- 粗大ごみの出し方
【保存版】大阪府内・神戸市|粗大ごみの出し方まとめ

「自分の住んでいる区で粗大ごみってどうやって出すの?」「市役所のホームページを見たけどよくわからない」。
大掃除や引越し、新製品への買い替えなど大きな片づけのタイミングがないとなかなかやる機会がない粗大ごみの処分。
いざやろうと思ったときに捨て方やお金がどのくらいかかるのか、わからない方が多いのではないでしょうか。
ここでは、大阪府内と神戸市にお住まいの方を対象にした粗大ごみルール(申し込み方法、出し方、持ち込み可否、処理券など)を紹介している記事を地域別に紹介しています。
目次
大阪市の粗大ごみ出し方

大阪市では、家庭から出るごみで長さや幅が30cmを超えるものと棒状の形で長さが1mを超えるものを粗大ごみと規定しています。
- 申し込み方法
- 電話、ハガキ、FAX
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 1日1回4トン車1台分まで可
東大阪市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 電話、FAX
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 電話で事前予約が必要、手数料は10kgごとに90円
茨木市の粗大ごみ出し方

茨木市では、自治体に回収してもらう場合、事前の申し込みは不要で、どの地域でも毎月2回定期的に粗大ごみ収集を行っています。
通常のごみ収集のような処分方法で、料金も無料です。
- 申し込み方法
- 不要
- 手数料の決まり
- 不要
- 持ち込みの可否
- 電話で事前予約が必要、10kgにつき60円
大東市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 電話、インターネット、FAX
- 手数料の決まり
- 6点までの無料の収集、6点以上は有料
- 持ち込みの可否
- 電話で事前予約が必要、10キログラム当たり90円
吹田市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 不要
- 手数料の決まり
- 無料
- 持ち込みの可否
- 不可
豊中市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 電話、インターネット
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 事前に電話予約の上持込、10kgごとに87円
堺市の粗大ごみ出し方

堺市では、最大辺または径が約30センチメートルを超えるものを粗大ごみと規定しています。
- 申し込み方法
- 電話、インターネット
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 事前予約不要で持ち込み可
松原市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 電話、インターネット、FAX・郵送
- 手数料の決まり
- 無料・1世帯当たり1ヶ月に1回、5点まで
- 持ち込みの可否
- 事前予約不要で持ち込み可
岸和田市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 電話
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 事前予約不要で持ち込み可
和泉市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 電話、インターネット
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 事前予約不要で持ち込み可
枚方市の粗大ごみ出し方

- 申し込み方法
- 電話、インターネット
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 事前予約不要で持ち込み可
神戸市の粗大ごみ出し方

神戸市では、粗大ごみは大型ごみと呼ばれています。
サイズの大きな家具や自転車などが対象で、具体的には、45リットルの神戸市指定ごみ袋に入れて口を縛ることができない大きさのものや、重さが5kgを超すものを大型ごみとして扱っています。
- 申し込み方法
- 電話、FAX
- 手数料の決まり
- 粗大ごみ処理券の事前購入が必要
- 持ち込みの可否
- 事前予約の上で持ち込み可、手数料は重量制

買取業界のWebマーケティングに携わり4年目の高く売れるドットコムマガジン編集長。家電や家具、楽器、車から不動産まであらゆるモノの買取・処分方法のコツを紹介していきます。
-
前の記事
愛知県内の市区町村別・粗大ごみの出し方 まとめ
2018.1.18 -
次の記事
ローンが残っている車の売却方法|高く売るコツ・完済に...
2018.1.18
関連キーワード