- 着物買取
振袖買取おすすめ業者3選!相場や価値、高額査定のコツ


成人式といえば、女性は艶やかな振袖の着物を着るのが一般的です。
残念ながら振袖は若い間しか着ることができないため、出番を終えた振袖の処分に困っている方も多いでしょう。
もう着なくなった振袖は、思い切って買取業者に出すのがおすすめです。
そこで今回は、振袖の着物を買い取ってもらう方法や買取金額が高くなる振袖のポイントなどをご紹介します。
振袖の処分にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
振袖の買取相場は1万円前後から。最高級品なら20万円代になることも!
さまざまな買取サービス等で買取査定の相場をリサーチしたところ、振袖の状態や品質によって、大きく買取相場が異なるようです。
有名作家やブランド品でない一般的な着物の買取相場は、8,000円〜30,000円と紹介されていました。
有名作家の振袖、手描き友禅、総絞り(状態良好)、襦袢・帯あり
100,000~200,000円
振袖のみ、無銘・ノーブランド
8,000~30,000円(流行の柄なら30,000円超えも)
老舗呉服店仕立ての振袖
10,000~200,000円(最高級品であれば10万円台が中心)
また、振袖を購入した際の値段によっても、買取相場は変わってくるようです。
さらに、振袖の状態にもよりますが、格式が高く市場の需要のある振袖は、一般の着物の相場より少し高い10,000円〜40,000円が1つの目安になるでしょう。
振袖を売るなら専門の買取業者がおすすめ

振袖はネットオークションやリサイクルショップなどでも売れますが、一番おすすめなのは着物を取り扱う買取業者に依頼する方法です。
買取業者に依頼するメリットは、振袖の価値や状態をしっかりと見てくれるという点です。
着物を取り扱う買取業者であれば、振袖の特徴や着物に関する専門知識を持った査定員が在籍しています。
振袖の価値や状態を徹底して見極めてくれるため、安く買い叩かれるリスクが少なくなります。
大切な振袖を少しでも高く、納得できる金額で売りたいのであれば、着物を取り扱う買取業者の利用を検討してみましょう。
振袖の買取でおすすめの業者3選
ここでは、おすすめの着物買取サービスを3つご紹介します。それぞれの特徴を参考に、ぜひ利用をご検討ください。
振袖の買取なら「高く売れるドットコム」がおすすめ

東証一部上場企業が運営する「高く売れるドットコム」は、買取実績が10万件を超える買取サービスです。
着物に精通した査定士がいるため、大切な着物を売却する際も安心です。
留袖や訪問着などの呉服をはじめ、帯や和装小物なども買取っています。
「持込買取」「宅配買取」「出張買取」の3つの方法があり、査定料・キャンセル料・出張料は全て無料です。
持込買取と出張買取はその場で現金手渡しとなるため、スピーディに取引を進められます(宅配買取は銀行振込)。
WEBや電話0120-503-864では、無料事前査定もできます。
とりあえずいくらで売れるか知りたい方にもおすすめですよ。
着物や帯、訪問着などの高く売れるドットコム買取価格相場
商品名 | 状態 | 買取価格 |
---|---|---|
着物 羽織 えんじ色 | 一般中古 | 5,000円 |
久保田一竹(2代目) 辻が花と帯込み 着物 | 一般中古 | 105,000円 |
着物 帯のみ 和装小物 | 一般中古 | 5,000円 |
訪問着 和装 着物 女性 レディース 約158cm 2点セット 他 帯 1点 | 一般中古 | 15,000円 |
【着物】訪問着 ピンク色 | 一般中古 | 5,000円 |
※買取価格は製品の状態や市場感によって大きく変動します。現在の買取価格と異なる場合がありますので、最新の価格を知りたい方は直接お問い合わせください。
福ちゃん

タレントの中尾彬さん、池波志乃さんがイメージキャラクターを務める福ちゃんの着物専門の買取サービスです。電話またはウェブ上のフ入力ォームからの査定問い合わせで全国対応の出張買取を無料で利用することができます。
査定料や出張費用など一切かからず、提示された買取金額で売却が難しい場合はキャンセルも可能です。
保管状態が悪い着物でも福ちゃん側でクリーニング・しみ抜き対応ができるため、他店で断られた着物も買い取ってくれる場合があるのでおすすめです。
バイセル

上場企業が運営するバイセルの着物買取サービスは、24時間365日受け付けをしていますので、思い立ったその日に買取依頼ができます。
出張買取では熟練の査定員が自宅まで来てくれるため手間がかかりません。
着物はもちろん帯や反物、和装小物などの買取も行っており、シミがある着物、紋付きの着物、証紙や証明書がない着物でも査定可能です。
女性の方の査定申し込みの場合は女性査定員の指名もできます。着物にまつわる無料相談やクーリングオフ制度などサポート体制も万全です。
※季節事情または一部地域は出張査定が難しい場合があるため、住んでいる場所が出張買取に対応しているか24時間受付のコールセンターまで問い合わせてみてください。
振袖を手放す方法には何がある?
中古の振袖に需要があることはわかりました。ではどのような方法で手放したら良いのでしょうか。具体的にご紹介します。
和服・着物専門店で買い取ってもらう
和服や着物の専門店には、使った着物を買取してくれる店舗があります。
着物に詳しい専門店なので、証紙と呼ばれる証明書付きの振袖や、有名作家が手掛けた振袖などを正当な評価で買取査定してもらえる可能性が高いでしょう。
振袖の買取なら高く売れるドットコムにお任せください!

「高く売れるドットコム」は着物の知識を豊富に持つ査定士が、市場価値を適切に反映た査定を行います。
対応地域は全国対応しており、出張、宅配買取にも対応しています。
着物以外の品物を一緒に査定、買取してくれるため、効率的に処分したい方はぜひご活用ください。
お申込は電話 [0120-503-864]または下の緑のボタンから簡単にできます。
査定は無料なので、まずはお気軽にご連絡ください。
質屋へ売る
実は質屋でも、着物専門店と同じく、専門の鑑定士や査定員が在籍しています。価値のある振袖を正しく評価してくれるでしょう。
また質屋は、期間内に金利を含めた金額を返すことで、振袖を買い戻すこともできるというメリットもあります。
リサイクルショップで売る
リサイクルショップは誰でも気軽に利用できる利点がありますが、専門の査定員がいないため、振袖の状態や価値がわからず、買取金額も低めに設定される傾向があります。
ただ、振袖の他に売りたい物がある場合は、まとめて買い取ってくれるので便利です。
オークションで売る
オークションは買い手の需要とマッチすれば比較的高値で買取してもらえるところがメリットです。
ただ、掲載する画像の撮影を行い、文章で紹介し、買い手が現れれば梱包して発送するところまで、全て自分でやる必要があるため、手間と時間がかかります。しかしその分、買取業者で査定してもらった価格よりも高く売れる可能性が大きいのは、魅力の一つでしょう。
NPO法人に寄付をする
非営利団体であるNPO法人には、使わなくなった振袖や帯を引き取り、着付け教室などに活用したりリサイクルしたりしています。
また、海外に寄付する団体もいて、活動方針によって活用方法が違います。
基本的には無料で回収を行っていますが、配送料は振袖の持ち主の負担になる可能性がありますので、NPO法人のホームページや電話で確認を行いましょう。
不要な着物をリユース・リサイクルすることに興味がある方は、活動に参加してみましょう。
振袖の買取方法

