングに出す、という方法ですが、こちらはあまりおすすめできません。
もちろん綺麗になり、買取にも良い影響が出る可能性は高いです。
ですが、買取相場から考えるとノーブランドの浴衣の場合は、クリーニング費用の方が高くつく可能性が高いです。
そのため、クリーニングは避け、自身でできる範囲でケアをして査定に出してみましょう。
注意:ブランド浴衣は証紙を確認してみよう
有名作家による浴衣などには、購入したときに証紙が付いてくるものがあります。
この証紙はその浴衣の価値を証明するものです。証紙の有無によって買取金額にも影響するケースがあります。
浴衣の売却を検討している人は、証紙があるかどうかを確認しておきましょう。
もし証紙があった場合は、売却するときまで大切に保管しておくことをおすすめします。
浴衣の買取は出張買取がおすすめ

浴衣は、リサイクルショップや着物買取専門店で売却できます。
主な売却方法は「持込買取」「出張買取」「宅配買取」の3つです。
3つ全てに対応している店もあれば、この内の1つしか受け付けていない店もあります。
またどの買取方法においても、査定結果に不満があれば買取を断ることが可能です。
浴衣の出張買取の特徴
出張買取は、店員が自宅まで出張して買い取りに来る方法です。
全国どこでも出張できるという業者は少なく、通常は店によって出張できるエリアが決まっています。
この買取方法を利用する場合は事前連絡が必須です。
連絡した当日に来てもらうのは難しい場合もあるでしょう。
また、出張費用が必要になるケースもあるため、事前に確認が必要です。
浴衣の代金は、後日銀行口座に振り込まれるケースが一般的です。
業者によっては、査定を行ったその場で現金を支払ってくれることもあります。
代金の受け渡しがいつになるのかは、出張買取に来てもらう前に確認しておくと安心です。
浴衣の持込買取の特徴
持込買取は、浴衣を売りたい人が店まで売却したい品を持ち込む方法です。査定は持ち込んだその場で行われます。
店が混んでいるときなどは少々待つ必要がありますが、通常はその日の内に買取代金を受け取ることができます。
持込買取は事前連絡や予約の必要がない業者が多いため、3つの買取方法の中でも最もスピーディーな方法です。
デメリットは近場に店がない場合や、売りたい品が大量にあるときには持ち込みに苦労する点が挙げられます。
浴衣はややかさばるため、車がない人にとっては、よりネックとなるかもしれません。
浴衣の宅配買取の特徴
宅配買取は、客が店まで売りたい浴衣を送付する方法です。
品物が店に到着すると査定が行われ、電話やメールでその結果を伝えてくれます。
査定結果に同意をすれば、代金が銀行口座に振り込まれます。
店によっては、連絡をすれば梱包に便利な「宅配キット」を事前に送付してくれるところもあります。
宅配買取における送料は有料の店もあれば無料の店もあります。
また無料の店でも、キャンセルにおける返送料は有料の場合もあるので、こちらも事前に確認をしておきましょう。
浴衣の買取は専門業者がおすすめ!

浴衣は、リサイクルショップ・着物買取専門店・ネットオークションで売却できます。
どの売却先が適しているのかは、何を優先しているかによって変わります。
金額と安全性の両方を求めている方は、まずは専門店から検討してみてはいかがでしょうか。
近くに着物買取専門店がない人も、出張買取や宅配買取によって簡単に売却することが可能です。
その際は出張費用や送料が無料の店を選ぶと、金銭的な負担もありません。
3つの買取方法と、3つの買取場所。自分にとって最適の組み合わせで、満足できる売却を行いましょう。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード