仏壇の処分方法を解説!おすすめ業者3選・費用相場・魂抜きについてもご紹介!

仏壇の処分方法を解説!おすすめ業者3選・費用相場・魂抜きについてもご紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

「仏壇を継承することになったが大きいため処分を検討している」「引越しを機に仏壇を買い替えるため、今まで使っていた仏壇は処分したい」などと考えている方も多いのではないでしょうか。

近年、仏壇の継承が困難になり、処分されるケースが増えてきています。

仏壇は一度購入したら長く使用するものなので、普通のごみのように扱えないという方もいるのではないでしょうか。

この記事では、仏壇の処分の事前準備から実際の処分方法、処分にかかる費用までまとめているので、ぜひ参考にしてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

仏壇の処分方法と費用

仏壇の具体的な処分方法は以下の通りです。

仏壇の処分方法法
  • 菩提寺に依頼する
  • 仏壇・仏具店に引き取ってもらう
  • 自治体に回収してもらう

これら仏壇の処分方法とそれにかかる費用をひとつずつ確認していきましょう。

菩提寺に依頼する

ご先祖様のお墓があったり、檀家になっていたりする寺院があれば、仏壇の引き取りもそちらにお願いするのがスムーズでしょう。

このように家のお墓がある寺院を菩提寺と呼びます。

菩提寺や檀家を持つ寺院と聞くと断られてしまう印象を持たれている方も多くいらっしゃるかと思いますが、菩提寺ではなくてもお性根抜きから仏壇の引き取りまでを行ってくれる寺院もあります。

  • 費用相場…5,000~40,000円

この場合、読経をしていただいたり、戒名をつけていただいたりしたお礼として僧侶に渡す金銭「お布施」という形になるため、費用に関する明確な決まりはありません。

近年では、防災や環境への配慮の観点から、引き取りやお焚き上げを行っていない地域もあるので、事前に確認するといいでしょう。

お布施について

なお、「布施」とは元々修行の一種で、「布」を「施す」と書くように、「与えること」で贖罪や徳を積む行為を指します。

すなわち、あくまで自発的な行為ということになりますので、寺院にお布施の金額をいくらにすればいいかを尋ねても、お坊さんからすると「お気持ちで」と返答するしかありません。

「布施」の本質的な意味からすれば、お布施の相場を一概に言うことはできないものですが、現実問題として一応の目安を知っておくと余計なトラブルを招かずに済みます。

ちなみに、お布施を渡す行為は法要を依頼する側の「徳を積むための行為」ということになります。

「布施」の本来の意味に律儀かつ厳格であればこそ、お坊さんはお布施をもらっても「ありがとう」と述べることはできません。

もし感謝の言葉がなくても、そのような理由があるということを知っているなら、気分を害さずにすむでしょう。

さらに【魂抜き・お性根抜き】お布施の金額について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

仏具店に引き取ってもらう

家系の宗派がよくわからない場合や寺院との付き合いを持つことに抵抗がある方など、寺院に仏壇の処分を依頼しにくいのであれば仏具店などに引き取りを依頼する選択肢もあります。

仏具店では、新品の仏具や仏壇などを販売するほかに、古い仏具や仏壇の引き取りサービスを行っているところもあります。

費用は多めに掛かってしまいますが、寺院に頼めない場合は引き取りの可否を相談してみる価値はあります。

また、新しく仏壇を買う場合は、古い仏壇を下取りの形で処分することもできます。

お性根抜きと仏壇の処分をセットで受け付けている仏具店もあります。

処分の一連の流れをまとめて任せられれば、手間の面では楽にすませることができます。

  • 費用相場…20,000~80,000円

仏壇の大きさや運搬距離などによって金額に大きな差がありますので、依頼するときに見積もりをとって事前に確認しましょう。

中には、自分で店舗まで持ち込むことで安く済むケースもあります。

お性根抜きに掛かる費用

お性根抜きに掛かる費用

仏壇を設置するときやお墓を建てたとき、多くの場合はそれらに魂を入れる儀式である「お性根入れ」を行います。

お性根入れとは、新しく仏像を造った際、「最後に眼を描くことにより、ただの像に魂が宿って仏像になる」という言い伝えに由来しており、のちに儀式として定着したものです。お性根入れを行うことで、ただの石がお墓に、木造の箱が仏壇になり、そこにご先祖様の魂が入ると言われています。

お性根入れが行われた仏壇にはご先祖様の魂が宿っているとされるため、処分する際にはこれとは逆に魂を抜く儀式である「お性根抜き」を行います。

お性根抜きは寺院に依頼できますが、「どこの寺院に頼めばいいかわからない」、「寺院と関わったことがないためよくわからない」、「寺院との付き合いを持ちたくない」といった事情がある場合は、お坊さんを手配してくれるサービスもありますので、インターネットなどで検索し、利用するのもいいでしょう。

お性根入れもお性根抜きも必ずやらなければならないことではありません。

礼拝の対象物として仏壇を扱う以上は、形式的な意味合いのためだけではなく、心情的に区切りをつけるためにも行っておく方が少なくないようです。

お性根抜きの費用は、寺院に頼む場合はお布施による寄付という形で納めることになります。

檀家の寺院に依頼するならば、過去にお願いした法要などの経験からある程度の金額は決まってくるでしょう。

一般的な目安としては10,000~50,000円程度と言われていますが、宗派などによっても異なります。

一方、お坊さんの手配サービスでは、30,000~40,000円程度でお布施の料金もはっきりと決まっていますので、悩む必要はないでしょう。

自治体に回収してもらう

お性根抜きを行った仏壇は、宗教上でもただの木の箱ですのでごみとして収集してもらうことも可能です。

大きい仏壇は粗大ごみとして収集依頼をすることになりますが、細かく解体した仏壇は、木は燃えるごみとして、金具などは不燃ごみとして分別して出せる場合もあります。

粗大ごみとして扱うのか、燃えるごみなどにして出せるのかは、地域のごみ収集ルールに従ってください。

例えば、杉並区で仏壇を粗大ごみに出す場合、取り扱いは箱物家具となり大きさの決まりと料金は以下のようになっています。

箱物家具(高さ、幅及び奥行きの合計が180㎝未満のもの)400円[A券200円] x 2(2)
箱物家具(高さ、幅及び奥行きの合計が180㎝以上225㎝未満のもの)800円[A券200円] x 1(2), [B券300円] x 2(0)
箱物家具(高さ、幅及び奥行きの合計が225㎝以上315㎝未満のもの)1,200円[B券300円] x 4(0)
箱物家具(高さ、幅及び奥行きの合計が315㎝以上405㎝未満のもの)2,000円[A券200円] x 1(2), [B券300円] x 6(0)
箱物家具(高さ、幅及び奥行きの合計が405㎝以上のもの)2,800円[A券200円] x 2(2), [B券300円] x 8(0)

仏壇を地域のごみ収集に出したい場合は、まずお住まいの市区町村でのごみ出しのルールをお確かめください。

粗大ごみとして取り扱うか、分解して燃えるごみおよび不燃ごみに分別して出すかのどちらかとなります。

粗大ごみとして区分される条件は各自治体によってルールが異なります。

参考:粗大ごみ受け付けセンター|杉並区品目テーブル

仏壇を粗大ごみに出す場合

仏壇を粗大ごみとして処分する場合の費用は、お住まいの地域の粗大ごみ品目一覧などで確認してください。

粗大ごみの品目一覧表がない、もしくは仏壇の記載がない場合は、粗大ごみの条件と照らし合わせてみましょう。

粗大ごみの条件は地域によって異なりますが、品目の幅・奥行・高さの3辺の合計もしくは最も長い辺の長さや重量などによって、出したい品目が粗大ごみに区分されるかどうかと、粗大ごみの中での料金区分を決められることが多いです。

大きさや重さも不明瞭であれば、市区町村のごみ出し窓口までお問い合わせください。

粗大ごみの収集費用としては、数百~2,000円程度が相場です。

戸別回収に来てもらうか、集積場に自分で直接持ち込むかなど、出し方によって掛かる費用が違うこともあります。

これも地域によって様々ですので、よく確認した上でご自身に都合のいい方法を選択しましょう。

小さい仏壇やばらばらに解体された仏壇であれば、粗大ごみの条件には合致せず、燃えるごみや不燃ごみとして出せる可能性もあります。

仏壇を粗大ごみとして出したい方は【世田谷区】粗大ごみの出し方を参考にしてくださいね。

仏壇を燃えるごみ・不燃ごみに出す場合

燃えるごみや不燃ごみとしてごみ収集に出せる自治体でも、仏壇を解体した際には、金属部分などを燃えるごみから分けるように気を付けてください。

燃えるごみや不燃ごみの処分費用も、自治体によって様々です。

指定された曜日に無料で回収してくれるところもあれば、有料のごみ袋を買わなければならなかったり、有料のごみ出しシールを貼り付けて出さなければならなかったりと、ルールは市区町村によりまちまちです。

有料のごみ袋の場合は、一袋当たり数十円程度のところが多いようです。

仏壇の処分・供養ができるおすすめ買取業者3選

ここでは、仏壇の処分・供養ができる業者をまとめています。

気になった業者が見つかったら、資料請求や電話での相談からでもはじめてみるといいでしょう。

おいくら

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

おいくら」は、不要になった家具・家電をはじめ、ブランド品、骨董品、本などさまざまな品物の一括買取査定の依頼ができるサイトです。

全国のショップが登録されていて、総合リサイクルショップ、質屋、専門店など、規模の大小や業種に関わらず幅広く掲載しています。

必要なデータを入力するだけで、簡単に希望のショップ、高価買取しているショップを見つけることが可能です。

すべてのサービスは、原則として24時間無料でご利用いただけます。

仏壇・仏具のように買取を行っている業者が限られている物や、その他買取が難しいかなと思うような品物も、処分する前に査定を依頼してみてはいかがでしょうか。

おいくらで
無料一括査定してみる

高く売れるドットコム

高く売れるドットコム_シニアLP

出典:高く売れるドットコム

高く売れるドットコム」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している買取サービスです。

難易度の高い仏壇の買取ですが、金やプラチナといった素材の品ではなくても買取できる可能性があります。

買取方法は、出張買取・店頭買取・宅配買取のいずれかより自分に合った方法を選べます。

特に仏壇は重いため、持ち運ぶのが大変ですが、出張買取であればその場で査定して引き取ってもらうことが可能です。

切手や着物、貴金属、食器などの専門性の高い商材から家電製品や家具、楽器など幅広い商品を取り扱っているため、譲りたいものをまとめて査定してもらいましょう。

無料で査定することができるので、気軽にWEBからお試しくださいね。

高く売れるドットコムで査定する

《バイセル》…9/30まで買取金額5倍UP中!!

出典:バイセル

バイセル」は、今までに数多くのメディアでも取り上げられた買取専門店で、経験豊富な査定員が多数在籍しているのも大きな特徴です。

持ち運びが大変な仏壇の買取ですが、全国に対応している出張買取で無理なく査定を行うことができます。

また、9月30日まで抽選で買取金額が5倍%UPするキャンペーンも開催中なので要チェックです!

出典:バイセル

無料で査定することができるので、気軽にWEBからお試しくださいね。

バイセルを今すぐチェック!

仏壇処分の注意点

仏壇を処分する際の注意点は以下の通りです。

仏壇処分の注意点
  • 閉眼供養を行う
  • 引き出しなどの中身を確認する
  • 宗教・宗派に即した処分をする

これら仏壇を処分する際に必ず押さえておきたい注意点をひとつずつ確認していきましょう。

閉眼供養を行う

宗派によって異なりますが、仏壇を新たに購入する際には「閉眼供養(へいげんくよう)」を行います。

閉眼は「仏の目を閉じる」という意味で、「閉眼供養」は宿っている故人の魂を抜き取る儀式を指します。

閉眼供養は故人の魂を扱う大切な儀式なので、間違った手順や方法で行ってしまわないよう注意が必要です。

素人の知識だけでは行うことができないため、これまでお世話になったお寺や僧侶への感謝の気持ちも忘れることなく行いましょう。

引き出しなどの中身を確認する

仏壇の中には、複数の収納場所があります。

仏壇の管理方法や状況によっても異なりますが、通帳や貴重品、現金などを入れているケースもあります。

仏壇を処分もしくは買い替える場合には、すみずみまで確認するようにしましょう。

宗教・宗派に即した処分をする

仏壇の処分方法は、宗教・宗派によって大幅に異なります。

業者や自治体では分かりかねるケースがあるので、菩提寺に相談してみるといいでしょう。

おいくらで無料一括査定

自分にとって最善の方法を選ぼう

まとめ

生涯において何度も行うことのない「仏壇の処分」について、法要やご供養にも触れながらご紹介しました。

仏壇にはご逝去された方への想いが詰まっているので、やむなく処分することになったとはいえ、ご供養だけは続けられるように儀礼に従って行おうとする方は少なくありません。

お性根抜きなどは仏教上の儀式の一つに過ぎませんが、気持ちに区切りをつけて、その後も故人を偲びつつ生活を続けていくために大切な意味を持つ、と多くの方が考えています。

宗教信条や考え方は人によって異なりますので、仏壇をどう処理すべきかの考え方も様々です。

仏壇を処分する際には、今回の記事にある内容も参考にしつつ、ご自身にとって最善の方法をお選びください。

こちらの記事では、仏壇の買取おすすめ業者の特徴や必要な手続きなどをまとめているので、あわせて読んでみてください。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!