ファクタリングは違法?悪徳業者を見分けるための基礎知識

ファクタリングとはどのようなサービスなのか、概要を解説。また、違法な業者や悪質な業者を選んで不利な取引をしてしまう事のないように、悪徳業者を見分けるポイントを分かりやすくご紹介します。

sirasaka

ファクタリングは違法?悪徳業者を見分けるための基礎知識

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

ファクタリングは後日に入金される予定である請求書(売掛金)を、期日よりも早く受け取ることができるサービスです。

会社の資金繰りに悩んでいる経営者にとってはとても嬉しい資金調達の仕組みですが、そんなうまい話があるのか?違法なのでは?と不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に悪徳な業者も存在しているので注意が必要です。

この記事では、違法な業者や悪質な業者を選んで不利な取引をしてしまう事のないように、ファクタリングについて、基本的な知識から悪徳業者を見分けるポイントまでご紹介します。

※金融庁のホームページにファクタリング利用についての注意喚起が掲載されています。こちらの情報もあわせて必ずご覧ください。

参考:金融庁|ファクタリングに関する注意喚起

請求書を今すぐ現金化!

ビートレーディング

資金調達実績5万社以上!
審査資料2点で最短2時間審査完了!

ビートレーディング公式サイト

※個人事業主or法人専用のサービスです

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

ファクタリングは違法?基本事項を整理しよう

ファクタリングは違法じゃない!基本事項を整理しよう

「ファクタリングって違法じゃないの?」と思われる方はいらっしゃいませんか?

本項では、ファクタリングの仕組みについて、基本的な事項から「2社間ファクタリング」「3社間ファクタリング」まで詳しくご紹介していきます。

ファクタリングについて、初心者の方向けにわかりやすく書いているガイド記事がありますので、よくわからないという方はぜひご覧ください。

ファクタリングとは

ファクタリングとは、入金待ちの請求書(売掛債権)をファクタリング会社に買い取ってもらい、手数料を差し引いた金額を請求書の入金期限よりも前に受け取れるサービスです。

日本における企業間の取引は、先に商品やサービスを提供して、後日請求書を発行して代金を受け取る「信用取引」が一般的。

そうすると請求書を発行してから入金までに、期間があいてしまいますよね。

そこでファクタリングの出番です。

他の支払期限が切迫していたり、すぐに現金が必要だったりと資金繰りに悩んでいる場合に便利な資金調達方法なのです。

ファクタリングは違法ではない

ファクタリング自体は違法な取引ではなく、みずほ銀行100%出資の「みずほファクター」のように大企業グループでも手掛けるほど。

ファクタリングを利用した場合、後日取引先からの入金があればファクタリング会社へ支払うか、取引先からファクタリング会社へ支払うという手順になります。

一時的にお金を借りているような形になり、手数料も発生するため「違法なのでは?」と勘違いされやすいわけですね。

また、ファクタリングには「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類があり、それぞれ根拠となる法律の観点が異なりますので、次からくわしく説明します。

2社間ファクタリングは違法ではない

2社間ファクタリングとは「依頼する会社」と「ファクタリング会社」の2社間で行われる取引です。

仕組みはとても単純で、下記の4つのステップで行われます。

  • 依頼主は売掛債権(請求書など)をファクタリング会社に買い取ってもらう
  • ファクタリング会社から手数料を差し引いた金額を受け取る
  • 取引先(買い取ってもらった請求者の送付先)から売掛金の入金を受ける
  • 入金された金額をファクタリング会社へ支払う

  • 2社間ファクタリングは、依頼主が自社の売掛債権をファクタリング会社に割安で売るという「売買」の取引になります。

    民法では、売買契約に関する条文が以下のように記載されています。

    • 民法第555条の「売買契約」
    • 売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。

    例えば100万円のものを50万円で買ったとしても、売り手と買い手の両者が納得した上での売買であれば、違法とはなりませんよね。

    このことから、2社間ファクタリングの場合は、手数料が法定利息の18%を超えていたとしても、違法にはならないのです。

    しかし、2社間ファクタリングを利用して、法外な金額でお金を貸し付けようとする悪徳業者も実際に存在しています。

    2社間ファクタリングで、担保や保証人を求められたり、売掛債権を担保に融資をするといってきたりする会社には注意しましょう。

    3社間ファクタリングも違法ではないが注意が必要

    3社間ファクタリングは「依頼する会社」と「ファクタリング会社」とさらに「売掛元」(売掛金を依頼主に支払う必要のある会社)の3者で行われます。

    流れは、次の通りです。

  • 依頼主とファクタリング会社でファクタリング契約を締結
  • 依頼主は売掛元である取引先ともファクタリングの契約を締結する
  • 売掛元から依頼主に対して支払い金額の確認を行う
  • 依頼主はファクタリング会社から手数料差し引いた額の売掛金を受け取る
  • ファクタリング会社は売掛元に請求金額の確認を行う
  • 売掛元はファクタリング会社に対して売掛金を支払う

  • このように、必ず売掛元である取引先の承諾が必要となり、取引に関係してきます。

    ファクタリングのことが取引先に知られる心配のない2社間とは大きく異なる点ですね。

    2社間ファクタリングと比べて入金までに手間と時間ががかかりますが、手数料が安いというメリットがあります。

    3社間ファクタリングには貸金業の免許が必要

    3社間ファクタリングを売掛金の「売買契約」として行うのではなく「担保として貸し付け」を行う場合は、売掛債権を担保とした「金銭消費貸借契約」となります。

    その場合、ファクタリング会社は貸金業の免許を取得する必要があります。

    • 民法第587条の「消費貸借」」
    • 消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。

    ファクタリング会社は依頼人と金銭貸借契約を結び、売掛金から手数料分を差し引いた額のお金を貸し付け、万が一の際には担保としている売掛債権を売掛元から回収します。

    貸し付けにおける手数料は、利息制限法において上限が定められており、100万円以上の貸し付けに対し年利15%、100万円以下の場合は18%です。

    それ以上の手数料を提示する業者には注意しましょう。

    ファクタリングのメリットとデメリット

    ファクタリングのメリットとデメリット

    ファクタリングの利用を考えている際には、どんなメリットがあるのか、逆にどんなデメリットがあるのかも気になりますね。

    ここではファクタリングのメリットとデメリットをご紹介します。

    ファクタリングのメリット

    会社経営で悩ましいのが資金調達。

    どうしても資金繰りに困ってしまったときに利用したいのがファクタリングではないでしょうか。

    まずはそのファクタリングを利用するメリットからご紹介します。

    現金化が早いケースが多い

    銀行などから資金調達をする場合、審査や手続きに時間を要するため、1~2か月程度の期間をみておく必要があります。

    しかしファクタリングの場合、特に2社間であれば手続きも早いため、最短で即日の資金調達が可能です。

    資金繰りに困っている経営者にとっては、大きなメリットと言えますね。

    保証人をたてる必要がない

    銀行からの融資を受ける際には、担保や保証人をたてる必要がありますが、ファクタリングの場合は必要ありません。

    3社間で貸し付けを利用する場合でも、担保となるのは「売掛債権」なので保証人は不要なのです。

    記録が残らない

    銀行融資やカードローンは信用情報機関に記録が残りますが、ファクタリングの利用履歴は残りません。

    今後融資を受ける際にも、信用情報に影響がないので安心ですね。

    ファクタリングのデメリット

    続いてはファクタリングのデメリットについてです。

    比較的複雑な手続きも不要なため、気軽に利用して後で後悔することのないように、きちんとデメリットも理解しておきましょう。

    銀行融資より手数料が高い

    銀行融資などのように利息はかかりませんが、ファクタリングには手数料が発生します。

    2社間ファクタリングの場は合約10~30%程度、3社間では2〜20%程度が相場です。

    これを利息に換算すると年間およそ60〜500%の金利に相当しますので、かなり高額ですよね。

    取引先に知られてしまう

    3社間ファクタリングは、売掛元である取引先を交えて行われますので、ファクタリングを利用した事実が知られてしまいます。

    中には、自社の財務状況を疑われたと気分を害してしまうケースも。

    また、2社間は基本的には取引先にファクタリングを利用したことを知られることはないのですが、それでも可能性はゼロではありません。

    悪徳な業者が存在する

    ファクタリング会社の中には、手数料を高額にとったり、無許可で貸金を行なったりと悪質な業者も存在します。

    違法な業者を選ばないためにも、きちんとした知識を身に付けて見極めるようにしましょう。

    違法な業者を見分けるポイント

    違法な業者を見分けるポイント

    違法にファクタリングを扱う業者を利用することのないように、気を付けるべきポイントをご紹介します。

    これから利用しようと考えているのであれば、この項目はしっかりチェックしてください。

    会社の情報をきちんと開示しているかチェック

    契約をする前に必ず、利用しようとしているファクタリング会社の会社名や代表者名、住所などをインターネットで調べてみることをおすすめします。

    3社間ファクタリングであれば、ファクタリング会社は必ず「貸金業」の登録をしているはず。

    きちんと登録されていれば「登録貸金業者情報検索入力ページ」から検索が可能です。

    法外な手数料を要求する

    利息制限法により、利息は100万円以上は15%、100万円以下は18%と定められています。

    3社間ファクタリングでそれ以上の手数料を請求された場合には違法業者ということになります。

    また、2社間ファクタリングの場合はそれ以上の手数料でもすぐに違法となるわけではありませんが、20%を超えるところは怪しいと思った方が良いでしょう。

    担保や保証人を要求される

    メリットでもご紹介した通り、ファクタリングは銀行融資などと違い、保証人をたてる必要がありません。

    3社間ファクタリングで貸し付けで取引を行う場合でも、売掛債権を担保とします。

    2社間では売買なのでそもそも担保などは不要。

    もし、保証人や別の担保を要求された場合には注意が必要です。

    契約を急がせようとしてくる

    ファクタリングの契約には、契約書や見積もり、売掛債権の請求書などの書類を交わす必要があります。

    売掛元の信用情報もきちんと調査されるため、銀行融資などよりは早いものの、手続きに多少の時間は要します。

    そのため、手続きが簡単すぎたり、契約書がない、面談せずに口答だけで即決を求められる、などといった対応であれば注意しましょう。

    契約条件が明確に掲示されているか確認

    契約条件をきちんと確認することは、後のトラブルを避けるためにもとても重要なことです。

    例えば2社間ファクタリングなのに、売買契約ではなく貸し付けになっていたり、手数料など不利な条件での取引内容が曖昧な表現であったりと、おかしな点がないか必ず確認してください。

    まとめ

    急いで資金を調達しなくてはいけなかったり、資金繰りに悩む会社経営者にとって救世主となるような仕組みであるファクタリング。

    しかし、中には、違法な業者や、合法であっても悪質な業者も存在しています。

    「後から入金される予定の売掛金を早めに受け取るだけだ」と考えなしにに利用してしまうと、不利な取引や違法な取引をしてしまうことになりかねません。

    利用する前にきちんと知識を身に付けて、慎重に取引を進めるようにしてくださいね。

    sirasaka / 編集長
    sirasaka / 編集長

    弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

    sirasakaの執筆記事一覧 ≫

    関連キーワード