買取業者に依頼する場合、どのようにして買い取ってもらえばよいのでしょうか。
ここでは、振袖の主な買取方法と、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。
出張買取
出張買取とは、査定員を自宅に招き、買取査定してもらう方法です。
店舗に出向く手間も着物品物を梱包する手間もかからず、3つの中で最もお手軽な方法といえるでしょう。
振袖以外にも、羽織、名古屋帯、髪飾りや帯締め、帯留め、草履、着物バッグなど、買取査定をお願いしたい品物がたくさんある方に向いています。
注意点としては、出張料がかかる場合があるということです。余分なお金をかけたくないのであれば、無料査定で、出張料も無料の買取業者を選びましょう。
また、自宅に訪問できるのをいいことに、無理やり品物を買い取ろうとする悪質な業者もいます。
買取業者を選ぶ際は、事前に口コミや評判をチェックしておくと安心です。
持込買取
持込買取とは、売りたい品物を店舗に直接持ち込む買取査定してもらう方法です。査定員と直接会ってやり取りするため、その場で希望の買取金額の交渉やお願い、着用回数などの状態確認、デザインの特徴の説明、質問もできます。買取査定は当日中に終わることが多いため、すぐに現金化できる点もメリットです。
一方で、近くに店舗がなければ持込は難しいというデメリットもあります。振袖の買取査定には時間がかかる場合もあるため、待ち時間を作りたくない方にはあまりおすすめできません。
宅配買取
宅配買取とは、売りたい品物を箱に詰めて郵送する買取査定してもらう方法です。
インターネットからお願いすれば、無料で梱包キットを送ってくれる買取業者もあるため、段ボールがなくても気軽に利用できます。
店舗に出向く必要もないため、近くに店舗がない場合やなかなか時間が取れない方におすすめの方法です。
振袖はとても繊細なので、生地が傷まないよう丁寧に梱包しましょう。
デメリットとしては、買取査定から入金までに数日〜数週間かかる点が挙げられます。
査定額に納得がいかず、キャンセルした場合に返送料がかかる買取業者もあるので注意しましょう。
どんな振袖が高く売れるのか

