北九州市の粗大ごみ出し方|回収・持ち込みから無料処分方法も

北九州市の粗大ごみ出し方|回収・持ち込みから無料処分方法も

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

北九州市は九州で福岡市に次ぐ第二の都市です。人口は約95万人で、日本でも上位に入る大都市です。人口が多いだけに、やはりごみの問題は北九州市の行政に大きなウエイトを占めています。

特に粗大ごみは処分が大変なので、詳しくルールが決められています。今回は北九州市で、粗大ごみを出すときの申し込み方法や出し方、そして、どのようなルールがあるのかをご紹介します。

粗大ごみをどうやって出したらよいか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

その粗大ごみ、高く売れるかも?

捨てる前に、高く売れるお店を簡単に見つけることができる一括査定について見てみる

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

北九州市での粗大ごみとは

粗大ごみの種類や定義などは自治体により違いがあります。「前に住んでいた地域では普通ごみで出していた」というものも、北九州市では粗大ごみになるかもしれません。

また、その逆もあります。まずは、北九州市ではどのようなものを粗大ごみと定義しているのかを見ていきましょう。

粗大ごみとして定められているもの

北九州市では、品目や大きさにより、粗大ごみとなるものを定めています。小型のものでも粗大ごみとなる場合もあります。

例を挙げると、ラジカセ、衣装ケース、七輪などです。

下記にご紹介するように大まかな粗大ごみの大きさを指定していますが、それ以下の大きさのものでも、指定されている品目は粗大ごみとして扱われます。

これは、普通ごみのように処分できないためで、コストがかかるので、手数料が必要になるのです。

どの品目が粗大ごみになるかは、後ほどご紹介する粗大ごみの申し込みのときに教えてもらうか、北九州市役所のホームページ内「粗大ごみ・引っ越しごみ」のページで確認できます。

大まかな粗大ごみの大きさ

北九州市では、ごみを出すときに市が指定するごみ袋を使います。これは、指定ごみ袋の代金が市の清掃事業に使われるためです。袋の種類は10リットルの特小袋から、45リットルの大袋まで4種類あります。

この指定袋は粗大ごみを出すときには関係がありませんが、粗大ごみか普通ごみかを判断する場合に使うことができます。

どういうことかというと、市が粗大ごみとして指定していない品目でも、45リットルの大袋に入らないものは粗大ごみになるのです。粗大ごみかどうか迷った場合は、ごみ袋に入れてみましょう。

北九州市の粗大ごみの出し方

北九州市の粗大ごみの出し方

北九州市で粗大ごみを出す場合、電話やインターネットなどで申し込みをする必要があります。そして、申し込み後に決められた場所に粗大ごみを出すことになります。

また、通常の回収のほかにも、集団回収や引っ越しごみの引き取り、自分で持ち込む方法などがあります。

申し込み方法と収集日

北九州市では市内をいくつかの地域に分けて、それぞれの地域の粗大ごみ収集日を決めています。収集は月に1回で、曜日も決まっているので、北九州市役所のホームページ内「資源とごみの収集日」のページから、自分の地区ではいつが回収日なのかを確認しておきましょう。

粗大ごみの申し込み方法は電話、インターネット、FAXの3種類あります。それぞれの方法についてご紹介します。

電話での受付

電話での申し込みは収集日の前日までです。住所や氏名、粗大ごみの品目などを伝えてください。粗大ごみの品目によって手数料が違いますので、伝えられた手数料をメモしておいて、後ほど紹介する『粗大ごみ手数料納付券』を購入しておきます。

インターネットでの受付

インターネットでの受付は収集日の3日前までになります。基本的には電話受付と同じ項目を入力していきます。

手数料に関しては、受付ページに手数料の目安が書かれたページへのリンクがありますので、そちらを参考にして、粗大ごみ手数料納付券を購入してください。申し込み内容の変更や取り消しなどもインターネットでできます。申し込み可能数量は10個までです。

FAXでの受付

聴覚に障碍をお持ちの方は、FAXでも申し込みができます。住所、氏名、粗大ごみの品目、個数などを送れば申し込みができます。


粗大ごみの出し方

粗大ごみは申し込んだ住所まで回収に来てくれますが、家の中から回収場所までは自分で運ばなくてはなりません。一人で運べないときは家族や友人などに事前にお願いしておきましょう。

回収場所は、申し込み時に決めます。庭先や、ごみ収集場が近くにあれば、そこに置くようにしましょう。しかし、共同住宅の場合は、1階まで降ろして置いておくことが原則です。

エントランスが狭いとほかの住人の迷惑にもなりかねません。どこに置いておくのが最適なのか、管理会社などに話しておくことも必要です。戸建ての場合も、共同住宅の場合も、周囲の迷惑にならない場所を探しておきましょう。

町内集団回収

同じ町内で複数の人が粗大ごみを出す場合、北九州市では町内集団回収という方法も選択できます。

町内会単位で申し込んで、戸別回収か町内会で決められた場所に収集に来てくれます(ステーション回収)。手数料は普通の回収と同様に粗大ごみ納付券を貼って支払う方法と、100kgごとに2,300円を後日支払う方法の2つがあります。

粗大ごみの持ち出しサービス

前述したように、粗大ごみの回収は家の中から粗大ごみを自分で持ち出す必要があります。しかし、高齢の方や障碍者の方は持ち出すことが難しい場合もあり、市では有料で持ち出しサービスをおこなっています。

対象となるのは、65歳以上の高齢者、障碍者、妊婦などのほか、体力面などで粗大ごみを持ち出せない方です。持ち出し手数料は1個につき500円で、粗大ごみ手数料に追加します。

電話で粗大ごみの申し込みをするときに同時に申し込めます。ただし、インターネットでの受付はしていませんので、注意してください。

引っ越ししごみ

引っ越し等で大量にごみが出るときに申し込める制度です。事前に認定員が訪問してどれくらいのごみがあるのかを算定するので、利用者は前もって手数料を払うことになります。手数料は100㎏ごとに2,300円です。

申し込みは収集希望日の1週間前までで、そのときに認定員の訪問日も決めることになります。収集日には自宅の前など収集場所にごみを朝8時30分までに出しておきます。上記の持ち出しサービスは利用できません。

ごみの持ち込みについて

北九州市では、市内6か所の処理施設でごみの持ち込みを受け付けています。しかし、どのような種類のごみでも受け付けているわけではなく、各施設によって受け入れるごみの種類、大きさなどは異なります。

手数料も施設によって異なり、受付時間も違いますので、よく調べてから搬入することをおすすめします。 北九州市役所のホームページ内「資源とごみの収集日」のページを参考にしてください。

粗大ごみの手数料

粗大ごみの手数料

北九州市で粗大ごみを出すときには手数料が必要になります。前述したように、手数料は『粗大ごみ手数料納付券』を購入することによって支払う仕組みです。

この券は市内のスーパーやコンビニエンスストアなどで販売していて、金額は300円、500円、700円、1,000円の4種類あります。シール式になっていて、粗大ごみに貼り付けて使用します。

金額が4種類あるのは、粗大ごみの品目によって手数料が違うからで、その品目の手数料に合致した券を貼り付けてください。では、品目ごとの手数料はどれくらいなのでしょうか。代表的なものを見てみましょう。

品目料金
衣装ケース300円
オルガン500円
カーペット300円
ガスレンジ300円
サイドボード(1m以上)700円
自転車300円
ダブルベッド(マットなし)1,000円
ベッドマット700円
ベビーカー300円

詳しい品目の手数料は粗大ごみ受付センターで教えてくれます。金額は間違えないように注意しましょう。また、粗大ごみ手数料納付券は購入したら払い戻しができません。

回収できない粗大ごみ

不要だからといって、どのようなものでも粗大ごみに出せるわけではありません。リサイクルをすることによって再生するものや、事業に関するものは市では対応できないため、回収していません。

事業系のごみ

事業所から出るごみは、粗大ごみ、普通ごみなどにかかわらず、自治体での回収はおこなっていません。事業所兼住居の場合でも特定の条件を満たす必要があります。事業系のごみは民間の廃棄物処理業者に依頼して処理をしてもらいましょう。

パソコンやディスプレイ

パソコンやディスプレイ

資源有効利用促進法という法律に基づき、パソコンやディスプレイはリサイクルすることが義務付けられています。リサイクルをする義務はメーカーにあるので、自治体はこれらのものを回収しません。

2003年10月以降に発売されたパソコンには、PCリサイクルマークが付いています。これは購入時に消費者がリサイクル費用を代金の一部として支払った証しです。

処分したい場合は、すでにリサイクル費用を支払っていますので、メーカーに申し込めば処分をしてくれます。もしわからない場合は、パソコン3R推進協会に問い合わせをしてみましょう。

関連記事でもパソコンの処分方法について詳しく紹介していますので、参考にしてみてください。

家電リサイクル法に該当する家電

エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫は、有用な部品をリサイクルしなければいけないという法律があります。これは特定家庭用機器再商品化法、通称で家電リサイクル法といいます。

このため、私たちは該当の家電を処分する場合、リサイクル料金と運搬費などを支払って、リサイクルに出す必要があります。自治体はそれを代行してくれませんので、回収はおこなっていません。

処分する場合は購入店や買い替える小売店に相談しましょう。もしどうすればよいのかわからない場合は、市でも回収業者を紹介してくれます。

家電リサイクル法についてや処分方法について詳しく解説した関連記事も合わせてお読みください。

そのほかの回収できないもの

その他回収できないものには車やバイク、消火器、ピアノ、ボート、大型金庫などがあり、これらについては専門の処理業者やリサイクルセンターなどに相談することが推奨されます。

詳しい処分方法については下記の関連記事でも紹介しています。

粗大ごみに出すよりお得に処分するなら

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

北九州市では家電・楽器・オーディオ・カメラ・ホビー・ブランドなど使える不用品をリサイクルショップなどで再利用することをすすめています。これは資源の再利用やごみの減量化という点で有効な手段といえます。

東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は不用品の買取を実施しているリサイクルショップ等が加盟している一括見積サービスで、一度の査定申し込みで複数 のリサイクルショップからいくらで売れるか買取価格の見積もりをもらうことができます。いちばん高く買い取ってくれるショップを簡単に見つけることができるので初めて物を売る方でも安心して利用することが可能です。

利用料金等は一切かからず、ウェブまたは電話から査定を行うことができるため、捨ててしまう前にぜひ活用してみてください。

おいくらで
無料一括査定する

まとめ

北九州市の粗大ごみ回収は、ほかの自治体と同じように戸別回収もありますが、町内会での集団回収、引っ越しごみの回収などいろいろな回収方法があります。住んでいる方にとっては、状況に応じて回収方法を選択できるので、とても便利な制度だといえます。

しかし、なるべくごみを減らすことは、北九州市の環境を守るためにも大切なことです。リサイクルなどをうまく利用して、粗大ごみを出すときも最低限の量にしたいものです。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!