- 買取
馬具の買取おすすめ業者5選!乗馬用品の買取相場や高く売るコツを解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
馬具の買取価格の相場は、種類によってある程度決まっていますが、いずれの中古の馬具も高く売るコツがあります。
これから買取を検討されている方は、高く売れたはずの馬具について後で後悔しないよう、買取価格の相場から売り方について押さえておくことが大切です。
そこで今回、馬具にオススメの買取業者を紹介。他にも、買取価格相場やインターネットオークションやフリマアプリとの相場の違い、中古の馬具を高く売るコツについて解説しました。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
馬具・乗馬用品の買取おすすめ業者5選
ほかのジャンルと比べると、馬具を買い取っている業者は見つけにくいかもしれません。そこで、買取対象としている業者を一部紹介します。
高く売れるドットコム
東証プライム上場企業の高く売れるドットコムは、馬具の買取実績が豊富であり、10万円を超える買取も少なくありません。
HERMES(エルメス)などの有名ブランドでは、25万円を超える買取額になる場合も。
商品名 | 状態 | 買取金額 | 買取日 |
---|---|---|---|
Bruno Delgrange 腹帯 スタッドガード付 ブルーノデルグランジュ |
一般中古(C) | ¥1,500 | 2024年05月07日西東京 |
メーカー不明 乗馬ブーツ 38サイズ |
一般中古(C) | ¥200 | 2024年03月23日神戸 |
hit-air エアバッグベスト 鎧 ハームスプリンガー 鞭 セット |
ジャンク(J) | ¥3,500 | 2024年03月19日千葉 |
買取方法は「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3種類。査定依頼は無料なので、まずは申し込んでみてはいかがでしょうか。
電話問い合わせ | 0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00) |
---|
アウターランド
傷や汚れがある馬具も問題なく買い取っているアウターランドは、まとめ売り・セット売りで買取価格を上乗せしていることを明記しています。
アウトドア・スポーツ用品以外のカメラや電動工具などの趣味アイテムも買い取っているので、多趣味な人に向いているかもしれません。買取方法は宅配、出張のいずれかです。
A-SPORTS
スポーツ用品やキャンプ用品を買い取っているA-SPORTSは、愛知県・名古屋を拠点にしています。
商品到着後に査定額を引き下げない点が特徴的で、スポーツやアウトドア好きのスタッフが在籍しています。
買取方法は宅配、出張のいずれかですが、対応エリアが決まっているため公式サイトで確認しましょう。
カウカウキング
アウトドア用品、スポーツ用品をはじめとして、ブランド品や書籍などさまざまなジャンルを買い取っているカウカウキング。
安価なアイテムも問題なく買い取っていると明記しています。外箱、タグなどの付属品がないものや傷、汚れなどが目立つものも買取対象です。
買取方法は店頭、宅配のいずれかです。店舗は大阪にあるため、店頭買取は該当地域の人に適しています。
良品企画
なんでも買い取るリサイクルショップを目指しているという良品企画は、馬具も買取対象です。
無店舗型であるため、買取方法は宅配、出張のいずれかです。馬具以外にも、さまざまに売りたいもの、処分したいものがある人に向いているのではないでしょうか。
重いものが多い馬具は、出張買取が人気です。
出張買取を検討されている方はぜひ、出張買取におすすめの業者を紹介している記事もご一読ください。
馬具の買取相場
いくらくらいで売れるのか、馬具の買取相場を押さえておきましょう。
傷などの状態によっては価格に変動があるため、相場で示す価格帯の幅は大きく示しています。また買取の対象となる主なものから、そのほかのアクセサリー類も含め9つの馬具を取り上げました。
鞍の買取相場
鞍(くら)の買取業者でよく提示される買取価格は5千〜10万円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、3万円程度で落札されることが多いです。鞍はブランド品が多くあります。
人気ブランド品の相場例は以下の通りです。
- エルメス・シルデリック・デブクーマキラ:9万円程度
- パッシェシリウス:7万円程度
- KNサドル・アメリゴ:6万円程度
- パッシェ・ANKY:4万円程度
- Bruno Delgrange・カールニーダーサス:3万円程度
鞭の買取相場
鞭(むち)の買取業者でよく提示される買取価格は2千〜3万円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、5千円程度で落札されることが多いです。
ブランド品や高額商品は買取業者の方が適しているかもしれません。
手綱の買取相場
手綱(たづな)の買取業者でよく提示される買取価格は、鞭と同様の2千〜3万円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、1万円程度で落札されることが多いです。
ブランド品や高額商品は買取業者の方が適しているかもしれません。
鎧の買取相場
鎧(よろい)の買取業者でよく提示される買取価格は1万〜10万円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、6万円程度で落札されることが多いです。
ブランド品や高額商品は買取業者の方が適しているかもしれません。
ヘルメットの買取相場
ヘルメットの買取業者でよく提示される買取価格は2千〜1万円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、4千円程度で落札されることが多いです。
買取業者と価格差はさほど大きくないため、送料や手間などを考慮しながら検討することをおすすめします。
プロテクターの買取相場
プロテクターの買取業者でよく提示される買取価格は1千〜7千円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、5千円程度で落札されることが多いです。
買取業者と価格差はさほど大きくないため、送料や手間などを考慮しながら検討することをおすすめします。
キュロットの買取相場
キュロットの買取業者でよく提示される買取価格は1千〜8千円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、5百円程度で落札されることが多いです。
安価なものはインターネットオークション、高価なものは買取業者としたり、買取業者に任せてしまうのがよいかもしれません。
腹帯の買取相場
腹帯の買取業者でよく提示される買取価格は3千〜8千円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、7千円程度で落札されることが多いです。
どちらかというと、インターネットでの売買の方が適しているかもしれません。
ゼッケンの買取相場
ゼッケンの買取業者でよく提示される買取価格は1千〜6千円ですが、インターネットオークションで販売した場合に、5千円程度で落札されることが多いです。
どちらかというと、インターネットでの売買の方が適しているかもしれません。
中古の馬具を高く売るコツ
中古の馬具を高く売るには、いくつかの点を押さえておく必要があります。
中古として馬具の品質を高く維持し、高く売る方法もあれば、業者側の事情を含めて買取価格を高くする方法もあります。それらの内容を、以下に解説していきます。
良好な保存状態を保つ
馬具は、材質が革や鉄でできていることが多いため、ほころびやサビが目立ちやすくなります。保管中は、定期的に清掃や整備をしておくと、買取時に高く売ることができます。
手入れ方法は鞍の場合にブラシで全体の汚れを落とし水拭きをするなど、難しいものではありません。サドルソープや保革油など手入れ専用用品も豊富ですから、揃えておくとよいでしょう。ものによって適切な手入れ用品は異なりますが、多くのものに使える製品が多いです。
メーカーや製作時期を把握しておく
買取を依頼する馬具がブランド品や、馬具の製作時期が新しい場合、高く売れる可能性が高いです。
ホームページから無料査定を依頼する際、詳細を伝えておくと明確な買取価格を提示してもらいやすいでしょう。
場合によっては、「◯年を経過しているものは買取対象外」という可能性もあるため、公式サイトや問い合わせで確認するのをおすすめします。
セットで売る
複数の馬具をセットで売ることで買取業者側の費用が少なくなるため、査定額が上乗せされることがあります。まとめ売りキャンペーンを実施している買取業者は多いため、確認してみるとよいでしょう。
複数社に査定依頼して比較する
査定は一社だけでなく、数社に依頼すると、高く買い取ってもらえる確率が上がります。買取業者によって、一つひとつの馬具の査定基準が異なり、買取価格が異なるのはよくあることです。
場合により、他社よりも高く買い取るために、他社の査定額を参考に買取価格を提示してくれる業者もあり、交渉の余地がある可能性も。相見積もりを取ることをおすすめします。
コストに合わせて店頭、宅配、出張を選択する
店頭や宅配などにかかる手数料が業者負担であり、手数料無料のところが少なくありません。しかし、買取業者の負担があるため、店頭など業者にとって負担が小さい買取方法では査定額が上乗せされることがあります。
馬具の場合には無店舗により高価買取を実現しているところが少なくなく、宅配などのオンライン買取を強化しているところが多い印象です。
店頭買取の場合に、駐車場がない買取業者も少なくなく、思わぬ費用がかかったり、重くて体に負担がかかってしまったりと、想定していないコストがかかることがあります。自分の売りたいものが店頭、宅配、出張どれに適しているのか、費用や自身の重視していることなどから検討することをおすすめします。
インターネットオークションやフリマアプリとどちらが高く売れるか
前述に紹介した相場からもわかることは、インターネットオークションやフリマアプリと比較し、買取業者による買取価格の方が高く売れる傾向があることです。
安価なものでは、インターネxちとオークションやフリマアプリの方が高く売れることもあるでしょう。
とはいえ、傷や汚れが目立つ場合は、価値に影響してくるため、相場とは違った査定額が出る可能性が大いにある点も注意しておく必要があります。
馬具の買取は複数査定がおすすめ
馬具の買取価格の相場から、インターネットオークションやフリマアプリとの価格の比較、高く売るコツについて解説してきました。
馬具を高く売るには、複数の買取業者から相見積もりをとることや、品質を保つためのお手入れ、セット売りなどが大切な点です。
これから馬具の買取を検討されている方は、以上の内容を押さえたうえで、依頼されてみてはいかがでしょうか。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード