- オーディオ買取おすすめ
オーディオの買取おすすめ業者11選!高く売るならどこ?買取相場や高く売るコツも

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
新品・中古のオーディオを売却する時に、どうせなら高く買取をしてほしいものです。高く買取してもらうためにはいろいろな要素がありますが、一番重要になってくるのが買取店選びです。
高価なオーディオ製品を適正価格で査定してもらうためにも専門知識を持った買取先に売却することがとても大切になります。そこで今回はオーディオを売るのにおすすめの買取業者とその選び方を詳しく解説していきます。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
オーディオの買取おすすめ業者11選
オーディオの買取実績が豊富な買取専門店をご紹介していきます。
オーディオ高く売れるドットコム
オーディオ高く売れるドットコムはオーディオ機器の買取実績が豊富で、上場企業運営の買取サービスですので、安心して依頼することができます。
また、査定料・出張料・送料など買取にかかる費用は一切無料です。
他の買取サービスとは異なる特徴として、オーディオ以外の買取も行っています。
家電・楽器・カメラ・ブランド・ホビーなど様々なジャンルで依頼可能ですので、引っ越しや大掃除の際にまとめて売却することができます。
もちろんオーディオの査定には専門スタッフが適正価格にて査定を行うので安心です。
法人案件や複数のオーディオ機器を売却したい場合にも対応が可能ですので、ぜひご利用ください。
無料の事前査定は下の緑のボタンからWEB申込み、または電話[0120-55-1387](※年末年始除く9:15~21:00)からご利用ください。
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
---|---|
サービス名 | オーディオ高く売れるドットコム |
電話査定 | 0120-55-1387 ※年末年始除く(9:15~21:00) |
査定料・ キャンセル料 |
無料 |
専門スタッフ在籍 | 〇 |
サービスの特徴 |
・店頭・宅配・出張買取に対応 ・オーディオ専門スタッフが査定 ・電話・WEB申し込みが可能 ・上場企業運営の安心サービス ・査定から買取までの費用無料 ・オーディオ機器以外にもまとめて売却可能 |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
オーディオ高く売れるドットコムの買取実績
品目名 | 参考買取価格 |
---|---|
DIATONE DS-A6 スピーカーペア 音響機材 オーディオ 中古 | 22,000円 |
FOSTEX GX103 スピーカーペア 音響機材 オーディオ 中古 | 33,000円 |
Victor CA-EXHR10000 コンパクトコンポーネントシステム コンポ ビクター 中古 美品 | 45,000円 |
EAR 868PL 管球式プリアンプ 音響機材 オーディオ 中古 | 320,000円 |
SONY HT-Z9F SA-Z9R SA-WZ9F 2018/2019年製ホームシアターセット オーディオ 音響 中古 | 55,000円 |
BOSE Noise Cancelling Headphones 700 ワイヤレスヘッドホン 中古 良好 | 15,000円 |
SENNHEISER IE800S 有線イヤホン オーディオ 音響 機器 中古 | 17,000円 |
McIntosh MC2155 ステレオ パワーアンプ 訳あり | 70,000円 |
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する
※買取価格は製品の状態や市場感によって大きく変動します。現在の買取価格と異なる場合がありますので、最新の価格を知りたい方は直接お問い合わせください。
高く売れるドットコムでのオーディオ買取については動画でも解説しています。
オーディオの買取屋さん

オーディオの買取屋さんでは東京・神奈川・千葉・埼玉に住んでいる方は、電話の申し込みから最短30分で出張買取にきてくれます。急いでいる方やその場で現金化したい方に便利です。
アンプ、プレーヤーの買取はもちろんトーンアームやDAコンバーター、イヤホンなど様々なオーディオ製品の買取を行っているので「売れるかな?」と感じたオーディオ機器を一度査定してもらうのも良いでしょう。
WEB査定 | 無料査定はこちらから |
---|---|
サービス名 | オーディオの買取屋さん |
専門スタッフ在籍 | 〇 |
店頭買取 | 〇 |
サービスの特徴 |
|
運営会社 | 株式会社GRACE |
福ちゃん
出典:福ちゃん公式サイト
中尾彬夫妻と鈴木福くんのCMが放映されている「福ちゃん」。着物、切手買取でも有名ですが、オーディオ機器も広く取り扱っています。
買取方法は出張買取・宅配買取・店頭買取の3種類。買い取れるオーディオ機器のジャンルは以下の通りです。
- アンプ
- スピーカー
- レコードプレイヤー
上記以外のオーディオ機器でも取り扱い可能なので、まずは無料で査定を依頼するのがおすすめです。
バイセル
出典:バイセル公式サイト
着物の買取CMでお馴染みのバイセルは、オーディオの買取も積極的に行っています。
バイセルは「早く、高く、丁寧に」をモットーに、業界内でも着実な成長を続けるリユース企業です。
様々な商材の知識に明るい査定士が多数在籍しており、オーディオだけでなくレコードや楽器など、他に売りたい品物がある場合もまとめて査定、買取してもらえます。
買取方法は出張、宅配、店頭に対応しており、手数料なども掛かりません。
オーディオの買取をご検討の方は、査定だけしてみてはいかがでしょうか?
ネットオフ

