- 時計買取おすすめ
セイコー買取におすすめの業者5選!買取相場や高く売るコツも紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
セイコー(SEIKO)は日本を代表する時計メーカーで、世界でも数少ないマニュファクチュールのひとつです。技術力の高さは大勢が知るところで、1881年の創業以来いくつもの革新的な製品を世に送り出してきました。
展開するブランドが数多く、価格帯やデザインのテイストが幅広いのもセイコーの特徴です。庶民から富裕層まですべての人たちに満足してもらうために、数々の時計をラインアップしています。
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
セイコーの買取におすすめの業者5選
思い切って購入した高額なセイコーの時計を買取って欲しいけれど、どこに頼んでいいかわからない場合に、おすすめの業者やサービスを紹介しています。定だけでも依頼できるので、セイコーの時計を譲ってもらったけど価値を知りたい、古いセイコーが高く売れるか知りたいといったケースでも、気軽に相談してください。
時計高く売れるドットコム

「時計高く売れるドットコムは、東証プライムに上場する弊社マーケットエンタープライズが運営する、時計専門の買取業者です。買取は店頭・出張・宅配で、査定はフリーダイヤル・WEBで受け付けており、近くに店舗がない方も気軽に利用いただけます。
大切なセイコーの査定は、時計専門ならではの専門知識や豊富な実績を持つ「時計高く売れるドットコム」におまかせください。お申込みはお電話 [0120-55-1387] またはWEBからご利用いただけます。
時計高く売れるドットコムで
セイコーがいくらで売れるかをチェック
おいくら
出典:おいくら公式サイト
「おいくら」はセイコーなどの高級時計を高く売るのに欠かせない、査定結果の比較を家にいながらおこなえるサービスです。東証プライムに上場する弊社「マーケットエンタープライズ」が運営しています。
ご利用はHPに必要事項を記入するだけなのでとても簡単、電話番号の入力も必須ではないので気軽にご利用いただけます。複数の業者からの査定結果を検討して、最適なところを選んでください。
ブラリバ

「ブラリバ」は、ブランド専門の買取業者です。買取は店頭・出張・宅配で受け付けているほか、査定はフリーダイヤル・WEB・LINEで受け付けています。
時計の買取・査定実績も豊富なので、貴重なセイコーも安心してまかせられるはず。WEBや実店舗で販売に力を入れている点にも注目です。
RECLO
出典:リクロ公式サイト
「RECLO」は店舗を持たない、ハイブランド専門の買取業者です。買取は宅配、査定はLINEで受け付けています。累計で86万点以上という豊富な査定数は、大切なセイコーも安心してまかせられるでしょう。
自社で販売も手掛けていることに加えて50カ国以上に広がるという販路は、買取に強いことの現れともいえます。査定だけでも気軽に利用してください。
ザ・ゴールド

出典:ザ・ゴールド公式サイト
「ザ・ゴールド」はテレビCMを積極的に流すことで、よく知られている総合買取業者です。店舗・宅配・出張で買取をおこなっていますが、とりわけ店舗・出張での買取・査定に力を入れています。
接客を手掛けるスタッフはすべて社員なのが特徴となっており、フランチャイズの店舗もありません。高いレベルでの鑑定・査定を約束しているようです。
▼こちらの記事では、時計買取おすすめ業者について詳しく解説しています。あわせてご一読ください。
時計高く売れるドットコムで
セイコーがいくらで売れるかをチェック
セイコーの買取相場
ここからは数あるセイコーのブランドの中から、代表的なものの買取相場や高価買取が期待できるモデルを紹介していきます。自身で購入したセイコーだけでなく、譲られたものの価値を知りたい場合に役立つでしょう。
セイコー・プロスペックス(PROSPEX)の買取相場
本格的なスポーツウォッチ、セイコー・プロスペックスの買取相場は0円~70万円です。
高価買取が期待できるのは「1965メカニカルダイバーズ」など数量限定の復刻モデルや、「機動戦士ガンダム」とのコラボモデルです。スプリングドライブ搭載モデルも、高価での買取実績が見られます。
一方で残念な買取になりがちなのは、陸上競技に用いられる「スーパーランナー」シリーズです。
セイコー・アストロン(ASTRON)の買取相場
高機能のクオーツウォッチ、セイコー・アストロンの買取相場は1万円〜50万円です。
高価買取で目立つのは2023年に発売された「大谷翔平」モデルですが、売り時には注意が必要です。1〜2年ごとに新しいモデルが発売されており、保管による値上がりが見込めるとは言い切れません。タイミングを見計らっての売却が必要になるでしょう。
セイコー・ブライツ(BRIGHTZ)の買取相場
若者向けの実用時計のブランド「セイコー・ブライツ」の買取相場は0円〜70万円です。
近年発売されたクロノグラフの人気が目立つ以外は、5〜10万円での買取がメインになります。安価での買取になってしまうのはキネティックやソーラーなど、自動巻き以外の古いモデルです。
時計高く売れるドットコムで
セイコーがいくらで売れるかをチェック
キングセイコー(KING SEIKO)の買取相場
グランドセイコーに次ぐ位置づけのブランドだった「キングセイコー」の買取相場は5千円〜30万円です。近年ブランドが復活して話題になりました。
古いモデルならRef.44-9990など、18金製のメダル(メダリオン)が裏ぶたに埋め込まれたモデルの高価買取が期待できます。ブランド復活後のモデルなら、過去のモデルの限定・復刻版に高い値段が付いています。
セイコー・ガランテ(GALANTE)の買取相場
個性的なモデルがそろう「セイコー・ガランテ」の買取相場は1円〜70万円です。2020年にブランドはなくなってしまいましたが、押し出しの強いデザインの人気には根強さを感じます。
貴金属が用いられたモデルや手塚治シリーズ「鉄腕アトム」や「スノーレパード」などの高値での取引が目立ちます。状態が未使用に近いことと、ガランテらしい個性的なモデルの需要が高い傾向です。
時計高く売れるドットコムで
セイコーがいくらで売れるかをチェック
セイコー・クレドール(Credor)の買取相場
頂点ともいえるドレスウォッチのブランド「セイコー・クレドール」の買取相場は0円〜150万円です。
高値買取では、貴金属や宝石がふんだんに使われたモデルが目立ちますが、彫金や漆芸、七宝など伝統工業の匠とコラボした「アート・ピース・コレクション」にも注目してください。
残念な買取になりがちなのはデザインが古いモデルです。ステンレス製のものなら買取不可になってしまいます。また貴金属が使われていても時計としての価値はゼロ、貴金属の固まりとしての買取になってしまう可能性があります。
セイコー・レディースモデルの買取相場
セイコー・レディースモデルの買取相場は0円〜50万円です。
クレドールなどの宝飾時計でデザインが新しいものなら高価買取が期待できますが、それ以外はメンズモデルと比べると良い結果にはなりづらいものです。
ただしクレドール以外で貴金属が使われているモデルも見つかるので、裏ぶたにそれを示す刻印がないかチェックしてください。
古いセイコーにも要注目
セイコーで忘れてはいけないのは、古いモデルの中に驚くほどの値段が付くものが見つかることです。
たとえば、世界最初の量産型クオーツ時計「アストロン」は~180万円、グランドセイコーに次ぐブランドだった「ロードマーベル」は~30万円が買取相場です。
また、セイコーのダイバーズウォッチの古いモデルは「プロフェッショナルダイバー・300M(Ref.6215-7000)」~100万円、「ファーストダイバー(Ref.6217-8001)」~30万円、「セカンドダイバー(Ref.6105-8000)」~15万円と全般に高い相場になっています。
クロノス「サン&ムーン」は〜80万円、「クロノグラフ(Ref.6139-6002)」は〜40万円、「スポーチュラ」ファーストモデルは〜25万円が買取相場です。これらは現代でも通用する、斬新なデザインのモデルです。
ほかにも上で触れたキングセイコーなど、高価買取できる古いモデルはたくさんあります。古いセイコーが見つかったら、価値がないと自分で判断するのは避けて、とりあえずの査定依頼をおすすめします。
時計高く売れるドットコムで
セイコーがいくらで売れるかをチェック
セイコーを高く売るコツ
大切なセイコーを高く売るコツは次に紹介する3つですが、最後の「複数の業者に査定を依頼する」ことは特に重要です。複数の業者を見つけるのが難しいようなら、一括査定サービスを利用するのも良いかもしれません。
査定依頼の前には手入れをする
同じセイコーなら、状態が良いものほど高い値段が付きます。査定を依頼する前には、マイクロファイバークロスやセーム革を用いて、時計全体を拭いて汚れを落としてください。ブレスレットとケースをつないでいる個所やベゼルの回りなど、細かな場所の手入れには綿棒を使うと良いでしょう。
付属品を用意する
箱や取扱説明書、保証書、ベルト調節時に外したコマなど、セイコーを購入した時に付いてきたものは、すべて査定に出しましょう。あわせて用意したいのは、オーバーホールや電池交換などの証明書です。定期的にメンテナンスに出して大切に扱っていたことがわかるので、買取価格に好影響となります。
複数の業者に査定を依頼する
ひとつの業者の査定結果だけで満足して、買取を依頼してしまうのは避けましょう。査定価格が高いかどうかは、他社の結果と比較して初めて判断できます。セイコーを高く買取ってもらうなら、必ず複数の業者に査定してもらい、最も高い値段を付けた業者を選びましょう。
時計高く売れるドットコムで
セイコーがいくらで売れるかをチェック
セイコーの買取でよくある質問
セイコーの買取でよくある質問と答えを、次にまとめました。質問と答えで解決しないようなら、買取業者に気軽に質問してみましょう。
セイコーは壊れていても買取できますか?
新旧を問わず機械式のセイコーなら、壊れていても多くの業者が買取ってくれますが、ご自身での判断が難しいと感じたら気軽に買取業者に持ち込んでみましょう。
避けたいのは壊れたセイコーを、修理に出してから買取ってもらうことです。修理済みのセイコーの方が壊れたものより高く買ってもらえますが、買取でプラスになる分が修理にかかった費用を上回ることはまずありません。壊れたセイコーはそのまま買取業者に査定を依頼することをおすすめします。
セイコーは保証書がなくても買取できますか?
保証書がなくても、セイコーの買取を拒否されることはまずないでしょう。とはいえ購入日など保証書に記入されている情報は、買取をおこなうのに重要ですし、次に購入される方の安心材料になります。
保証書がないと査定額が下がってしまうので、買取を依頼する前に探してみてください。
古いセイコーに価値があるか見分けるコツは?
上で紹介したモデル以外で高い値段が付く古いセイコーは、ケースが貴金属製のモデルです。たとえば年配の方が大切にしていたセイコーで裏ぶたが金色なら、その時計は貴金属製かもしれません。
あわせて「18K」や「18Karat」「14K」などの刻印が見つかれば、時計としての価値がなくても貴金属として値段が付きます。ブレスレットや尾錠が社外品に代わっていたなら、それも貴金属製である可能性が高いので、純正のものを見つけて査定を依頼しましょう。
一方で「Gold Plated」や「GP」、「Gold Fild」や「GF」の刻印は、それぞれ金メッキであることを表しています。貴金属が使われているモデルではないので、高値での買取は難しいかもしれません。
時計高く売れるドットコムで
セイコーがいくらで売れるかをチェック
セイコーの買取は経験豊富な業者におまかせ
セイコーの主なブランドの買取相場を紹介しましたが、掲載されていない時計の価値が気になる方も多いでしょう。買取業者選びには注意してください。長い歴史を持つセイコーのブランドは数多く、経験が浅い買取業者では価値を見誤る可能性があるからです。
正当かつ少しでも高い買取を目指すなら時計の新旧を問わず、買取実績に注目して経験豊富な業者を選ぶことと、複数の業者に査定を依頼することが大切です。複数の業者に依頼するのが難しければ、一括査定サービスを利用するのもよいでしょう。
関連キーワード