- カメラ買取おすすめ
一眼レフの買取おすすめ業者6選!デジタル・フィルム一眼の買取相場や高価買取のコツもご紹介!

一眼レフカメラを買取してもらうなら少しでも高額で取引したいものです。保存方法からサービスを選ぶ注意点など、詳しく知って上手に買取してもらいましょう。
また、相場を把握しておくと査定の基準にもなるのでお伝えしていきます。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
一眼レフの買取おすすめ業者6選
では、おすすめのカメラ買取サービスをご紹介いたします。
カメラ高く売れるドットコム
カメラ高く売れるドットコムは、カメラの買取に特化したサービスです。
宅配買取・店頭買取・出張買取の3つの買取方法があります。事前査定から買取の提案までフルサポートしてくれます。
上場企業である株式会社マーケットエンタープライズが運営しており、適正価格での買取・丁寧かつスピーディーな対応を心がけています。
査定は電話[0120-55-1387](※年末年始除く9:15~21:00)または下の緑のボタンからWEB申込みできます。
査定は無料で、査定のみの利用もできるので、お気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
サービス名 | カメラ高く売れるドットコム |
---|---|
電話査定 | [0120-55-1387](※年末年始除く9:15~21:00) |
WEB査定 | WEB買取専用サイト |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
こちらは、カメラ高く売れるドットコムでの一眼レフの最新買取実績です。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
こちらの動画では、カメラの買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
ネットオフ

参考:ネットオフ
ネットオフは上場企業が運営する送料無料の宅配買取サービスです。
一眼レフだけでなく、ミラーレスカメラやコンパクトカメラなど、幅広くカメラの買取をしています。
発送用のダンボールや梱包資材は査定依頼時に、無料でもらうことができます。
お申込みはWEBまたは電話から受付ているため、詳細は下の緑のボタンからご確認ください。
今なら「買取価格増額キャンペーン」も行っているため、ぜひこの機会に査定してみてはいかがでしょうか。
お金は査定額に了承後、最短2日で入金されます。
サービス名 | ネットオフ |
---|---|
WEB査定 | WEB買取専用サイト |
運営会社 | ネットオフ株式会社 |
カメラの買取屋さん

カメラの買取屋さんは最短即日30分で出張買取を実施(※サイト記載の対応エリアのみ)しているカメラ買取サービスです。もちろん、買取査定自体は全国対応しており、出張買取の他に宅配買取も対応しています。宅配買取の場合は査定金額が提示され、同意した場合は24時間以内に振込される旨が明記されているため、安心感も高いです。
サービス名 | カメラの買取屋さん |
---|---|
WEB査定 | WEB買取専用サイト |
運営会社 | 株式会社GRACE |
おいくら
出典:おいくら公式サイト
弊社マーケットエンタープライズが運営する一括査定サービス「おいくら」は、全国から厳選している買取店の中から、売りたい一眼レフカメラを一番高く買取してくれる店を簡単に見つかるサービスです。
通常1社ずつ見積もりを取るには査定期間や買取方法なども異なるため、手間がかかりますが、おいくらでは売りたいカメラの情報を査定フォームに一度入力するだけで、複数の買取業者から同時に査定を受けられます。日頃から時間が取れない方におすすめです。
おいくらのサービス利用料は無料なので、あなたの要らなくなったカメラがいくらで売れるかを調べてみてくださいね。
カメラのナニワ

買取専門スタッフが40名以上在籍している創業70年のカメラ買取・下取り・販売店です。
往復送料無料の宅配買取なら全国どこからでも利用でき手間をかけることなく一眼レフを売却することができます。
ホームページにはスタッフの顔が出ており安心感が高く、初めての方でも気軽に依頼できるのではないでしょうか。
参考:カメラのナニワ
カメラのキタムラ

カメラのキタムラでは店頭買取と宅配買取があります。宅配買取を申し込むと、梱包キットを送ってくれます。カメラの知識が豊富なプロが査定してくれるので安心です。キタムラの上限価格で買取してくれる「トクトク買取」がポイントです。
参考:カメラのキタムラ
他にも買取業者を比較したい方や、一眼以外にも査定をしてみたいカメラがある方は、こちらのカメラ買取おすすめ業者とメーカー別の買取相場などをまとめた記事をご覧ください。一眼レフの買取相場

一眼レフはタイプによって相場が違います。買取に出す前にチェックしておきましょう。
ただし、査定時期や一眼レフの状態などで相場は変動するためあくまで参考値です。実際の相場は各買取店にお問い合わせください。
デジタル一眼レフの買取相場
デジタル一眼レフ(APS-Cサイズ)の相場は3~4万円です。主にエントリーモデル(初級機)の、標準レンズとセットの「レンズキット」や、標準レンズと望遠レンズがセットの「ダブルズームキット」の相場です。メーカーによる相場の大きな差はありません。
エントリーモデルでも3本のレンズがセットになった「トリプルズームキット」や、高性能レンズがセットになった「レンズキット」、一部のハイアマチュアモデル(中級機)の相場は1~2万円程度上がります。
人気が高くロングセラーを誇っている、ハイアマチュアモデルの中には、買取相場がボディのみで7万円前後、レンズキットで10万円を超える商品もあります。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
フルサイズのデジタル一眼レフの買取相場
フルサイズのデジタル一眼レフの相場は10~20万円です。主にハイアマチュアモデル(中級機)の、ボディのみや、標準レンズがセットの「レンズキット」の相場です。
感度が高く圧倒的な描写力と表現力に優れた高性能カメラというだけあって、高価買取の商品が多いです。
フルサイズの中でも小型・軽量設計のハイアマチュアモデルなどは、ボディのみで7万円前後、レンズキットで10~12万円と買取相場がある程度下がります。メーカーにもよりますが、最新のプロフェッショナルモデル(上級機)になると、ボディのみでも40万円前後と大きく跳ね上がります。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
フィルムの一眼レフは買取相場
深みのある写真が撮れることで根強い人気を誇る、フィルム一眼レフの相場は2~5万円です。メーカーによる買取価格のブレは大きくなく、人気の機種でも相場の価格で取引されていることもあります。
しかし、デジタル一眼レフとは違い、記念モデルを除いては新しい機種よりも、古い機種のほうが高価買取されていることが多いようです。
フィルム一眼レフに根強いファンを持つメーカーによっては、買取価格が8~10万円の機種もあります。昭和後期に発売された機種の中には、17万円前後と高価格で買取されるものもあるようです。
アナログさが魅力のフィルム一眼レフだけあって、オートフォーカスよりもマニュアルフォーカスのほうが種類も多く相場が高いです。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
フィルムカメラのおすすめ買取業者と買取相場についてはこちらの関連記事もおすすめです。
カメラの買取業者の選び方

買取サービスを選ぶ際の注意点は5つあります。
- カメラを専門的に扱っている
- 複数のサービスの査定額を比較
- 高価買取実績の有無
- 無料で相談や見積もりを行っている
- 出張料金や配送料が無料
カメラを専門としていないサービスを利用すると、一眼レフの価値がわからず低い金額を提示されてしまうことがあります。
プロの査定員がいるカメラを専門的に扱っているサービスを利用しましょう。
買取サービスによって、査定額が大きく違う場合がありますのでチェックしてみてください。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
一眼レフの買取価格を上げる3つのポイント

一眼レフの買取価格を上げるには欠かせないポイントがあります。購入時から知っておくとよいでしょう。
箱や付属品を揃える
買取価格を上げるためには、購入時に近い状態で買取に出したほうが高額査定してもらいやすいです。
そのためには箱や付属品が揃っていることは大きなポイントです。
付属品は保証書・取扱説明書・カメラのバッテリー・バッテリーの充電器です。
特にバッテリーと充電器がないとカメラの動作確認ができないため、買取対象外になってしまう場合や、減額の対象になってしまう場合があるので、忘れずにカメラと一緒に必ずセットで出しましょう。
しかし、ストラップやカメラケースなどの付属品は買取価格に影響しません。メモリーカードも対象外なので、抜き忘れに注意しましょう。
レンズや他のカメラも一緒に売る
付属品だけでなく、使っていない他のカメラや、レンズセットで購入したのであれば一緒にまとめて売るのも、買取価格を上げるポイントです。買取された商品は店舗で売られることが多いため、ひと通り揃っていると買い手がつきやすいのです。
追加で購入したレンズは、セットのレンズよりも高性能なものが多く、一緒に売るとさらに価格が上がる可能性があります。
三脚やストロボなどの周辺アクセサリーもあると尚よいでしょう。
しかし、カメラのファインダー内やレンズにホコリなどが入っていると、撮影に影響するため買い手がつきにくいので、減額になる可能性があります。保証期間内であれば、クリーニングしてから売りに出すとよいでしょう。
湿度の低い状態で保存する
一眼レフを保存するとき、机の上に出しっぱなしにいていたり、カメラバッグに入れっぱなしにしたりせていませんか?
一眼レフはホコリや湿気に弱いので、正しい方法で保存しましょう。
一眼レフの保存には、密閉できる防湿庫か簡易ドライボックスを利用するとよいです。防湿庫は湿度調整できるものもあり、安定した湿度を保つことができます。
簡易ドライボックスは乾燥剤を入れて一眼レフを湿気から守ります。乾燥剤のマメな交換が必要です。
ストラップやグリップ部分に付いた汗なども、湿気の原因となるので乾燥させるかクリーニングしてから収納するとよいでしょう。
カメラやレンズがカビてしまうと、減額どころか買取してもらえないこともあるので、正しい方法で保存してください。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
一眼レフの売却方法を比較

「長く愛用してきた大切なもの」「高価格で購入した」など理由はさまざまですが、少しでも高価買取してもらいましょう。
カメラ買取専門店をり利用する場合
一眼レフの買取はカメラの知識が豊富で、専門的に取り扱っている店舗に依頼しましょう。
商品価値がわからない店舗へ依頼すると、相場を下回る金額を提示されることがほとんどです。
カメラ買取専門店の利用方法は3種類があります。
店舗買取
直接店舗へ商品を持ち込む方法です。車を持っている人やすぐに現金が必要な人におすすめです。
梱包する必要がなく、査定額が気に入らなければ持ち帰ることができます。
しかし、買取が成立しなかった場合に他の店舗を探して移動しなければなりません。運搬中に故障してしまう可能性があるので注意が必要です。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
出張買取
査定員が直接自宅まで来て査定する方法です。売却したい商品が多い人や査定の様子をその場で確認したい人におすすめです。
その場で買取してもらえるので、現金がすぐに手に入ります。
しかし、査定員の人件費や移動費がかかる分、査定額が相場を下回ることが多いでしょう。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
宅配買取
電話やインターネットで申し込み商品を店舗へ送る方法です。店舗によっては梱包キットを送ってくれるので、用意する手間がありません。
忙しくスケジュール調整が難しい人や、なるべく相場を上回りたい人におすすめです。
しかし、時間がかかるため現金が入るのが遅い、配送中の事故による故障は補償されないなどの注意点もあります。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
個人でネットで売る場合
インターネットオークションやフリマアプリを利用する方法もあります。手軽に出品できるサイトやアプリが多く、外出中でも携帯で管理することができます。
個人利用が多いアプリは比較的、高額すぎないエントリーモデルが多く売れているのが特徴です。
オークションは個人だけでなく仕入れに利用している業者もいるため、高額商品でも売れやすいのが特徴です。
どちらも相場を上回る高価格で買取してもらえることが多いため人気です。アプリは自分の希望価格に設定できるので、飛び抜けて高額でなければ買取してもらいやすいです。
しかし、売れる保証はなく購入者とマメなやりとりが必要なこともあります。
値下げ交渉やクレームなどのトラブルが多いのも現状ですので、出品する際にはすべて自己責任となります。専門的な知識を十分に持たなければ、購入者との間にトラブルが発生しやすいことも要注意でしょう。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する
一眼レフの価値が気になったら無料査定がおすすめ
愛用してきた一眼レフを手放して得たお金だからこそ、使い道も大事にしたいものです。
買取で得たお金は古いアイテムの買い替えに使うのもよいですし、引っ越しの整理整頓で手放したのであれば、引っ越し費用などに使うのもよいでしょう。
カメラ高く売れるドットコムで
一眼レフがいくらで売れるか無料査定する

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード