デッキ 買取|未使用・中古問わず全国対応で高価査定


電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
デッキ 高価買取中
高く売れるドットコムでは、デッキを高価買取査定しております。全国対応で送料・査定料が完全無料。新品・中古品のデッキ買取査定もお任せ下さい。
デッキだけでなく、ステレオ、5.1chサラウンドシステム、ホームシアターセットなどの買取も実施しておりますので、ご不要になりましたオーディオ機器がありましたら、買取のご相談をお待ちしております。
アナログデータの歴史 デッキについて
現在のコンポは、技術の進歩と住宅事情など様々な要因から、非常に小型化が進んでいます。
しかし、かつてコンポといえば「ミニコンポ」という名前であったとしても、かなり大きなものが一般的でした。その理由は、技術的な側面もさることながら、現在のコンポにはあまり搭載されていない「デッキ」というものがあったからです。
デッキとは、正確には「カセットデッキ」と呼ばれるもので、現在のようにMP3などのデジタル音源データを持ち歩くことのできなかった時代に欠かせないオーディオ機器でした。
その特徴は、なんといっても外部音源から録音することができたという点にあります。ラジオやレコード、CDなどといった音源から自由に録音することができ、しかも繰り返し録音が可能なうえ、ウォークマンなどを使えば外に音楽を持ちだすことができたのです。
ラジカセやコンポには、ダビング用に2つのデッキが搭載されることが多く、これはカセットからカセットへ音楽をダビングすることを目的として作られました。これにより、友人間で手軽に音楽をやりとりすることもできたのです。
現在、カセットデッキはオーディオ機器の表舞台からほぼ消えつつあります。
コンポなどではデッキ搭載モデルが選択できますが、かつてのようなWデッキはほぼ絶滅していると言って良いでしょう。しかし、カセットというメディアはカーオーディオの世界ではまだまだ現役で、高速道路のSAなどでは有名アーティストのカセットテープが今なお確認できます。
デジタル化が進むオーディオ業界ですが、アナログデータを愛するマニアたちによって、こうしたメディアは支えられているのです。