- 金券買取おすすめ
JAL株主優待券の買取おすすめ業者4選!買取相場や換金率も解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
お得に飛行機を利用できるJAL株主優待券。もらうのを目的に、株主になる人は多いでしょう。ですが、買取を検討することも。
「しばらく旅行に行く予定がない」
「社会情勢を踏まえて自粛を検討している」
「使わないままだともったいないから売りたい」
となったとき、買取業者や買取相場がきになるところ。本記事では、これらの情報に加えて、売るメリット・デメリットを再確認。よくある質問も取り上げました。
「格安航空を利用すべきか?」や「利用する予定の便が高くないから使うべきか?」 など悩んでいるときも、ぜひひとつひとつ整理しながら参考ください。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
JAL株主優待券の買取おすすめ業者4選
JAL株主優待券を売るとなったら、金券ショップや金券に対応している買取業者へ査定依頼するのが一般的です。しかし、金券を合う買うお店は、すべての金券を扱っているかというとそうではありません。
クオカードやビール券などは買取対象であっても、株主優待券は買取対象外ということもあります。JAL株主優待券となると、それなりに業者が限定されてきます。そこで、弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスが中心ではありますが、「高く売れるドットコム」と「おいくら」について紹介します。
ベスト買取 【最短即日で出張買取可能】

参考:ベスト買取公式サイト
「ベスト買取」はJAL株主優待券などの金券をはじめ、家電、楽器、自転車、時計、貴金属など幅広く買取しているサービスです。買取方法は出張買取・宅配買取の2種類に対応し、24時間365日受付可能です。
また最短即日での無料出張査定も行っており、すぐに現金化したい方におすすめです。使用期限が近い、折れ曲がりなどがあっても無料査定しているので、気軽に一度相談してみてはいかがでしょうか。
サービス名 | ベスト買取 |
---|---|
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社リユースコミュニケーションズ |
高く売れるドットコム
弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」は、金券類や切手などを扱っている買取業者。金券類の買取対象について、公式サイトに細かく明記されていませんが、JAL株主優待券をはじめとして、ANA株主優待券やビール券など、幅広い買取をしています。
2022年9月現在、旅行需要の低下により、JAL株主優待券は買い取り価格が激減。再販の難しさから買取を断る業者もありますが、弊社では旅行需要が低下しているご時世でも、喜んで買取しています。ANA株主優待券も同様です。
買取方法は、店頭、宅配、出張のいずれか。JAL株主優待券は、全国どこでも対応できる宅配買取をおすすめしています。まずはお気軽に査定依頼ください。お申込みはお電話 [0120-55-1387] またはWEBからご利用いただけます。
高く売れるドットコムで株主優待券が
いくらで売れるか無料査定する
おいくら
出典:おいくら公式サイト
弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は、一括査定サービスです。弊社は東証プライム市場上場企業のため、1000社以上の買取業社が加盟。社内独自の基準で厳しく審査し、厳選した買取業社を掲載しています。
利用方法は、会員登録不要で商品登録をするだけ。JAL株主優待券を求めている買取業社から、買取価格や買取方法が提示されます。納得がいく業者を選びましょう。クチコミを参照しながら選択することも可能です。もちろん、どの業者も納得がいかなければ、無料でキャンセル可能。
一括査定サービスであれば、より高く売ることができるうえに、対応している買取業社が限られるジャンルであっても、いち早く買取できる業者を見つけることができます。ぜひご利用ください。
アクセスチケット
アクスチケットは金券ショップ。公式サイトに買取価格が記載されているため、簡単に他社と比較して売ることができます。2022年9月現在の買取価格は有効期限により、〜2,750円前後の記載。必ず、最新の情報を得て依頼しましょう。
「送料は買取総額30万円以上の場合、レターパック520実費(520円)を弊社が負担」とあります。振込手数料や送料負担なども踏まえて、「高く買い取ってもらえるか?」計算するのがおすすめです。
上記レートは宅配の場合。店頭買取も実施しているため、各店舗に問い合わせください。JAL株主優待券の場合に、50枚以上はメールで問い合わせの上で買取可能か確認する必要があります。また、金券買取総額300万円の場合も同様です。
JAL株主優待券の買取相場
2022年9月現在、旅行需要の低下によりJAL株主優待券の買取相場は冷え込んでいます。