参考:ネットオフ
ネットオフは、中古品の買取販売を手掛ける企業で、家電製品の宅配買取に力を入れています。家電製品については、オーディオやスマホ、ゲームだけでなく美容家電やカメラまで多種多様な商品を扱っています。
宅配買取は、宅配便で商品を送った後に査定、買取金額を決定し入金という流れです。
査定結果に不満がある場合には、商品を返却することも可能。その際の送料や返送料が無料という点も魅力の一つです。
ReRe買取

出典:ReRe公式サイト
ReRe買取はリユース品の販売・買取ECサイトです。
スピーカーやアンプなどオーディオ機器の買取実績が公開されていて、あらゆるメーカー製のオーディオ機器を買取していることがわかります。
申し込みはWEBまたは電話で24時間受け付けています。
リユース(中古)品の販売もしているため、思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれません。
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
---|---|
サービス名 | ReRe |
査定料・キャンセル料 | 無料 |
専門スタッフ在籍 | 〇 |
サービスの特徴 |
|
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
おいくら
出典:おいくら公式サイト
おいくらは全国のリサイクルショップへ向けて、売りたい品物の一括査定ができるサービスです。
特に家電や家具の査定に強いリサイクルショップが多く、一括査定により複数の買取価格を比較することができるため、いちばん高値で買い取ってくれる業者を見つけやすい点が利用する大きなメリットとなっています。
WEB査定 | 無料一括査定はこちらから |
---|---|
サービス名 | おいくら |
査定料・キャンセル料 | 店舗による |
専門スタッフ在籍 | 店舗による |
サービスの特徴 |
まとめて提示してもらえる |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
オーディオユニオン

オーディオユニオンはディスクユニオンが母体のオーディオ機器買取・販売店です。
老舗として長くオーディオ製品の取り扱いをしてきているので、適正価格での買取にも期待ができます。
WEBサイトでは型番による買取価格を調べることができるので、わざわざ電話やWEBフォームから問い合わせをする必要がありません。
またオーディオ製品の販売も行っており、下取買取も可能です。
出張エリア | – |
---|---|
出張・査定料 | 無料 |
電話受付時間 | 11:00~20:00 |
専門スタッフ在籍 | 〇 |
店頭買取 | 〇 |
サービスの特徴 |
|
参考:オーディオユニオン
ハードオフ

テレビ・オーディオなどの買取で知られるハードオフですが、その他にもゲーム、楽器、腕時計など様々な製品の買取をしています。
出張買取にも対応しており、まとめて処分したい場合などに便利です。
また、全国に890店舗以上を設けているので、近くの店舗まで持っていくことですぐに査定をしてもらい、現金を手に入れることができます。
出張エリア | 全国対応 |
---|---|
出張・査定料 | 無料 |
電話受付時間 | – |
専門スタッフ在籍 | △ |
店頭買取 | 890店舗以上で対応 |
サービスの特徴 |
|
参考:ハードオフ
オーディオ買取屋

技術屋として40年以上の経歴を持つオーディオ専門家が在籍するオーディオ買取専門店です。
常に徹底した市場調査と独自の販売ルートを確保することで在庫コストや人件費をかけないことで高価買取を実現しています。
店頭買取は長野県松本市に店舗があるだけですので、都心部や遠方にお住いの方は、主に宅配買取の利用がおすすめです。
出張エリア | 関東・甲信越・中京 |
---|---|
出張・査定料 | 無料 |
電話受付時間 | 平日9:00~19:00 |
専門スタッフ在籍 | 〇 |
店頭買取 | 1店舗で対応 |
サービスの特徴 |
|
参考:オーディオ買取屋
リアルオーディオ

リアルオーディオはサービスの質や丁寧さに定評のあるオーディオ買取専門店です。
また、全国に30店もの拠点を構え、出張買取も全国広範囲に対応しているので、わざわざオーディオを店頭まで持っていくのが面倒という方にもおすすめです。
アンプやスピーカー、プレーヤーなど様々な製品の買取実績があり、専門スタッフが査定を行うので、高価買取にも期待ができます。
出張エリア | 全国対応 |
---|---|
出張・査定料 | 無料 |
電話受付時間 | 10:00~19:00 |
専門スタッフ在籍 | 〇 |
店頭買取 | 30店舗 |
サービスの特徴 |
|
参考:リアルオーディオ
オーディオの売り方・買取方法

オーディオの売り方・買取方法はいろいろあります。自分に合う買取方法を選択しましょう。
リサイクルショップでの買取
中古のオーディオの買取を受け付けているリサイクルショップに持ち込みをして売る方法があります。総合リサイクルショップは買取品目が豊富で、さまざまな品物を買い取っているので、オーディオも取り扱っている可能性が高いです。
近くにリサイクルショップがあれば、店頭に持ち込みをして売る「店頭買取」を利用するとよいでしょう。査定料無料でその場ですぐに現金化でき、査定額に満足できなければキャンセルも可能。その場合のキャンセル料も無料のリサイクルショップが多いです。
ただし、持ち運びをする手間がかかるというのはデメリットだといえます。持ち込みが大変であれば、宅配買取や出張買取に対応してくれるリサイクルショップもあるので、ホームページで確認するか、電話やメール等で相談してみるとよいでしょう。
オーディオ専門ショップへ買取
オーディオ専門ショップへ買取をするという方法もおすすめ。専門店には目利き力のある査定士がいるので、適正価格で買い取ってくれる可能性大です。さらに、ヴィンテージなどの査定が難しいオーディオも、価値があるものであれば高価買取してくれます。
ヴィンテージはオーディオに関する豊富な知識と経験がないと査定が難しいです。総合リサイクルショップ等では買取を断られてしまうか、驚くほど安い金額で買取になることもあります。専門店であればそのようなことはなく、豊富な知識と経験があるため、価値を見出して評価してくれるので、高価買取になることが多いのです。
出張買取を利用する
持ち運びが大変なオーディオであったり、買取店が近くにない場合は、出張買取を利用するのも1つの手段です。出張買取を利用したい場合は、住んでいる場所に出張買取してくれるかどうかをまず確認する必要があります。出張買取が可能な地域であれば利用できます。
出張買取の場合、出張料、査定料、キャンセル料等、すべて無料で利用できるお店がほとんどでしょう。買取店によりますが、出張買取に利用するお店の車には、近所の視線に配慮して、店名が書かれていない普通の車で来てくれます。
希望すれば部屋に入らずに玄関先のみで対応することも可能です。出張買取を利用するには、まず予約をして日程調整等を行うので、その際に希望することや不安なことがあれば相談してみましょう。
ネットを利用した買取方法
ネットを利用して買い取ってもらう方法はいくつかあります。フリマアプリ、オークション、ネット買取が代表的な例です。最近利用者が多いのは、フリマアプリ。フリマアプリにはさまざまな種類があり、それぞれに手数料等の特徴が異なります。上手くいけば想像以上に高く売れますが、出品作業に慣れていないなど、上手に売れないと、落札者が現れずに売ることすらできません。
オークションも、知名度が高いものをはじめ、いくつかの種類があり、それぞれに手数料等の特徴が異なります。フリマアプリと同様に、上手くいけば高く売れますが、全く売れない可能性もあります。売れないリスクを負いたくない、もしくはフリマアプリやオークションの出品作業や手続きの手間が面倒であれば、ネット買取がおすすめです。
ネット上で買取の手続きがすべて終了してしまう方法で、(買取店によりますが)家まで集荷に来てくれるので、自宅にいながら買取作業がすべて終了するので便利です。ただし、フリマアプリやオークションと比べると、買取価格が多少低くなるかもしれません。
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する
買取のメリットと買取業者の選び方
買取を利用するメリットと損をしないための買取業者の選び方をご紹介します。
買取のメリット
オーディオ機器は不要になってしまうと自宅のスペースを取ってしまいます。処分しようと思ってもどう処分していいのか分からないものです。
しかし、オーディオは中古市場ではとても相場の高い製品ですので、処分前に一度買取に出すことを検討することをおすすめします。現金も手に入れることができ、不要なものを処分できる「買取」はまさに一石二鳥です。
買取業者の選び方

冒頭でも説明しましたが、中古品を高く売るには買取業者選びが非常に重要になります。しかし初めて買取業者に売却する場合どのような点を確認するべきか分からないものです。
売却する前に確認しておきたいポイントをまとめていますので参考にしてください。
店舗の運営情報の確認
最初はどこの企業か分からないサービスを利用するのは不安なものです。上場企業かどうかや運営年数などは企業の信頼度にもつながります。
もし売却を検討しているサービスが信用できるかを判断する場合には店舗情報を確認してみることをおすすめします。店舗の運営情報についてはWEBサイトから確認できます。
買取実績の確認
買取業者によっては、買取実績を公開している業者もあります。過去の買取価格を確認することで大体このぐらいの金額で売却できるという相場を知ることができます。
公開されていない買取業者も多いですが、一度WEBサイトで確認してみましょう。
電話対応の丁寧さをチェック
お申し込みの際や事前に査定を依頼する時にサービスの案内が丁寧かも確認してみましょう。買取価格も大切ですが、これまで使用してきた製品を気持ちよく売却する上でサービスの丁寧さを確認するのも大切です。
専門性の高さを確認する
オーディオを専門的に扱っている買取業者のほうが市場相場の徹底リサーチや独自の販売ルートを持っていることが多く、高価買取に期待ができます。
また、オーディオ機器の関連としておすすめのレコード買取専門店も存在するのであわせてチェックしておきましょう。
リサイクルショップに売却するという選択肢もありますが、高く買い取ってほしい場合にはオーディオ買取専門店に売却することをおすすめします。
口コミの確認
最後に確認したいのが、実際にサービスを利用したお客さんの口コミです。全てを鵜呑みにしてしまうのには注意が必要ですが、サービスはどうだったのかや買取価格は高いかなど参考になることは多くあります。
公平に評価されている口コミを参考にするようにしましょう。
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する
買取価格が高価なオーディオ

買取価格が高価になるオーディオとは、どのようなものなのでしょうか。その例の一部を紹介します。
有名ブランドの商品
知名度が高く人気のある有名ブランドの商品は、需要が高いので高価買取になりやすいです。有名ブランドの代表的な例は、ヤマハ、bose、onkyoなど、他にもたくさんあります。
ヤマハは、誰もが知る日本のトップブランド。質がよいと評判なので、海外からの人気も高いです。boseは、アメリカではトップシェアを誇っているスピーカーを主にしたオーディオブランドです。プロや本格志向のユーザーからの高く支持されています。onkyoは、日本のオーディオブランドです。車載用スピーカーが有名で、OEMを含めてトップシェアを誇っています。
また、マランツやLINN、ラックスマンといった高級オーディオメーカーのスピーカーシステムなども、年数が経過していても高価買取となる場合が多いです。
純正製品であるもの
まず、高価買取の絶対条件は純正製品であることです。例えばネットで安く購入したオーディオの場合、偽物だと気づかずに購入し、使用していた可能性も考えられます。買取店では真贋鑑定のみをしてくれることはありませんが、偽物だと判断した場合は買取不可になるので注意しましょう。
高く売るためには、純正製品の証となる保証書を付けて売ることが大切です。メーカーの保証書、または正規流通が確認できるレシートなどの購入証明書がなければ、買取不可になることがあります。また、並行輸入品や直輸入品も買取不可になることがあるので、売れるかどうかわからない場合は直接問い合わせをしましょう。
セットで買取に出す
例えばコンポは、チューナーにアンプ、CDプレーヤーにスピーカーを組み合わせたオーディオセットのことなので、一式揃ったセットで買取に出しましょう。最近では、ハードディスクが内蔵されたコンポや、SDメモリーカードに対応したコンポなど、さまざまな新機能が追加されています。そのため、最新の機能に対応したコンポのセットは、より高価買取になることでしょう。
お店によっては、コンポのセットの一部を単品で買い取ってもらえるかもしれませんが、高価買取は期待できません。コンポがセットで揃っていることに価値があるので、セットで売ることが基本です。
▼こちらの記事ではレコードを専門に買取してくれるおすすめのお店を紹介しています。オーディオ処分の際、レコードの売却も考えている方はチェックしてみてください。
携帯オーディオや車用オーディオ
移動の際に便利な携帯オーディオや、オーディオレス車に取付けることができる車用オーディオは多くの需要があるので、コンディションがよければ高価買取が期待できます。最近の新車はオーディオ設置用の開口が施されたままになっているオーディオレス車が多く、好みの車用オーディオをすぐに設置できるようになっているのです。
また、特に、携帯オーディオは愛用者が多いので買取率が高いです。携帯オーディオの種類や関連商品も豊富で、iPod、ウォークマンなどのデジタルオーディオプレーヤーをはじめ、ワイヤレス、ノイズキャンセリング、ハイレゾ対応のイヤホンやヘッドホン、Bluetooth対応のデジタルオーディオスピーカー、ヘッドホンアンプ、ボイスレコーダー、その他アクセサリなど、さまざまな種類があります。
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する
オーディオを高く売るコツ

売りたいオーディオ製品について売却前に確認しておきたいポイントがあります。
- 商品の相場を確認
- 買取上限金額に惑わされない
- 売却のタイミングを考える
商品の相場を確認
売りたい商品のメーカーや型番、製造年式などから相場を調べてみます。査定の前に予め相場を調べておくことで買取業者に提示された金額が高いのか低いのか基準を設けることができます。
ネット上に相場がない場合には、3~5社程度買取業者に見積もりを取ってもらいます。この方法であればどこの買取業者がお得に売れるかや相場を把握することができます。
買取上限金額に惑わされない
買取上限金額は未使用・美品などの状態の金額が掲載されている可能性があります。一般的な中古品の状態だと金額が減額されてしまう場合があります。
買取上限金額以上では売れないということなので、実際の買取価格を確認するといいです。
売却のタイミングを考える
アンティークスピーカーやプレミアがついた製品を除いて、一般的に時間の経過と共に査定金額も低下していきます。性能向上など新製品が販売された後もそれまでの製品の相場は下がります。
また、時間が経つとともに精密機械であるオーディオ製品は経年劣化で状態も悪くなってしまいます。ですので、不要だと感じた際には一度査定に出してみることをおすすめします。
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する
オーディオ買取時の注意点

オーディオ買取時の注意点も理解しておき、査定でマイナス評価にならないように気をつけましょう。
壊れたオーディオも買取できる場合もある
壊れたオーディオは、ほとんどの方が有料処分をするしかないと思っているようですが、壊れ具合の程度によっては買取可能になることがあります。最近は、廃棄するのに手間や時間がかかり、お金もかかってしまうので、売れるのであればたとえ1円であっても売ったほうが得です。
ただし、壊れているオーディオのすべてが売れるわけではありません。例えばスピーカーの場合、前面のネットが破れている、コードの接続部分が少し破損しているなど、音質に影響しない壊れ方であれば買取可能になる可能性があります。
しかし、パネル部分の破損や、スピーカーユニットの破損など、音質に影響するパーツが壊れている場合は、買取不可になることが多いです。壊れているオーディオを買い取ってくれる買取店は限られているので、売る前に事前に確認しましょう。
もし、致命的な故障など買取が難しいと判断されたオーディオ機器の処分方法はこちらの記事で解説しています。
▼以下記事ではスピーカーの処分方法をご紹介しています。
▼こちらの記事ではアンプの処分方法をご紹介しています。
移動時の傷に気を付ける
持ち込みをするときには、移動時の傷に気を付けましょう。誤って落下してしまったら大変です。店舗に到着して買取に出すまでは、慎重に持ち運んでください。
持ち込みだけでなく、宅配で送る際にも注意が必要です。エアキャップで丁寧に包むなどして配送時に破損しないようにしっかりと梱包しましょう。例えば、レコードプレーヤーは、ターンテーブルを付けたままだとモーター軸に負荷がかかり、シールドカバーやトーンアームの破損の原因になります。最も理想的なのは、購入時の状態そのままに、元の箱に格納して送ることです。
経年劣化を少なくする努力
日焼けしないように日が当たる場所に保管しないなど、日頃から経年劣化を少なくする努力をすることも大切です。汚れがつかないように定期的に掃除をしたり、傷がつかないように丁寧に扱うようにしましょう。
丁寧に扱っていないと、劣化が進んでしまいます。何もお手入れしていない状態のオーディオは、売る直前に掃除などをしてもなかなか汚れが落ちないということが多いです。特に、日焼けや傷はどうすることもできません。とはいえ、落ちる汚れは落としてから売ったほうがよいので、売る直前に最終チェックをし、きれいにしてから売るようにしましょう。
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する
オーディオの買取は専門業者がおすすめ!

オーディオを買取に出す際に迷ってしまう売却先についておすすめの買取業者を紹介してきました。オーディオを売るなら間違いのない店舗ばかりですので、ぜひ査定に出してみてください。
また、少しでも高く売るためにご紹介した高く売るコツもぜひ実践してみてください。
会員登録不要!まずは無料査定から!
オーディオ高く売れるドットコムで
いくらで売れるか無料査定する

あらゆるモノの買取・処分方法を熟知している高く売れるドットコムマガジン編集部のエースメンバー。疑問が多いリユースについて誰もが読んでわかりやすい記事作りを心がけています。
関連キーワード