ここでは、高く売れる振袖の特徴についてご紹介します。
下記のいずれかの条件に当てはまれば、予想以上の買取金額で売却できるかもしれません。
お手持ちの振袖を確認してみてください。
素材がよいもの
100%絹でできた生地を「正絹(しょうけん)」といいます。
正絹の振袖はしなやかで美しい光沢があるため、中古品でも高値の買取査定がされが付きやすく、重ければ重いほど価値が上がります。
最近では、より保管しやすいポリエステル製などの化繊の振袖も出回っていますが、素材としての価値は正絹よりも遥かに低く、買取価格も相応となります。
色や柄などのデザインがよいもの
振袖は晴れ舞台で着ることが多いため、華やかなデザインのものが好まれる傾向があります。
地色が鮮やかな赤・ピンクのものや、金箔・銀箔があしらわれたもの、裾や袖口に豪華な柄や刺繍が入った振袖などは、買取査定でも高く評価されるでしょう。
また、振袖にもその年ごとにトレンドがあります。
流行に合ったデザインの振袖であれば、買取価格がさらにアップしやすくなります。
保存状態がよいもの
中古品では状態のよいもののほうが買取業者に高く評価されるため、虫食いや汚れのない綺麗な状態の振袖ほど、買取査定で高値が付きやすくなります。
しかし、上質な正絹の着物は湿気などで傷みやすく、きちんとした保管方法でないとすぐに劣化が始まります。
湿気の少ない場所にカビなどがつかないよう保管し、着なくなった振袖はできるだけ綺麗な状態のうちに売却したほうがよいでしょう。
証紙が付いたもの
その着物の品質を証明する「証紙」があると、買取価格が上がります。
証紙にはその着物の素材や産地、染め方、織元などが記載されており、高価な着物には付属していることがほとんどです。
証紙がある場合は大切に保管し、買取査定時に提示しましょう。
また、証紙があればその着物の価値を証明できるため、査定時間が短くなるというメリットもあります。
需要の高い時期に売られるもの
中古の振袖は、成人式の準備を始める夏に需要が高まるといわれています。
振袖を買取査定に出す際は、6月〜8月頃を狙うのがおすすめです。
なお、夏場は湿気が高くなります。湿気は着物の大敵なので、夏場は振袖の取り扱いに気を付けましょう。
有名な作家や呉服店が手がけたもの
著名な着物作家や染色作家が手がけた振袖は希少価値が高く、買取価格が高くなりやすい傾向です。
有名作家の振袖には落款(作者の印)が残されていることが多いのですが、ない場合は作風などから判別します。
プロの鑑定士や査定員であれば、落款がなくてもしっかりと見極めてくれるでしょう。
昔の振袖は「一点もの」も多いため、お手持ちの振袖も有名作家の着物の可能性があります。
このほか、京都の「千總(ちそう)」など老舗の呉服店が仕立てた振袖は、ブランドの価値が上乗せされます。
どこの呉服店のものかは証紙に記載されています。
伝統工芸品のもの
「京友禅」「加賀友禅」「東京友禅」など、有名産地の美しい友禅染めの振袖には高値が付きます。
友禅の中でも、熟練の職人が手ずから模様を描き込む「手描き友禅」の振袖は、買取査定でさらに高く評価されるでしょう。
友禅以外にも、有松・鳴海絞(愛知県)や琉球紅型(沖縄県)など、伝統工芸品の振袖も買取価格が高くなります。
身丈が長いもの
現代女性は昔の女性と比べて長身です。
身丈が短すぎる振袖は着用できる人が限られるため、身丈の長い振袖のほうが買取査定で高く評価されます。
現代女性の平均身長を考えると、最も需要があるのは身丈160cm前後の振袖です。
帯や襦袢がをセットになったもの
着付けに必要な帯や襦袢といった小物が揃っていると、買取価格がアップする可能性があります。
振袖と一緒に購入した帯や襦袢があれば、一緒に持って行きましょう。
大切な振袖や着物 良い保存状態を保つコツをご紹介
振袖はそもそも、シワや変な折り目がないほうが買取価格は下がりにくくなります。
また、カビや虫食いなどが発生してしまうと、状態によっては価値がなくなってしまう可能性も。
今は手放すことを考えていない振袖でも、大切に保管しておくことで、いざ売却するときに価値を高めることができます。ぜひ参考にしてください。
キレイにたたむ
振袖や着物に元々ある折り目に沿って、長方形になるよう、丁寧ににたたみましょう。
特に、刺しゅうや箔がついたデザインの振袖は、その部分に白い布や和紙をあてることで、色落ちや変色を防ぐことが可能です。
◇振袖をたとう紙で包む
たたんだ振袖は、たとう紙(文庫紙)に収納しましょう。たとう紙は通気性が良く除湿も行ってくれます。しかし、たとう紙の使用にも注意点があります。
○注意点
・たとう紙の中にある薄紙にあるノリは虫をおびき寄せるので、保管時は薄紙を捨てる
・古いたとう紙は、黄色く変色してシミの原因になるので使用しない
・最低でも半年~2年に1度、できれば虫干しなどのタイミングで交換する
ちなみに、有名ブランドのたとう紙は、メーカーの刻印がされていることがあるため、価値があることも覚えておきましょう。
湿気対策・防虫対策の上、より良い保管場所に収納する
振袖は、桐たんすのような、防湿性の高い収納に入れるのがおすすめです。特に有名作家のものなど、価値の高い振袖は、たんすの上段に保管することで湿気を避けることができます。
湿度が低い時期には、たんすを開けて湿気を飛ばしたり、虫干しをしてカビや虫食いを防止したりすることも大切です。
親族の古い振袖で、長い間使用していないと、高級な桐たんすに収納していてもカビや虫食い、変色などのリスクにさらされてしまいます。
買取査定へ依頼する前に確認した場合でも、たとう紙を変えたり虫干しをしたりと、振袖の状態の確認のついでに、簡単なお手入れを行っておくとより安心です。
こんな状態の振袖でも売れるのか

振袖の生地は繊細ゆえ、どれだけ管理に気を配っていたとしても、いつの間にかシミや劣化が生じていることは珍しくありません。
果たして、そういった振袖も買取査定に出せるのでしょうか。
シミの付いた振袖
シミなどの汚れがある振袖は、インターネット上の買取業者であれば、余程ひどい汚れでない限りは買い取ってもらえます。
シミや変色のある振袖でも、買取査定に出してみる価値はあるでしょう。
自分でシミ抜きしたいと思われるかもしれませんが、正絹は非常に繊細です。自己処理は避けましょう。
着物対応のクリーニング店に頼めば綺麗になる場合もありますが、クリーニング代が高く付いてしまい本末転倒です。
振袖のシミは無理に取ろうとせず、そのまま買取業者へ査定に出すことをおすすめします。
何十年も前の古い振袖
何十年も前の古い振袖でも、余程劣化が激しくなければ買い取ってもらえるでしょう。
古い着物は年代別に呼び名が異なり、昭和20年~30年代の着物は「リサイクル着物」、それ以前の着物は「アンティーク着物」と呼ばれています。
こうした古い着物も、状態がよいものは高く評価されます。
古い振袖は、現代のものにはないレトロな柄や色使いのデザインが特徴です。
近年では古典柄の人気も高まっており、あえて昔の振袖を選んで着用するぶ女性も少なくありません。
古い着物でも、デザインや状態によっては想像以上の買取金額で売れる可能性があります。
古い振袖も買い取ってもらえる可能性がある
古い、状態があまり良くない振袖は売れないのでは?と諦めてしまうかもしれませんが、実は、古い着物にも需要があります。
売れるなら売りたい、と考えている方、ぜひ諦めずに買取査定に出してみましょう。
古い着物でも、思いがけない買取価格がつくことがありますし、特に、
「高く売れるドットコム」では、無料で査定できます。ぜひ相談されてみてはいかがでしょうか。
総合買取サービスの「高く売れるドットコム」では、着物や古銭、ブランド品や貴金属をはじめ、さまざまな商品を取り扱っています。
10万件を超える買取実績があり、信頼と安心の取引が魅力です。
高く売れるドットコムは「出張買取」「宅配買取」「持込買取」の3つの方法に対応しており、査定料・キャンセル料・出張料などは全て無料。
出張買取は日本全国に対応しており、最短即日での訪問も可能です。
古い振袖やシミ付きの振袖も買取できる可能性があるため、気になる方はぜひ一度相談してみてください。
電話やWEBで無料事前査定もできるので、とりあえずいくらか知りたい方もおすすめですよ。
中古振袖の需要

中古の振袖には、どれほどの需要があるのでしょうか。
着物文化が衰退したとはいえ、成人式では今も多くの女性が振袖を着用します。
新しい振袖を買われる方もいますが、振袖は大変高価な着物です。
中古で状態のよいものを探したいという親御さんもいるため、振袖は中古市場でも一定の需要があります。
また、中古の着物は「格」が高いほど買取価格も高くなる傾向があります。
振袖は未婚女性の第一礼装(最も格式の高い着物)であり、黒留袖と同じく中古市場で買取金額が高値になりやすいのが特徴着物です。
振袖には「小振袖」「中振袖」「大振袖」の3種類があり、それぞれ袖の長さが異なります。
通常は袖が長いものほど格が高くなり、よりフォーマル向けの振袖とされます。
成人式で着用されるのは、袖の長さが100cmほどの中振袖、または袖の長さが104〜120cmほどの大振袖が一般的です。
袖が長いほど買取査定での価値も高まる傾向があり、ほかの条件が同じであれば大振袖の買取価格が最も高くなります。
まとめ
思い出の詰まった振袖は、できれば捨てずに活かせる方法を選びたいものです。
しかし、少しでも高く売りたいのであれば、着物を取り扱う買取業者に買い取ってもらうことをおすすめします。
高く売れるドットコムなどの「宅配買取」や「出張買取」といったサービスを利用すれば、時間のない方や遠方にお住まいの方でも買取査定を受けられます。
経験豊富な査定士が、あなたの振袖の価値をしっかりと見極めてくれるでしょう。
電話やメールでの査定も可能なので、価格だけでも知りたいという方は、ぜひ一度相談されてはいかがでしょうか。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード