- 買取・売却ノウハウ
布団、古着、フィギュアに本・・・生活雑貨を処分したい方に!おすすめ記事まとめ

引越しや大掃除、実家の片付けなどなど、思わぬ不用品がたくさん出てきたら?捨てるのも大変ですし、せっかくならお得に手放したいですよね。アイテム別におすすめの方法をご紹介します。
目次
- 1.布団の処分方法|回収・譲る・寄付など状況に合わせて選ぼう
- 2.スーツケースの処分・捨て方|費用無料の廃棄方法・社会貢献も
- 3.キャリーバッグ処分方法|捨て方解説!買取に出す方法も!
- 4.金庫の処分・廃棄方法4選|売却など費用無料の捨て方まで
- 5.フィギュアの賢い処分方法|売却・寄付・ごみ捨てない選択肢
- 6.ラケットの買取価格相場|高く売るコツやおすすめ業者まとめ
- 7.実は売れる?ゴルフクラブを処分する前に知りたい得すること
- 8.ゴルフクラブの買取情報|ドライバーの相場・高く売るポイント
- 9.古着を高値で買取してもらうには?おすすめの買取方法も徹底解説
- 10.家庭ごみはNG!バイクのバッテリー処分の正しいやり方・回収先を解説
- 11.本の処分方法について|買取業者活用など効率的な捨て方まとめ
1.布団の処分方法|回収・譲る・寄付など状況に合わせて選ぼう

大きくて重くてかさばる布団は、家庭ごみに出そうとしても、サイズが大きくて指定の袋には収まりません。
粗大ごみで処分する方法のほかに、自治体へ頼まずに処分を行う方法もありますし、買い替える際にサービスで行われる引き取りや寄付など、さまざまな方法についてまとめました。
2.スーツケースの処分・捨て方|費用無料の廃棄方法・社会貢献も

スーツケースは、サイズが幅広く、普通にごみとして捨てられるのか それとも粗大ごみなのかを判断することが難しいといえます。
ただ不燃ごみや粗大ごみとして捨てるだけでなく、処分方法によっては環境や社会に貢献ができたり、お得に買い替えることが可能です。
3.キャリーバッグ処分方法|捨て方解説!買取に出す方法も!

使わなくなってしまい、押し入れやクローゼット、物置にしまい込んだままのキャリーバッグ、案外多いかもしれません。
住んでいる地域の捨て方のルールに従うことが前提ですが、キャリーバッグの処分方法や処分費用について確認しておきましょう。
4.金庫の処分・廃棄方法4選|売却など費用無料の捨て方まで

自宅の金庫でお金や遺言書、保険証券、自宅の権利書など、さまざまな重要書類を保管している方も多いでしょう。
実は、金庫には様々な種類があり、それによって寿命があったり、処分方法が変わるといったことがあります。
頻繁に処分する機会があるわけではないからこそ、いざ処分する際に困ってしまうのではないでしょうか。
5.フィギュアの賢い処分方法|売却・寄付・ごみ捨てない選択肢

好きで集めていたフィギュアも、引越しや一人暮らしを始めるといったような理由から処分せざるを得なくなったという話はよく耳にします。
一方で、愛着があるから捨てられないといった方も多いのではないでしょうか。
この記事ではフィギュアの処分方法をポイントに分けて紹介していますので、ご自身の状況にあわせて最適な方法を選ぶヒントにしてください。
6.ラケットの買取価格相場|高く売るコツやおすすめ業者まとめ

部活やサークル、趣味で続けていたという方も多いであろうテニスも、やらなくなると場所をとってしまうのがラケットですよね。
テニスラケットのメーカー別に買取価格相場の紹介や高く売れる売却方法、おすすめの買取業者までわかりやすく紹介しています。
7.実は売れる?ゴルフクラブを処分する前に知りたい得すること

社会人になってから付き合いでゴルフを始めたけど、すでにタンスの肥やしになっているような方もいらっしゃるかもしれません。
ゴルフを続けるにはお金がかかるので仕方のないことですが、自宅に眠らせておくとどうしても場所をとってしまいます。
もう使う予定のないゴルフクラブをお持ちだったり、買い替えを検討している場合は、ぜひ参考にしてください。
8.ゴルフクラブの買取情報|ドライバーの相場・高く売るポイント

このご時勢、色々な手法でゴルフクラブを売ることができる、大変便利な世の中となりました。
もちろん、店舗に持っていってもいいですし、インターネット上で取引もできます。
売り方のコツを記載していますので、少しでも高値で売り、古いクラブの買い替えや、プレー料金の足しにしてしまいましょう。
9.古着を高値で買取してもらうには?おすすめの買取方法も徹底解説

古着買取といえば、かつてはブランド古着が主な対象でしたが、現在はリユースショップが増え、多様なジャンルの古着を売りに出せるようになりました。
フリマアプリやオークションなどの登場により、古着売却の手段は日々多様化していますし、売りたい古着のジャンルによって選ぶ業者も変わってきます。
当記事では、リユースショップの選び方や、高額査定のポイントなどについて解説します。
10.家庭ごみはNG!バイクのバッテリー処分の正しいやり方・回収先を解説

バイクのバッテリーは消耗していくため、定期的な交換が必要で、業者に交換を頼んだ場合は問題ありませんが、バッテリー交換を自分でした場合、使用済みのバッテリーを自分で処分しなければなりません。
危険物に指定されているため、一般ごみとは違う方法で処分する必要があるのです。
間違えて燃えるごみや燃えないごみと一緒に出してしまうと、火災や爆発の原因になりかねませんので、必ずチェックしましょう。
11.本の処分方法について|買取業者活用など効率的な捨て方まとめ

読み終わっても本棚に置いている本、いざ片付けようと思っても何百冊、何千冊とお持ちの場合は整理して捨てるだけでも一苦労なのではないでしょうか。
ここでは、不要になった本を効率よく整理する方法や、業者のサービスを活用した処分方法について詳しく紹介しています。
高く売れるドットコムマガジンをご覧になった方へ

業界最大級の買取サービス「高く売れるドットコム」を利用しませんか? 買取対象品は家電、楽器、カメラ、オーディオ機器、フィギュアはもちろん、貴金属や骨董品まで幅広く対応しています。
全国に買取店舗があり、持込による店頭買取査定を受けることも可能です。東京、大阪、福岡、北海道など主要都市で店舗を運営しています。
ウェブで買取価格がすぐにわかる無料事前査定が好評。全国のリサイクルショップへ一括査定が可能な「おいくら」へも同時に申し込み可能です。
上場企業が運営する買取サービスをぜひお試しください。
※調査実施:株式会社ショッパーズアイ ※調査方法:インターネット調査
※調査期間:2020年1月31日~2月2日 ※調査対象:1044名、男女20〜79歳
※調査概要:家電買取サービス10サービスを対象にしたサイト比較イメージ調査
※比較対象企業:''家電買取サービス'' Google検索 (2020年1月23日 時点)

買取業界のWebマーケティングに携わり4年目の高く売れるドットコムマガジン編集長。家電や家具、楽器、車から不動産まであらゆるモノの買取・処分方法のコツを紹介していきます。
-
前の記事
ピアノやギター、ベース、使わなくなった楽器をどうしよ...
2018.1.18 -
次の記事
ファクタリングの利用でトラブルに!解決のヒントまとめ
2018.1.18