• 家具買取おすすめ

家具出張買取おすすめサービス10選|買取相場は?大型・中古でも売れる?

家具の買取におすすめの業者を紹介しています。また、業者の選び方、買取相場、高く売るコツも解説しています。引っ越しや買い替えなどで家具を処分する必要がある人は、ぜひチェックしてみてください。

sirasaka

家具出張買取おすすめサービス10選|買取相場は?大型・中古でも売れる?

「家具の買取はどの業者に頼めばいいのだろう?」

「できるだけ高く家具を買取いてもらうには何をすればいいのだろう?」

そんな疑問に答えるべく、

をまとめました。

選ぶ業者によって買取価格が大きく違ったり、買取をしてもらえなかったりするので、ぜひ最後まで読んで、お得に不要な家具を処分してくださいね。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

家具の買取業者の選び方

家具の買取をしてもらう際は、どのように業者を選べばいいのでしょうか?

買取業者を選ぶときにチェックしておきたいポイントを2つ紹介します。

買取方法をチェック

買取業者は大きく3つの方法で買取をしています。

  • 店頭:店舗に直接持っていく
  • 宅配:自分で梱包をして買取業者へ送る
  • 出張:自宅まできてもらい査定と買取をしてもらう

3つの買取方法のうち、大型の家具は自宅で査定をしてもらえる出張買取がおすすめです。

出張買取なら、業者が搬出もしてくれるので、梱包をしたり家から外に持ち出す必要がありません。

しかし、出張買取は限られたエリアで対応していないことが多くあります。

店舗に持っていくことや梱包することが困難なサイズの家具を買取してもらうときは、自分の住んでいる場所が出張買取に対応しているかを確認しておきましょう。

買取品目をチェック

家具の買取といっても、テーブル・チェア・ベッド・本棚など、買取品目はさまざま。

業者によって、買取してもらえる品目は異なります。買取を申し込んで自宅まできてもらったものの、買取してほしい家具が買取の対象外だと時間の無駄になってしまいます。

同様に、買取対象のブランドも業者によって違うので注意が必要です。

特にニトリや無印良品などの量産ブランドは、買取対象外の場合もあります。

買取業者の公式サイトには買取品目の一覧が掲載されていることがほとんどなので、申し込み前にチェックしておきましょう。

家具の買取におすすめの業者10選

家具の買取におすすめの業者を10社厳選してピックアップしました。

高く売れるドットコム

家具買取におすすめなのが、弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」です。

ブランド家具やデザイナーズ家具をはじめ、多くの品目の買取を行っております。プロのバイヤーが査定をするので、適正価格で買取させていただきます!

買取方法は、店頭・宅配・出張の3種類。どの方法でも費用は一切かからず、買取対象外となった家具の無料引き取りにも対応しています。家具は運搬が難しいため、出張買取のご利用がおすすめです。

また、買取の申し込み前に、Webか電話0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00)で事前査定の申し込みができるのも特徴です。

概算の査定金額を確認してから買取の申し込みができるので、まずは気軽に査定だけでも依頼してみてはいかがでしょうか?

高く売れるドットコムで
家具を無料査定する

こちらの動画では、家具の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。

いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!

ReRe

ReRe買取

家具の買取金額でお得にリユース品を購入できる「ReRe」。買取金額の1%がポイントとして付与されるのが特徴です。

ReReでは、家具だけでなく、アパレル・バッグ・生活家電・カメラ・スポーツ用品など多くのアイテムを揃えており、貯めたポイントを使って買い物ができます。

中古品には商品保証や初期不良があったときの交換・無料修理に対応しているため、安心して購入できるのも魅力です。

買取の対象となるのは、ブランド家具とデザイナーズ家具のみ。査定料や出張料はかかりません。

電話とWEBで事前に見積もりを依頼できるので、ほかの業者と合わせて相見積もりを取るのもおすすめですよ。

ReReで家具を無料査定する

おいくら

おいくら一括査定

おいくら」は、最大20社の買取業者やリサイクルショップに、一括で査定の申し込みができるサイトです。

公式サイトの「一括査定スタート」ボタンから、買取して欲しいアイテムのカテゴリ・商品情報・名前・メールアドレスなどを入力して、査定の申し込みは完了。査定結果はメールで送られてくるので、隙間時間に査定金額を比較できます。

査定の申し込みは、ブランド家具かどうかは問いません。エリアは全国に対応しています。

複数の業者で買取価格を比較したい人は、ぜひ利用してみてください。

家具を無料で一括査定する

バイセル

バイセル 切手買取

引用:バイセル

日本全国で出張買取をおこなっている「バイセル」。

骨董品の買取に定評があり、家具ではアンティークものやブランドものを買取しています。

出張料や査定料は無料で、申し込みから最短即日で自宅に来てもらえるのが特徴です。

年代がわからないようなアンティーク家具も査定してもらえますよ。

バイセルで家具を無料査定する

買取屋さんグループ

引用:買取屋さんグループ

豊富な買取対象品目が特徴的な「買取屋さんグループ」。ノーブランドの家具も買取してもらえます。

もちろん、査定料や出張費用は無料。事前査定はWEBやLINEで対応しています。

ノーブランドの家具を買取して欲しい人にとっては選択肢のひとつになるでしょう。

買取屋さんグループで家具を無料査定する

トレファク引越

引越しと買取を同時にしてもらえる「トレファク引越」。

買取金額は引っ越し費用から引かれるため、引越し費用を安くしたい人におすすめです。買取不可商品の処分にも対応しているので、引越しのときの負担を減らせます。

また、出張買取のみにも対応しており、査定料や出張料は無料です。

ニトリや無印などの家具も買取の対象となっているので、引っ越しに合わせて家具を買い替えたいと思っている人は、利用してみてはいかがでしょうか?

トレファク引っ越しで無料査定する

買取専門店アシスト

東京と神奈川に7店舗を構える「買取専門店アシスト」。

出張買取は東京・神奈川・埼玉に対応しています。

家具はノーブランド品でも買取対象となっており、さまざまなアイテムを買取してもらえるのが特徴です。

事前査定はWEBと電話だけでなく、LINEでも対応しています。

買取専門店アシストで家具を売却する

出張買取24時

買取品目の多さが特徴の「出張買取24時」。

出張買取は東京・神奈川・千葉・埼玉の全域に対応しており、出張料や査定料は無料です。

メールやLINEでの申し込みだけでなく、電話での申し込みも24時間可能。買取の申し込みをすると、概算の買取金額を教えてもらえます。

仕事終わりなどの遅い時間に、買取の申し込みを電話で済ませたいという人に適した業者です。

出張買取24時で家具を売却する

セカンドストリート

引用:セカンドストリート

全国に700以上の店舗を展開している「セカンドストリート」。

家具と家電は出張買取にも対応しています。

無印良品やIKEAの家具も買取してもらえるのが特徴です。

ただし、ベッド・婚礼家具・オフィス家具・三返の合計が350cm以上の大型家具は買取の対象外となっているのでご注意ください。

また、事前の見積もりサービスをおこなっていません。

とはいえ、全国で買取をしているので、ほかの業者では対応していない場所に住んでいる人は、利用を検討してみてくださいね。

セカンドストリートで家具を売却する

オフハウス

全国にある店舗で中古品の買取や販売をおこなっている「オフハウス」。

アプリを使ったオファー買取を利用すると、自宅の近くにある最大5店舗が見積もりを出してくれるのが特徴です。

家具は1点から出張買取をしてもらえるため、テーブルだけやソファだけの買取も気軽に依頼できます。

ただし、店舗によって買取品目が異なるのは注意点。大型の家具は買取をしていない店舗もあるため、自宅の近くの店舗の買取品目は、公式サイトやアプリで調べてみてくださいね。

オフハウスで家具を売却する

▼その他のサービスも知りたい方はおすすめの出張買取業者を紹介している以下記事をご一読ください。

家具買取の相場はどのくらい?

家具の買取相場は、購入価格の10%前後と言われています。

とはいえ、値段のつかない場合や購入価格の20%以上で買取してもらえる場合もあります。

では、どのようにして買取価格が決まるのでしょうか?

一般的には、大きく3つの基準で買取価格が決まります。

  • 年数
  • 状態
  • 人気

買取価格が決まる基準:年数

家電やアパレル品と同じように、家具も製造からの時間が短いものほど高く売れる傾向にあります。

また、一般的には10年をすぎるとガクッと買取価格が下がりやすいのも特徴です。

家具も時間が経つと劣化するので、早めに売るのが高価買取を目指すうえでの基本。また、流行やトレンドも時代とともに変化するので、数年前の人気アイテムが時間の経過とともに価値がなくなっていくケースもあります。

