• 本・マンガ買取おすすめ

雑誌買取おすすめ業者7選!【2025年】買取相場と高く売れるコツもご紹介

読み終わった雑誌やコレクションしていた雑誌などがあれば、買取査定に出してみましょう。値段がつかないイメージのある雑誌ですが、中には数千円の買取額となる場合もあります!

sirasaka

雑誌買取おすすめ業者7選!【2025年】買取相場と高く売れるコツもご紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

雑誌の買取額はジャンルや特集内容によって異なり、数千円で取引されるものもあれば、値段がつかない場合もあります。

本記事では、雑誌買取におすすめの業者や相場、高く売るコツ、買取不可の雑誌の特徴、よくある質問などを解説しています。雑誌を売ってお得に処分したい方はぜひご覧ください。

※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。

雑誌を売るなら!おすすめの買取業者7選

最初に雑誌のおすすめ買取店を紹介します。お手持ちの雑誌に合った買取店の査定をお試しください。

ネットオフ

ネットオフ 本買取

参考:ネットオフ公式サイト

ネットオフはリネットジャパングループ会社の子会社です。本や雑誌、CD、ブランド品まで幅広く買取を行っています。

売りたい本・雑誌などをダンボールにつめて宅配買取を申し込むと、家まで集荷に来てくれます。重い荷物を郵便局やコンビニまで運ぶ必要がなく、あて名も記入する必要がありません。とても楽に売却ができますよ。ダンボールも希望すれば送ってくれるサービスがあります。

ただし、雑誌を数点のみだと買取額がつかない可能性があるため、本やCDなども合わせて売ることをおすすめします。
漫画雑誌は買取不可となっています。

ネットオフで
雑誌を無料査定する

高く売れるドットコム

高く売れるドットコム
高く売れるドットコム

出典:高く売れるドットコム公式サイト

マーケットエンタープライズ運営の「高く売れるドットコム」は、業界最大級の総合買取専門店です。店頭・出張・宅配買取に対応し、査定料やキャンセル料などの手数料が一切かからず、全国どこでも出張買取が可能です。

雑誌の買取には宅配査定が便利で、電話0120-55-1387やWEBでの申込で、無料宅配キットが送られてきます。

あとは売りたい雑誌を梱包して集荷を待つだけでOK。雑誌、古本、マンガなど幅広い買取実績があり、趣味やアイドルの雑誌もまとめて買取できます。

商品名 状態 買取金額 買取日
デアゴスティーニ
DeAGOSTINI 日本の
神社 一部 欠品 有り
一般中古(C) ¥500 2020年10月23日
Stereo Sound
ステレオ サウンド
計117冊 オーディオ
マガジン
一般中古(C) ¥3,000 2024年07月11日
機芸出版社 鉄道模型趣味
1978-1898 増刊 103冊
鉄道模型 雑誌
一般中古(C) ¥400 2024年03月02日
 ▲買取実績(一部)

高く売れるドットコムで
雑誌を無料査定する

ブックサプライ

出典:ブックサプライ公式サイト

ブックサプライは本や漫画、専門書、ブルーレイDVD、CD、ゲームの宅配買取を行う業者です。

「お試し査定」でバーコードと状態を入力すればすぐに買取価格がわかり、WEBでの申込後、ダンボールにつめて渡すだけの簡単手続きです。初回はダンボール無料サービスもあり、本だけでなく音楽CDや貴金属まで買取可能です。

なお、コミック雑誌・週刊誌などは買取対象外で、買取額が1000円未満の場合は自動的にチャリティ寄付となるため、1000円以上の査定になるよう注意が必要です。

ブックサプライで
雑誌を無料査定する

推しトク(旧:ジャニヤード)

出典:推しトク

ジャニーズグッズの買取専門店「推しトク(旧:ジャニヤード)」では、ジャニーズ雑誌の買取を行っています。ジャニーズ関連の雑誌なら、ジャニヤードが最も高額で買い取ってくれる可能性が高いです。
雑誌だけでなく会報の買取も行っているので、ジャニーズ系雑誌を売りたい方はジャニヤードの無料査定をお試しください。WEBから宅配買取を申し込むと、宅配キットを無料で送ってくれます。

推しトクで
無料査定する

買取コレクター

買取コレクター

出典:買取コレクター公式サイト

買取コレクターはおもちゃやフィギュア、ゲームなどの買取を行っている業者です。アイドルグッズも買取を行っており、アイドル雑誌の買取実績があります。
乃木坂48などのアイドルが掲載された雑誌であれば買取をしてくれるので、アイドル雑誌をお持ちの方は査定を試してみてはいかがでしょうか。

買取コレクターで
査定する

駿河屋

駿河屋

出典:駿河屋公式サイト

駿河屋はおもちゃ・ホビー・ゲーム・フィギュアなどの買取を行っています。ホームページ内に「あんしん買取検索」の機能を備えていますので、売りたい雑誌がいくらくらいの買取額になるのかを調べることができます。また、メールによる事前査定が受けられるので安心です。
駿河屋ではNewType(ニュータイプ)やアニメディアなど、アニメ雑誌の買取実績が豊富です。
見積価格が3,000円前後以上で送料無料になるので、アニメ雑誌や同人誌・プラモ、フィギュアなどもまとめて売ることをおすすめします。

駿河屋で査定する

もったいない本舗

もったいない

出典:もったいない本舗

もったいない本舗は本・コミック・古書・雑誌・専門誌などを幅広く買取しています。雑誌買取ではいくつかの注意点がありますが、ジャンルの幅が広く、女性ファッション誌や趣味系雑誌などをまとめて売るのに最適です。

<買取対象の雑誌>
・2013年以降に発行された雑誌であること
・厚みが2㎝以内の雑誌
・30冊以上

アダルト雑誌、コンビニ漫画雑誌、通信販売の雑誌は対象外です。また、付録が欠損しているものは買取できません。

もったいない本舗で査定する

▼こちらの記事では、本のおすすめ買取業者について紹介しているので参考にしてください。

雑誌の買取相場はどれくらい?

雑誌の買取相場はどれくらいになるのでしょうか?雑誌の種類や販売時期によって異なりますが、一般的には定価の5%くらいの買取額が目安となりそうです。

お店によってはそもそも雑誌の買取をしていない場合もあります。その中でも買取額がつきそうな雑誌を中心に、相場を紹介します。

※買取相場は2024年5月29日時点で取得した情報であり、実際の買取価格と異なる可能性がございます。ご了承ください。

アイドル雑誌の買取相場

アイドル雑誌の買取相場は、特集されたアイドルの人気によって買取額が変動します。昔のアイドル雑誌は思いがけない買取額になることもあります。付録付きの場合は必ずセットにして査定に出しましょう。

雑誌名 買取相場
BOMB! ~3,200円前後
BUBKA ~900円前後
ENTAME ~650円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

ジャニーズ専門雑誌の買取相場

ジャニーズ専門誌は人気に左右されるためか、買取額はほとんど期待できません。何冊かまとめて売っても数十円前後程度となりそうです。

雑誌名 買取相場
明星(Myojo) ~50円前後
ポテト(POTATO) ~5円前後
ポポロ ~50円前後
QLAP!(クラップ) ~50円前後
WINKUP(ウィンクアップ) ~50円前後
duet(デュエット) ~50円前後
JUNON(ジュノン) ~50円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

レディースファッション雑誌の買取相場

レディースファッション誌は特集されている内容によって買取額が変動します。たとえばnon・noでは、人気アイドルグループの嵐が特集された号で180円前後ほどの買取額となっています。他にもブランドとのコラボセットや付録内容によって買取額が大きく異なります。

雑誌名 買取相場
CanCam (キャンキャン) ~100円前後
GLOW(グロー) ~100円前後
MORE ~100円前後
non・no ~180円前後
Oggi (オッジ) ~100円前後
Popteen ~200円前後
SEVENTEEN ~50円前後
STORY ~100円前後
sweet ~200円前後
ViVi (ヴィヴィ) ~100円前後
VoCE (ヴォーチェ) ~400円前後
VERY (ヴェリィ) ~100円前後
with(ウィズ) ~153円前後
25ans (ヴァンサンカン) ~465円前後
大人のおしゃれ手帖 ~38円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

女性誌の買取相場

女性誌ではan・anが圧倒的に人気で買取額がつきやすくなっています。特集内容によってはかなり高額な買取になる場合もあります。

雑誌名 買取相場
an・an ~400円前後
女性自身 ~150円前後
日経WOMAN ~150円前後
クロワッサン ~50円前後
& Premium ~50円前後
Hanako ~100円前後
Precious (プレシャス) ~100円前後
FUDGE (ファッジ) ~50円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

メンズファッション雑誌の買取相場

MEN’S CLUBは1960年~1970年代のものだと数千円前後の高額買取となる可能性があります。
メンズノンノやMen’s LEEは買取額は期待できません。

雑誌名 買取相場
MEN’S CLUB ~3,000円前後
メンズノンノ ~50円前後
smart ~50円前後
Men’s LEE ~50円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

芸能・テレビ誌の買取相場

芸能・テレビ系の雑誌は特集内容によって買取額が異なります。テレビジョンやTVガイドなどの番組表雑誌はほとんど買取額がつきません。

雑誌名 買取相場
FRYDAY ~500円前後
Myojo ~450円前後
めっちゃ! NMB48 ~150円前後
JUNON(ジュノン) ~250円前後
日経エンタテインメント ~200円前後
テレビマガジン ~600円前後
てれびくん ~500円前後
歌劇 ~150円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

音楽雑誌の買取相場

音楽雑誌の買取相場は、掲載されているアーティストの人気によって買取相場が変動します。買取額の幅は非常に大きく、最低は0円前後(買取額がつかない)のものから、3,400円前後ほどの高額買取となる雑誌もあります。

雑誌名 買取相場
jazzLife ~1,200円前後
大人のベストヒット ~18,300円前後
音楽と人 ~3,400円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

アニメ・ゲーム雑誌の買取相場

アニメ・ゲーム誌は他のジャンルに比べると、価格がつきやすいかもしれません。といってもあまり古いものは買取額がつかないため、早めに売るとよいでしょう。

雑誌名 買取相場
NewType
(ニュータイプ)
~500円前後
PASH! ~700円前後
アニメディア ~80円前後
ガンダムエース ~50円前後
アニメージュ ~200円前後
Nintendo DREAM ~150円前後
ポケモンファン ~250円前後
Model Graphix
(モデルグラフィックス)
~350円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

コミック雑誌の買取相場

コミック雑誌は買取不可としているお店が多いため、買取額がつきにくいジャンルです。買取対象としているお店でも処分同然の価格となるでしょう。
付録つきの雑誌や、特集の内容によっては数百円前後の価格がつくことがあります。

雑誌名 買取相場
ハーレクイーン ~200円前後
ちゃお ~100円前後
Gファンタジー ~100円前後
電撃大王 ~100円前後
花とゆめ ~50円前後
コロコロコミック ~100円前後
少年エースA ~100円前後
ヤングエース ~100円前後
メガミマガジン ~200円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

プレミア価格の雑誌の買取相場

ファッション誌の中でも特別な買取額となる例もあります。また、1冊なら買取額がつけられない場合でも、まとめて売ることで数万円前後の買取となる例も。
有名女優がデビュー時に水着グラビアをしているなど、稀少なグラビア写真が掲載されている号は、高額買取となる可能性があります。

雑誌名 買取相場
JJ
1988年6月号
~3,000円前後
CanCam
2008年7月号
~600円前後
ファッション
誌計700冊
~120,000円前後
少年画報
1967年
~14,700円前後
週刊明星
1977年5月1日号
~14,800円前後
小4時代
1979年1月号
~7,500円前後
セブンティーン
1980年6月10日号
~3,300円前後
ミス・ヒーロー
1985年6月号
~6,000円前後
non-no
1986年6月20日号
~10,800円前後
少年ジャンプ
1990年No53
~5,000円前後
コミックボンボン
1991年夏休みジャンボ増刊号
~10,000円前後

ネットオフで
雑誌を無料査定する

買取できない雑誌はどんなもの?

古本買取や総合買取店の中には、雑誌の買取を不可としている業者も多数あります。
雑誌は傷みやすく、情報が古くなるスピードが早いため、再販しても売れにくいためです。
雑誌買取を行っている業者でも、以下のような雑誌は買取不可となる可能性があります。

  • 発行から1年程度を経過したもの
  • コミックや小説の雑誌

発行から1年程度を経過したもの

雑誌は、最新の情報が掲載されているからこそ価値がある一面がありますので、発行から1年を経過した雑誌はほとんど売れないと考えてよいでしょう。
特にニュース雑誌やファッション誌など、トレンド情報誌等はほとんど買取額がつきません。
そのほか買取不可となる雑誌の例として、贈呈本・同人誌・TVガイド・ギャンブル系・不動産・通信教育・起業・転職・子育て系の雑誌があげられます。

コミックや小説の雑誌

コミックや小説の雑誌もほとんど売れません。例として少年ジャンプ、マガジンなどの漫画雑誌、月刊コロコロコミック、少女向けのりぼんなど。
メルカリなどのフリマアプリでも、これらの雑誌は厚みがあり送料がかかってしまうため、ほとんど利益がでません。コミック誌は売れないと考えてよいでしょう。

ネットオフで
雑誌を無料査定する

雑誌を高く売るコツ

買取に出すなら、できるだけ高く売りたいですよね?
そんな方のために雑誌を高く売るコツをまとめました。
査定に出す前に以下のコツを押さえておきましょう。

きれいな状態で出す

きれいな状態で査定に出すことで、買取金額が上がることがあります。ホコリや汚れなどは事前に落としておきましょう。そのためにも保管環境が重要で、湿気の少ない直射日光が当たらない場所での保管を日ごろから心がけましょう。

まとめて売る

一冊では数円前後程度の買取金額にしかならない雑誌でも、まとめて査定に出せば高く売れる可能性があります。ここで注意いただきたい点は、買取対象外の雑誌を査定に出すことはやめましょう。理由としては、廃棄の手間がかかり買取金額が下がってしまう可能性があるためです。事前に買取対象商品か確認をしてから査定に出しましょう。

雑誌買取に関するQ&A

ここからは雑誌買取に関する質問をQ&A形式でお答えします。買取に出す前に参考にしてください。

Q.買取不可の雑誌は引き取ってもらえる?

A.値段が付かなかった雑誌の取扱いは、買取店によって対応が異なります。
無料で廃棄をしてくれるお店もあれば、返送される場合もあります。返送時の送料はお客様負担となってしまう可能性がありますので、事前に対応を確認しておくことをおすすめします。

明らかに値段が付かないだろうとわかっている雑誌を送らないこと。迷ったときは事前査定を活用するなどして、お店の負担とならないようにすることが、査定額をアップするコツです。

Q.付録のない雑誌でも売れる?

A.付録つきの号の場合は、必ず付録をいっしょに査定に出しましょう。雑誌のみ、付録のみではほとんど買取額がつきません。

ネットオフで
雑誌を無料査定する

雑誌買取は事前に買取対象ジャンルを調べよう

雑誌の買取相場や高く売れる買取店について紹介しました。
雑誌は1冊ずつでは買取額がつきにくいため、まとめて売ることをおすすめします。また、雑誌の買取を行っているお店であっても、「コミック誌や通販誌などは不可」「1年以内の雑誌のみ」など、どこまでを買取対象とするかはお店によって異なります。買取に出す前に事前査定を受けるか、ホームページなどで確認しておきましょう。

少しでも高く売るためには、まとめて売ることと、早めに売ることが大切です。また、買取対象外の雑誌を査定に出さないようにしましょう。返送料などで思わぬ出費となってしまう可能性があります。
どのお店に買取してもらうか迷った時は、円前後ひ「高く売れるドットコム」をお試しください。雑誌以外にも多数の不用品買取をしていますので、まとめて本や雑誌の整理ができますよ。

▼こちらの記事では、漫画のおすすめ買取業者について紹介しているので参考にしてください。

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード