• ニュース情報・リユース関連

テレビの寿命は何年?買い替え時期の目安は?適切な処分方法も解説

テレビの買い替えに役立つ記事です。テレビの買い替えのタイミングについて迷っておられる方に、買い替える時期の目安や、不要になったテレビの適切な処分方法をご紹介していきます。故障していないテレビは売却もできるため選択肢が広がります。捨ててしまう前にぜひご覧ください。

sirasaka

テレビの寿命は何年?買い替え時期の目安は?適切な処分方法も解説

家庭では今や欠かせない家電製品となったテレビ。「一家に一台」の時代は終わり、「一人に一台」の時代となってきています。テレビ自体も大きな変化を遂げました。ブラウン管から液晶へ、さらに最近では有機ELなども注目を集めています。

テレビは電化製品なので、一定期間を経過したら買い替えを考えるものです。機械の劣化、技術進歩やトレンドなどを合わせて考えると、適切な買い替え時はいつなのでしょうか。また、買い替えのため不要になったテレビは、どのように処分するのがよいのでしょうか。テレビの買い替えに必要な情報をお伝えします。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

テレビの買い替えのタイミングは?

テレビの買い替え時期

テレビを買い替える意味合いには2つあります。ひとつは故障してしまった場合、もうひとつは、もっと性能のよいテレビが欲しい場合です。

テレビが故障したとき

テレビの寿命は、一般的に10年前後と言われています。これは現在主流になっている液晶テレビの場合です。液晶を後ろから照らして画像を写すバックライトの寿命が30,000時間程度なので、試聴する時間によりますが、通常だと10年前後となります。

では、寿命が近づいてくるとテレビはどうなるのでしょうか。まず、画面ですが、色調などがおかしくなってしまうことが多いようです。本来の色が出にくかったり、画面に黒い線が入ったり、一部分だけ黒くなったりすることもあります。

電源系統でも、スイッチが入らなくなったり、リモコンの受信部分に不具合が出たりすることがあります。いずれも、操作や視聴に支障が出ますので、買い替えたほうがよいでしょう。

グレードの高いテレビにしたい

現代のテレビの進歩は著しく、ここ10年でも機能面の充実、大画面化が進んでいます。画面の大きさは32型がポピュラーでしたが、40型が主流になり、60型のものも量販店で普通に見かけるようになりました。録画機能やインターネットテレビ、内蔵ハードディスクなどは基本スペックになっています。画質は今やスーパーハイビジョンテレビと呼ばれる8Kのものがあります。有機ELの極薄ディスプレイのテレビも、以前よりずっと低価格で購入できるようになっています。

現在持っているテレビを購入した値段で、今では格段に質のよいものが買えるようになっています。そのため故障していない場合でも、欲しいと思ったときが買い替えのチャンスかもしれません。グレードの高いテレビが欲しいのであれば、市場価値があるうちに現在のテレビを買取に出し、得たお金を購入資金の一部に当てるというのも方法のひとつと言えます。

寿命を迎えたテレビに起こる症状まとめ

では、寿命を迎えたテレビにはどのような症状が起きるのでしょうか。買い替えるべきテレビの故障をご紹介します。

  • 画面が暗くなる・映らなくなる
  • 画面に線が入る
  • 音質が悪くなる・ノイズが混じる

テレビの画面が暗くなる・映らなくなる

先述した通り、液晶テレビの場合、バックライトの寿命は30,000時間ほど。筐体によって差はありますが、バックライトが弱くなると画面の明るさを維持できなくなり、最終的には何も映らなくなってしまいます。

電源ケーブルがしっかり入っているか、配線を間違えていないかなどを確認しても原因が見つからない場合は、テレビの故障でしょう。

壊れたテレビを修理するか、新しいテレビを購入するか、かかる費用と満足度を考えて検討する必要があります。

テレビ画面に線が入る

テレビ液晶画面に線が入る原因には、内部のケーブルの破損や配線がうまく繋がっていないことが原因として挙げられます。

また、そもそもテレビの液晶が破損していることも。液晶に傷が入っている場合は放置しても直らないほか、テレビが倒れた際には部品が飛び散る可能性もあるので危険です。お早目の修理・買い替えをおすすめします。

音質が悪くなる・ノイズが混じる

経年劣化によってスピーカーに異常が発生すると、テレビの音声にノイズが混じったり、音質が悪くなることがあります。

ノイズが混じる場合はアンテナ側に異常がある可能性もあるので、専門の業者に確認してもらうのがおすすめ。

そもそも音声が聞こえなくなることもありますが、この場合はテレビがミュート(消音設定)になっていないかをチェックしましょう。

テレビの処分方法

テレビの処分方法

故障でも買い替えでも、使用していたテレビを処分しなければなりません。

廃棄する場合

テレビの廃棄には、通常の家電よりも手間やお金がかかります。テレビは「家電リサイクル法」によってリサイクルが義務つけられているため、自治体の粗大ごみ回収などには出せません。

購入した店舗などに連絡をして、回収してもらう必要があります。その際には、回収運搬料(3,000円から6,000円)やリサイクル費用(メーカーによって違いますが、3,000円程度)を支払うことになります。

これは、法律で決められていることなので、ほかの方法で廃棄をすると「不法投棄」になるので気をつけましょう。

こちらの動画では、テレビ処分の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。

いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!

テレビが故障していなければ買取がお得!

テレビ 買取

故障して視聴ができないテレビであれば、お金を払って廃棄するしかありませんが、故障していない場合であれば、買取業者に売るほうがお得です。

テレビ高く売れるドットコム」では、宅配買取、出張買取、店頭買取のどの買取方法でも料金がかかりません。

大型のテレビなどで運搬が難しい場合は、スタッフがお宅に訪問して、出張費も手数料も一切無料で買取をしています。

廃棄をする場合は、数千円から1万円程度かかってしまうことを考えると、無料でテレビを取りに来てもらえて買取代金も手に入るのですから、どちらがお得なのかは明らかでしょう。

無料電話の電話[0120-55-1387](※年末年始除く9:15~21:00)やメールで簡単に無料の事前査定が受けられます。どうしようか迷っていても、とりあえず相談してみるのもよいでしょう。

事前査定の結果は、最短でその日のうちに出ます。宅配買取を選択した場合、最短即日で集荷するサービスもあります。

使用可能なテレビなら、廃棄を考える前に買取も選択肢のひとつとして考えてみてください。

テレビ高く売れるドットコムで
テレビがいくらで売れるか無料査定する

運営会社 株式会社
マーケットエンタープライズ
サービス名 高く売れるドットコム
電話査定
(お急ぎの方)
0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00)
WEB査定 WEB買取専用サイト

テレビ高く売れるドットコムで
テレビがいくらで売れるか無料査定する

テレビのおすすめ買取業者や買取相場については以下記事でより詳しく解説しています。

テレビを買い替えるならどこがお得?

テレビを安く買い換えたいのであれば、「ReRe」の利用がおすすめです。

同ブランドのサービスに「ReRe買取」もあり、洗濯機の買取も行っています。

あらゆるジャンルの製品の販売・買取を実施していて買取エリアは全国に対応しています。買取金額に準じたポイント付与サービスがあり、そのポイントをReRe内の通販サイトの購入費用に使うことができます。

購入資金も手に入り、気に入った中古商品があればさらに安く手に入るお得感満載のサービスです。

古いテレビの処分と新しいテレビの購入をお得にできるサービスなので、いくらで売れるか気になる方は無料査定を利用してみてください。

ReReでテレビが
いくらで売れるか無料査定する

運営会社 株式会社
マーケットエンタープライズ
サービス名 ReRe
WEB査定 WEB買取専用サイト

ReReでテレビが
いくらで売れるか無料査定する

▼テレビの購入におすすめの家電量販サービスについては以下記事で解説しています。

まとめ

テレビの買い替え時期は、主に2種類あります。液晶や電源系統に不具合が出たら買い替える必要があります。要らなくなったテレビは、持ち主がお金を払ってリサイクルすることが義務づけられています。

故障する前に、よりよいテレビに買い替えることもできます。テレビの進化は速いので、以前なかなか手に入らなかった高性能で大型のテレビも、今では購入しやすくなっているでしょう。不要になったテレビがまだ使えれば、買取などの選択肢もありますので、検討してみるとよいでしょう。

テレビ高く売れるドットコムで
テレビがいくらで売れるか無料査定する

sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード