• 古銭買取おすすめ

外国コインの買取おすすめ業者3選|古い外国コインはいくらで売れる?種類別に買取相場を解説!

高い金額で買取してもらえる外国コインをまとめました。また、買取価格の相場やおすすめの買取業者も紹介しています。高値で買取してもらうコツも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

高マガ編集部

外国コインの買取おすすめ業者3選|古い外国コインはいくらで売れる?種類別に買取相場を解説!

「外国コインの価値は高いって本当?」
「外国コインを高値で買取ってもらえる業者が知りたい」

こんな疑問や悩みを持っていませんか?

本記事では、価値のある外国コインや高価買取が期待できる買取業者をまとめました。

また、買取に出す際にやってしまいがちな価値を下げる行動も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

▼動画でも海外・外国コイン買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。

いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!

買取してもらえる海外コインとは?

外国コインとは、その名の通り海外で流通している硬貨のことです。

海外旅行などで使うコインだけでなく、金や銀で作られたコインや何かの記念に作られたコインが流通しています。

外国コインの種類は以下の3つに分けられます。

  • 通貨型
  • 地金型
  • 収集型

上記の3つのうち、買取の対象となるのは地金型と収集型の2種類です。

通貨型のコインは額面通りの価値しかないため、買取してもらえないことがほとんど。

旅行で余ったコインは、両替・寄付・譲渡などで手放しましょう。

地金型と収集型についてはそれぞれ解説していきますね。

地金型コイン

地金型コインは、投資用に発行されている金貨のことを指します。

投資用とはいえ、1ドル硬貨・10ドル硬貨のようにそれぞれ額面が決められています。

しかし、額面以上の価値をもつのが魅力です。

例えば、カナダで発行されているメープルリーフ金貨は純金で作られており、50ドル金貨でも10万円以上で取引されています。

金貨はさまざまな国が発行しており、金の相場に応じて取引額が左右するのが特徴です。

収集型コイン

各国が何かの記念に発行しているのが収集型コインです。

オリンピックの開催・新年・大統領の就任など、さまざま種類の記念コインが流通しています。

地金型のように純金で作られている記念コインもあり、金としての価値にプレミア価格がプラスされるものもあるのが特徴です。

基本的には発行枚数が少ないものが高く取引される傾向にあります。

記念硬貨は世界中にコレクターがいるので、持っていれば高価買取が期待できるでしょう。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

外国コインの買取相場

買取してもらえる外国コインは、金や銀で作られていることがほとんどです。

そのため、買取価格は以下の6つのポイントで決まります。

  • 貴金属の相場
  • 為替
  • 重さ
  • 純度(品位)
  • 希少性
  • 状態

金や銀の買取価格は、世界中で共通の相場があります。

その相場が買取価格にも反映されます。

また、金や銀の市場の中心は海外で取引されることが多いため、為替の影響も受けるのが特徴です。

さらに、金貨や銀貨はそれぞれ重さが違います。

金貨などの重さには「oz(オンス)」が使われており、1oz=約28gです。

単純に重さだけで価格がわかれば簡単なのですが、金の純度がそれぞれ異なるのも金貨の特徴。

純度というのは金の含有率のことで、最も純度の高いものが「24金」、次いで「22金」と呼ばれます。

24金の場合は純度が99.99%です。

地金型の外国コインは22金と24金で作られることが多く、24金の金貨が最も買取価格が高くなります。

例えば、金の相場が1g=7,000円で、24金で作られた1ozの金貨を買取してもらう場合。

1oz=約28gなので、約20万円が買取金額の目安です。

収集型の場合は、発行部数の少ないものやコレクターから人気のあるものが高くなります。

また、金貨の場合は保存状態がよけれよいほど高く買い取ってもらえるので、ケースなどに保管しておくのがおすすめです。

▼金貨の売却を検討している方は金の売り時・金を売るタイミングを解説しているこちらの記事も参考になるかもしれません。

高価買取が期待できる外国コイン

通している外国コインの種類は多く、すべて把握することは困難です。

そこで、外国コインの中でも特に人気のあるものをピックアップして紹介します。

イーグル金貨の買取相場

アメリカで毎年発行されている10ドル金貨です。

表に自由の女神、裏にイーグルが描かれています。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10ozの4種類が発行されています。

インディアン金貨の買取相場

アメリカで発行されていた金貨です。

表はアメリカ合衆国の原住民のインディアン、裏にはイーグルがデザインされています。

先ほど紹介したイーグル金貨とデザインなどは同じです。

しかし、1907年~1933年に発行されたものをインディアン金貨と呼んでいます。

10ドル・5ドル・2.5ドルの3種類あり、それぞれ買取価格が異なります。

バッファロー金貨の買取相場

アメリカが初めて発行した純金の金貨です。

先ほど紹介したイーグル金貨とインディアン金貨は22金でしたが、バッファロー金貨は24金で作られています。

金の純度が高いため、投資家への人気は絶大。

表には先住民のインディアン、裏にはバッファローが描かれています。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10ozの4種類です。

メープルリーフ金貨の買取相場

カナダで発行されている世界三大金貨の1つです。

流通量は世界一。

カナダ政府が金の純度を保証しているほど信頼性が高く、投資家の間で絶大な人気を誇っています。

表にはエリザベス2世、裏には国旗に描かれているサトウカエデの葉がデザインされています。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10oz・1/20ozの5種類です。

ウィーン金貨の買取相場

オーストリアで発行されている金貨で、世界三大金貨の1つです。

表には楽友協会ホールのパイプオルガン、裏には演奏会で使われる菅弦楽器が描かれています。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10oz・1/25ozの5種類あり、すべて純度99.99%の24金で作れれています。

毎年発行されていますが、発行数が少ない年もあり、買取価格が金相場よりも高くなるものもあるのが特徴です。

カンガルー金貨の買取相場

オーストラリアが発行している世界三大金貨の1つです。

表にはエリザベス女王2世、裏にはカンガルーがデザインされています。

昔はナゲット金貨と呼ばれており、現在でも海外ではナゲットと呼ばれています。

カンガルーのデザインは毎年変わり、発行部数が年によって違うのが特徴です。

2019年には7,500枚しか発行されていないので、金の相場よりも高く取引されることもあります。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10oz・1/20ozの5種類です。

クルーガーランド金貨の買取相場

南アフリカ共和国で発行されている22金の金貨です。

金は91.67%含まれており、残りは銅が使われています。

表にはかつては独立した国であったトランスヴァール共和国の元大統領ポール・クリューガーが、裏にはスプリングボックという鹿のような動物が描かれています。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10ozの4種類です。

パンダ金貨の買取相場

中華人民共和国が発行している24金の金貨です。

表にはジャイアントパンダ、裏には北京天壇が描かれています。

表面のジャイアントパンダのデザインは毎年変更されており、発行枚数が年によって異なるのが特徴です。

地金型のコインながら収集型としての側面持ち、100万円以上で取引されるものもあります。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10oz・1/20ozの5種類です。

キャット金貨の買取相場

イギリス王室領のマン島自治政府が1988年~2012年まで発行していた金貨です。

表にエリザベス女王2世、裏にはマン島を発祥とするマンクスという猫がデザインされています。

猫のデザインが発行された年によって違うため、コレクターにも人気があるのが特徴。

重さは1oz・1/2oz・1/4oz・1/10oz・1/25ozの5種類です。

ソブリン金貨の買取相場

イギリスで発行される、歴史のある金貨です。

15世紀ごろに発行されていたものもあり、現在は1974年以降に発行されたものが流通しています。

描かれているデザインは、表にエリザベス女王2世、裏はキリスト教の聖人であるゲオルギオスです。

1974年よりも前に発行されている金貨には歴代の王や女王が描かれており、希少価値の高いものが多く存在します。

しかし、偽物も多く存在しているため、きちんと見極められる業者に買取を依頼するのがおすすめです。

ナポレオン金貨の買取相場

フランスで発行されていた、ナポレオン3世がデザインされた20フランの金貨です。

1852年から1870年の間のみ発行されていました。

金の純度は90%ほどと高くありませんが、希少価値の高いものだと20万円以上で買取してもらえる可能性もあります。

中国十二支金貨の買取相場

中華人民共和国が1981年から毎年発行している金貨です。

デザインは、表に毎年の干支の動物、裏に中国の建造物が描かれています。

デザインが毎年変わるだけでなく、形状・額面・金の純度・重さ・発行部数が違うのが特徴です。

花形・扇形・長方形と、見慣れない形のコインが発行されています。

こちらの記事では、レアなアメリカコインや記念硬貨を一覧でまとめています。

外国紙幣も買取してもらえる

買取してもらえるのは、コインだけではありません。

外国の紙幣も買取してもらえるものがあります。

買取対象となる紙幣の代表は、旧ソビエトや旧ユーゴスラビアなど、現存しない国の紙幣です。

現在は発行されていないため、希少価値が高くコレクターに人気があります。

ただし、地金型のコインのように素材そのものの価値はありません。

流通している紙幣は額面通りの価値しかないため、買取の対象にはならないでしょう。

外国コインの買取で損をしないための注意点

外国コインを買取してもらうなら、できるだけ高値で売りたいという人も多いでしょう。

しかし、よかれと思ってしたことが、買取価格を下げてしまう可能性もあります。

そこで、買取に出す前に知っておきたいポイントを3つ紹介します。

自分でメンテナンスをするのはNG

少しでもきれいな状態の方が買取価格が高くなると思い、磨いてから買取してもらう。

実は、この行動が買取価格を下げてしまう可能性があります。

金は繊細なので、きれいにしているつもりでも細かい傷をつけてしまっていることが多いです。

そのため、汚れを落としたくなるのはわかりますが、そのままケースなどに保管しておきましょう。

付属品も一緒に買取に出す

コインに限った話ではありませんが、ケースなどの付属品はセットで買取してもらうことで買取価格が高くなる傾向にあります。

また、本物を証明する保証書がついている金貨は、保証書も一緒に買い取ってもらいましょう。

できるだけ入手したときの状態で買取に出すのがポイントです。

専門知識のある業者に依頼する

コインの種類はかなり多く、専門知識のない人だと価値を見落とす可能性もあります。

そのため、専門的な知識のあるスタッフが在籍する業者に頼みましょう。

業者の見極め方の1つは、豊富な買取実績があるかどうか。

また、WEBで簡単に見積もりの依頼ができる業者が多いので、複数の業者へ同時に見積もりを依頼して、買取価格を比較して判断するのもおすすめです。

外国コインの買取おすすめ業者3選

信頼性の高い買取業者を3社紹介します。

3社ともWEBで簡単に査定の申し込みができ、見積もりを確認してから買取してもらうかを判断できるのが魅力です。

外国コインの買取は「高く売れるドットコム」

着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取
着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取

出典:高く売れるドットコム公式サイト

東証プライム上場企業である弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」は、買取実績10万点以上を誇る総合買取サービスです。

貴金属や古銭に詳しい専門の査定員が在籍しており、リアルタイム市場の相場をもとに適正価格での査定を行っております。
そのため弊社には買取価格表のご用意はございません。

出張・店頭・宅配と3種類の買取方法が利用でき、査定料・送料・出張料は無料です。
買取方法はお客様に合わせた最適かつメリットのある方法をご提案いたします。

高く売れるドットコムでは、事前に査定金額を知ることのできる無料事前査定をご用意しております。
お電話[0120-503-864](※年末年始除く9:15~21:00)またはWEBからお申込みいただけます。

お電話の場合は、その場ですぐに査定金額をお伝えできますので、すぐに結果を知りたい方におすすめです。
その場でお売りいただくかどうかをすぐにご判断いただく必要はございませんので、査定だけでもお気軽にご利用ください!

高く売れるドットコムで外国コインが
いくらで売れるか無料査定する

福ちゃん

福ちゃん 古銭買取

600万点以上の買取実績を誇る「福ちゃん」。

査定はWEBと電話だけでなく、LINEで相談や申し込みをできるのが特徴です。

外国コインの買取は、出張と宅配に対応。

もちろん費用は一切かかりません。

公式サイトには買取実例が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。

福ちゃんで外国コインが
いくらで売れるか無料査定する

バイセル

バイセル 古銭買取

バイセル」は、東証マザーズに上場しているバイセルテクノロジーが運営している買取業社です。

公式サイトには買取実績が豊富に掲載されており、各コインの相場も紹介されています。

買取方法は出張と持込が利用でき全国に対応。

WEBはもちろん電話での相談も24時間対応なので、ぜひ利用してみてくださいね。

バイセルで外国コインが
いくらで売れるか無料査定する

他にも古銭やコインの買取業者を比較したい方や日本の古銭や記念硬貨の買取相場を知りたい方はこちらをご覧ください。

まとめ

外国コインの買取について説明しました。

価値のあるコインなら、数十万円と高値で買い取ってもらえることもある外国コイン。

本記事で紹介したコイン以外にも、価値のある外国コインは数え切れないほどあります。

自分で価値を決めるのではなく、買取してもらえるかどうかを確認するためにも、買取業者に見てもらうのがおすすめです。

査定は無料で申し込め、納得がいかなければキャンセルも可能なので、ぜひ見積もりを依頼してみてください。

高マガ編集部 / takamaga
高マガ編集部 / takamaga

高マガ編集部の執筆記事一覧 ≫

関連キーワード