訪問着の買取なら!高価買取・高額査定のコツ
電話で買取価格を調べる
[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
訪問着を売るなら、高く売れるドットコムにお任せください!業界最大級の買取サービスだからこそ、訪問着の高価買取が可能です。
整理や売却を検討している訪問着があれば、ぜひ一度ご相談ください。出張・宅配・店頭買取にて、日本全国の訪問着を買い取らせていただきます。
無料査定のお申し込みや買取のご相談は、お電話とWebから受付中です。お持ちの訪問着がいくらで売れるのかすぐにお調べいたします。
訪問着の買取相場
買取相場 | |
---|---|
志村ふくみ | 10,000円〜200,000円前後 |
城間栄順 | 10,000円〜200,000円前後 |
久保田一竹 | 5,000円〜200,000円前後 |
羽田登喜男 (人間国宝) |
1,000円〜200,000円前後 |
由水十久 | 1,000円〜200,000円前後 |
品川恭子 | 1,000円〜200,000円前後 |
森口華弘 (人間国宝) |
1,000円〜150,000円前後 |
平野晋二郎 | 10,000円〜100,000円前後 |
森口邦彦 | 1,000円〜100,000円前後 |
由水煌人 | 1,000円〜100,000円前後 |
柿本市郎 | 1,000円〜50,000円前後 |
千總 | 1,000円〜100,000円前後 |
ぎをん齋藤 | 1,000円〜100,000円前後 |
訪問着の平均的な買取相場は、1,000円〜10,000円前後です。
一口に訪問着といっても、新品で10,000円程度で購入できるものから、10万円以上の価格がついているものまであります。
そのため中古の買取価格も様々ですが、一般的には1,000円〜10,000円の買取価格が多いです。
ですが、人間国宝の手がけた訪問着や、有名作家の訪問着は高価買取が期待できます。帯の状態によっては、10万円以上の買取価格がつく可能性もあります。
お持ちの訪問着の買取相場が気になる方は、無料査定サービスで買取価格を調べてみましょう。
高価買取が期待できる訪問着
証紙・落款のある訪問着
訪問着には、製作者や製造年を示す証紙や落款(落款印)が付いている場合があります。証紙や落款は、着物の信頼性と歴史的な価値を裏付ける大切な要素です。証紙は着物の製造者や産地、製造年を示し、落款は職人の印として使われます。
証紙があると着物の製造や由緒が明確になり、鑑定士や買取業者が詳細な査定が可能となります。また、落款があると、その着物が特定の職人によって手がけられたことがわかり、職人の腕前や名声によっても高い評価を得ることがあります。
正絹でできた訪問着
正絹(しょうけん)とは、絹100%でできた素材のことをいいます。正絹は最も高級な着物の素材であり、美しい光沢や風合いが特徴です。
正絹の訪問着は上品で贅沢な雰囲気を醸し出し、高価買取が期待できます。繊細で美しい柄が絹の質感に映え、品位ある着物として評価されます。素材の高級感だけでなく、耐久性も優れている点も特徴です。
有名作家・伝統工芸品の訪問着
有名な作家が手がけた訪問着や、伝統工芸品として作られた訪問着は高価買取が期待できます。人間国宝が手がけた訪問着や、有名デザイナーが携わった訪問着は中古市場でも人気です。
市場に流通する数が少なく希少価値が高いため、10万円以上の買取価格がつくこともあります。同様の理由で、京都府の京友禅、金沢市の加賀友禅、友禅染といった伝統工芸で作られた訪問着も買取価格が高くなりやすいです。
訪問着とは?訪問着の種類
訪問着は留袖の一種で、上半身と帯から下にかけて絵羽模様が描かれている特徴的な着物です。留袖とは違い上半身にも柄が入っており、既婚未婚問わず幅広い年齢層が着用できます。
お正月やお茶会などの特別な場で人気で、上品で控えめな柄や色使いが特徴です。柄の大きさによって印象が変わり、フォーマルな場からカジュアルな場まで幅広く着用可能です。袋帯が基本で、錦織や唐織、綴織、佐賀錦などが使われ、二重太鼓で結びます。留袖とは異なり、柄が目立つのが特徴です。
訪問着を売却する際は、帯と一緒に買取に出すと買取価格アップが期待できます。
訪問着買取のよくある質問
着物買取で高く売れるものは何ですか?
着物の中でも高く売れるものには、振袖や打掛などが挙げられます。振袖も打掛も結婚式や成人式といった特別な行事で着用されることから、繊細で豪華な装飾が施されており、高価買取が期待できます。着物の種類を除くと、有名ブランド・有名デザイナーの着物や、絹でできた着物などが挙げられます。
売れなかった着物はどうすればいいですか?
買取価格がつかない着物は、家族や友人にプレゼントする方法や、寄付をする方法があります。洋服と違って着物はサイズ調整がしやすいため、家族や友人もサイズを気にせず着られます。また、着物は寄付品として喜ばれるため、捨てずに寄付する方法もおすすめです。
買い取られた着物はどうなりますか?
買い取られた着物は、店舗やWeb上で再販売されることがほとんどです。店舗でクリーニングや清掃を施し、フリマアプリやオークション、自社ECサイトなどで再販売されます。一部業者では、リメイクして再販売を行ったり、別の中古買取業者に販売する場合もあるようです。