2,500円前後が買取相場であり、都市部の方が高価買取される傾向にあります。多く買取業社を比較すれば、2,800円前後での買取も期待できます。有効期限がやや短い旧券は買取価格が100円ほど下がります。
少しでも高く売りたいのであれば、都市部に行った際に金券ショップや金券に対応している買取業社に売ったり、都市部に販路を持つ全国対応の買取業社がおすすめです。
高く売れるドットコムで株主優待券が
いくらで売れるか無料査定する
JAL株主優待券を売るメリット
JAL株主優待券は、有効期限内であれば、国内線の運賃が50%割引されるチケット。しかし、中には格安航空や青春18きっぷなど、さまざまな交通手段があるため、売ろうかどうか迷うこともあるでしょう。そこで、メリット・デメリットを確認していきます。
条件に縛られず自由に現金を使える
最大のメリットは、現金化することで国内線の利用に限らず、幅広く利用できる点です。例えば、旅行を自粛して生活の費用に当てたり、少し豪華な食事をしたりといった選択肢が取れるようになります。また、旅行先を近場に変えて、国内線を利用しないぶん、宿代などに充てることもできます。
株を持っているだけでお金を得られる
株主になると、持っているだけで配当金を得られます。期末配当金支払基準日は3月31日、中間配当金支払基準日は9月30日です。業績により配当金がない可能性などもありますが、配当金を考慮して投資先を選ぶ人も多いでしょう。
「JAL株主優待券があるから使う」という意識の場合に、本当に旅行がしたいわけではないのに使うために旅行に行くケースもあります。あとから出費に悩むこともあります。「配当金やJAL株主優待券を売る」という考えで株を持つ方法もひとつです。優待冊子も100円前後で売れることがあります。
高く売れるドットコムで株主優待券が
いくらで売れるか無料査定する
JAL株主優待券を売るデメリット
では、JAL株主優待券を売るデメリットに、どのようなことが考えられるでしょうか。
JALを利用する人にとっては安い買取と感じる可能性
JAL株主優待券は国内線を利用すると、50%割引で利用できる金券です。2022年9月現在の買取金額は2,500円前後ですから、単純計算で国内線を利用する予定があり、5,000円以上の金額になるのであれば、JAL株主優待券を使う方がお得です。
基本的に、飛行機を利用するとなると5,000円は超えてくるはずです。有効期限の兼ね合いで検討することをおすすめしますが、少しでも乗る可能性があるなら、安い買取だったと後悔する可能性もあります。
売りに行くのに手間や費用がかかることもある
金券ショップは都市部に多く存在します。通勤のついでに利用できるよう、駅前に店舗を構えているところも。しかし、家の近くに金券ショップや金券に対応している買取業者が全くないということもザラです。売りに行くために、交通費をかけたり、宅配買取を手配しなければいかなかったりする可能性もあります。
高く売れるドットコムで株主優待券が
いくらで売れるか無料査定する
JAL株主優待券買取に関するよくある質問
JAL株主優待券買取では、数々の質問が寄せられます。整理しておきましょう。
旅行需要は買取相場に影響しますか
再販できるかどうか、高くても欲しい人がいるかどうかで、買取価格が変わってきます。とうぜん、旅行需要が低下すれば買取相場に影響してきます。
JALは、2010年2月20の上場廃止し、2012年9月19日に東証1部に再上場から出ている株主優待。年に2回に発行されています。
これまでの推移を見ると、需要が高い時期では、7,000円前後買取もありました。2022年9月時点の買取価格が2,500円前後なことを踏まえると、かなり価格変動があるアイテムと考えてよいです。
有効期限まで残り少ない場合も買取してもらえますか
有効期限が短いと再販が難しくなるため、大きく減額されるか買取を断られます。買取業者により、60日や半年などの基準が設けられています。
しかし、旅行がしにくい社会状況ではJALも特例を設けていることがあります。例えば、2021年3月31日および2022年3月31日に有効期限を迎えたJAL旅行券は、2023年3月31日まで延長されました。
期限切れや期限が近いチケットも、動向を確認しておくことで「買取できないと思っていたものが売れる」という可能性もあります。
そもそも第3者が使えるものですか
JAL株主優待券は無記名式です。家族や親戚、友達などの第3者に譲っても問題なく使うことができます。
高く売れるドットコムで株主優待券が
いくらで売れるか無料査定する
JAL株主優待券買取は有効期限があるうちに検討しよう
JAL株主優待券は、これまで2,000円前後〜7,000円前後と買取価格が推移してきました。そのため、「使う予定はあるのか?」「買取価格の倍額以上を国内線で支払う予定があるのか?」などを考慮しながら、売却を検討していきましょう。
使わずに有効期限を迎えてしまうと無駄になってしまいます。また、近くなって使わないと買取業者に持っていっても、売れないことがあります。十分な有効期限があるうちに、JAL株主優待券の扱いをどうするか考えておきましょう。
なお、現在については有効期限が切れていても特例で措置が講じられる可能性があります。諦めず、延長がないかどうかなどを確認してみてもよいでしょう。
関連キーワード