• 骨董品買取おすすめ

役目を終えた雛人形の処分方法は?供養する?買取おすすめ業者8選や買取相場を紹介

雛人形の買取価格例を紹介します。雛人形の売却方法や高く売るためのコツなども紹介するので参考にしてください。業界最大級の高価買取サービスと言われているおすすめの買取業者も紹介します。

sirasaka

役目を終えた雛人形の処分方法は?供養する?買取おすすめ業者8選や買取相場を紹介

今でも需要が絶えない雛人形。”雛人形が不要になった”そのような人は、買取に出してみませんか。高いものだと10万円以上の価値がつくこともあります。

今回は、雛人形の買取価格例や雛人形を高く売る方法などについて説明します。業界最大級の高価買取サービスと言われているおすすめの買取業者も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

雛人形の買取におすすめ買取業者8選

ここでは雛人形の買取をしている業者をおすすめ順に紹介します。

高く売れるドットコム

着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取
着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取

出典:高く売れるドットコム公式サイト

雛人形を高く売りたいと思っている人におすすめの買取業者は、弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」です。

高く売れるドットコムとは、買取サービス利用者が薦めたいと思う買取サービスで、No.1[1]を獲得した業界最大級の高価買取業者です。

10万種類以上の商品を買取しているので、あなたの雛人形も高く買取してもらえるでしょう。

出張買取や宅配買取にも対応しているので、近くに店舗がない人でも利用できますよ。

また、高く売れるドットコムは事前査定も行っています。無料かつWebから申し込めるので、気軽に申し込んでください。

お急ぎの方や詳しくお問い合わせしたい方は、通話無料のお電話[0120-503-864](※年末年始除く9:15~21:00)へどうぞ!(受付時間:年末年始を除く 9:15~21:00)

高く売れるドットコムで雛人形が
いくらで売れるか無料査定する

WEB査定 WEB買取専用サイト
サービス名 高く売れるドットコム
電話査定
(お急ぎの方)
0120-503-864(※年末年始除く9:15~21:00)
運営会社 株式会社マーケットエンタープライズ

【注釈】[1]
※調査実施:株式会社ショッパーズアイ ※調査方法:インターネット調査
※調査期間:2020年1月31日~2月2日 ※調査対象:1044名、男女20〜79歳
※調査概要:家電買取サービス10サービスを対象にしたサイト比較イメージ調査
※比較対象企業:”家電買取サービス” Google検索 (2020年1月23日 時点)

高く売れるドットコムで雛人形が
いくらで売れるか無料査定する

こちらの動画では、雛人形の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。

いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!

ReRe

ReRe買取

出典:rere公式サイト

買取金額に応じてリユース品の購入に使えるポイントがつく、という独自のサービスを展開しているのが、ReReです。

販売しているリユース品は、冷蔵庫や洗濯機などの家電、パソコン、デジタルカメラ、ブランド品などさまざまで、すべて初期不良や交換対応、無料修理などに対応しているので、安心して購入できます。

何か購入したいものがReReで見つかりそうな方は、ぜひご検討ください。

ReReで雛人形を無料査定する

WEB査定 WEB査定はこちらから
サービス名 ReRe
運営会社 株式会社マーケットエンタープライズ

ReReで雛人形を無料査定する

おいくら

おいくら

出典:おいくら公式サイト

複数の業者に見積もりを出してもらい、比較したい方におすすめなのが「おいくら」です。

おいくらも弊社が運営している買取サービスで、商品情報や住んでいる地域を入力し申し込むことで、簡単に手間なく全国のリサイクルショップを対象に一括査定を行なえます。

査定結果はメールで届くので、空いた時間に見積もりを比較し、買取業者を選べます。

電話番号の入力は不要なので、営業の電話がかかってくるといった心配もありません。

買取価格を調べるだけの利用も可能なので、ぜひ一括査定を試してみてはいかがでしょうか?

おいくらで雛人形を無料一括査定する

福助

骨董品買取の福助
骨董品買取の福助

出典:骨董品買取の福助公式サイト

福助は年間買取実績10,000件を超える実績をもつ骨董品の買取を専門に行う買取業者です。

創業68年という歴史と熟練の査定士が魅力で、大切な骨董品の価値を査定してくれます。

出張買取や宅配買取にも対応しており、雛人形を始め金などの貴金属も買取対象となっています。

よろず屋ありんす

よろず屋ありんす
よろず屋ありんす

出典:よろず屋ありんす公式サイト

よろず屋ありんすは雛人形を始め骨董品や古美術品の買取を専門に行う買取業者です。

買取品目も多様で、古いものでも気軽に査定へ出すことができます。

出張買取と店頭買取を行っていますが、出張買取は関東圏のみの対応となるためご利用には注意が必要です。

プリンスフラワー

出張買取PrinceFlower
出張買取PrinceFlower

出典:出張買取PrinceFlower公式サイト

プリンスフラワーは出張買取を主に行う買取業者で、雛人形だけでなくブランド品や貴金属、お酒やレコードなど幅広い買取品目が特徴です。

査定は無料で、電話、メール、LINEから簡単に申し込めます。
自社販路を持っているため、状態が悪い品物でも買取の期待ができる点も嬉しいポイントです。

江戸市川

江戸市川骨董品買取
江戸市川骨董品買取

出典:江戸市川骨董品買取公式サイト

江戸市川は徳利やお猪口、ぐい呑などの酒器や他骨董品を専門に扱う買取業者です。

焼き物や掛軸などを始め、雛人形の買取実績もあります。
状態や再販価値など、すべての人形が買取できるとは限りませんが、査定だけでも試してみるとよいでしょう。

買取方法は出張、宅配、店頭とあるため、都合に合わせた依頼が出来ます。

お申込みがはWEBまたはLINEです。

藤蓮堂

藤蓮堂
藤蓮堂

出典:藤蓮堂公式サイト

藤蓮堂は遺品整理や蔵の整理なども行っている、骨董品専門の買取業者です。

買取品目も雛人形のような伝統工芸品を始め、食器や絵画、刀剣なども取り扱っています。

査定や買取依頼にあたり、送料や手数料などは一切掛かりません。

雛人形の他にも骨董品や古美術品などをお持ちで、価値や買取価格が気になる方はこちらの骨董品の買取業者や買取相場などをまとめた記事をお役立てください。

雛人形の買取相場

雛人形の買取事例

雛人形の買取事例を紹介します。高級素材が使われている雛人形やコラボ商品の雛人形であれば、10万円以上の価値がつく場合もあります。
※買取価格は記事執筆時点のものです。

雛屋次郎左衛門 内裏雛の買取相場

雛屋次郎左衛門は、江戸時代に作られた雛人形です。公家や大名家に好まれてきたと言われている雛屋次郎左衛門が手掛けました。

そのような歴史的価値も評価され、現在は10~15万円の価値がついています。状態がよいものであれば、15万円以上の価値も期待できます。

原米州作の買取相場

原米州作とは、原米州が”胡粉仕上げ”という技法を使って制作した雛人形です。現在ついている価値は、5~10万円です。

無形文化財に指定されるほど有名な人形師でしたが、原米州はすでに亡くなられています。

現在は、原米州の技術を継承した株式会社米州がさまざまな雛人形を販売しているようです。

技術を継承した会社の雛人形にも高い価値がつきますが、原米州本人が手掛けた雛人形であれば、さらに高い価値がつきます。

珊瑚製内裏雛 笹方秀峰作の買取相場

珊瑚製内裏雛 笹方秀峰作とは、高級素材”珊瑚”で作られた雛人形です。現在ついている価値は、10~15万円です。

高級素材が使われているのはもちろん、珊瑚彫刻の名工・笹方秀峰が手掛けた作品なので、非常に高い評価をうけています。

ロイヤルコペンハーゲン・真多呂人形 内裏雛の買取相場

ロイヤルコペンハーゲン・真多呂人形 内裏雛は、ロイヤルコペンハーゲンと真多呂人形の2社がコラボして作成した雛人形です。

顔は真多呂人形を手本に描かれ、召しものの部分はロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッド模様が描かれています。

現在ついている価値は、最大1万円です。ブランドとしてのネームバリューはあります。

しかし、作られてからそれほど歴史を経ていないため、買取価格は若干低めを推移しています。

有職雛人形 7段飾り(十五人飾り) 大橋弌峰作の買取相場

有職雛人形 7段飾り(十五人飾り) 大橋弌峰作は、有職雛人形作家の大橋弌峰が作成に携わった7段飾りの雛人形です。

現在ついている価値は、8~12万円です。大橋弌峰は通常品から高級品まで、さまざまな雛人形を作成しました。このうち、高価買取されやすいのは高級品の方です。

高く売れるドットコムで雛人形が
いくらで売れるか無料査定する

雛人形を売る方法は3パターンある

雛人形は、主に以下の方法で売れます。

  • 個人売買サイトを使って売る
  • 買取業者に引取してもらう
  • 骨董品・古美術店で買取してもらう

この中で最もおすすめしたいのは、”業者に買取してもらう”ことです。なぜなら、買取の対象が広いと同時に比較的高値で買取してもらえるからです。

高く売れるドットコムで雛人形が
いくらで売れるか無料査定する

高く売れる雛人形の特徴

高く売れる雛人形の特徴を説明します。さまざまな特徴がありますが、その中でも特に”有名作家や人形師”が手掛けた雛人形は高く売れる傾向にあります。

有名作家や人形師が手掛けた雛人形

有名作家や人形師が手掛けた雛人形は、高く売れる傾向にあります。大体5~10万円の価値がつくでしょう。

雛屋次郎左衛門のように公家や大名家に好まれていたという歴史があれば、10万円以上の価値がつく場合もあります。

主に以下の作家・人形師が手掛けた雛人形は、高値で取引されています。

  • 真多呂人形
  • 清水久結遊
  • 南雲
  • 雛屋次郎左衛門
  • 原米州作

人気ブランドの雛人形

人気ブランドの雛人形は、高く売れる傾向にあります。大体3万円前後の価値がつくでしょう。さまざまなブランドがある中、以下のブランドは特に人気があります。

  • 吉徳大光
  • 久月
  • リヤドロ
  • ノリタケ

コレクション性の高い雛人形

コレクション性の高い雛人形は高く売れる傾向にあります。大体5千円~1万円の価値がつくでしょう。コレクション性の高い雛人形の例は以下の通りです。

  • ロイヤルコペンハーゲン
  • ペコちゃん
  • ハローキティー
  • ミッキーマウス&ミニーマウス
  • ダッフィー&シェリーメイ
  • リカちゃん人形
  • バービー人形
  • ドラえもん&ドラミ
  • テディベア

高く売れるドットコムで雛人形が
いくらで売れるか無料査定する

雛人形を高価買取してもらうコツ

雛人形を高く売るポイント

雛人形を高く売るポイントを説明します。付属品もセットで買取に出したりなるべく早く売ったりと、いくつかテクニックがあるので参考にしてください。

箱やしおりなどの付属品も買取に出す

雛人形を高く売りたい場合は、箱やしおりなどの付属品もセットで買取に出しましょう。

外箱の状態が多少悪くても、セットで買取に出した方が基本的に高く売れます。

由来書のような付属資料がついている雛人形もあるので、それも合わせて買取に出しましょう。

ヒビや破損は無理に修復しない

雛人形にヒビや破損がある場合は、それを無理に修復しないようにしましょう。確かに状態がよい雛人形の方が高く売れます。

しかし、一般の人が修理を試みると状態がさらに悪くなる可能性があります。なぜなら、雛人形の修理はかなり難しいからです。

そのため、ヒビや破損の修復は諦めて、そのままの状態で買取に出しましょう。

なるべく早く売る

雛人形を高く売りたい場合は、なるべく早く売りましょう。

一部、時間が経つほど価値が上がる雛人形もありますが、大抵の雛人形は時間が経つほど価値が下がります。

また、いくら丁寧に保管していても経年劣化で状態は少しずつ悪くなります。そうなれば、高価買取は期待できません。

そのため、売ると決めたらなるべくその日のうちに行動を起こしましょう。

入手経路を具体的に伝える

雛人形を高く売りたい場合は、入手経路を具体的に伝えましょう。分かれば、以下の情報を伝えましょう。

  • いつ・どこで手に入れたのか
  • どの地域でどのような状態(新品・中古)で購入したのか
  • いくらで購入したのか
  • 譲り受けた場合は、誰からそしていつから家にあったものなのか

高価買取を狙いたい場合は、些細な情報でもよいので、なるべく多くの情報を査定士に伝えましょう。

お手入れをする

雛人形を高く売りたい場合は、買取に出す前にお手入れをしましょう。基本的に汚れている雛人形よりも綺麗な雛人形の方が高く売れます。

なぜなら、需要があるのは綺麗な雛人形の方だからです。具体的にどこをお手入れすればよいのか、説明しますね。

ホコリを落とす

まずは、雛人形の顔や服などについているホコリを落としましょう。ただ、雛人形は非常に繊細な人形です。

そのため、ホコリは羽根ハタキや細筆などを使って落としましょう。

ホコリを手で落とすと傷がつくだけではなく、皮脂や汗で痛む可能性があります。注意してください。

取り外せるパーツは取り外して、細かいところのホコリも取り除きましょう。

優しく拭く

次は、雛人形を優しく拭きましょう。このとき、必ず洗剤は使わないでください。乾いていて柔らかい布で優しく拭きましょう。

細かい部分は、布の手袋を使って指先で拭いてください。

パーツを丁寧に包む

ホコリを落として優しく拭いたら、パーツを丁寧に包みましょう。パーツを包むのは、パーツがぶつかり合って傷がつくのを防ぐためです。

包むものは柔らかい布・不織布・和紙のいずれかを選びましょう。雛人形の頭はかなりデリケートなパーツです。

そのため、頭は二重巻きにしたり隙間に緩衝材を入れたりして、厳重に保護しましょう。

売るまで丁寧に保管する

雛人形を高く売りたい場合は、売るまで丁寧に保管しましょう。できればガラスケースに入れて直射日光が当たらない場所で保管してください。

直射日光ほどではありませんが、色あせの原因になるので蛍光灯の光も長時間当てないようにしましょう。

また、湿気にも注意しましょう。定期的に喚起をすることでカビが生えるのを防げます。

キャンペーンを活用する

雛人形を高く売りたい場合は、お店のキャンペーンを活用しましょう。買取強化キャンペーンのようなものを活用すれば、普通に売るよりも高く売れます。

そのため、お店の公式サイトやSNSをチェックして、お得なキャンペーンが開催されていないか確認しましょう。

複数個あるならまとめて売る

売りたい雛人形が複数あるなら、まとめて売りましょう。まとめ売りは査定の手間が省けるので、買取業者から喜ばれます。

その結果、買取価格が高くなることもあるでしょう。また、関連性が高い雛人形をまとめて売れば、その付加価値から買取価格がアップする可能性もあります。

買取価格を複数の業者で比較する

雛人形を高く売りたい場合は、買取価格を複数の業者で比較しましょう。なぜなら、具体的な買取価格は業者によって異なるからです。

そのため、なるべく3社以上のお店に査定を依頼し、高く買取してくれるお店はどこか見極めましょう。

高く売れるドットコムで雛人形が
いくらで売れるか無料査定する

雛人形の買取は専門業者がおすすめ!

今回は、雛人形の買取価格例や高く買取してもらう方法などについて説明しました。雛人形は今でも需要があります。歴史的価値があるものやコレクター需要がある雛人形であれば、10万円以上の価値がつくこともあります。

しかし、雛人形を高く売るには高く買取してくれるお店を探さなければいけません。いろいろな店舗に足を運んで買取価格を比較するのは面倒ですよね。

そのため、まずは業界最大級の高価買取業者・高く売れるドットコムに査定を依頼しましょう。Webから無料で依頼できるので、簡単に申し込めますよ。

高く売れるドットコムで雛人形が
いくらで売れるか無料査定する

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード