- 食器買取おすすめ
食器の整理・処分方法を解説!おすすめの食器買取業者3選と高く売るコツも

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
引っ越しのときや、断捨離で食器を整理したときに、「まだきれいな食器なのに、捨ててしまうのはもったいない」と思ったことはありませんか?
古い食器を処分するとき、「食器って何ゴミに出せばいい?」と、処分方法にお悩みの方もおられると思います。
今回の記事では、
- 食器買取に出す方法
- 食器買取で高く売る方法
- 食器を不用品として処分する方法
などなど、食器を整理したあとの処分方法についてくわしく紹介します!
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
食器を整理したら、売れるかどうか検討しよう
不要な食器を整理したら、すぐに処分せずに、まずは売れるかどうか検討してみましょう。 食器を売る方法としては、以下の3つの方法があります。
- 食器買取専門業者に売る
- リサイクルショップで売る
- フリマアプリで売る
食器が未使用のもの、ブランドものなどであれば、捨ててしまうのはもったいない。以下の方法でぜひお試しください!
食器買取専門業者に売る
未使用食器、ブランド食器なら、買取専門業者で査定をしてみましょう。思いがけない高値がつくこともあります。査定料無料、出張料無料の業者を選べば、デメリットはほぼありません。
中古食器でも買取できる業者は、こちらの記事でも紹介しています。
リサイクルショップで売る
ブランド食器や、結婚式の引き出物でいただいた食器、未使用の食器ならリサイクルショップに持ち込みが可能です。
衛生面で、使用済みの食器は買取不可としているお店がほとんどです。ブランドものであれば買取されるかもしれませんが、可能性は低いでしょう。
フリマアプリで売る
フリマアプリのメリットは、どのような状態の食器であっても、くわしく説明を書いておけば大丈夫という点です。使用済みであっても、ノーブランドの食器でも、購入者が納得すれば買い手がつきます。割れ物食器でない限り、売れる可能性があります。
デメリットは、配送におけるトラブルです。食器は配送中に割れてしまうトラブルが起こりえます。また、重量がありますので、配送料も高くつきます。フリマアプリでは配送料込みでの金額設定になりますので、差し引けば利益はわずか…ということもありえます。
整理した食器を高く売るコツは?
整理した食器類を高く売るには、いくつかのコツがあります。
食器買取業者でもリサイクルショップでも、フリマアプリでも共通です。
箱が大事!ないと査定額が下がる
ブランド食器の場合、箱があるか・ないかで、査定額が大きく変わってきます。
購入する側からすれば、すべてセットで購入したいもの。箱にきちんとそろった状態であれば、高い査定額がつくでしょう。箱に付着したホコリなどもきちんと取り除いておきましょう。
フリマアプリなどで売りたい場合、きれいな化粧箱に入れて売るのもおすすめです。状態を明記し、ていねいに梱包しましょう。
セットものは揃えて売る
ティーセットなどでありがちなのが、カップ6点のうち1点だけが使用済みで、あとの未使用の5点を売ろうと考えることです。
ティーセットはすべて揃っていたほうが高い査定がつきます。ブランド食器(マイセンやバカラ、ウェッジウッド、ノリタケなど)であれば、1点のみでも買取可能ですが、バラのほうが査定は低くなります。
たとえ一部が使用済みであっても、ティースプーンなどもすべてそろえて査定に出した方が、高い査定額となるでしょう。
使用済み食器はきれいに洗浄する
汚れは厳禁です。茶渋よごれなどがあると、買い手がつかないので、買取を断られることもあります。日常使用でついたよごれはきちんと磨いておきましょう。
ただし、柄が薄れるほどこすったり、強い漂白剤につけ込むことはあまりおすすめしません。かえって劣化させてしまう可能性があります。
柔らかいスポンジや、食器用漂白剤、重曹などを利用してきれいに洗います。水気はしっかりとふきとり、水滴のあとが残らないようにしましょう。
見積もりは複数業者から取る
食器の買取価格は業者によって大きく差がでます。買取業者の場合は、事前にWeb無料査定などを利用して、複数の業者からかんたんに見積もりを取ることができます。
フリマアプリであれば、売りたい食器に近いものを検索し、相場を確認しましょう。思っていた値段で売れないこともあります。ほかの手段(買取業者やリサイクルショップ)なども検討して、最も良い方法を選択してください。
特にブランド食器やアンティーク食器、作家ものの和食器などは慎重に検討してください。
買取できなかった食器の処分方法
状態が悪くて買取されなかった食器は、以下の方法で廃棄処分ができます。
- 自治体の回収に出す
- 不用品回収業者に依頼する
- 寄付する
- 知人に譲る
それぞれ、詳しくみていきましょう。
自治体の回収に出す
食器は不燃ごみとして、自治体指定の方法で処分することが可能です。
回収日は自治体によって異なりますが、月に1回〜2回の回収日を定めている自治体が多いようです。
自治体によって、新聞紙にくるむ・ビニール袋に入れるなどの指定がありますので、間違って出さないようにしましょう。割れている食器はそのまま出さないように配慮してください。
メリットは無料で処分できることです。
回収日が月に1回〜2回なので、出すのを忘れてしまうと、しばらく待たなければならないのがデメリットでしょう。
不用品回収業者に依頼する
食器が大量にある場合におすすめの方法です。家の片づけや引っ越しなど、不用品が多いときには、まとめて不用品回収業者に依頼をすれば、一度に片付けることができます。
分別なども不用品回収業者が行ってくれるので、依頼したいものを一部屋にまとめておくと見積もりがスムーズです。料金はトラックの容量や、ごみの面積、重量などで見積もりされます。
作業が楽でよいのですが、費用がかかってしまうことがデメリットです。
寄付する
NPO法人や日本赤十字社、地方のボランティア団体などに寄付する方法もあります。
ダンボールに食器をつめて送るだけ。送料はこちらの負担となりますが、資源を有効に活用できるのでおすすめです。
送る時は、食器をきちんと洗い、配送中に割れないようエアー緩衝材で梱包しましょう。当然ながら割れ物やヒビのある食器は寄付できません。
▼こちらの記事では、食器の寄付について詳しく解説しています。あわせてご一読ください。
友人知人・家族などに譲る
まだ使えそうな食器なら、友人知人に譲る方法もあります。ただし相手の迷惑にならないように気をつかいましょう。不要な食器を押し付けてはいけません。
日頃からモノをゆずりあっている関係であれば、ひとこと声をかけてみてはいかがでしょうか。
おすすめの食器買取業者3選
食器を整理したあとは、買取業者に査定を依頼してみましょう!
おすすめの買取業者を紹介します。
高く売れるドットコム


「高く売れるドットコム」なら、査定料・送料・出張費用がかからず、完全無料で食器を買取査定してもらえます。
「使用済み食器だけど、買取してもらえるの?」
「ブランド食器、どれくらいで売れる?」
などなど、疑問点はWEBか電話[0120-55-1387]で事前に質問も可能。買取を申し込む前に査定金額も提示されるので安心です。
買取可能か、事前に買取金額を知りたい人は、気軽に無料査定を利用してみてはいかがでしょうか?
福ちゃん

出典:福ちゃん公式サイト
ブランドの洋食器、ティーセット、アンティークものから和食器まで、幅広く買取できるのが「福ちゃん」です。
もちろん、使用済み食器でも、ノーブランド品でも大丈夫。
出張エリアは全国と広いので、気軽に無料相談からはじめてみてはいかがでしょうか。
バイセル
出典:バイセル公式サイト
CMでもおなじみのバイセルは、食器の買取も可能です。
経験豊富なスタッフが、一点一点しっかりと査定をしてくれます。
ロイヤルコペンハーゲンやマイセンといったブランド食器から、ノーブランド品まで幅広く買取実績があります。
買取方法も、出張買取・店頭買取・宅配買取から選べます。各種手数料は無料ですので、お気軽にお試しください。
▼こちらの記事では、食器買取おすすめ業者について詳しく解説しています。あわせてご一読ください。
まとめ
食器の整理後に処分する方法について解説しました。未使用の食器やブランドものは、捨てずに買取査定を検討してください。ノーブランド品でも売れる可能性はあります。
買取できなかった食器の処分方法についても、自分にあった方法を選択してくださいね。
買取などで食器が売れず捨てたい場合は、食器の捨て方を解説したこちらの記事を参考にしてください。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード