- カメラ買取おすすめ
顕微鏡の買取おすすめ業者3選!古い顕微鏡の価値は?処分前に査定を

「顕微鏡はいくらで買取してもらえるのだろう?」
「古い顕微鏡でも買取してもらえる?」
「壊れた顕微鏡でも買取してもらえるって本当?」
そんな疑問を持っていませんか?
本記事では、
- 顕微鏡のおすすめ買取業者
- 顕微鏡の買取相場
- 少しでも高く買取してもらうコツ
についてまとめました。
顕微鏡は古いものでも壊れているものでも、買取してもらう価値があります。
少しでもお得に顕微鏡を買取してもらうために、ぜひ最後までご覧ください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
顕微鏡の買取おすすめ業者3選
顕微鏡は買取している業者が限られます。
テレビCMやインターネット広告でよく見る総合買取業者でも、顕微鏡は買取対象外のことが少なくありません。
そこで、顕微鏡を買取対象としているおすすめの業者を紹介します。
カメラ高く売れるドットコム
弊社マーケットエンタープライズが運営する「カメラ高く売れるドットコム」は、顕微鏡の買取にも対応しています。
家庭用の顕微鏡はもちろん、医療用や工業用の顕微鏡も買取可能。ジャンク品の買取実績も豊富です。
公式サイトでは、これまで顕微鏡を買取した実績を公開しています。買取方法は、店頭買取・宅配買取・出張買取の3パターン。
宅配買取をする際の送料・梱包キット・振り込み手数料や、出張買取をする際の出張費用は無料です。
WEBと電話0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00)での無料事前査定も実施しているので、買取価格の目安を把握してから買取の申し込みができます。
まずは事前査定を利用して、売却予定の顕微鏡の買取価格を調べてみてはいかがでしょうか?
高く売れるドットコムでの顕微鏡の買取価格例
サービス名 | 高く売れるドットコム |
---|---|
電話査定 (お急ぎの方) |
0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00) |
WEB査定 | WEB買取専用サイト |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
▼カメラ高く売れるドットコムでは顕微鏡以外にも、様々なカメラ関連のお品物を積極的に買取しています。
カメラの買取業者などの買取情報はカメラの買取おすすめ業者や買取相場などもこちらでご紹介しているのでぜひお役立てください。
おいくら
出典:おいくら公式サイト
弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は、買取業者やリサイクルショップへ査定の申し込みができるプラットフォームです。
買取してほしい顕微鏡の情報を入力し査定の申し込みをすると、地域のリサイクルショップ・買取業者に一括で見積もりを依頼できます。
査定結果は、おいくらのマイページやメールで確認できるため、隙間時間にスマホで簡単に見積もり結果を比較できることが魅力。
顕微鏡の買取に対応している業者を探したり、複数の業者に見積もりの依頼をする必要はありません。
もちろん、全国に対応しており手数料は無料。会員登録などの面倒な作業も必要ないので、気軽に試してみてくださいね。
トレードマシン

工業機器や工具を中心に買取している「トレードマシン」も顕微鏡を買取しています。
買取方法は宅配と出張の2種類に対応しており、宅配買取は全国、出張買取は関東地方と中部・近畿・東北の一部エリアで実施しています。
どちらの方法でも費用は一切かかりません。メールだけでなくLINEでも事前査定を実施。
LINEでは買取してほしい顕微鏡の写真を送るだけで査定をしてもらえるので、気軽に試してみてはいかがでしょうか?
顕微鏡の買取相場
顕微鏡の買取相場についても解説していきます。
顕微鏡は種類によって販売価格に大きな差があるため、買取価格も数千円〜10万円以上と幅広いことが特徴です。
メーカー・種類・状態・付属品の有無で買取価格は大きく変わります。
高く買取してもらいやすい顕微鏡は以下のメーカーのものです。
- ニコン(Nikon)
- オリンパス(Olympus)
- ライカ(Leica)
- カールツァイス(Carl Zeiss)
- キーエンス
- ビクセン
本記事では、弊社マーケットエンタープライズが運営する高く売れるドットコムに掲載されている買取実績の一部を紹介します。
メーカー・商品名 | 買取価格 |
---|---|
オリンパス BX41TF システム生物顕微鏡 BX41 | 155,000円 |
オリンパス SZX7 工業用顕微鏡 大型架台 LED照明セット | 55,000円 |
オリンパス BX50F4 顕微鏡 | 50,000円 |
ニコンELLIPSE Ts2-FL 倒立型顕微鏡 蛍光観察モデル | 320,000円 |
ニコン TE2000U 倒立顕微鏡 | 100,000円 |
ニコン 測定顕微鏡 MM-40 | 70,000円 |
ニコン SMZ1000 システム実体顕微鏡 | 58,000円 |
キーエンス VHX-5000 デジタルマイクロスコープレンズ VH-Z500R | 850,000円 |
カールツァイス Primo Star | 30,000円 |
ライカ マイクロシステムズ ES2 実体顕微鏡 | 15,000円 |
顕微鏡を高く買取してもらうポイント
顕微鏡は高いものだと10万円以上で買取してもらえます。
しかし、買取してもらうときの状態によって相場以下での買取になることも。
そこで、少しでも高価買取してもらうための簡単な方法を解説します。
メンテナンスをしておく
顕微鏡だけに限った話ではありませんが、きれいな状態であればあるほど買取価格は高くなります。
顕微鏡の場合は、レンズやクレンメル周辺に細かいほこりがついていることが原因でマイナス査定になることが少なくありません。
まずは、全体的にほこりを払い、レンズやクレンメル周辺は重点的にメンテナンスをしておきましょう。
ステージなどについている汚れは、アルコールを使うことで簡単にきれいにできます。
レンズなどを傷つけてしまうと返って買取価格を下げてしまうため、メンテナンスをする際は柔らかい布を使うのがおすすめです。
付属品を揃えておく
購入時に付属していたものをセットで買取してもらうことで、買取価格が高くなりやすいです。
顕微鏡の場合は、以下の付属品が揃っているかをチェックしておきましょう。
- 接眼レンズ
- ピンセット
- プレパラート
- スポイト
- ケーブル
- カバー
- ケース
- 取扱説明書
- 外箱
付属品がないからといって買取してもらえないわけではありませんが、接眼レンズやピンセットのように顕微鏡を使うときに必要な部品がないと、買取価格が下がってしまうことも。
細かい部品も多いですが、高く買取してほしい人はどこかに収納していないか探してみてくださいね。
複数業者で査定をしてもらう
1社だけでなく、いくつかの業者に査定してもらうことも、高く買取してもらうための方法です。
各顕微鏡で買取価格の相場がある程度決まっているものの、業者によって査定基準は異なり、買取価格に差が出ることは珍しくありません。
そのため、複数の業者に査定をしてもらい、買取価格を比較するのがおすすめです。
顕微鏡の処分に買取がおすすめな理由
使わなくなった顕微鏡は廃棄処分やオークションサイトを利用して手放すことも可能です。
しかし、どの方法よりも買取業者の利用がおすすめな理由があるので、解説していきます。
廃棄処分が面倒
顕微鏡は処分に手間がかかることを知っていますか?
顕微鏡は廃棄物処理法によって、水銀ランプを適切に処理しなければいけません。
水銀ランプを適切に処理するためには、産業廃棄物処理業者に委託しがなければいけないため、普通に処分するよりも手間がかかります。
買取の利用にも査定の申し込みなどの作業は必要ですが、同じ手間をかけるならお金がもらえる買取を利用するのがおすすめです。
古くても高く買取してもらいやすい
顕微鏡は、古いものでも高く買取してもらいやすいことが特徴です。
カメラやパソコンのような家電に比べて、機能性や性能のバージョンアップが少なく、新品でなければいけない理由が少ないからです。
新しいほど買取価格が高くなることが多いものの、顕微鏡は古くても買取してもらえいやすいアイテムといえます。
中古の需要が高い
顕微鏡は中古の需要が高いことも特徴。
最新の研究以外では古い顕微鏡も現役で使われるため、医療業界などで中古の顕微鏡を探しているケースがあります。
さらに、個人で模型や微生物の観察のために顕微鏡を使い、ブログやYouTubeでその様子を発信する人も多く、中古の顕微鏡は一定の需要が常にある状態です。
個人での売買はトラブルになりやすい
顕微鏡はオークションサイトやフリマアプリでも売買されています。
個人での売買は自分で価格を決められることが魅力ですが、トラブルになりやすいため注意が必要です。
購入された顕微鏡を発送した後に「正常に動かない」「事前の説明と状態が違う」といった問い合わせを受ける可能性があります。
また、中古の顕微鏡の需要があるとはいえ、なかなか売れないというケースも。
個人での売買はトラブルになりやすく必ず売れるわけではないため、手間を考えると買取業者を利用するのがおすすめです。
顕微鏡を買取してもらう際の注意点
顕微鏡はカメラやパソコンとは違い日常的に使うものではないため、買取の際に注意しておきたいことがいくつかあります。
買取を利用する前にチェックしておきましょう。
リサイクルショップでの買取は避けた方がいい
顕微鏡はリサイクルショップでも買取してもらえますが、避けた方がいいでしょう。
理由は、顕微鏡の種類によって買取してもらえないケースがあるためです。
医療用顕微鏡などの専門的な機材は、価値を見極められる査定士が在籍していないなどの理由で、買取してもらえません。
また、買取はしてくれるものの、買取価格が相場よりも安いことも考えられます。
お店に持って行くだけで手軽に買取してもらえることはメリットですが、適正価格で買取してほしい場合は専門知識を持った査定士がいる買取業者を利用しましょう。
壊れていても処分前に買取を
顕微鏡はジャンク品でも買取してもらえます。
高く売れるドットコムではジャンク品の買取実績が掲載されています。
メーカー・商品名 | 買取価格 |
---|---|
オリンパス IX71 IX-ILL100 倒立顕微鏡 TH4-100 BH2-RFL-T3 U-LH100HGAPO | 250,000円 |
ニコン ECLIPSE80i 生物蛍光顕微鏡 | 102,000円 |
キーエンス デジタルマイクロスコープ VHX500 VH-S30 VH-Z500つき顕微鏡 | 100,000円 |
カールツァイス Axiovert 135M 顕微鏡 | 47,000円 |
故障箇所や程度によって買取してもらえるのかや買取価格は異なりますが、ものによってはジャンク品でも10万円以上で買取してもらえることも。
壊れているからといって廃棄処分をせず、まずは買取業者に査定をしてもらうのがおすすめです。
梱包は丁寧にする
宅配買取を利用する際は、梱包方法にも気を配りましょう。
顕微鏡は精密機械なので、衝撃が加わることで故障してしまうことがあります。
梱包方法が原因でダメージを受けたりすると、買取価格がグッと安くなってしまうだけでなく、買取不可になってしまうことも。
購入時の箱が残っている場合は、その箱に入れた状態でダンボールへ入れるのがおすすめです。
箱がない場合は、緩衝材でしっかりと包んでから梱包しましょう。
ダンボールに入れた後は、エアパッキンや新聞紙を使い、隙間を埋めて動かないようにしておくことで、配送中に壊れてしまうのを防げます。
また、細かい部品はそれぞれ緩衝材で包んで梱包することも、顕微鏡の上手な梱包のコツ。
梱包に自信がない人や郵送するのが不安な人は、出張買取を利用するのもひとつの手段ですよ。
顕微鏡の買取ならまずは無料査定を!
顕微鏡は、10万円以上での買取が期待できるアイテムです。
ただし、メーカーや種類によって買取価格が大きく変わるため、まずは買取業者の事前査定を利用し、買取価格の目安を教えてもらうのがおすすめ。
高く売れるドットコムではWEBや電話での査定を実施しており、大まかな買取価格を教えてもらえます。
完全無料で宅配買取や出張買取をおこなっているので、費用をかけずに買取してもらえることも魅力です。
まずは一度、査定をしてもらってみてはいかがでしょうか?
関連キーワード