- 自転車買取おすすめ
自転車の処分は無料?防犯登録の抹消方法や廃棄にかかる費用を解説

「乗らなくなった自転車やロードバイクを時間とお金をできるだけ使わずに処分したい」
そう思っていませんか?
この記事では、自転車の処分方法とそれぞれにかかる料金の相場をまとめました。
無料で処分できる方法や、処分後にトラブルに巻き込まれないために必要な防犯登録の抹消についても解説していきます。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
使わなくなった自転車を処分する方法
自転車はまだ乗れるかどうかで処分方法が分かれます。
まだ乗れる自転車であれば無料で処分できるので、それぞれの処分方法を解説していきます。
乗れない・乗るのが困難な自転車の処分方法
自転車が故障していたり、ひどく汚れていたりする場合は、捨てるしかありません。
自転車を捨てる方法は大きく3つあります。
不用品回収業者に引き取ってもらう
自転車以外にも処分したいものがある場合は、不用品回収業者を利用するのもおすすめです。
基本的には電話一本で回収しに来てくれるので、手間がかかりません。
また、大型の家具や家電も処分したい場合は、家の中から運んでくれるのも便利ですよね。
しかし、見積りを出してもらわないと費用がわからないのが懸念点。
粗大ごみに比べると費用は高くなることが多く、自転車1台だけでも1,000円以上が相場と言われています。
粗大ゴミに出す
自転車は、自治体の粗大ごみに出して処分できます。
予約が必要な上、処理手数料がかかりますが、回収してくれるのが魅力です。
予約は電話が一般的ですが、自治体によってはインターネットでの申し込みも可能。
予約をしたら粗大ごみシールをスーパーなどで購入し、シールを貼った自転車を所定のゴミ捨て場に置いておくだけで回収してもらえます。
費用は各自治体によって定められており、1,000円以下のことが多いです。
例えば、東京都の品川区では、16インチ未満なら300円・16インチ以上だと600円と定められています。品目ごとの費用を各自治体ごとのホームページで確認しておきましょう。
参考:品川区粗大ごみ処理手数料
ごみ処理場に持ち込む
地域のごみ処理場に直接持ち込んで処分できます。
粗大ごみで回収してもらうよりも安いことが多いので、処分費用をできるだけ安く済ませたい人は検討してみてください。
品川区では16インチ未満が200円・16インチ以上は300円と、粗大ごみで回収してもらうよりも100〜300円安くなります。
費用が安く済むだけでなく、すぐに処分してもらえるので、粗大ごみとしてごみ捨て場に出している間に盗難されるというトラブルの心配がないのも魅力です。
自宅の近くにごみ処理場がある場合や、自転車を乗せられる大きさの車を持っている人は、選択肢の1つになるでしょう。
まだ乗れる自転車の処分方法
まだ乗れる状態の自転車なら、捨ててしまうのはもったいないと思う人もいるのではないでしょうか?
もちろん、粗大ごみとして捨てられますが、壊れていなければ無料で回収してもらったり、買取をしてもらったりという選択肢もあります。
まだまだ乗れる自転車の処分方法は5つあるので、それぞれ解説していきますね。
フリマアプリや買取業者に売る
「メルカリ」や「ラクマ」などのフリマアプリでも自転車は売れます。
値段を自分で決められるのが魅力ですが、発送に手間と料金がかかってしまうので要注意。
発送費用は1万円を超える場合もあるので、送料を加味したうえで価格を設定しましょう。
また、梱包をするときにパーツの分解をする必要もあるので、自信がない人は買取業者に依頼するのがおすすめです。
基本的には無料で見積りを提示してもらえ、買取にかかる費用やキャンセル時の費用も無料の業者があります。
業者によっては出張買取も行っているので、梱包やどこかへ持って行く手間もかかりません。
走行可能でひどい汚れがなければ買い取ってもらえる可能性があるので、まずは査定をしてもらうのがおすすめです。
自転車屋に回収してもらう
自転車屋では、不要な自転車を回収している店舗があります。
例えば、自転車ショップのイオンバイクモールでは、新しい自転車を購入すると古い自転車を無料で回収しています。
古い自転車で店舗へ行き、新しい自転車で帰れるので、手間もかからないのが魅力です。
買い替えを検討している人は、選択肢に入れておくのがおすすめですよ。
友人に自転車を譲る
お金をかけずに処分したいなら、友人や知人に譲るのも一つの手段です。
身近な人で譲る相手が見つからない場合は、SNSで探したり掲示板などを活用してみましょう。
譲る際は、トラブルが起きないようにブレーキやタイヤなど自転車の状態を伝えておく必要があります。
また、受け渡しに行くときは自転車に乗れますが、譲ったあとは徒歩や電車での移動になるので、自宅の近くで受け渡しができるのが望ましいです。
市町村の無料回収を利用する
個人間でのやりとりが面倒な人は、住んでいる市町村で無料回収をしていないかをチェックしてみてください。
例えば、東京都渋谷区では、渋谷区内に在住している人が所有する14インチ以上の自転車を無料で引き取っています。
自分で引き取り場所へ自転車を持って行く必要はありますが、費用がかからないのが最大の魅力。
自分の住んでいる地域が自転車の無料回収をしているか、調べてみる価値はあります。
参考:渋谷区
リサイクルショップに持っていく
街中にあるリサイクルショップに持っていくことで、買い取ってもらえるケースもあります。
ただし、自転車に詳しくないリサイクルショップの場合、人気メーカーの自転車が相場より安い買取価格になることも。
また、ひどい汚れがあったり故障していたりすると回収してくれないので、きれいにしてから持っていきましょう。
自転車の処分にかかる料金の相場
自転車の処分にかかる費用は、処分方法・自転車の状態・自転車の大きさによって変わります。
粗大ごみ(回収) | 16インチ未満300円、16インチ以上600円 (品川区の場合) |
---|---|
粗大ごみ(持ち込み) | 16インチ未満200円、16インチ以上300円 (品川区の場合) |
不用品回収業者 | 1,000〜5,000円前後 |
自転車ショップ | 新たに購入すれば無料 |
市町村の回収 | 無料(交通費) |
譲る | 無料(交通費) |
リサイクルショップ | 無料(交通費) |
買取業者 | 無料 |
乗るのが困難な自転車は、粗大ごみとして処分するのが最も安い方法です。
住んでいる自治体で費用は異なりますが、1,000円以下で処分できるでしょう。
まだ乗れる自転車であれば、市町村の無料回収や知り合いに譲るなど、費用をかけず処分できます。
ただし、回収場所や譲る場所が家から遠い場合は、交通費がかかります。
そのため、買取業者の無料出張買取を利用するのが、費用も手間もかからないベストな選択と言えます。
自転車の防犯登録抹消方法
自転車の防犯登録という言葉を耳にしたことはありませんか?
防犯登録は自転車を保有している人に義務付けられており、基本的には購入時に販売店で登録しています。
登録した記憶がなくても、防犯登録をしていることがほとんどなので、自転車を手放す前に抹消手続きを行いましょう。
防犯登録抹消が必要な理由
防犯登録は10年間有効で、自分以外の人が自転車を所有していても、手続きをしなければ自転車の持ち主は自分のままです。
「10年で期限が切れるなら手続きをしなくていい」と思う人もいると思います。
しかし、予期せぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるので、自転車を手放すときは防犯登録の抹消をする必要があります。
例えば、処分した自転車に乗っている人が事故やひったくりなどの加害者になり、自転車を放置して逃げた場合。
防犯登録上、放置された自転車の持ち主は自分のままなので、加害者だと疑われてしまいます。
もちろん、防犯登録の名前だけで加害者だと確定するわけではありませんが、警察署に話をしに行くなど時間的な拘束は避けられません。
かなりレアなケースではありますが、万が一のトラブルを避けるためにも、防犯登録は抹消しておきましょう。
自転車の防犯登録を抹消する方法|場所・必要な書類
防犯登録の抹消方法は、都道府県ごとの自転車防犯協会ホームページで紹介されています。
東京都の場合「自転車防犯登録所」の看板が掲示してある自転車店・スーパー・ホームセンターなどにて手続きができます。
自転車本体と運転免許証や健康保険証などの身分証明証を持って、最寄りの防犯登録所で手続きをしましょう。
また、防犯登録カードがあるとスムーズに手続きが行えるので、持っている人は持参するのがおすすめです。
自転車を処分する前に買取業者を利用
不要になった自転車は買取業者に依頼して処分するのがおすすめです。
業者によっては、査定・送料・出張料・キャンセル料などがすべて無料で、買取不可となった場合でも費用は一切かかりません。
少しでも買取してもらえる可能性があるなら、無料で査定をしてもらうのがお得だと思いませんか?
そんな人は、ぜひ買取業者に査定を依頼して、買取可能かどうかを専門業者に判断してもらいましょう。
自転車高く売れるドットコム
自転車の買取でぜひ利用してみてほしいのが「自転車高く売れるドットコム」です。
査定料・送料・出張費用がかからず、完全無料で自転車を買取しもらえます。
WEBで依頼をすれば、買取を申し込む前に査定金額を教えてもらえるのも魅力です。
買取してくれるかを知りたい人や買取金額を把握したい人は、気軽に無料査定を利用してみてはいかがでしょうか?
自転車高く売れるドットコムで自転車が売いくらで売れるか無料査定する
こちらの動画では、自転車の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
自転車高く売れるドットコムでは、不良やジャック品の自転車でもこんな買取実績があります。
KUOTA KHARMA
ジャンク
2023/5/18 神奈川県で買取
¥30,000
買取を申し込む
メリダインダストリー eBIG.SEVEN 600
不良
2023/5/18 静岡県で買取
¥35,000
買取を申し込む
HONBIKE TOGO01
ジャンク
2023/5/17 東京都で買取
¥40,000
買取を申し込む
Benelli MANTUS 27 TRK
不良
2023/5/16 福岡県で買取
¥45,000
買取を申し込む
LOOK KG381
ジャンク
2023/5/15 東京都で買取
¥24,200
買取を申し込む
MICHEL
ジャンク
2023/5/13 愛知県で買取
¥30,000
買取を申し込む
ピナレロ FP3
ジャンク
2023/5/13 愛知県で買取
¥66,000
買取を申し込む
ダホン K3
不良
2023/5/13 東京都で買取
¥40,000
買取を申し込む
サービス名 | 自転車高く売れるドットコム |
---|---|
電話査定 (お急ぎの方) |
0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00) |
WEB査定 | WEB買取専用サイト |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
複数の業者に見積もり依頼をして比較したい人は、自転車の買取におすすめの業者や買取相場をご紹介している記事をぜひお役立てください。
自転車の処分の前には買取の検討がおすすめ
自転車の処分方法や料金についてまとめました。
故障している自転車は粗大ごみなどで処分するしかないですが、まだ乗れる自転車なら買取してもらえる可能性があります。
数百円、数千円でも、費用をかけて処分するよりはお得なので、ぜひ無料の査定を試してみてください。
自転車高く売れるドットコムで自転車が売いくらで売れるか無料査定する
関連キーワード