• 骨董品買取おすすめ

市松人形の買取おすすめ業者7選!買取相場や高価買取のコツも

市松人形を手放す家庭が増えてきています。処分する前に、できれば売りたい人は多いでしょう。そこで、本記事では作家別買取価格相場や高く売れる市松人形の特徴、市松人形に対応している業者を取り上げました。また、もし売れない場合の処分方法にも触れています。

sirasaka

市松人形の買取おすすめ業者7選!買取相場や高価買取のコツも

市松人形は以前には、多くの家庭で飾られていました。しかし、近年ではあまりご家庭で見られなくなりました。

「家族の市松人形を処分したい」

「時代の変化とともに使わなくなったから売ってしまいたい」

というように、手放す人が増えてきている現状です。そこで、本記事では市松人形の買取価格相場や高く売れる市松人形の特徴、買取不可とする業者が多い中で対応している買取業者の比較をおこないました。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

市松人形の買取おすすめ業者7選

胴から銘を判別できる買取業社は多いですが、着物の知識まで持っていないこともあります。市松人形を売る際には、多角的な知識を有する買取業社を選択しましょう。骨董品に強い買取業社を5つ取り上げ、比較しました。

高く売れるドットコム

着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取
着物 食器 古銭 切手 貴金属 骨董品 金券 ブランド 買取

出典:高く売れるドットコム公式サイト

数々のメディア露出を果たしており、東証プライム市場上場企業である高く売れるドットコムは、着物や市松人形をはじめとした骨董品を買い取っており、市松人形においては作家もののジャンク品の買取実績もあります。利用者100万人突破(2022年3月現在)し、幅広い年代から利用されているのが特徴です。

買取方法は店頭買取、宅配買取、出張買取のいずれか。店舗は札幌・仙台・埼玉・東京・西東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡にあります(2022年3月現在)。宅配買取は宅配キットの用意があるほか、多くの買取業社で有料であるキャンセル時の返送料も無料です。もちろん、出張買取も無料。まずはぜひお気軽に電話[0120-503-864](※年末年始除く9:15~21:00)または下の緑のボタンから無料の査定依頼をしてみてください。

高く売れるドットコムで市松人形が
いくらで売れるか無料査定する

おいくら

おいくら

出典:おいくら公式サイト

複数の業者に見積もりを出してもらい、比較したい方におすすめなのが「おいくら」です。

おいくらも弊社が運営している買取サービスで、商品情報や住んでいる地域を入力し申し込むことで、簡単に手間なく全国のリサイクルショップを対象に一括査定を行なえます。

査定結果はメールで届くので、空いた時間に見積もりを比較し、買取業者を選べます。

電話番号の入力は不要なので、営業の電話がかかってくるといった心配もありません。

買取価格を調べるだけの利用も可能なので、ぜひ一括査定を試してみてはいかがでしょうか?

おいくらで市松人形を無料一括査定する

福助

骨董品買取の福助
骨董品買取の福助

出典:骨董品買取の福助公式サイト

福助は年間買取実績10,000件を超える実績をもつ骨董品の買取を専門に行う買取業者です。

創業68年という歴史と熟練の査定士が魅力で、大切な骨董品の価値を査定してくれます。

出張買取や宅配買取にも対応しており、市松人形などを始め金などの貴金属も買取対象となっています。

よろず屋ありんす

よろず屋ありんす
よろず屋ありんす

出典:よろず屋ありんす公式サイト

よろず屋ありんすは市松人形を始め骨董品や古美術品の買取を専門に行う買取業者です。

買取品目も多様で、古いものでも気軽に査定へ出すことができます。

出張買取と店頭買取を行っていますが、出張買取は関東圏のみの対応となるためご利用には注意が必要です。

プリンスフラワー

出張買取PrinceFlower
出張買取PrinceFlower

出典:出張買取PrinceFlower公式サイト

プリンスフラワーは出張買取を主に行う買取業者で、市松人形だけでなくブランド品や貴金属、お酒やレコードなど幅広い買取品目が特徴です。

査定は無料で、電話、メール、LINEから簡単に申し込めます。
自社販路を持っているため、状態が悪い品物でも買取の期待ができる点も嬉しいポイントです。

江戸市川

江戸市川骨董品買取
江戸市川骨董品買取

出典:江戸市川骨董品買取公式サイト

江戸市川は徳利やお猪口、ぐい呑などの酒器や他骨董品を専門に扱う買取業者です。

焼き物や掛軸などを始め、日本人形の買取実績もあります。
状態や再販価値など、すべての人形が買取できるとは限りませんが、査定だけでも試してみるとよいでしょう。

買取方法は出張、宅配、店頭とあるため、都合に合わせた依頼が出来ます。

お申込みがはWEBまたはLINEです。

藤蓮堂

藤蓮堂
藤蓮堂

出典:藤蓮堂公式サイト

藤蓮堂は遺品整理や蔵の整理なども行っている、骨董品専門の買取業者です。

買取品目も市松人形のような伝統工芸品を始め、食器や絵画、刀剣なども取り扱っています。

査定や買取依頼にあたり、送料や手数料などは一切掛かりません。

市松人形の他にも骨董品や古美術品などをお持ちで、価値や買取価格が気になる方はこちらの骨董品の買取業者や買取相場などをまとめた記事をお役立てください。

市松人形の買取相場

市松人形は無名のものも多いですが、作家ものは特に高価買取が期待できるでしょう。そこで、作家ごとに買取価格相場を紹介します。

大木平蔵氏の市松人形の買取価格相場

江戸時代・明和年間より続く「丸平大木人形店」を受け継いできた大木平蔵氏は、代々、この名を名乗っています。現代は7代目。雛人形なども作っていますが、市松人形の買取価格相場は2万円〜5万円程度です。

高く売れるドットコムで市松人形が
いくらで売れるか無料査定する

山川永徳斎氏の市松人形の買取価格相場

京都の大木平蔵氏に対して、東京を代表する作家と言われるのが山川永徳斎氏です。左大臣勝子姫に市松人形を献上したり、照憲皇太后から注文を受けたりと、宮中御用や上流階級から依頼を受けて知名度が高まっていった人物です。同様に、雛人形なども作っていますが、市松人形の買取価格相場は3万円〜15万円程度です。

高く売れるドットコムで市松人形が
いくらで売れるか無料査定する

山本福松氏の市松人形の買取価格相場

生き人形師として人気がある山本福松氏は、非常に精巧な人形を作ることで知られており、「実在の子供がいるよう」と評されることも。菊人形や山車人形なども作っていますが、市松人形は、物によっては100万円を超えることもあります。

高く売れるドットコムで市松人形が
いくらで売れるか無料査定する

平田郷陽氏の市松人形の買取価格相場

人形師として初の人間国宝となった平田郷陽氏は、安本亀八の高弟である初代郷陽の長男です。伝統芸術とされた人形を芸術の域まで高めたと評される、衣装人形の第一人者と言われています。それだけに、物によっては100万円を超えることもあります。

高く売れるドットコムで市松人形が
いくらで売れるか無料査定する

高く売れる市松人形の特徴

市松人形は一見して、高く売れそうかわからないことがあります。そこで、高く売れることが多い市松人形の特徴を取り上げました。

戦前に作られた市松人形である

戦前の市松人形は多く焼けてしまいました。そのため残っている数が少なく、中古市場では希少価値が評価されることが多いです。

胴の部分に銘がある

市松人形は人形師、人形作家、工房などを示す銘を胴に記しています。人間国宝など高く評価されている作家などであれば、高価買取が期待できます。人形作家は少なくありませんが、例えば平田郷陽や平田陽光、山本福松、大木平蔵、伊藤久重、山川永徳斎、瀧澤光瀧斎などは非常に有名です。

ガラスの目でてきている

古くからの市松人形はガラスの目に墨で黒目を描いていました。そのため、素材がガラスであると高く評価されます。

着物の質が良い

古くからの市松人形は、その時代の古布が用いられていることが多いです。歴史的価値、布の価値が高いものは当然、高額査定につながります。特に、江戸時代後期から明治期の江戸ちりめん、大正・昭和初期の錦紗・縮緬は着物だけでも売買されることがあります。

お腹を押すと音がなる

お腹を押すご音がなる人形は少なくありませんが、「ふいご」と呼ばれています。高額な市松人形に用いられていることが多いです。

三つ折れである

足首・膝・腰や腿の関節を自由に曲げられる人形を三つ折れと言います。好きなポーズをとらせるだけでなく、座らせることも可能です。複雑な作りの人形は高価なものが多いため、査定額に反映されます。

高く売れるドットコムで市松人形が
いくらで売れるか無料査定する

売れない市松人形の処分方法

市松人形は生産数が多かったうえに、今では飾る人がさほど多くないことから中古市場では一部を除いて厳しい現状です。価格がつかなかった人形を処分したい場合に、どのような方法があるでしょうか。

神社で供養する

基本的に供養は事前に申し込みをして執り行います。宅配セットでの郵送など、各神社により手順は異なるため確認しましょう。人形供養の玉串料は相場がありませんが、3,000円程度が目安です。寺・神社によっては人形の数や箱のサイズで価格が決まっていることもあるため従いましょう。

ただ、お炊き上げには明確な決まりがなく、寺・神社の解釈でおこなっていたり、省略しておこなっていたりすることがあります。日程が埋まっていてなかなか供養を頼めない寺・神社もあるかと思いますが、後悔しないように自分が納得のいく場所で頼むことをおすすめします。

人に譲る

もし市松人形を欲しいと思っている人がいるのであれば、次の貰い手のことをよく知った上で譲ることができます。欲しい人がいないか、探してみるのもよいでしょう。人間関係のトラブルに発展するため、無理矢理になってはいけません。場合により、「やっぱりいらなかった」と返されることも考えられます。

ゴミで処分する

人形を捨ててはいけないルールはありません。多くの場合に燃えるゴミで出し、鈴やプラスチックなど燃えないものがついている場合には、取り外して分別します。ゴミのルールは各自治体で異なるため、公式サイトで確認したり問い合わせてみたりしましょう。

ただ、「呪われそうだ」と抵抗がある人が多いのも事実です。

無料引き取りがある買取業社や不用品回収業者に持っていく

市松人形は売れなければ無料引き取りが少ない現状です。しかし、引き取ってくれる買取業社があれば、買取業社に引き取ってもらうことで無料で処分することができます。

ゴミで捨てるのに抵抗があって神社に行くことが難しい場合は、不用品回収業者に費用等を確認して持って行ってもらう方法もあります。持って行ってもらえるものが限定的なことが多いですが、地域によっては定期的に、特定日に近隣を巡って不用品引取りをしている業者もいます。

▼詳しい人形の処分の方法や流れは、こちらの雛人形の処分方法や時期を解説している記事をご覧ください。

市松人形は処分する前に無料査定してみよう

中古需要が高くないために、市松人形を買取対象とする業者が少ない現状にあります。希少価値や美術的価値があるものであれば、骨董・人形買取を中心とする買取業社が喜んで買取をおこなっていることが多いですが、どこでも断られてしまうようであれば、処分も検討しましょう。

高く売れるドットコムで市松人形が
いくらで売れるか無料査定する

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード