サックス 買取|全国対応 WEBで簡単!無料査定が利用可能


電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
サックス(サクソフォーン)高価買取中
高く売れるドットコムではサックス(サクソフォーン)の完全無料査定を行なっております。これまでに使っていてご不要になったサックスやその他付属品があれば、是非買取のご依頼をお申し付け下さい。1台のサックスから大量のサックスまで、それぞれしっかり査定し、リアルタイムの相場からお客様にご満足いただける金額を提示いたします。
サックスの買取実績
YAMAHA YTS-62
一般中古
2023/5/16 静岡県で買取
¥90,000
買取を申し込む
SELMER SUPER ACTION 80 SERIE II
一般中古
2023/5/14 神奈川県で買取
¥150,000
買取を申し込む
YAMAHA YAS-32
一般中古
2023/5/12 神奈川県で買取
¥20,000
買取を申し込む
J.MICHAEL AL-980GM
一般中古
2023/5/12 東京都で買取
¥7,000
買取を申し込む
Unison 5002
一般中古
2023/5/7 東京都で買取
¥5,500
買取を申し込む
YAMAHA YAS-275
一般中古
2023/4/30 東京都で買取
¥35,000
買取を申し込む
SELMER SERIES III
一般中古
2023/4/25 東京都で買取
¥210,000
買取を申し込む
YAMAHA YTS-32
一般中古
2023/4/19 神奈川県で買取
¥40,000
買取を申し込む
SELMER MARK VII
一般中古
2023/4/15 大阪府で買取
¥115,100
買取を申し込む
SELMER Super Action SERIE II
一般中古
2023/4/12 福岡県で買取
¥280,000
買取を申し込む
SELMER Super Action80 series II
一般中古
2023/4/5 北海道で買取
¥180,000
買取を申し込む
※買取実績は製品の状態やご依頼時期の相場により変動するため参考価格としてご覧ください。
電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
サックスを買取にだす時期
サックスのような楽器ついても重要なことは「利用しない!」「使わない!」という決断ができたときに売ってしまうことが 一番最適な時期だと感じています。
利用しなくなったサックスは音の具合やカビ・錆が発生してしまうこともあり 買取額もその状況に応じてどんどん下がっていってしまいます。
利用頻度が少なくなり、売っても良い!と決断した際に処分ではなくまずは査定額だけでも把握しておくと良いでしょう。
買取可能な商品の状態
サックスの商品状態も、基本的にはジャンク品などでも無料査定対象となっております。状態に関わらず、「買取をしてもらえれば…」「品物を処分して欲しい…。」など有りましたらまずはご連絡ください。
- 付属品が足りない
- 汚れ、キズがある
※上記の様な場合でも査定対象です。
サックスを高額買取するためにチェックする
表面の傷が目立たないようにする
傷や部品が不足してしまうと減額されてしまいます。可能な限り汚れは拭取り、傷などが立ちにくいように状態で査定にしたほうが減額されにくく、高額買取となりやすいでしょう。
サックスの保証書やケースも一緒に査定へ
サックスの付属品は出来る限り揃えて、買取査定を行うことをおススメします。マウスピースなどの付属品も高額買取となりますので、どうぞ利用しないものはお持ち寄りください。
丁寧に掃除をしておく
買取業界において、高額買取となるのは綺麗な状態で綺麗な音色がでる楽器です。査定前に見える部分は綺麗にしておき、音色も調節できているとより良いでしょう。
傷や凹みなど、中古品ならではの良さになりますので、そうした物は、目立ちすぎないよう出来る限り清潔にしておくだけで問題ございございません。
サックス買取に関するQ&A
サックスやサックスケースにステッカーを貼っているのですが売れますか?
綺麗に剥がせるようであれば、剥がすことを推奨します。
高額買取となる秘訣の一つに、売っていたときと同じ状態であるほど高価での買取に近づきやすいためです。綺麗に取り切れない場合は、シール剥がしのスプレー等、専門の商品をご利用いただけますと綺麗に剥がしやすいでしょう。
サックスを少しでも高く売るには?
基本的に演奏に問題のないサックスであれば、ほとんどのリサイクルショップ、中古楽器店で買取りをしてくれるのですが、 少しでも高く売りたい時には相場を知ることが重要になります。
ただし複数の実店舗にわざわざ見積もりを出してもらうのは気が引けると感じる方もいますし、 家に居ながらにして知りたい場合にはネットでサックス買取店にWeb見積もりを出してもらうのがおすすめです。 メールアドレスと楽器の詳細データを入力すると、大体の見積もりを知ることができます。
故障している(音が出ない)楽器は売れますか?
程度により買取価格の減額・無料引取り、または買取をお断りする場合があります。減額等の理由の説明し、納得いただいた後にサービス利用をご判断いただいています。
サックス(サクソフォーン)について
サックスは、クラシックからポップス、ロック、ジャズに至るまで、様々な分野の音楽で用いられ、吹奏楽やビッグバンドには欠かせない存在でもあります。もっともよく使われているのは、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4種ですが、クラシカルサクソフォーンにおいてはアルトが標準的な楽器として用いられ、ジャズ、ポピュラーミュージックにおいては、アルトサックスとテナーサックスが主流になります。
サックスは、1840年代にベルギーの管楽器製作者アドルフ・サックスによって考案されました。構造上「木管楽器」に分類されますが、主材料は真鍮を主とした金属で作られています。比較的新しく考案された楽器なので、他の吹奏楽器より運指が良く発音が容易です。
金属管体の表面仕上げで音色も微妙に変化し、ブラックやゴールドラッカー塗装はシャープでパワフルな音、クリアラッカーはソリッドで暗めの音、銀メッキはやわらかく明るめの音、金メッキは柔らかく比較的目立つ音、アンラッカー(ノーラッカー)は深い響きの音色になるようです。