ノリタケ買取 - オールドノリタケ・ボーンチャイナ

ノリタケ(Noritake)の食器を売るなら、高く売れるドットコム!
業界最大級の買取サービスだからこそ、ノリタケの食器を高く買い取ります。買取は日本全国に対応しており、最短当日中に買取・お支払いが可能です。
いくらで売れるか知りたい方は、まず無料査定サービスをお試しください!
ノリタケの買取実績・相場
ノリタケの買取対象商品
- マグカップ
- タンブラー
- カップ&ソーサー
- プレート
- ボウル
- グラタン皿
- キッシュ
- ポット・ピッチャー
- お子様用食器
- グラスウェア
- カトラリー
- ティーセット・ホームセット
ノリタケ食器の買取の流れ

ノリタケ食器の買取の流れ



ブランド食器をまとめて買取に出すと、単品よりも買取価格が期待できます。
ノリタケ食器の査定ポイント
バックスタンプ

ノリタケの食器には、食器の裏面(底面)にバックスタンプが押されています。
バックスタンプにはノリタケのブランドロゴが印字されており、バックスタンプで真贋判定ができます。偽物のノリタケ食器はバックスタンプの印字が粗く、フォントやロゴの形にも微妙な違いがあります。
そのため査定の際には必ず食器のバックスタンプを確認し、査定価格を決定します。
食器の状態

外観の状態は、食器の買取価格に大きく影響するポイントです。
食器の割れやカケといった大きなものから、絵柄の擦れや表面の小傷、底面の汚れの有無まで確認します。
多少の傷や汚れは仕方ありませんが、使用感のあまりない綺麗な状態の方が買取価格も高くなりやすいです。
外箱・付属品

購入時の箱や説明書といった付属品がそろっていると、査定時にプラスに働きます。
特に未使用の食器は必ず箱が必要となり、箱がない場合は中古の美品の買取価格になります。
頂き物のノリタケ食器を売ろうか悩んでいる方は、箱がそろっている未使用の状態の方が高価買取が期待できます。
ノリタケ(Noritake)とは?
ノリタケは、美しく精緻な磁器を作りたいという創業者の情熱から誕生した日本のブランドです。1904年に創立され、1914年には日本初のディナーセットを完成させ、米国に輸出されました。その品質とデザイン性から、世界中で「ノリタケチャイナ」として知られるようになりました。
ノリタケは洋食器の製造技術を中心に展開し、独自の技術と色彩による美しさや優雅さを追求してきました。品質と感性豊かなデザインを兼ね備えたノリタケ食器は、100年以上にわたる歴史を誇り、世界ブランドとして確固たる地位を築いています。
ノリタケの食器は、卓越した品質とデザインによって、使用する人々の思いや感性を表現し、豊かな食卓空間を演出します。そのため、日常の食事だけでなく、特別な場面やイベントでも重宝されています。
ノリタケは、日本の伝統と技術を基盤にしながらも、世界中の人々に愛される食器ブランドとして、その歴史を刻んでいます。
日本の食器ブランドとしては、ナルミ(NARUMI)の食器も人気です。
ノリタケ買取のよくある質問
ノリタケの年代を見分ける方法はありますか?
ノリタケの年代を見分ける方法は、バックプリントです。
ノリタケは年代によって30種類以上のバックプリントがあり、10年〜30年おきにバックプリントの文字や形が変わっています。
オールドノリタケとノリタケの違いは何ですか?
オールドノリタケとは、ノリタケの中でも1884年〜1945年頃までに製造されたものと言われています。この年代に製造されたノリタケ製品には、月桂樹や桜のバックプリントが施された物が残っています。
ノリタケはどこで製造されていますか?
ノリタケの主な製造拠点は、日本国内の各地に分散しています。主要な製造拠点は、愛知県の名古屋市周辺や岐阜県などの中部地方に位置しています。
これらの地域は、日本の陶磁器産業が盛んな地域であり、ノリタケもその伝統や技術を活かして製造を行っています。