- 貴金属・宝石買取おすすめ
【金相場高騰中】金歯の買取おすすめ業者9選!買取相場や高価買取のコツも

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
金歯や銀歯は、昔からごく当たり前に歯科治療の一環として使用されてきました。
そんな私たちの生活になじみのある金歯は、実は買取業者に金として買い取ってもらうことができます。
この記事では、金歯を買取してもらうにはどうしたらよいのか、金歯の買取価格相場はどうなっているのかなど、金歯の買取に関するさまざまな情報をまとめました。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
金歯の買取おすすめ業者9選
高く売れるドットコム
東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する高く売れるドットコムは300万件以上の買取実績がある買取サービスです。
インゴットや金貨はもちろん、部品が壊れてしまったアクセサリや片方だけのピアスやなど金製品であれば幅広くお取り扱いしています。
買取方法は「出張買取」「宅配買取」「店頭買取」の3種類。出張・宅配買取では各種手数料は完全無料でご利用いただけます。
電話[0120-503-864](※年末年始除く9:15~21:00)買取依頼をお出しいただけます。
専門のオペレーターが丁寧に対応いたします。また、出張買取ではスタッフが無料でご自宅までお伺い、その場で査定して現金買取いたします。お気軽にサービスをご利用ください。
サービス名 | 高く売れるドットコム |
---|---|
査定依頼 | WEB査定はこちらから |
電話問い合わせ | 0120-503-864(※年末年始除く9:15~21:00) 年末年始を除く 9:15~21:00 |
査定対応買取エリア | 全国対応 |
買取方法 | 出張買取(出張費無料) 宅配買取(送料無料・梱包材無料) 店頭買取(全国11店舗) |
こちらの動画では、金や貴金属の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
高く売れるドットコムの買取価格例
※以下に記載している買取価格は過去の実績となります。世界情勢の影響で、2022年2月25日時点で金相場は高騰しています。相場は毎日変動するため、まずはお手元の金の価値を確かめるために無料査定を受けるのがおすすめです。
商品名 | 買取価格 |
---|---|
リング K18/PT900 6.7g ダイヤ0.09ct | 26,000円 |
リング K18 7.3g ダイヤ 0.52ct サファイア 1.16ct | 29,000円 |
ディズニー ミッキー 純金小判 10g K24 | 67,000円 |
K18刻印 ネックレス | 115,900円 |
K18WG ブローチ | 20,360円 |
K18 pt850 ネックレス | 105,255円 |
18金ネックレス | 85,000円 |
純金 リング 5g | 21,000円 |
※買取価格は製品の状態や市場感によって大きく変動します。現在の買取価格と異なる場合がありますので、最新の価格を知りたい方は直接お問い合わせください。
おお蔵

参考:OKURA公式サイト
おお蔵は、ブランド品に特化した出張買取サービスです。
おお蔵では、エルメスやルイ・ヴィトンなどのブランド品をはじめ、ロレックスやオメガなどの高級時計、ティファニーやカルティエなどジュエリーの買取も行っています。
買取方法は出張や宅配、店舗買取の3つがあり、便利な出張・宅配買取の依頼は、おお蔵のホームページから申込みができます。
出張会買取は全国どこでも対応しており、手数料は無料です。宅配買取は依頼後に、おお蔵から宅配買取キットが届くため、査定したい品物を入れて郵送するだけ。
どちらも簡単に査定・買取依頼ができるため時間が掛からず、忙しい方にもおすすめです。
リクロ
出典:リクロ公式サイト
リクロは30秒で申し込める簡単宅配買取が魅力の業者です。
在籍している鑑定士は平均で10年以上のキャリアを持つプロの査定士です。経験に基づく高い査定力で宝石・貴金属の価値を見出してくれます。
しかし、買取金額にご満足いただけないこともあるかと思います。その場合はお気軽に再交渉を依頼することができます。
また、リクロは店舗を保有していません。店舗にかかる費用などを削減することで高価買取に繋がりやすいシステムを構築しています。これがリクロが多くの高価買取実績を持っている理由です。
「イニシャルが刻印されている」「デザインが古い」「傷や汚れがある」等の品物でもしっかり買い取ってくれます。
ホームページでは高価買取の可能性を少しでも高くするために重要な品物の保存方法などを紹介しています。ぜひ、確認してみてください。
バイセル
出典:バイセル公式サイト
バイセルは上場企業のバイセルテクノロジーが展開する宝石・貴金属買取サービスです。2,700万点を超える買取実績を持っています。
高価買取実績も多数持っています。例えば、プラチナのコンビリングを595,000円で、存在感のあるダイヤにPT900を組み合わせたリングを700,000円で買い取った実績などがあります。
また、宝石類以外にも、ブランド品・お酒・楽器・骨董品など、多種多様な品の買取に対応しています。
お電話とメールで問い合わせ可能です。24時間・土日祝日も無料受付に対応しています。
ホームページからの査定申し込みで無料出張買取を実施してくれます。最短即日対応・全国対応のため誰でも利用しやすいサービスとなっています。
銀蔵

出典:銀蔵公式サイト
銀蔵は金の買取はもちろん、指輪やネックレス、ピアス、仏具用品、金縁眼鏡などあらゆる金製品やプラチナの買取を行っています。
銀蔵は創業15年を超え、ジュエリーやバッグなど、ブランド品の累計買取金額は800億円を超えています。
銀蔵の特徴は加点方式のプラス査定です。商品の良い面をできるだけ多く見つけることで加点方式を可能にしています。
また、東京都心に店舗を構えているため、最新の流行などを加味して査定してくれます。
より多く加点してもらうために大切なポイントは「査定点数をなるべく多くする」「流行の色やデザイン」などがあります。
買取実績も豊富で、「カルティエラブブレス」を370,000円で、「カルティエC ハートネックレス」を110,000円で買い取った高価買取実績などがあります。
宅配買取で手間がかからず気軽に査定してもらえて売却できるので、忙しい方にも非常に便利です。金価格の高騰を狙って査定を申し込んでみてはいかがでしょうか。
ブランドリバリュー
ブランドリバリューには専門鑑定士が在籍しており、他社圧倒の査定額に自信がある業者です。
ブランドリバリューの買取実績は450億円を突破しています。買取実績の例としては、エメラルドダイヤリングを159,000円で、サファイヤダイヤリングを172,240円で買い取った実績などがあります。
「イニシャルが入っているから買い取ってもらえるか心配」「壊れているから売れるか心配」等の品でも買取可能です。
また、単品での依頼よりもまとめて一括買取で買取金額がさらにアップします。買取の申し込みは最短30秒で完了するため、時間が無い方でもお気軽にご利用いただけます。
売ろうか迷っている品がある方は、ぜひ査定だけでもお試ししてみてはいかがでしょう。
リファスタ
出典:リファスタ公式サイト
リファスタは自社公表価格での買取を100%保証しているサービスです。金地金・18金・インゴット・金貨・指輪・喜平ネックレスなどを高価買取しています。
リファスタの特徴は査定の丁寧さです。「ルーペで外観の確認」「重量の確認」「分析」「価格算出」と一つ一つの作業を丁寧に行い、適正な買取金額を算出してくれます。
ホームページではその日の金の買取価格相場表を掲載しています。直近一週間の当日相場差額などもご確認いただけます。
また、手数料を取る業者も多い中、リファスタは手数料無料のサービスを提供しています。査定額=お支払金額の明朗会計なため、安心してサービスをご利用いただけるかと思います。
福ちゃん
出典:福ちゃん公式サイト
着物買取などでも有名な福ちゃんでは金製品・貴金属の買取も積極的に行っています。
金買取相場と重量に加え、ブランドとしての価値も加味して買取価格を決定できる一流の査定員が多数在籍しています。
K18PG(18金・ピンクゴールド)を使用したエルメスのネックレスが540,000円、K18(18金)のグッチのジッポが250,000円など、高額買取実績も多数。
ブランド×金製品の買取に特におすすめできるサービスとなっています。
ザ・ゴールド
出典:ザ・ゴールド公式サイト
ザ・ゴールドは最短当日で土日祝日も訪問可能や、最短当日振込も可能の現金買取など魅力が満載の業者です。
高価買取実績も豊富で、「Pt立爪1.2ctダイヤリング」を1,400,000円で、「18金 ダイヤ1ct ネックレス」を1,050,000円で買い取った実績などがあります。
高価買取実績が豊富な理由としてGIA鑑定士が在籍しているというのがあります。GIA鑑定士とは宝石学の世界教育機関であるGIA(Gemological Institute of America)が輩出しているGraduate Gemologist(グラジュエイト ジェモロジスト)です。日本語では「米国宝石学会宝石学修了士」と呼ばれています。
GIA鑑定士が在籍しているため、安心・信頼して買取依頼を出せる事かと思います。
金歯の買取相場

多くの方が最も気になると思われるポイントは、「金歯がいくらで売れるか」ということでしょう。
次は金歯の買取相場や、買取金額の決定方法などについて詳しく説明していきます。
金歯の買取相場は重さや純度によって異なる
金歯に関しては、価格相場をつけるのが難しいというのが実情です。
なぜなら、金歯は「重さ」と「純度」によって価格が決まるため、売りに出す金歯によってそれぞれ買取価格が異なるからです。
まず「純度」とは、「金歯にどれくらい金が使われているか」を指します。
金はとても柔らかいという性質上、金歯として使用する場合は別の金属を混ぜて硬さを出すのが一般的です。
金歯によって金の含有量が75%や60%など、金歯ごとに含有量のパーセンテージが異なります。金歯に多く用いられるのは金含有度83%のK20(20金)、75%のK18(18金)、58.5%のK14(14金)です。
純度が高ければ高いほど買取価格も高くなります。多くの買取業者では、金の純度別に1gあたりの買取価格を設定し、その数値に重さをかけて金歯の買取価格を算出します。
計算式は以下のようになります。
- (1gあたりの金の価格)×(金の重さ)=(買取価格)
これが金歯の買取価格を決めるための方程式になります。
金歯の重さは2g~5gほど。18金1gの買取価格が5,000円の日に18金・2gの金歯を売った場合は、5,000円×2g=10,000円の買取額となります。
金の買取相場|20金・18金・14金
金は世界的に取引が行われる資産であるため、需要と供給のバランスなどによって日々相場が変動します。
投資家は金を安全資産として購入します。そのため、金は国際情勢が崩れると値上がりする傾向があります。
コロナショックでの値動きを経た2022年2月25日現在、ウクライナ情勢の緊迫化によって金相場は高騰しています。金の買取価格相場をご紹介します。
※相場は最新のものではありません。また、相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
- 20金(K20):5,400円~6,100円
- 18金(K18):5,200円~5,700円
- 14金(K14):3,900円~4,300円
現在、金の買取価格は大きく上がっています。金の買取価格が高騰している今のうちに売却するのがおすすめです。
金歯の買取でよくある質問まとめ

金歯が売れる理由は至ってシンプルで、「金でできている」からです。
金はその性質上、長期間体内に残っていても状態が変わることなく、そのままの形状を保ちます。
どのような状況下でも腐食や変色することはまれで、時間の経過とともに劣化し価値が下がることはほとんどありません。
そのため、たとえ長期間口の中にあった金歯でも、金としての価値が薄れることはないのです。
金歯の買取は一般的に行われていることなので、まずは気軽に買取業者に連絡してみてはいかがでしょうか。
1本だけしかない場合は?
金歯を売却する場合、多くの方が「1本だけしかない場合でも買い取ってもらえるのだろうか」という疑問を抱えるでしょう。
金歯に関しては何本も手元に残っていることの方がまれで、「1本だけ抜けてしまった」などのケースがほとんどです。
しかし、金歯が1本しかないからといって、その価値が下がるわけではありません。
買取業者の中には金の少量査定に力を入れているところもあります。
金歯1本でも遠慮せずに査定に出してみましょう。
状態が悪くても大丈夫?
長年使っていた金歯は、潰れたり変形したりと、状態が悪いことがよくあります。
しかし、形状がゆがんだ金歯でも、ほとんどの業者は問題なく買取査定をしてくれます。
というのも、金はとても柔らかく精製しやすい金属だからです。
業者側は金歯を買い取った後に精製作業を行えば、きれいな金だけを取り出せます。
金歯の状態の良し悪しはさほど問題ではないのです。
長年使用してきた金歯を売りに出す場合は、買取業者側も状態の悪さは想定の範囲内です。
「ゆがんでいたから処分してしまった」ということがないよう、不要な金歯が出た場合はとりあえず手元に残しておくようにしましょう。
金歯の純度が分からなくても大丈夫?

金歯はジュエリーなどのように純度の刻印などは施されていません。
そのため、手元にある金歯の純度を把握している人の方がまれでしょう。
金歯を入れた歯医者に問い合わせてみると詳細情報を教えてくれるかもしれません。
ただあまりにも年月が経っている場合は、カルテが残っておらず詳細が分からなかったり、歯医者が廃業していたり、と詳細がわからないケースも珍しくありません。
「金の純度が分からないと買い取ってもらえないのだろうか」と不安に感じてしまう方もいるかもしれませんが、安心してください。
金の買取を行っている業者の多くは、経験豊富な鑑定士が在籍しており、金の純度を鑑定するための専用の機械を用意しています。
金の純度は業者側で調べられるため、事前に自身が把握していなくても特に問題ありません。
逆に、鑑定士がいない業者や、専用機械を持たずに金の買取を行っている業者は、金の純度を正確に見ていない可能性があります。
そのような業者を利用すると、本来の価値より低めの価格設定をされることもあるため、注意が必要です。
▼金の売り時・売却のタイミングについて以下記事で解説しています。詳しく知りたい方はぜひご一読ください。
金歯の買取時の注意点

手元にある金歯を売りに出そうと考えている場合は、いくつかの注意点があります。
金歯の売却時に気をつけたい3つのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
歯医者で処分されないように
「これから抜歯する予定の金歯を売ろう」と考えている方は、歯医者に行く前に必ず気をつけておきたいポイントがあります。
それは「歯科医に抜いた金歯を引き取りたい旨を伝えておく」ことです。
歯医者によっては、抜歯などで取れた金歯をそのまま処分してしまうところもあります。
歯科医につけてもらったとはいえ、金歯は自身が購入した大切な資産です。
うっかり捨てられてしまわないよう、処置前に金歯を手元に残しておきたいという意思表示をしっかりとしておきましょう。
手数料に気をつける
入れ歯や金歯には、ほとんど場合樹脂などの人工物がついています。
買取業者が正確に金歯を査定するためには、それらの人工物や汚れなどを全てきれいに取り除く必要があり、その作業は決して簡単なものではありません。
そのため、業者によっては不要物除去のための手数料が発生し、料金は各社によってまちまちです。
通常、手数料は買取価格から引かれますが、中には買取をキャンセルした場合でも、査定時に発生した手数料だけを取る業者もあります。
また、実際に買取をしてもらう場合も、手数料が高すぎる業者を選んでしまうと、結果的に微々たるお金しか手元に戻って来ないケースもあります。
金歯の査定時に発生する手数料に関しては、事前にしっかりと確認をしておかないと、後のトラブルに発展したり、売り手側が嫌な思いをしたりということにもつながります。
お互いが気持ちよく取引をするためにも、事前に手数料がいくらかかるかをきちんと確認しておくことが大切です。
信頼できる業者を選ぶ
これは金歯に限った話ではないのですが、金製品を売却する場合は信頼できる業者を選ぶことが非常に大切です。
先ほどもお伝えしたように、中には金の純度を正確に査定できなかったり、ノウハウや知識がないために本来の価値よりはるかに安い買取価格を提示したりという業者も存在します。
金歯の売却に関しては、自身が信頼できる業者を見極める目を持ちましょう。
とはいっても、必ずしも金の知識を独学で身につける必要があるわけではなく、業者側の接客態度や口コミなどを確認すれば大丈夫です。
例えば、電話や来店で買取について質問した際に、こちらの疑問にしっかり答えてくれたかどうか、という点を見るだけでも信頼できる業者かどうかある程度目星がつきます。
接客態度が適当だったり、不自然だったりする業者は避けた方がよいでしょう。
ネットの口コミや業者の公式サイトのチェックも欠かせません。
口コミサイトなどに、過去のトラブルなどに関する口コミが多数載っていないかは、チェックしておきたいポイントです。
口コミは全てが正しいとはいえませんが、悪い口コミがあまりにも多い業者に対しては不安がぬぐえません。
信頼できる業者であれば、自社のホームページで金買取の実績や、専門の鑑定員の有無を明記しているケースが多いでしょう。
できれば実績が豊富な業者を選びたいとことです。
このような一般的な点に注意して、少しでも不信感を抱くようであればその業者を利用するのはやめた方が無難です。
金に対する知識を身につける
もちろん、自身に金の売却に関する知識がある程度あれば、より悪質な業者を見抜きやすくなります。
最近ではネット検索で金にまつわるさまざまな情報を収集することも容易になりました。
金歯の売却を考えている方は、事前に簡単な金の知識を身につけておくのも1つの手です。
金歯の買取は無料査定がおすすめ

金歯の買取に関するさまざまな情報をお伝えしました。
不要になった金歯は処分せずに、まずは買取業者に連絡するのがおすすめです。
初めての金歯の売却に関して不安を抱えてしまう方が多いですが、金歯を査定に出すことをためらう必要は全くありません。
金歯はご自身が購入した大事な資産です。まずはお気軽に買取業者に問い合わせてみてください。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード