- パソコン・スマホ買取おすすめ
iPhoneの下取りの利用方法は?買取と比較してお得なのはどちら?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
楽天モバイルやAppleなどは、iPhoneの下取りサービスを提供しています。スムーズに買い替えられるので、非常に便利ですよね。今回は、そんな下取りサービスの利用方法について説明します。
下取り価格の目安を紹介するのはもちろん、買取と比較してお得なのはどちらなのかもシミュレーションしたので参考にしてください。
→パソコン高く売れるドットコム
→mmoba
→ネットオフ
→おいくら
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
iPhoneを下取りに出す方法
iPhoneの下取りサービスの利用方法は、大きく以下の3ステップに分けられます。
- 公式サイトから申し込みを行う
- 集荷前の準備を行う
- 集荷業者にiPhoneを渡す
ここでは、各ステップの詳細について説明しますね。
1.公式サイトから申し込みを行う
まずは、「docomo」や「SoftBank」などの公式サイトにアクセスをして、下取りの申し込みをしましょう。ただし、新しいiPhoneを購入するかどうかで手順が若干異なります。それぞれの詳細を次の段落から説明するので、参考にしてください。
なお、今回は「Apple」の下取りサービスを利用すると仮定して説明をしていきます。
新しいiPhoneを購入する場合
新しいiPhoneを購入する場合は、先にApple Storeオンラインから購入する機種を選択しましょう。モデル・カラー・本体容量などを選択していくと、「Apple Trade In」という項目が表示されるので、こちらをタップしてください。
そして、画面の案内に沿って下取りに出すiPhoneのモデルやシリアル番号などを入力しましょう。シリアル番号は、iPhoneの設定アプリを開いて[一般]→[情報]の順でタップすると確認できますよ。
情報の入力が完了すると、最大下取り価格が表示されるので確認してください。この金額が次のiPhone購入価格から値引きされます。下取り金額を確認したら、通常の購入手続きと同じように補償の有無を選択したり配達先の住所を入力したりしましょう。
購入が完了すると、下取りに関するメールが届くので、案内に従って集荷の予約を入れてください。
新しいiPhoneを購入しない場合
新しいiPhoneを購入しない場合は、GoogleやYahoo! JAPANなどにて「Apple Trade In」と検索しましょう。サイトを開いたら、ページをスクロールして[今お使いのデバイスを選択してください]と書かれている箇所で[スマートフォン]をタップします。
下取り専用サイトに移動するので、下取りに出すiPhoneのIMEIを入力しましょう。IMEIは、iPhoneの設定アプリを開いて[一般]→[情報]の順でタップすると確認できます。次に、iPhoneの本体容量・カラー・状態を入力してください。
下取り価格の見積りが表示されるので、確認しましょう。問題なければ次に進み、画面の案内に従って個人情報を入力します。手続きが完了すると、登録したメールアドレス宛に確認用メールが届きます。
こちらにさまざまな内容が書かれているので、確認しながら案内に沿って集荷の予約を入れましょう。なお、下取り金額はApple Gift Cardで受け取れます。
2.集荷前の準備を行う
集荷の予約を入れたら、ペアリングを解除したりデータのバックアップを取ったりと、必要な準備を行いましょう。やっておきたい準備を5つ紹介するので、参考にしてください。
ペアリングを解除する
iPhoneとペアリングをしていたアクセサリーがある場合は、下取りに出す前に解除しておきましょう。ペアリングしたままだと、iPhoneの中に個人情報が残ってしまうためです。ペアリングの解除は、iPhoneの設定アプリからできます。
[Bluetooth]を選択して、解除したいデバイスの詳細情報をタップしましょう。次に[このデバイスの登録を解除]をタップしてください。Apple WatchやAirPodsなどはもちろん、iPadの接続解除も忘れずに行ってくださいね。
データのバックアップを取る
iPhoneの中に大切なデータが残っている場合は、下取り前にバックアップを取っておきましょう。バックアップを取れば、データの転送に失敗しても復元できるので安心できます。データのバックアップは、iCloudもしくはパソコンに接続して実行することができます。
iCloudを使用する場合は、以下の手順でバックアップを取ってください。
- iPhoneをWi-Fiに接続して、設定アプリを開く
- [ユーザー名]→[iCloud]→[iCloudバックアップ]→[今すぐバックアップを作成]の順でタップする
バックアップが完了するまで、Wi-Fiの接続は切らないようにしてくださいね。パソコンを使用する場合は、以下の方法でバックアップを取ることができます。
- USBケーブルでiPhoneとMacを接続して、Finderを開く
- サイドバーの[場所]からiPhoneを選び、[今すぐバックアップを作成]をタップする
AppleCareを解約する
AppleCareに加入している人は、下取り前に解約をしておきましょう。これを忘れると、料金が発生し続けます。一括払いで加入した人は、AppleCareの契約番号・iPhoneのシリアル番号・購入時の明細書を用意して、Appleサポートに問い合わせましょう。
残っている保証期間に応じて、残額が返金されます。月払い・年払いで加入した人は、iPhoneの設定アプリから解約できます。[ユーザー名]→[サブスクリプション]→[AppleCare]→[サブスクリプションをキャンセルする]の順でタップして解約しましょう。
Appleのサービスからサインアウトをする
下取りに出す前に、iCloudやiTunes StoreなどのAppleサービスからもサインアウトしておきましょう。これを忘れると、第三者にデータを見られる可能性があります。サインアウトは、iPhoneの設定アプリからできますよ。
[ユーザー名]を押して、画面を下にスクロールしたら[サインアウト]をタップしましょう。Apple IDのパスワードを入力して[オフにする]をタップしたら、サインアウト完了です。
初期化する
ペアリングの解除やデータのバックアップなどが完了したら、iPhoneを初期化しましょう。これを行うことで、個人情報の流出を防げます。初期化は、設定アプリからできますよ。
[一般]→[転送またはデバイスをリセット]→[すべてのコンテンツと設定を消去]の順でタップしてください。なお、「iPhoneを探す」がオンになっている場合は、Apple IDとパスワードを求められる場合があります。
この場合は素直に入力して、機能をオフにしましょう。eSIMを使っている場合は、デバイスとeSIMプロファイルも消去するか確認されます。不要であれば、そのまま消去しましょう。
SIMカードを使っている人は、iPhoneを消去した後に端末から取り出してください。機種変更の場合は、そのSIMカードを引き続き使うのでなくさないように保管しておいてくださいね。
3.集荷業者にiPhoneを渡す
予約日になると、集荷業者がiPhoneを回収に訪れます。梱包したiPhoneを集荷業者に渡してAppleから連絡が来るのを待ちましょう。査定結果は、大体集荷から3日前後で届きます。なお、実際の査定額が低い場合は、下取りをキャンセルできます。
この場合、端末は返却してもらえますがアクセサリーは返却してもらえないので注意しましょう。アクセサリーは下取りに必要ないので、キャンセルする可能性がある場合は梱包せず自宅に残しておくことをおすすめします。
iPhoneを下取りに出す際の注意点
iPhoneの下取りサービスを利用する場合は、メールを削除しないようにしましょう。発送期限が存在することも覚えておいてください。ここでは、そのようなiPhoneを下取りに出す際の注意点を紹介します。
重要事項が書かれたメールを削除しない
iPhoneの下取りサービスを利用すると、確認用のメールが届きます。このメールには返送方法や重要事項などが記載されているので、手続きが完了するまで大切に保管しておいてください。
発送期限が存在する
iPhoneを期限内に発送しないと、下取りの申し込みが自動的にキャンセルされます。iPhoneの買い替えでは、発送期限を新しい端末が届いてから14日以内と定めているところが多いので覚えておきましょう。
なお、発送期限も大体はメールに記載されています。メールが送られてきたら、まずは発送期限を確認するようにしてください。
状態が悪くても下取りしてもらえる
「docomo」「au」「SoftBank」「楽天モバイル」の4社は、壊れたiPhoneも下取りしてくれます。そのため、価値がつかないだろうと諦めずに一度下取りの申し込みをしてみてください。なお、Appleは無料回収で対応してもらえます。
iPhoneの下取り価格
iPhoneの下取り価格の目安は、以下の通りです。
- Apple:〜109,000円前後
- SoftBank:〜120,240円前後
- au:〜121,000円前後
- docomo:〜121,000円前後
- 楽天モバイル:〜120,060円前後
下取り価格の詳細については、次の段落から説明します。
Apple
AppleでiPhone15シリーズを下取りに出すと、〜109,000円前後の価値がつきます。iPhone15 Proでは〜89,000円前後、iPhone15では〜70,000円前後の価値がつきますよ。iPhone14シリーズは、〜85,000円前後で下取りしてもらえるでしょう。
SEの需要も高く、大体〜23,000円前後で下取りしてもらえます。
シリーズ | 下取り価格 |
---|---|
iPhone15シリーズ | 〜114,000円前後 |
iPhone14シリーズ | 〜86,000円前後 |
iPhone13シリーズ | 〜65,000円前後 |
iPhone12シリーズ | 〜50,000円前後 |
iPhone11シリーズ | 〜31,000円前後 |
iPhoneSEシリーズ | 〜24,000円前後 |
参考:Apple
SoftBank
SoftBankでiPhone15シリーズを下取りに出すと、〜120,240円前後の価値がつきます。Appleは〜109,000円前後だったので、SoftBankの方が11,240円高いことが分かりますね。
SoftBankは破損品の下取りにも対応しており、iPhone15シリーズは〜36,720円前後で引き取りしてくれます。iPhoneSEシリーズの通常品は〜18,000円前後、破損品は〜5,760円前後で引き取りしてくれますよ。
シリーズ | 下取り価格 |
---|---|
iPhone15シリーズ | 〜120,240円相当 |
iPhone14シリーズ | 〜74,880円相当 |
iPhone13シリーズ | 〜70,560円相当 |
iPhone12シリーズ | 〜43,200円相当 |
iPhone11シリーズ | 〜29,520円相当 |
iPhoneSEシリーズ | 〜18,000円相当 |
参考:ソフトバンク
au
auでiPhone15シリーズを下取りに出すと、〜121,000円前後の価値がつきます。AppleやSoftBankよりも下取り価格が高く、最大で12,000円も差があることが分かります。auは、iPhoneの状態をかなり細かく分けて下取り価格を決めているのが特徴です。
Aランク〜Dランクまであるので、自分のiPhoneはどこのランクに分類されるのか確認してみてください。
シリーズ | 下取り価格 |
---|---|
iPhone15シリーズ | 〜121,000円前後 |
iPhone14シリーズ | 〜79,200円前後 |
iPhone13シリーズ | 〜75,900円前後 |
iPhone12シリーズ | 〜47,300円前後 |
iPhone11シリーズ | 〜29,700円前後 |
iPhoneSEシリーズ | 〜18,700円前後 |
参考:au
docomo
docomoでiPhone15シリーズを下取りに出すと、〜121,000円前後の価値がつきます。iPhone15 Pro Max(1TB)の下取り価格はauと同じですが、その他は異なるのでどちらの方がお得か見比べてみてください。
docomoは、良品・画面割れ品・機能不良品の3段階に分けて下取り価格を決定しています。こちらもあわせて確認しましょう。
シリーズ | 下取り価格 |
---|---|
iPhone15シリーズ | 〜119,000円前後 |
iPhone14シリーズ | 〜87,000円前後 |
iPhone13シリーズ | 〜64,000円前後 |
iPhone12シリーズ | 〜43,000円前後 |
iPhone11シリーズ | 〜28,000円前後 |
iPhoneSEシリーズ | 〜18,000円前後 |
参考:NTTドコモ
楽天モバイル
楽天モバイルでiPhone15シリーズを下取りに出すと、〜120,060円前後の価値がつきます。下取り価格は少し低めですが、楽天モバイルは豪華なキャンペーンが豊富な傾向にあるので、こちらを活用すれば合計額がかなり高くなる人もいるでしょう。
そのため、まずはキャンペーンが使えるかどうか確認してみてください。
シリーズ | 下取り価格 |
---|---|
iPhone15シリーズ | 〜120,060円前後 |
iPhone14シリーズ | 〜79,860円前後 |
iPhone13シリーズ | 〜68,540円前後 |
iPhone12シリーズ | 〜41,700円前後 |
iPhoneSEシリーズ | 〜18,380円前後 |
参考:楽天モバイル
iPhoneの買取相場
iPhoneの買取相場は、〜159,000円前後です。iPhone15シリーズの需要は非常に高く、通常モデルであっても〜108,000円前後の価値がつきます。SEも買取を強化しているお店が多いので、高価買取が期待できますよ。
例えば、第3世代は〜50,000円前後、第1世代は〜8,000円前後で買取してもらえます。
シリーズ | 下取り価格 |
---|---|
iPhone15シリーズ | 〜159,000円前後 |
iPhone14シリーズ | 〜135,000円前後 |
iPhone13シリーズ | 〜97,000円前後 |
iPhone12シリーズ | 〜78,000円前後 |
iPhone11シリーズ | 〜56,000円前後 |
iPhoneSEシリーズ | 〜50,000円前後 |
参考:アメモバ買取
iPhoneが高く売れるのは下取りと買取どちら?
iPhone15シリーズ (買取との差額) | iPhone14シリーズ (買取との差額) | |
---|---|---|
買取 | 〜159,000円前後 | 〜135,000円前後 |
Apple(下取り) | 〜109,000円前後 (−50,000円) | 〜85,000円前後 (−50,000円) |
SoftBank(下取り) | 〜120,240円前後 (−38,760円) | 〜74,880円前後 (−60,120円) |
au(下取り) | 〜121,000円前後 (−38,000円) | 〜79,200円前後 (−55,800円) |
docomo(下取り) | 〜121,000円前後 (−38,000円) | 〜87,000円前後 (−48,000円) |
楽天モバイル(下取り) | 〜120,060円前後 (−38,940円) | 〜79,860円前後 (−55,140円) |
基本的に、買取を利用した方がiPhoneは高く売れます。実際、iPhone15シリーズは買取と下取りで最大50,000円の差があります。iPhone14シリーズも、最大で60,120円の差がありますね。
数百円程度の差であればどちらを利用してもよいのですが、数万円単位で異なるのであれば、買取を利用しないと損といえます。iPhoneを高く売りたい人は、下取りではなく買取サービスを利用しましょう。
iPhoneの買取に対応しているおすすめの業者
iPhoneを買取にて売却する場合は、「おいくら」や「パソコン高く売れるドットコム」などの利用をおすすめします。「mmoba」や「ネットオフ」なども利用者が多いので、おすすめですよ。ここでは、そのようなiPhoneを買取してくれるおすすめの業者を紹介します。
パソコン高く売れるドットコム
「パソコン高く売れるドットコム」とは、東証プライム上場の弊社マーケットエンタープライズが運営する買取サービスです。このサービスの強みは、日本全国の買取に対応していることです。どこから利用しても送料や出張料などの手数料はかかりません。
そのため、気軽に利用してください。また、店頭買取と出張買取は即日での現金払いに対応しているのもパソコン高く売れるドットコムの強みです。すぐに買取金額を受け取れるので、iPhoneの買い替えもスムーズにできますよ。
mmoba

出典:mmoba買取公式サイト
「mmoba買取」とは、個人・法人どちらからの依頼にも対応している買取サービスです。このサービスの強みは、ジャンク品の買取に強いことです。画面が割れていたり起動しなかったりしても問題ありません。
価値をつけて買取してもらえる可能性が高いので、一度買取査定に出してみましょう。また、査定から振り込みまでがスピーディーなのもmmobaの強みです。査定結果は、端末が到着してから最短翌営業日に知らせてくれます。
振り込みは、利用者が査定額に納得してから最短2営業日で行ってくれます。
ネットオフ

出典:ネットオフ公式サイト
「ネットオフ」とは、会員数500万人を達成した買取サービスです。このサービスの強みは、買取好調につき105機種の買取価格を値上げしていることです。iPhone15 Pro Maxの買取相場は〜163,000円前後なので、今回紹介した買取相場よりも高いことが分かりますね。
あなたがもっているiPhoneの買取価格も上がり、相場以上での売却が実現するかもしれません。このチャンスを逃さないためにも、すぐに買取査定を受けましょう。また、買取価格がアップするキャンペーンが豊富なのもネットオフの強みです。
おいくら
出典:おいくら公式サイト
「おいくら」とは、東証プライム上場の弊社マーケットエンタープライズが運営する一括査定サービスです。このサービスの強みは、複数の買取業者にまとめて査定依頼を出せることです。
査定結果の比較も簡単なので、手間をかけずにiPhoneを高く買取してくれる業者を見つけられます。また、査定結果がすべてメールで届くのもおいくらの強みです。たくさんの営業電話がかかってくることはないので、日中忙しい人でも安心して利用できますよ。
ノジマのスマホ買取

出典:ノジマのスマホ買取
「ノジマのスマホ買取」とは、上場企業が運営している安心・安全の買取サービスです。このサービスの強みは、最短翌日に集荷に来てくれることです。わざわざコンビニまで持ち込んで発送する必要がないので、忙しい人でも安心して買取サービスを利用できますよ。
また、返送料がかからないのもノジマのスマホ買取の強みです。もちろん、査定に出す際の送料もかからないので安心してください。
まとめ
今回は、iPhoneの下取りについて説明しました。下取りは、iPhoneを買い替える際に使える便利なサービスです。しかし、下取り価格が低いといったデメリットがあります。
機種によっては、買取相場よりも60,000円ほど低い下取り価格を提示されるので注意してください。iPhoneを高値で売りたい人は、買取サービスを利用することをおすすめします。
買取にて多くのお金を受け取り、そのお金を使って新たなiPhoneを購入した方がお得ですよ。自分のiPhoneにいくらの価値がつくのか気になる人は、一度買取査定に出してみましょう。
関連キーワード