意外と知らない!ヴァイオリンを高額で買取ってもらう方法


電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
若いころ使っていた楽器や、結婚などの生活環境の変化で使わなくなった楽器というのがよくあります。
また、新しい楽器に買い替えたいので古い楽器を引き取ってほしいという要望もあるのではないでしょうか。今回はそんな楽器の中でもヴァイオリンにフォーカスして、買取の注意点やポイントをご紹介します。
ヴァイオリンの買取実績
AKORD KVINT Jan Lorenz
一般中古
2023/10/14 東京都で買取
¥5,000
買取を申し込む
YOSHIKI NAKAMURA
一般中古
2023/9/23 東京都で買取
¥110,000
買取を申し込む
VUILLAUME PARIS
一般中古
2023/9/23 東京都で買取
¥5,000
買取を申し込む
Hagen Weise ※仕様にて判断
一般中古
2023/9/23 東京都で買取
¥95,000
買取を申し込む
Roderich Paesold PA803J 4/4
一般中古
2023/8/3 神奈川県で買取
¥55,000
買取を申し込む
CHACONNE SARABANDE
一般中古
2023/8/2 愛知県で買取
¥12,000
買取を申し込む
GRANIER
一般中古
2023/8/2 大阪府で買取
¥70,000
買取を申し込む
Ary France
一般中古
2023/8/1 大阪府で買取
¥10,000
買取を申し込む
ニコラ サンティ NSN60S
一般中古
2023/7/13 愛知県で買取
¥7,500
買取を申し込む
YAMAHA SV-120
一般中古
2023/7/9 兵庫県で買取
¥25,000
買取を申し込む
Franz Kirschnek
一般中古
2023/7/6 東京都で買取
¥7,000
買取を申し込む
Johannes Kunstler THN200
一般中古
2023/5/21 東京都で買取
¥15,000
買取を申し込む
※買取実績は製品の状態やご依頼時期の相場により変動するため参考価格としてご覧ください。
電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
ヴァイオリンを売却する方法
ヴァイオリンを売却する方法は様々です。近年ではインターネットやSNSの普及により売却方法はバリエーションに富んでいます。それぞれの買取方法に関して着目してみました。
店頭買取
直接お店に行って買取をしてもらう方法です。その場で査定、買取をしてもらえるので、一番早い方法です。お店により異なりますが、高く売れるドットコムではヴァイオリンの知識を持ったスタッフが査定を担当します。
宅配買取
買取業者に依頼をして、送られてきた梱包材に入れて買い取り業者に送ります。そして査定ののち、買取金額の提示、買取となります。梱包の手間がかかったり、配送で少々時間がかかりますが、いつでも好きな時に送ることができるので便利です。 配送先では時間をかけて製品を確認してもらえるため、その製品に見合った価格をつけてもらえます。
出張買取
買取業者が自宅まで来て査定、買取を行う方法です。自宅で行うことができるので手軽に買取をしてもらうことができます。主に大きなものや大量の買取、発送のための梱包が困難なものにおすすめです。
インターネットオークションで売却する
「ヤフオク」などのネットオークションで売る方法です。貴重なものなどは高く売れますが、買い手との交渉や、商品のやり取りなど手間がかかることがあります。オークションサイトによっては手数料が引かれることがあるので、注意です。
フリマアプリで売却する
「メルカリ」や「フリル」などのフリマアプリで売却する方法です。自分で売却したい価格を設定し販売することができます。オークションのように高く競り合うものではないので、最初は高めに設定するのがおすすめです。
ただしあまり高すぎるとなかなか売れないのと、ほとんどの場合値下げ要求をしてくるのでどこまでが許容範囲か決めておく必要があります。
委託販売で売却する
中古楽器販売店などでは預かって代わりに販売してくれるところもあります。売却された際は、売却価格から手数料などが引かれた金額が渡されます。売れるまでに時間がかかる場合があります。
さまざまな方法がありますが、早く確実に買取してもらうなら買取業者を利用するのがおすすめです。
ヴァイオリンを高額買取してもらうコツ
ここでは、ヴァイオリンを高く売るために知っておきたいコツを5つご紹介します。
ヴァイオリンの知識を持った買取業者に依頼する
楽器買取専門業者など、楽器の知識を持った買い取り業者に依頼するのもおすすめです。また、総合リサイクルショップの場合、実際にヴァイオリンの取り扱いがあるか、もしくは楽器関連の取り扱いを幅広くしているかを確認しましょう。
小規模なリサイクルショップなど、店主1名の知識に頼ったリサイクルショップでは、インターネットでの価格相場などを参考にする場合が多いので貴重なヴァイオリンでも安く買い叩かれる可能性が高くなります。各モデルの特徴を理解している業者に依頼するのがおすすめです。
数社に査定してもらう
ヴァイオリンの買取価格は買取業者によってさまざまなので、1ヶ所の業者ではなく2~3ヶ所の業者に査定してもらうのもよいでしょう。宅配買取の場合は送料の負担に関しても確認しておきましょう。HPで無料査定をしてくれるところも多いので、機種名や型番、状態を伝えて査定してもらうと良いと思います。
手入れをしっかりと行う
なるべく高く買取ってもらうには日頃の手入れが重要です。ヴァイオリンは手汗や脂で状態が悪くなるので毎回使った後は拭くのが鉄則です。ヴァイオリンを使っていた時は丁寧に手入れしていたという人も多いと思いますが、使わなくなって久しいという場合はヴァイオリンにホコリがかぶっていたりするので、査定前はできるだけ綺麗な状態にしておくことをおすすめします。
ヴァイオリンの場合ギターとは違い弓を使うので、手汗や脂だけでなく、松脂も付着しています。強くこするとヴァイオリンを痛める原因となるので、優しく拭き取るのが鉄則です。
2種類の汚れが付いているので、松脂用と手汗・脂用の2種類のクロスを使うことでよりきれいにふき取ることができます。毛羽立ちやすいタオルなどはヴァイオリンに毛がつくのでやめましょう。またほこりがたまりやすい部分も丁寧に拭き取りましょう。
付属品はなるべく揃える
付属品が無くても買取ってもらえますが、付属品がそろった状態のほうが高く買取ってもらえる可能性が高いです。どうしても見つからない、壊れて捨てたなどの場合は仕方がありませんが、家にあるという場合は探して揃えるようにしましょう。
弦はなるべく張ったままにする
査定のときに試奏をすることがあります。なるべく弦は張ったままのほうが望ましいです。もちろん張っていなくても買い取ってもらえますが、ひどい錆びや弦が切れているなどを除いて弦は張ったままにすることで業者に喜ばれ、その分プラスで査定をつけてくれるところもあります。
どんなものが高額買取される?
高額査定の対象となるヴァイオリンは世界3大ヴァイオリンの「ストラディヴァリウス」「ガルネリウス」「アマティ」が挙げられます。しかしこれらのヴァイオリンは一千万単位、数億円単位となり、よほどのことが無い限り売り出されることはほぼありません。これらのヴァイオリンは偽物の可能性もあるので、リスクを考えて取引をしない業者もいます。
高く売れるドットコムの運営会社マーケットエンタープライズでは、高額品専門の査定士「プライベートバイヤー」が在籍しています。上記のようなヴァイオリンでも査定可能な知識を持ち合わせ、ハイクオリティなサービスをご提供しています。
サービス紹介:高額品専門買取サービス「プライベートバイヤー」
ここではもう少し一般的なヴァイオリンの紹介をします。買取の問い合わせの前に、メーカーなどをよく把握しておきましょう。最近では日本産のヴァイオリンも人気があるため、状態などによっては高値で買取されることもあります。
- ・ヤマハ
- 日本の総合楽器メーカーとして名高いヴァイオリン。2000年に誕生した「ブラビオール」シリーズは明瞭な音質と艶やかで美しい外見に日本だけでなく海外でも人気があります。
- ・鈴木ヴァイオリン
- 日本のヴァイオリンは鈴木から始まったとも言われている日本でのヴァイオリンのパイオニア的存在です。優秀な職人が1つ1つ手作りしたヴァイオリンは初心者からプロまで幅広く愛されています。
- ・文京楽器
- ストラディヴァリを徹底的に研究し誕生した「ピグマリウス」は日本だけでなく海外の有名プレーヤーからの人気が高く、愛好家が非常に多いです。
- ・カールヘフナー
- ドイツ最大の老舗楽器メーカーで、様々な弦楽器を製造しています。ストラディバリ・モデルやガルネリ・モデルを作った世界でも有名なヴァイオリンメーカーです。
まとめ
今回はヴァイオリンを売る方法や高額買取をしてもらうコツを紹介しました。ヴァイオリンは購入価格が高くなりがちなので、できる限り高く買取ってほしい製品です。ヴァイオリンの状態やメーカーなども高額買取にするには大切ですが、専門の知識がないリサイクルショップなどで売ると、安い価格を提示されてしまうかもしれません。
高額買取をしてもらうには楽器の取り扱いを広く扱っている買取業者に依頼するのが一番です。高く売れるドットコムは専門知識を持ったスタッフが多数在籍し、査定から買取まで丁寧にサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。