• 引越しおすすめ

引越し時の食器の梱包方法!お皿・コップなどの入れ方や必要な資材も解説!

買取や引越しなどで食器を梱包する方法をまとめました。梱包に必要な材料や食器が割らないための梱包方法のコツも紹介しています。食器の種類別に梱包方法をまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

sirasaka

引越し時の食器の梱包方法!お皿・コップなどの入れ方や必要な資材も解説!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

「食器を配送するときは、新聞紙に包むだけでいいのかな?」

「引っ越しの荷造りの時に、食器が割れない詰め方のコツはないのかな?」

そんな疑問を持っている人に向けて、

を解説していきます。

ちょっとした工夫をして梱包するだけで食器を割れにくくできるので、ぜひ参考にしてみてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

食器の梱包に必要な資材

食器を梱包するために、最低限必要な材料を紹介します。

おすすめポイント
  • 段ボール
  • 新聞紙・緩衝材
  • 布製ガムテープ
  • タオル
  • 油性マーカー
  • 段ボール

    食器を入れて運ぶために必須なのが段ボール。引越し業者が段ボールを無料で提供してくれる場合が多いので、それを使いましょう。

    段ボール選びで重要なのは、できるだけ食器がぴったり収まるサイズを用意することです。

    車での運送中は、どんなに慎重に運転しても車の揺れで段ボールの中に入れた食器は動いてしまいます。

    食器が段ボールの中で動くことで、食器同士に衝撃が加わり割れてしまうこともあるので注意しましょう。

    新聞紙・緩衝材

    段ボールに食器を入れる際、一つひとつ新聞紙や緩衝材で包むことで、割れるのを防げます。

    緩衝材で包むのがベストですが、わざわざ準備するのが面倒な場合は新聞紙やチラシなどでも代用できます。

    新聞紙や緩衝材で包むときは、でできるだけ1枚ずつ新聞紙で包むのがおすすめです。

    また、食器を入れた段ボールの隙間を埋めるために、新聞紙を丸めて入れるのも効果的。

    段ボールと同様に、買取業者の宅配キットを頼むと、緩衝材もセットで送ってもらえる場合が多いです。

    布製ガムテープ

    ダンボールを止めるためのテープは、粘着力の高い布製ガムテープがおすすめです。

    また、食器を包む新聞紙や梱包材も、布製ガムテープで止めることで、運んでいる最中に剥がれにくくなります。

    タオル

    いらないタオルがある場合は、段ボールの底に敷いておくのがおすすめです。

    持ち上げた段ボールを置いたときや車の揺れによる衝撃は、段ボールの底から食器に伝わります。

    底からの衝撃によって食器が割れるのを防ぐために、タオルを敷くのが効果的です。

    要らないタオルがない場合は、新聞紙などを丸めて敷くのもよいでしょう。

    油性マーカー

    油性マーカーは、どこに何を入れたのかを確認しやすくするためにおすすめです。

    水性マーカーは万が一、雨などでぬれた場合に書いた文字がにじんでしまうため、油性マーカーを使用するのがいいでしょう。

    また、油性マーカーを黒と赤などの2色用意しておくと区別できるため便利です。

    食器の梱包方法【種類別】

    食器といっても、お皿やお椀など、ものによって梱包方法が異なります。

    そこで、食器の種類別に梱包の方法やコツを紹介していきます。

    お皿の梱包方法

    お皿を梱包するときは、新聞紙などの中央にお皿を置き、新聞紙の四隅を真ん中に置いたお皿に集めるように折り込むのが基本的な方法です。

    また、お皿は1枚ずつ新聞紙で包みましょう。お皿は上からの圧力に弱いため、立てた状態で段ボールに入れます。

    茶碗の梱包方法

    茶碗や丼も、お皿と同じように新聞紙の中央に1つずつ置き、新聞紙の四隅を集めるようにして包みます。

    フタがついている丼などは、丼とフタ分けて梱包しましょう。段ボールに入れる際は、伏せておくことで割れにくくなります。

    グラスの梱包方法

    グラスの梱包は、新聞紙をグラスの口の中に詰めた後、全体に巻くようにしてグラスを包みます。

    ワイングラスやマグカップのように持ち手があるグラスは、持ち手部分に個別で新聞紙を巻いた後に、丸めた新聞紙を中に入れ、新聞紙で全体を覆います。。

    ダンボールに入れるときは、飲み口を下にして縦置きするのがおすすめです。

    ダンボールの中で2段にして梱包するときは、間にタオルや厚紙を入れ、グラス同士に圧力が直接かからないようにしましょう。

    刃物の梱包方法

    包丁やハサミなどの刃物を梱包するときは、刃の部分だけを新聞紙で巻き、持ち手を見れば刃物だということがわかるようにしておきましょう。

    刃の部分だけを新聞紙で巻く理由は、すべてを新聞紙で巻いてしまうと、刃の部分を握って怪我をしてしまう可能性があるからです。

    また、ダンボールなど厚さのあるもので刃の部分をカバーするとより怪我のリスクは低くなります。

    段ボールに入れるときは、底の方に入れると刃の部分を握ってしまう可能性があるため、段ボールの一番上に入れておくのがおすすめです。

    食器を割れにくくするコツ

    食器を割れないようにするためには、梱包方法にも注意が必要です。

    段ボールに入れた食器が割れる原因は、衝撃と圧力がかかることがほとんど。

    衝撃や圧力が食器に伝わらないように梱包するのが割れないためには重要なので、具体的なコツを紹介します。

    段ボールの中に隙間を作らない

    持ち上げた段ボールを下ろすときや、車で運んでいるときは、思っている以上に段ボールの中のお皿に衝撃が加わります。

    もし、段ボールの中の隙間が多いと、食器同士がぶつかり割れてしまう可能性が高くなります。

    そのため、割れ物を梱包するときは隙間を埋めるのが鉄則。

    新聞紙などの使わない紙を丸めて入れたり、緩衝材やタオルを詰めたり、段ボールに入れた食器が動かないようにしておきましょう。

    ただし、無理に食器を詰めると食器同士に圧力がかかり割れる原因となります。

    食器だけで段ボールがパンパンになるようなら、2つの段ボールに分けて梱包し、新聞紙などで隙間を埋めるのがおすすめです。

    食器ごとに入れ方を変える

    食器の種類によって、割れにくい入れ方があります。

    例えば、お皿は上からの圧力に弱いため、平置きをして積み重ねるよりも、縦に置くのがおすすめです。

    また、茶碗やグラスは、飲み口を下にして置くことで、割れにくくなります。

    段ボールの底に緩衝材を入れる

    段ボールの底に緩衝材を入れておくのも、食器を割れにくくするために重要です。

    食器をひとつずつ丁寧に梱包し、段ボールの隙間をなくしても、段ボールを置いたときの衝撃で一番下に入れていた食器が割れてしまう可能性はあります。

    また、車で運送中の揺れで衝撃が伝わりやすいのも、段ボールの底です。

    そのため、タオルや丸めた新聞紙を底に敷き詰めてから食器を入れるようにしましょう。

    重い食器から入れる

    重い食器を先に入れておくのも、割れにくくする方法のひとつです。

    重い食器が上の方にあると、下に入れた食器に圧力がかかり、割れやすくなってしまいます。

    そのため、まずは重い食器から入れ始め、軽い食器を最後に詰めるようにするのがおすすめです。

    重さのバランスをよくする

    重さのバランスが悪く、重心が左右どちらかに偏っていると、運送業者などが持ったときに落としてしまう確率が高くなります。

    そのため、持ち運びやすいようにバランスよく詰めておくのがおすすめ。

    重さのある食器は、段ボールの中央に置くことで、バランスが偏るのを防げます。

    引っ越し業者に梱包をお願いすることもできる

    引っ越しにあたって食器の梱包が必要であれば、業者にお願いすることも可能です。

    例えばサカイ引越センターの「らくらくCコース」では面倒な荷造りごとまとめて依頼できます。食器の梱包をはじめとし準備が終わらない方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

    ▼こちらの記事ではおすすめの引越し業者を比較し紹介しています。まだどの引越し会社を利用するか決めていない方はぜひご一読ください。

    食器の買取業者を利用するのもおすすめ

    食器を梱包するにあたって、「数が多すぎる」「この際、要らない食器を処分してしまおう」とお考えであれば、ぜひ買取サービスの利用をご検討ください。

    着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取 着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取

    出典:高く売れるドットコム公式サイト

    弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」であれば、宅配買取を利用するときに宅配キットを自宅に送ってくれます。

    宅配キットは無料なうえ、買取してもらう際の送料も無料。送った後に買取価格に納得がいかないときは、無料でのキャンセルと返送にも対応しています。

    買取申し込み前の事前査定をWebと [0120-503-864](※年末年始除く9:15~21:00)で実施しているので、試してみてはいかがでしょうか?

    高く売れるドットコムで
    食器を今すぐ無料査定する

    ▼こちらの記事では、その他の食器のおすすめ買取業者を比較しているので参考にしてください。

    まとめ

    食器の梱包方法や割れにくくするためのコツをまとめました。

    食器を配送してもらうときは、

    • 1つずつ新聞紙などで包む
    • 食器によって詰め方を変える
    • 段ボールに隙間を作らない

    といったことを意識して梱包しましょう。

    sirasaka / 編集長
    sirasaka / 編集長

    弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

    sirasakaの執筆記事一覧 ≫

    関連キーワード