- 骨董品買取おすすめ
ドールの買取おすすめ業者4選!メーカー別ドールの買取相場や注意点も

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
さまざまな種類のあるドールは、一度はまってしまうと何体もお迎えしたくなる魅力を持っています。ですが、さまざまな理由からドールの売却を考えるケースもあるでしょう。
「趣味が変わってしまった」
「新しいドールを迎える為の資金が欲しい」
「数が多くなり過ぎてしまった」
と思っても、大切にしていたドールだからこそ安売りはしたくないし、買取業者も選びたいものです。そこで、ドールのシリーズごとの相場やおすすめできる買取業者をまとめてみました。
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
ドールの買取おすすめ業者4選
ドールの買取は業者により査定額に影響を与えます。そこでドール買取におすすめしたい業者を厳選してみました。
フィギュア高く売れるドットコム
弊社マーケットエンタープライズが運営する「フィギュア高く売れるドットコム」は、累計100万人以上が利用をしている買取サービス。フィギュア・ドール・ソフビの高価買取をおこなっています。
フィギュア高く売れるドットコムは、店頭・宅配・出張買取が用意しており、全国から利用できる宅配買取りがドールではメインの買取方法。最短当日対応のスピード集荷やスピード査定・入金に定評があるため、宅配買取でもスムーズに代金を受け取れます。どの買取方法でも客負担は一切ありません。
国内外のドール問わず高価買取をしていますが、バービーやスーパードルフィーなどは特に積極的に買取中。ドール本体だけではなく、洋服やウィッグなどの小物も一緒にまとめて売ると査定額がアップするためおすすめです。
ドールジャンル以外の取り扱いもあるため、他のアイテムとまとめ売りしたいときにも、ぜひご利用ください。お申込みはお電話 [0120-55-1387] またはWEBからご利用いただけます。
フィギュア高く売れるドットコムでドールが
いくらで売れるか無料査定する
ホビーコレクト

出典:ホビーコレクト公式サイト
幅広いホビー用品の買取をしているホビーコレクト。中でもドールは、買取強化ジャンルに該当します。ボークスやアゾン、タカラトミー、DOLL Labなどのドールを取扱しており、プロによる鑑定がおこなわれているから、希少品や市場で需要の高い製品は高価買取が可能。
高価買取対象のドールには、DOLK×ローゼンメイデン 真紅 キャストドール150,000円、ボークススーパードルフィー SD 女の子「みるく」100,000円、ドルフィードリームDD アスナソードアート・オンライン50,000円などがあります。
ホビーコレクトは宅配と出張買取がメインの業者。宅配買取は梱包材も無料、箱につめて送るだけです。大量に売りたいものがある時は、出張買取がおすすめです。
残念ながら、著しく汚れがあるものは、買取してもらえないケースもあります。できるだけ綺麗な状態で手放すようにしましょう。
おもちゃ買い取り専門店トレジャー

おもちゃ買取専門店トレジャーは、宅配買取・出張買取の2つの方法で全国買取に対応している業者です。出張買取は場所により最短当日対応、年間50万点以上もの買取をしています。
スーパードルフィーやバービー、リカちゃん人形、ネオブライスなど多くのドールを取扱っており、専門スタッフによる個別査定がおこなわれています。まとめ売りをしても、1点1点丁寧に査定してくれるので、価値が落ち査定額が下がることはありません。
また、おもちゃ買い取り専門店トレジャーは、開封済みのドールや箱のないドールでも査定・買取対象としているのが特徴。子供が遊んだ品や汚れなどがあっても買取するケースがあります。
ドールは未開封品や美品でなければ、買取をしない業者も少なくありません。開封済みのドールを売却するなら、おもちゃ買取専門店トレジャーはおすすめです。
おもちゃ買取トレジャーでドールが
いくらで売れるか無料査定する
もえたく!
出典:もえたく公式サイト
ボークスやアゾンのドール、ブライスなどを取扱しているもえたく!は、業界最高高価買取・最大21万円のボーナスで有名な宅配買取業者です。もえたく!は、開封済みや多少の箱の角の潰れなどは減額なし。損傷程度が軽い物もそのまま買取できるケースもあります。
さまざまなキャンペーンや売れば売るほどボーナスがアップする仕組みなど、他にはないユニークなサービスがあるのも、もえたく!の特徴です。
1点ずつの査定になるため、個別の金額の明細をWebでチェックが可能。個別キャンセルもでき、もし売るのをやめる場合もキャンセル料金は必要ありません。売りたいドールが複数ある場合は、高額査定が期待できるもえたく!をぜひご検討ください。
ドールの買取相場
国内外で人気のあるドールも、メーカーにより買取相場に違いがあります。ここでは特に人気のあるドールの買取相場を紹介します。モデルにより同メーカーのドールでも相場は異なりますが、目安として参考にしてみてください。
アゾンの買取相場
アゾンインターナショナルから発売されているアゾンドールは、オリジナルのドールとアニメのキャラクターをモデルとしたドールに別れています。どちらも童顔で瞳の大きな少女漫画フェイスが特徴。製品の多くは、プリントアイ&植毛ですが、最近では入れ目やウィッグのドールも登場しています。
顔のパーツ交換もできない仕様ため、自分だけのドールを作るというより、そのままの姿を愛でるタイプのブランドと言えるでしょう。
特にアゾンオリジナルドールは、さまざまなシリーズが発表されており、それぞれのモデルに公式設定があります。
サアラシリーズやえっくすきゅーとシリーズ、12~13センチの関節可動ドールのピコニーモシリーズ、全長50センチのブラックレイヴンシリーズなど、この他にも多数のオリジナル製品が発売されています。
買取相場は、高めのものになると20,000~30,000円前後、安めのもので3,000~6,000円前後です。10,000円前後の査定となるドールも多いです。
具体的なモデルでは、サアラシリーズのくろねこ/リセ 1/6が約15,000円、しろねこ/サララ 1/6が約12,000円で買取されています。そしてブラックレイヴンシリーズのアゾンストア限定あまねの買取価格は36,000円、セシリー ダークネスソウルさまよえる魂が24,500円。
えっくすきゅーとピュアニーモ、リアン Angelic Sigh II にっこり口ver.3,000円、 ちいか Secret Wonderland5,000円と3,000~5,000円の査定額となる傾向にあります。
ドールの中ではお手頃価格といわれているアゾンですが、製品の状態が良ければそこそこのお値段がつくと言えるでしょう。
フィギュア高く売れるドットコムでアゾンが
いくらで売れるか無料査定する
スーパードルフィーの買取相場
ボークス造形村が独自開発したスーパードルフィー。グラマラスアイにウレタンキャストの樹脂素材を使用した球体関節構造の人形です。
髪型や瞳、手足のパーツを交換して自分のイメージ通りに変身させられることが、スーパードルフィー最大の特徴。それぞれに魅力がある多数のボディサイズにわかれており、自分が求めているドールのイメージに合わせて選ぶことが可能です。
スーパードルフィーの買取価格は、販売さているドールの中でも特に高価なモデルが多くなっています。個体により買取相場は何十万円と差が出るものの、通常は少なくとも数万円~の金額で買取されるでしょう。
100,000円以上の査定がつくモデルも多く、特に限定品では200,000~500,000円もの金額がつくケースも珍しくありません。
例えばSD限定 みるく・200,000円、SD限定ローゼンメイデン真紅・570,000円、SD限定リーゼロッテ1st・140,000円などです。限定品ではなくてもSDまいドルパ44・61,500円、SD COSICヴィクトリカ ドルパ25・93,000円、SD13ローゼンメイデン水銀燈・147,000円にもなっています。
このようにスーパードルフィーは、どのモデルでも他と比較して高額買取が期待できるドールです。
フィギュア高く売れるドットコムでドルフィーが
いくらで売れるか無料査定する
ディズニーの買取相場
ディズニーのドールは、公式はもちろんボークス造形村などさまざまなメーカーから販売されています。メーカーやモデルにより、買取価格は大きく異なっており、中には単体だと値段がつかないものも。その反面高値となるケースもあります。
例えばボークスのスーパードルフィーから出ているSDラプンツェルの買取相場は、50,000~70,000円。ディズニーリミテッドドールという数量限定シリーズも10,000~20,000円あたりが相場です。
また、ディズニーのメディコムトイ ヴァイナルコレクティブルドールは、8,000円前後の相場です。上記が買値のつきやすいディズニードールの相場と言えるでしょう。
フィギュア高く売れるドットコムでディズニーが
いくらで売れるか無料査定する
ドルフィードリームの買取相場
ドルフィードリームは、スーパードルフィーと同じボークス造形村から誕生したドールです。ソフトビニール素材、内部フレーム構造により動く関節、アニメティックアイズが特徴。スーパードルフィーとはまた違った魅力を振りまいています。
ドルフィードリームは、人気モデルほど買取価格が高くなるものの、全体的に高額な相場で売れるドール。20,000~100,000円という価格帯で売却できるケースが多いでしょう。
具体的には、スタンダードモデルDDPコロン・22,000円、ボーカロイドDD初音ミク・60,000円、美少女戦士セーラームーンDDSセーラーヴィーナス・80,000円、Re:ゼロから始める異世界生活DDSレム・100,000円などがあります。
なかには、美少女戦士セーラームーンDDSセーラームーン・120,000円やRe:ゼロから始める異世界生活DDSラム・130,000円のように100,000円以上の査定額となるモデルもあります。
フィギュア高く売れるドットコムでドルフィードリームが
いくらで売れるか無料査定する
▼こちらの記事では、ドルフィードリームの買取おすすめ業者や買取相場をご紹介しております。
プーリップの買取相場
韓国のデザイン集団・天上天下 が制作している1/6スケールのドール プーリップは、左右に動く瞳が特徴。色々なデザイナーやアニメとのコラボ作品も多数発表しています。17才のプーリップの他、15才の弟イスル、ボーイフレンドのテヤンなどのキャラクターが存在しています。
プーリップの買取価格は、700円前後~。製品の状態によっては、買取不可のこともあります。未開封のプーリップは、3,000~7,000円が買取相場です。高いものになると、10,000円以上の価格がつきます。プーリップは、お手頃価格のドールに分類されるため、買取価格も控えめです。
フィギュア高く売れるドットコムでプーリップが
いくらで売れるか無料査定する
DEAR MINE(ディアマイン)の買取相場
韓国球体関節人形会社DEAR MINEは、ネコ型ドールがメイン。他のドールとは違うデザインがDEAR MINEの魅力であり特徴です。期間限定や数量限定の商品が、多数販売されています。
モデルごとに、買取価格に差があるDEAR MINE。レア度の高いものほど買取価格も高くなる傾向にあります。よく買取されるDEAR MINEの相場は7,000~20,000円ほどです。
フィギュア高く売れるドットコムでディアマインが
いくらで売れるか無料査定する
Barbie(バービー)の買取相場
60年以上もの歴史を持つBarbie(バービー)人形。子供のオモチャとしてだけではなく、コレクションとしての人気も高いアイテムです。バービー人形は、その価値が製品によって全く異なります。まず、オモチャ用として販売されるピンクボックス品は、値がつかないと思った方がいいでしょう。
買取可能なものは、コレクティブル品です。ただし、コレクティブル品といっても買取価格は製品によりその買取金額には大きな差があります。コレクティブル品のバービー人形は、状態にもよりますが1体5,000円ほどから買取されています。しかし中には、数万円、数十万円の値がつく品もあります。
アンティーク品やプラチナレーベル、ゴールドレーベルのバービーの中には、上記の金額になる製品も見られます。ゴールドレーベルのバービー BFMC HONEY in Hollywoodは19,000円。バービー エカテリーナ70,000円などが買取価格の高い製品です。
フィギュア高く売れるドットコムでバービーが
いくらで売れるか無料査定する
Blythe(ブライス)の買取相場
アメリカのケナー・プロダクツから1972年に発売されたアリソン・キャンツマンデザインのドールがBlythe(ブライス)です。当時のブライスは、発売から数年で生産中止されており、その後にタカラトミー、グッドスマイルカンパニーからレプリカが販売されています。
そんなブライスの買取価格相場は、2,000~20,000円。ですが、50,000~80,000円ほどの高値がつく製品もあります。ネオブライス アズテックアライバルインスパイアードは50,000円程度。ネオブライス あちゃちゅむずきん・81,000円なとが、高額取引されている製品です。
フィギュア高く売れるドットコムでブライスが
いくらで売れるか無料査定する
▼こちらの記事では、ブライスの買取おすすめ業者や買取相場をご紹介しております。
BJD CROBIの買取相場
球体関節人形専門メーカーのドールがBJD CROBIです。兄弟、姉妹、同僚などドールの各キャラクター同士に設定と関係性を持たせているのが特徴。ブランドコンセプトが美形というだけあって、どのドールも非常に美しい顔立ちをしています。
買取価格相場は、7,000~40,000円と、そこそこ高値での買取が期待できるでしょう。
フィギュア高く売れるドットコムでBJDが
いくらで売れるか無料査定する
よくあるドールのサイズ展開や種類
ドールは同じメーカーであってもシリーズにより、異なるサイズ展開となっているケースがほとんどです。ただし、大きく1/3・1/4・1/6・1/12というスケールに分けられます。
1/3サイズは、ドールの中で最も大きなボディとなり50~70cmほどが目安となり、1/4サイズは40cm前後のドールです。サイトによっては、1/4サイズを省略し、1/3サイズを40~60cmのドールとして紹介するケースもあります。実際には上記のサイズをこえるものも存在しますが、海外製のものになるでしょう。
1/6サイズのドールは、体長20~30cmまで。一般的にはリカちゃん人形やバービー人形などが1/6サイズドールに該当します。最後が1/12サイズの体長10cm前後のミニドール。ミニチュアサイズ感のドールになります。買取需要としては1/6、1/4、1/3はどれも高いと言えます。
ただし、70cmをこえるドールは、大きさや金額面からあまり一般的ではありません。洋服などの小物類も少なく、置場所に困るため興味はあっても購入に悩むコレクターが多いのが難点。買取需要はあまり高くありません。ドール専門店でなければ、買取自体難しい可能性もあります。
1/12サイズに関しては、決して買取需要がない訳ではありませんが、ポージングを楽しみたいというコレクターにとっては、1/4など適当な大きさのドールの方が需要は高いと言えるでしょう。
ただし、ドールの買取需要はサイズだけで決まるものではありません。人気のあるキャラクターやレア度の高い限定モデルなど、需要が高くなる要素は他の部分が多いことを忘れないようにしましょう。
フィギュア高く売れるドットコムでドールが
いくらで売れるか無料査定する
ドール買取によくある質問
ドール買取に関するQ&Aをまとめてみました。「こんな状態でも売れるの?」といった疑問に答えていきます。疑問をしっかりと解決したうえで、買取サービスを利用しましょう。
着せ替えさせてしまっているのですが売れますか?
ドールは着せ替えも醍醐味のひとつ。付属品の洋服だけではなく、ディーラー製のアウトフィットに着せ替えいる人も多いでしょう。このように着せ替えてしまったドールも売れるのでしょうか。
基本的に着せ替えたドールも買取可能です。ただし正規の付属品がないとして、減額の対象になる可能性は高いと言えます。できれば、ドールは正規の付属品と一緒に買取に出すのがベストです。
正規付属品がない場合、ディーラー製のアウトフィットであっても一緒に持っていくことをおすすめします。買取店の中には、ディーラー製のアウトフィットを買取しているお店もあります。そのため裸のままより、付属品として持っていくほうがいいでしょう。
ドール衣装だけでも売れますか?
コレクションをしているドールの衣装が増えすぎてしまった……という場合、衣装だけ売りたいこともあるでしょう。ドールの衣装のみでも買取をしている業者は、多数あります。
汚れがあったり、破損していたりするものは難しいですが、状態のいい品であれば衣装だけでも売れることが多いです。
定価以上で売れやすいドールはどんなものですか?
一般的にドールの買取価格は、未開封品であっても定価より下回るものです。ですが少数にはなるものの、定価より高額で買取されるドールも存在します。では、どのようなドールが定価以上で売れやすいのでしょうか。
定価より高い値がつくのは、希少価値が高く需要があるドールです。例えばもともと生産数が少ない、限定品などになると買取価格は高額になります。さらに非常に人気の高いモデルになると価値はあがり、入手困難さと相まって定価より高くなりやすいでしょう。
また歴史の長いバービー人形は、ビンテージバービーなどが定価より高く買取されています。
ジャンク品のドールとは?
ジャンク品というと壊れていて使えないものというイメージがあります。そのため家電など電化製品の状態をあらわす際に使われるケースが多いでしょう。ですが、ドールでもジャンクという言葉が使われます。
ドールの場合は、壊れているだけではなく、傷や変色があるものもジャンク品ということがあります。また球体関節人形だと、可動に問題があるケースなどもジャンク品に分類されることが多いです。
ドールは見た目が命と言っても過言ではないため、美しさの評価に影響を与える傷や変色があるだけでもジャンクに該当するケースがあります。
ドール買取は高額なこともあるため注意
ドールの買取額は、非常に幅が広く、高いものでは数十万円にもなります。高額になることもあるドールだからこそ、買取の際には注意が必要です。
ドールの知識がない店舗では、その価値がわからずに安い査定額をつけられてしまうこともあります。また1点ずつ査定せずに、まとめて査定されてしまうケースも見受けられます。
ドールを扱う業者でも、開封済みの物は大きく減額になる所もあれば、査定に響かない店舗もあります。ですから、売却前にドールのおおよその価値・相場を知っておくことや業者選びを慎重に行うことが重要です。
関連キーワード