アンティークやヴィンテージは例外ですが、基本的には新しいものほど高く買取してもらいやすいと考えておきましょう。

家具の買取価格の決まる基準:状態

買取業者は、販売することを前提に査定しています。

そのため、汚れ・におい・傷などは減額の対象です。

どんなに新しく価値が高い家具でも、汚れやにおいがひどい場合は、買取の対象外になることもあります。

反対に、新品に近い状態であれば、相場以上の価格で買取してもらえる可能性も。

自分で落とせそうな汚れやにおいは落とす・買取をしてもらうことを決めたら使わないなど、できるだけいい状態で買取してもらえるようにしましょう。

買取価格の決まる基準:人気

中古市場での需要があるかどうかも査定に大きく影響します。

例えば、人気ブランドの家具なら、相場以上の買取価格が狙えるでしょう。

特に、カッシーナ・B&B・ハーマンミラー・アルフレックス・ウニコ・カリモク家具・イームズ・マリメッコ・シモンズなどは、中古での需要も高いです。

また、カラフルで個性的な家具よりも、ブラウン・ホワイト・ブラックなどの定番カラーの方が需要があるため高く買取してもらえる傾向にあります。

高く売れるドットコムで
家具を無料査定する

主なアイテムごとの買取相場まとめ

家具といっても、ソファやテーブルなど、ものによって買取価格の相場は異なります。

そこで、買取されることの多い主な家具の相場などをひとつずつ解説していきます。

ソファの買取相場

家具の中でも、高価買取が期待できるアイテムのひとつがソファです。

ブランドソファやデザイナーズソファなら、10万円前後〜100万円ほどで買取してもらえることもあります。

代表的な人気ブランドは、カッシーナ・アルフレックス・ハーマンミラー・フリッツハンセンなどです。

一方で、ノーブランドのソファは、0〜数千円ということがほとんど。ニトリや無印などの量産ブランドも同じように、0〜数千円での買取となることが多いでしょう。

また、ソファは汚れやにおいがつきやすく、状態によって減額されやすい傾向にあります。

ソファの買取相場価格やおすすめ買取サービスについてはこちらの記事でより詳しく解説しています。

テーブルの買取相場

テーブルもブランド品かノーブランド品かによって、買取価格の相場に差があります。

ブランド品なら1万円以上、ノーブランド品なら0〜数千円ほどの買取価格になることが多いでしょう。

ダイニングテーブルを買取してもらう際は、椅子も一緒に買取してもらうことで買取価格のアップも望めます。

一方で、ガラステーブルは、運送中に破損してしまうリスクが高いため、買取対象外になることも。事前に買取業者に確認しておくのがおすすめです。

チェアの買取相場

ダイニングチェアは、ブランド品なら1〜5万円前後、ノーブランド品なら0〜数千円ほどが相場です。

ブランド品の中でも、ハーマンミラーやイームズなどのチェアは、比較的高価での買取が期待できるでしょう。

また、ダイニングチェアは数が揃っているかも重要です。同じダイニングチェアでも、1脚だと500円、2脚なら2,000円のようなケースもあります。

オフィスチェアの場合は、1,000〜3,000円ほどが相場です。人気ブランドであるアーロンチェアなどは5万円前後で買い取ってもらえることもあります。

AKRACINGなどの人気ゲーミングチェアは、1〜5万円が相場です。

ベッドの買取相場

家具の中では中古での需要が少ないベッド。肌の触れる面積が多いため、新品で買いたい人が多いようです。

とはいえ、ブランド品だと購入金額の0〜40%、ノーブランド品でも購入金額の0〜20%ほどでの買取が相場となっています。

特に高価買取が期待できるのは、

  • シモンズやフランスベッドなどのブランド
  • 介護用で使われる電動型ベッド
  • ダブルサイズ以上

です。

大きいサイズのベッドは販売価格が高いため、中古でも一定の需要があります。しかし、サイズが大きいと管理するための広い場所が必要なので、買取をしていない業者も多くあります。

