• 時計買取おすすめ

ロンジン買取おすすめ業者6選!買取相場と高価買取のコツも紹介!

ロンジンを売りたいときにおすすめの買取業者をご紹介。「時計高く売れるドットコム」や「ブラリバ」「RECLO」など高価買取に定評がある6社の特長をまとめました。また、ロンジンの人気モデルであるマスターコレクションやハイドロコンクエスト、レジェンドダイバーなどの買取相場もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

高マガ編集部

ロンジン買取おすすめ業者6選!買取相場と高価買取のコツも紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

スイス生まれの老舗時計ブランド「ロンジン」。1932年の創業以来受け継がれている卓越した技術を搭載した硬派でクラシカルなプロダクトは、今なお世界中の時計ラバーたちから高い支持を得ています。

今回は、そんな「ロンジン」の時計を売却したい方に向けて、おすすめの買取業者やモデル別買取相場、高く売るコツをご紹介します。

※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。

ロンジン買取おすすめ業者6選

ロンジンの買取におすすめ業者を厳選。業者によってサービス内容が異なるので、気になった会社はぜひ公式サイトをチェックして、自分の都合にあった一社を見つけてみてください。

時計高く売れるドットコム

時計 買取

出典:時計高く売れるドットコム公式サイト

おすすめポイント ・日本全国から3種類の買取方法で受付中
・時計の知識が豊富なプロの査定士が対応
・多様な取り組みで高価買取を実現

弊社マーケットエンタープライズが運営する時計専門の買取サービス「時計高く売れるドットコム」は、ロンジンやオメガ、ロレックスなど人気ブランドの時計を中心に買取を行っています。

出張・宅配・店頭の3つの買取方法で全国から依頼を受けつけており、時計の幅広い知識を持つプロの査定士が1点1点丁寧に対応。WEB特化によるコストカットや多岐にわたる販路の確保、リアルタイムの市場価値と独自データを掛け合わせた査定メソッドなどを駆使した複合的なアプローチで顧客満足度の最大化を狙い、高価買取を実現しています。

営業時間は、電話が9:15〜21:00、WEBが24時間、店頭が10:00〜19:00まで。相談ベースでの問い合わせにも丁寧に対応してくれるので、迷っている方もぜひ一度利用してみては?

サービス名 高く売れるドットコム
電話査定 0120-55-1387
WEB査定 WEB査定はこちらから
運営会社 株式会社マーケットエンタープライズ

時計高く売れるドットコムで
時計がいくらで売れるか無料査定する

いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!

ブラリバ

brandrevalue_tokei

出典:ブランドリバリュー公式サイト

おすすめポイント ・中古ブランド品を専門に扱う買取業者
・3種類の買取方法を展開
・査定内容をわかりやすく説明してくれる

ブラリバ」は、中古ブランド品をメインに取り扱っている買取サービス。時計のほか、貴金属やバッグ、財布、ジュエリーなどの買取も行っており、2024年4月時点で買取実績が700億円を突破するという豊富な実績を持っています。

出張・店頭・宅配の3種類の方法を展開しており、もちろん手数料は0円。どの方法でも確かな審美眼を持つ査定士が正しく価値を見極め、査定の内容も丁寧に説明してくれるので、納得感のある取引につながりやすい点が魅力です。

買い取った中古品は自社開催の業者間オークションで販売するなど、国内外に独自の販売ルートを構築。在庫の回転率を高め、高価買取を実現しています。

サービス名 ブラリバ
WEB査定 WEB査定はこちらから
運営会社 株式会社STAYGOLD

ブラリバで時計が
いくらで売れるかを無料査定する

RECLO

ブランド買取
ブランド買取

出典:リクロ公式サイト

おすすめポイント ・宅配専門の買取業者
・スピード感のある取引
・お得に売却できるキャンペーンも定期的に実施

平均鑑定歴10年以上のプロの鑑定士が、正確かつスピーディに査定してくれる宅配専門の買取業者「RECLO」。

金額に同意すれば、最短10分~3日で入金可能。他の買取方法よりも取引完了まで日数を要する宅配買取の課題を、最大限カバーした驚きのスピード感を実現しています。もちろん金額に納得がいかなければ再交渉したり、キャンセルしたりしてもOK。

店舗を持たないことで余計なコストを削減し査定額に還元している上、「買取金額最大20%アップ」など、定期的にキャンペーンも実施しているので、上手く活用すれば想定よりも高い金額で買い取ってもらえるかもしれません。

サービス名 RECLO
WEB査定 WEB査定はこちらから
運営会社 株式会社RECLO

RECLOで時計が
いくらで売れるか無料査定する

おいくら

おいくら

出典:おいくら公式サイト

おすすめポイント ・一括査定サービスを提供
・優良業者のみを掲載
・ショップ検索機能で近くの店も探せる

おいくら」は、弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスで、買取価格を手軽に比較できる一括査定を提供しています。

売りたい商品の情報を一度入力するだけで、複数の買取業者へ同時に依頼することが可能。金額を比較する手間を大幅に省けて、効率的に自分の希望にあった金額で買い取ってくれる業者を探すことができます。

厳正な査定基準を通過した優良業者のみを掲載し、安心して利用できる点もポイント。

さらに、ショップ検索機能を使えば駅名や郵便番号から近くの買取店を簡単に探すこともできます。利用料は完全無料なので、まずは見積もりだけでもぜひ依頼してみてください。

サービス名 おいくら
WEB査定 WEB査定はこちらから
運営会社 株式会社マーケットエンタープライズ

おいくらの無料一括査定で
時計がいくら売れるかをチェック

ザ・ゴールド

ザ・ゴールド

出典:ザ・ゴールド公式サイト

おすすめポイント ・接客の質が高い
・出張買取に定評がある
・幅広いジャンルの買取に対応

初めての方でも安心して利用しやすい質の高い接客で、特に出張買取に定評がある「ザ・ゴールド」。創業60年以上の老舗買取店で、最短即日で全国各地へ無料訪問が可能です。

時計はもちろん、ブランドバッグや生活雑貨、骨董、金券など幅広く買取を行っており、各ジャンルに精通したベテランの査定士が、品物の状態や最新の相場状況などを踏まえて、適正な価格を算出しています。ロンジン以外の不用品もまとめて売りたいという方にもおすすめです。

直営店は全国に70店舗以上を展開しており、店頭買取や宅配買取にも対応しています。

サービス名 ザ・ゴールド
WEB査定 WEB査定はこちらから
運営会社 株式会社マックスガイ

ザ・ゴールドで時計が
いくらで売れるかを無料査定する

バイセル

buysell_tokei

出典:バイセル公式サイト

おすすめポイント ・豊富な買取実績を持つ大手買取業者
・査定力と接客力を兼ね備えたスタッフが対応
・出張買取が初めての方にもおすすめ

時計を含む買取実績は累計3,700万点以上(2015~2023年の合計買取数)にものぼる大手買取業者「バイセル」。出張・宅配・店頭の3種類の方法で買い取っており、汚れや傷、破損などのダメージがあるものや価値が不明な時計でも丁寧に査定してくれます。

バイセルの魅力のひとつがスタッフの質の高さで、担当するのは経験豊富な熟練の査定士ばかり。特に出張買取では、商材知識や鑑定力があるのはもちろん、礼儀作法にも及ぶ厳しい研修をクリアしたメンバーだけが自宅を訪問できます。査定だけでなく、接客面でも満足感のある取引を目指した社員教育を徹底しています。

アフターフォロー体制も万全なので、初めて出張買取を依頼する方にもおすすめです。

サービス名 バイセル
WEB査定 WEB査定はこちらから
運営会社 株式会社BuySell Technologies

バイセルで
時計を無料査定する

▼その他にもロンジンのおすすめ買取業者を知りたい方は時計買取おすすめ業者で紹介しているのであわせてご覧ください。

ロンジンの買取相場

スイスで誕生して以降、200年近くも愛され続けているロンジン。買取市場ではどのくらいの価格で取引されているのでしょうか?

今回は、数あるモデルの中から5つをピックアップし、それぞれの買取相場をまとめました。

※買取相場は執筆時点で取得した情報であり、実際の買取価格と異なる可能性がございます。ご了承ください。

マスターコレクション

<マスターコレクションの買取参考価格>

  • マスターコレクション L2.673.4.78.3 シルバー ロンジン ムーンフェイズトリカレ:~200,000円前後
  • マスターコレクション L2.909.4:~198,000 円前後
  • マスターコレクション L26294786 ホワイト L26294786:~86,000円前後
  • ロンジン マスターコレクション L2.793.4.92.6 ブルー:~75,000円前後
  • ロンジン マスターコレクション L2.128.4.78.3 白文字盤 レディース:~55,000円前後

価格参照:ピアゾなんぼや

ロンジンの伝統と技術を集約し、ブランドの理念を完璧に体現するモデルとして2005年に発表された「マスターコレクション」。ムーンフェイズをはじめとした複雑機構を搭載するハイクオリティな仕様でありながら、本格的な機械式時計としてはリーズナブルに手に入る点が特長。

腕時計ビギナーから愛好家まで、幅広い層からの人気を獲得しており、買取市場でも人気の高いモデルとして知られています。

買取相場はだいたい~8万円台ですが、「L2.673.4.78.3」のように高級感のあるクラシカルなデザイン性と高い機能性を兼備したものなどは、汎用性の高さも相まって20万円を超える価格で取引されることもあります。

コンクエスト

<コンクエストの買取参考価格>

  • コンクエスト L1.642.4:~187,000円前後
  • コンクエスト L3.783.4:~154,000円前後
  • コンクエスト L3.719.4:~81,400 円前後
  • コンクエスト L3.718.2:~48,400円前後
  • コンクエスト L1.613.4:~22,000 円前後

価格参照:なんぼや

スポーティーさとエレガントさを両立した「コンクエスト」。老舗ブランドのスピリットを感じさせつつ、高精度のプロダクトを手の届きやすい価格帯で体感できることから、1954年の誕生以降男女問わず支持を得ているベーシックなモデルです。

もともとの価格がリーズナブルな分~8万円台が相場ですが、高いものであれば20万円近くの値段がつくこともあります。

ハイドロコンクエスト

<ハイドロコンクエストの買取参考価格>

  • ハイドロコンクエスト SS AT アイボリー文字盤:~143,000 円前後
  • ハイドロコンクエスト L3.781.4 SS AT 青文字盤:~106,700 円前後
  • ハイドロコンクエスト SS AT 黒文字盤:~95,700 円前後
  • ハイドロコンクエスト L3.690.4 SS QZ 青文字盤:~86,900 円前後
  • ハイドロコンクエスト L3.340.4 SS QZ 青文字盤 :~47,300 円前後

価格参照:なんぼや

「ハイドロコンクエスト」は、1958年に誕生したダイバーズウォッチ。すべてのモデルに30気圧防水と逆回転防止ベゼルを搭載。高い防水性と視認性を追求したスポーツウォッチとして高く評価され、2019年には体操の内村航平選手が日本人初のロンジンアンバサダーとなり、400本限定の特別モデルもリリースされています。

高級感はありながらも、ダイヤルやプレスに鮮やかなカラーを採用するなどデザイン性にすぐれている点も人気の秘密。高いものであれば10万円以上の価格で買い取ってもらえるケースも見られます。

レジェンドダイバー

<レジェンドダイバーの買取参考価格>

  • レジェンドダイバー L3.374.4.50.6 SS AT 黒文字盤:~187,000 円前後
  • レジェンドダイバー L3.374.4.50.6 SS AT 黒文字盤:~165,000 円前後
  • レジェンドダイバー L3.674.4 SS AT 黒文字盤:~165,000 円前後
  • レジェンドダイバー L3.774.2.50.9 SS×ラバー AT 黒文字盤:~154,000 円前後
  • レジェンドダイバー L3.674.4.50.0 SS×社外SS AT 黒文字盤:~121,000 円前後

「レジェンドダイバー」は、1960年に発売されたダイバーズ時計の復刻版。30気圧防水を備えており、ダイビングのお供にも最適なモデルです。

ヴィンテージ感のあるルックスが特長で、カジュアルながらも落ち着いた印象に。ハイドロコンクエストよりもスポーティーさを抑えたエレガントなデザインになっているので、ビジネススタイルにあわせやすい点もメリット。その使い勝手のよさもあり、買取市場では~20万円程度の価格がつくことが多いようです。

ドルチェヴィータ

<ドルチェヴィータの買取参考価格>

  • ドルチェヴィータ SS QZ アイスブルー文字盤:~59,400 円前後
  • ドルチェヴィータ L5.158.4 SS QZ シェル文字盤:~33,000 円前後
  • ドルチェヴィータ L5.258.4 SS QZ アイスブルー文字盤:~29,700 円前後
  • ドルチェビータ L5.166.4 SS QZ 青文字盤:~23,100 円前後
  • ドルチェヴィータ L5.166.4 SS QZ 黒文字盤:~17,600 円前後

出典:なんぼや
(編集部調べ)

1997年に発表されたロングセラーモデル「ドルチェヴィータ」。“豊かな人生”を意味し、エレガンスを現代的に解釈したデザインが特長で、フェミニンからシックまで多彩なアレンジを展開し、特に女性から高い支持を得ています。

買取相場はだいたい~3万円台で、人気の型番のものであれば~5万円台の価格での買取も期待できます。

時計高く売れるドットコムで
時計がいくらで売れるか無料査定する

ロンジンを高く買い取ってもらうコツとは

査定は複数の条件から買取価格を算出するので、同じモデルでも金額に差が出ます。ここで紹介する5つのポイントをチェックしておくと、損することなくむしろ想定より高い金額で買い取ってもらえるかもしれません。

キレイな状態で保管しておく

時計は、新品に近いものほど高値がつきやすいため、日頃からメンテナンスしておくことが大切です。

文字盤は乾いた布で拭く、細かい部分は爪楊枝で汚れを落とす、直射日光と高温多湿を避けた場所で保管するなどしてキレイな状態をキープしておきましょう。

また、時計を分解して超音波洗浄を行うオーバーホールを定期的に行っておくこともおすすめ。錆びや摩耗を防げるので、3~5年に1回くらいを目安に行っておくとよいでしょう。

付属品も一緒に買取に出す

購入時についていた付属品は、すべてそろった状態だと売るときに査定額がアップする可能性が高くなります。

箱や保管用ケース、取扱説明書、保証書、余りコマなどは捨てずに保管しておくようにしましょう。

高く売れる時期を狙う

ロンジンが高く売れる時期を狙って売却するのも一つの手。例えば、価格改定で定価が上がったときや、該当モデルの生産が終了したときなどは、定価上昇に伴って中古品の価格も上がる可能性があります。

ただし、タイミングを狙いすぎて売り時を逃したり、状態が劣化してしまったりする場合もあるので、あくまで補助的な要素としてとらえ、基本的には不用と判断したら早めに売ってしまうことをおすすめします。

複数商品をまとめて買取に出す

複数点まとめて売った方が業者側が効率的に取引ができることから、買取価格がアップしやすい傾向があります。

買取業者の中には、複数点まとめて売却すると買取金額がアップするキャンペーンを実施しているところもあるので、上手く活用してみるとよいでしょう。

複数の買取業者で金額を比較する

買取業者は各社それぞれの査定基準のもとで買取を行っているため、買取金額は業者によって異なります。そのため、高額査定を狙うなら、複数の業者へ見積もりを取って比較検討し、もっとも高値で買い取ってもらえるところを選ぶとよいでしょう。

あわせて他社の金額を引き合いに出しながら値段交渉を行うと、さらに高値での買取が期待できるかもしれません。

時計高く売れるドットコムで
時計がいくらで売れるか無料査定する

古いロンジンでも買取してもらえる?

古いロンジンでも買取自体は可能です。ただし、時間が経てば経つほど経年による劣化が生じ、買取価格も下がっていくため、相場より低い価格になるのが一般的です。

ただし、中には希少なヴィンテージ品として取引されるものも。素人目では判断がつかないので、古くて価値がなさそうなロンジンでも一度買取業者に依頼してみることをおすすめします。

時計高く売れるドットコムで
時計がいくらで売れるか無料査定する

時計の買取専門店以外でロンジンを売る方法

近所に買取店がなかったり、買取業者で満足のいく値段がつかなかった場合は、ネットオークションやフリマアプリ、リサイクルショップで売却するのもおすすめです。

それぞれの特長をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

ネットオークション・フリマアプリ

ロンジンは一定のファンがいるためネットオークションやフリマアプリでもニーズが高く、買取店では値段がつかなかった難ありのものや、中古市場では高値がつきにくいモデルのものでも、希望の価格で売却できる可能性があります。

一方で、なるべく安価で購入したいというユーザーも多いため、価格交渉される場合も。また、必ずしも買い手がつくとは限らないため、急いで売却したい方には不向きかもしれません。

リサイクルショップ

時計だけでなく、幅広いアイテムを買取ってくれるリサイクルショップ。

必ずしも時計の知識や市場価値に精通したスタッフが対応してくれるとは限らないため、相場より低い金額がついてしまうケースが多いのが難点ですが、買取業者では値段がつかなかったものを売りたいときや、値段問わずとにかくスピーディーに売却したいというときにおすすめです。

時計高く売れるドットコムで
時計がいくらで売れるか無料査定する

ロンジンとは

「LONGINES(ロンジン)」とは、1832年創業のスイスの時計ブランド。未来を表す羽と伝統を表す砂時計がデザインされた“両翼の砂時計”のロゴマークで知られています。

1867年にレ・ロンジンと呼ばれる場所にて、スイスで初めて製造工程を一か所に統合した近代的な生産方式をスタートさせ、同年のパリ万博で銅メダル賞を受賞。以降万博で合計28個もの金メダルを獲得し、“もっとも受賞数の多いブランド”としての名誉を得ています。

さらに、1919年には国際航空連盟から公式認定を受け、北極海探検やチャールズ・リンドバーグの単独大西洋無着陸横断飛行の航空時計に採用。オリンピックなど世界的なスポーツ大会の公式時計にも抜擢され、オメガなどと並ぶトップクラスの人気ブランドに登り詰め、物理学者アルベルト・アインシュタインや実業家ハワード・ヒューズ、西郷隆盛など名だたる著名人に愛用されました。

しかし、このようなロンジンの快進撃は、1980年代に起こったクォーツショック(※1)により幕を閉じます。スイスにおける1980年代前半の輸出高は、1974年と比べると半分以下にまで落ち込み(※2)、ロンジンも類にもれず売り上げが低迷。1983年には時計業界最大勢力のスウォッチグループに買収されます。

かつてほどの勢いは見られなくなったものの、今なお創業時からのものづくりへのこだわりは褪せることなく受け継がれ、洗練されたデザインと精巧な品質で世界中の多くのユーザーから愛されています。

※1 「セイコー」が世界初のクォーツウォッチを発売し、世界の時計産業の主軸であったスイスやアメリカに衝撃を与えた出来事。

※2 スイス時計産業を襲った危機 きっかけは日本の「クォーツ」誕生「スウォッチ」と「組織再編」で復興

時計高く売れるドットコムで
時計がいくらで売れるか無料査定する

ロンジンを売るならまずは時計専門の買取業者へ相談を!

世界的な老舗ブランドならではの信頼と実績から、今なお多くのファンを抱えるロンジン。長い歴史を持つブランドだからこそ、そのアイテムは多岐にわたり、素人目で価値を判断するのは困難です。

そのため、ロンジンの売却を考えているならまずは時計専門の買取業者へ依頼するのがおすすめ。出張・店頭・宅配など複数の買取方法を展開している業者も多いので、自分の都合にあったものを選べば、余計な手間を省きつつスムーズに売却することができます。

今回ご紹介した業者や高く売るコツなども参考にしながら、大切なロンジンを託す一社を探してみてください。

時計高く売れるドットコムで
時計がいくらで売れるか無料査定する

高マガ編集部 / takamaga
高マガ編集部 / takamaga

高マガ編集部の執筆記事一覧 ≫

関連キーワード