ベッドの買取相場価格やおすすめ買取サービスについてはこちらの記事でより詳しく解説しています。

高く売れるドットコムで
家具を無料査定する

家具を少しでも高く買取してもらうコツ

ブランド品もノーブランド品も、家具には高く売るためのコツがあります。

ちょっとしたことで買取価格が高くなる可能性があるので、少しでも高く売りたい人はチェックしておくのがおすすめです。

できるだけきれいにしておく

どんなアイテムにも共通して、きれいに手入れをしておくことが、高価買取への第一歩です。

拭き取れる汚れやスプレーをして消せるにおいなど、できる範囲でいいので手入れをしてから買取に出しましょう。

ただし、手入れをして新たなシミなどをつけてしまう場合もあります。手入れには、素材ごとに専用のものを使いましょう。

付属品を揃える

家具にも、取扱説明書や保証書など、購入時に付属していたものがあるはずです。

組み立て式の家具の場合、工具や予備のネジなどが付属していることも多いでしょう。

こういった付属品を揃え、購入時の状態に近ければ近いほど、高価買取が期待できます。

もちろん、付属品がないからといって、大幅に減額されることは少ないのでご安心ください。

早めに買取してもらう

家具は新しいものほど買取価格が高い傾向にあり、10年ほどを目安に買取価格が一気に安くなります。

また、普通に使っているだけで汚れや傷をつけてしまう可能性もあり「早く買取してもらっていればきれいな状態で高く売れたのに」と後悔してしまうケースもあります。

そのため、買取してもらうならできるだけ早く買い取ってもらうのがおすすめです。

基本的には、今現在が最も高く買取してもらえる時期だと考えておきましょう。

季節性があるものはシーズン前に売る

コタツのように季節性がある家具は、シーズンが過ぎてしまうと買取価格が下がってしまうことが多くあります。

反対に、シーズン前には買取価格が高くなる傾向にあります。

そのため、利用シーンが特定の季節に限られるものは、シーズン前に買取してもらうのがおすすめです。

また、一年中使うものでも、子ども用デスクなどは新学期が始まる前に買取してもらうことで、ほかのシーズンよりも高価買取が期待できますよ。

複数の業者に相見積もりを取る

買取業者を利用するときは、事前査定で概算の買取価格を教えてもらいましょう。

多くの買取業者がメールや電話での事前査定を実施しており、概算の買取価格を確認してから買取を申し込めます。

業者によって、買取を強化している品目やブランドが異なるため、ものによっては数千円近く買取金額が違うことも。

最初は1社だけに絞らず、複数の業者に見積もりを依頼して比較するのがおすすめです。

高く売れるドットコムで
家具を無料査定する

買取してもらえない家具の特徴

高価買取が期待できる家具がある一方、買取不可となってしまう家具もあります。

そこで、買取を断られることの多い家具の特徴を紹介します。

状態が著しく悪い家具

汚れやにおいは減額の対象となってしまううえ、手入れをしても販売できる状態にならないと判断されれば、買取してもらえません。

また、修復ができないほどの傷がある場合も、買取を断られてしまう可能性が高いです。

明確な基準はありませんが「自分が購入者だったら、いまの状態の家具を買うかどうか」がひとつの基準となるでしょう。

とはいえ、個人での判断は難しいので、状態がよくない家具は買取をしてもらえない可能性があるのを前提として査定をしてもらうのがおすすめです。

極端に古い家具

家具は製造されてからの年数が査定に影響します。

買取価格が下がる目安は一般的に10年。もちろん、10年以上経っている家具でも買取してもらえることがあります。

しかし、あまりにも古いものは、買取を断られてしまうかもしれません。

組み立て式の家具

組み立て式のテーブルやチェアなどは、買取価格がつきにくくい傾向にあります。

その理由は、

  • 元々の販売価格が安い
  • 解体や組み立ての際に傷がつきやすい

など。

もちろん、すべての組み立て式家具が買取してもらえないわけではありませんが、基本的に 高値での買取は期待しないのがおすすめです。

ガラス製など運搬中に破損のリスクがある家具

運搬中に破損するリスクが高いものも、買取を断られるケースがあります。

特に、ガラス製のデスクなどは販売価格が安いものが出回っているため、中古で買わずに新品を購入する人が多いのも、買取されにくい要因です。

ブランドものであればガラス製などの運搬に手間のかかる家具でも買取してもらえることが多いですが、安価なガラス製品は買取を断られる可能性があると考えておきましょう。

ベッド

家具の中で、ベッドは買取をしていない業者もあるほど買取対象外になることが多くあります。

主な理由は大きく2つ。

  1. サイズが大きく管理が大変
  2. 衛生面を気にする人が多く中古の需要が少ない

ベッドの買取をしている業者に依頼しても、シミやカビなどが原因で買取を断られることもあります。

事前査定では買取可能でも、実際のベッドを見て買取不可になるケースもあるため、事前査定で汚れのある部分をすべて写真などで伝えておくのがおすすめです。

高く売れるドットコムで
家具を無料査定する

まとめ

家具買取のおすすめ業者や高く売るコツなどを解説しました。

買取価格の相場も紹介しましたが、査定をしてもらったら相場よりも買取価格が高かった・安かったというケースも多くあります。

まずは、無料の査定を複数の業者へ依頼して、買取価格を比較してみてくださいね。

高く売れるドットコムで
家具を無料査定する

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード