【まとめ】オーディオ機器の賢い処分方法と手放し方|古いものや壊れているものはどうする?

電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
自宅で音楽をじっくりと楽しみたいときに頼もしい存在の、オーディオ機器。最近では技術の発達により、繊細な音の響きや広がりを表現できるものや、スマホやタブレットと接続して便利に使えるものなど、さまざまな種類のオーディオ機器が登場しています。
そんな新しいオーディオ機器を購入するときには、これまで使っていたものが不要になるため、どうやって処分したらいいのだろうと困ってしまうかもしれません。
オーディオ機器を手放すときにぜひ知っておきたい知識をまとめてご紹介します。
オーディオ機器とは?
オーディオ機器とは、音を録音・再生したり変換したりするための機器のことです。
自宅に設置するタイプのオーディオ機器
自宅に置いて使用するタイプのオーディオ機器です。自宅で音楽や映画を楽しんだり、ラジオを聞いたりするときなどに活躍してくれます。
- CDやMDなどのコンポ
- ラジカセやカセットデッキ
- レコードプレイヤー
- ラジオを聞くためのFM・AMチューナー
- アンプやスピーカー
- ホームシアターシステム
このように、さまざまなタイプが含まれます。
もちろん新製品に人気がありますが、それと同時にオーディオ機器には古いものに価値を見い出すコレクターたちもいます。
車に設置するタイプのオーディオ機器
車にもともと搭載されているカーステレオとは別に、カーオーディオを設置してドライブ中も本格的な音楽を楽しめるようにする方たちもいます。
こういったカーオーディオも、オーディオ機器に含まれます。
持ち運べる携帯タイプのオーディオ機器
外出時にも気軽に好みの音楽を楽しめる、携帯タイプのものもあります。
SONYのウォークマンや、Apple社のiPodなどがその代表です。コンパクトなボディですが、とてもたくさんの曲を入れることができます。
オーディオ機器の処分方法
では、こういったオーディオ機器を手放さなければならないときの処分方法をいくつか見てみましょう。
いらなくなったものを賢く処分するためにも、ぜひ参考にしてください。
1.自治体を通して処分する
まず考えられるのは、地方自治体を通して処分を依頼する方法です。
この場合、各自治体によって廃棄方法のルールが異なっています。同じものでも、燃えないごみとなるところもあれば、粗大ごみの扱いとなるところもあります。
お住まいの自治体ではどのような手順となるのかは、ホームページや電話などで各自治体への確認が必要です。
自治体を通して処分するメリットは、壊れていても関係なく回収してもらえる、ということです。
デメリットは、カーオーディオは対象外、などというように回収してもらえないものもあることです。また、粗大ごみの扱いになった場合は、有料での回収となるところも多いということを覚えておきましょう。
さらに、オーディオセットなどは大きくて重いものが多いですが、回収日に自分で決められた指定の回収場所まで運んでおかなければなりません。
リチウムイオン電池を使用している製品であれば、リチウムイオン電池は別にしてメーカーに返送するか、家電量販店に持ち込む、といった手間もかかります。
2.購入したところで引き取ってもらう
オーディオ機器を買い替えたときには、その購入したお店で引き取りもしくは下取りをしてもらう方法があります。
下取りに出すというのであればよいのですが、処分する目的であれば、安い価格で引き取られてしまう場合があるので注意が必要です。
また、どちらのサービスも実施していないお店もあるため、注意が必要です。
3.欲しい人に譲る
もしも周りに、ちょうどオーディオ機器を欲しいと思っている同僚や友人がいれば、個人間で譲ることができます。
その場合は、取引によるトラブルを避けるために、機器の本体や付属品などをお互いにしっかり確認して引き渡しましょう。
動作確認もきちんと行い、音が出るかなどチェックをします。精密機器であるオーディオ機器は壊れやすいため、梱包や運搬の際には扱いに十分気をつけてください。
カーオーディオの場合は無理やり車から取り外そうとすると、自動車にダメージを与えてしまう可能性があります。
カーオーディオを取り外すときには、技術者に依頼して外してもらいましょう。
4.買取業者に売る
オーディオ機器の買取を行っている買取業者に売る、という方法もあります。
店頭だけでなく、電話やネットでも事前に見積りができる場合があり、価格を確認して納得した上で売りに出すことができます。
オーディオ機器は他の一般家電とは異なり、古いからといって価値が低いというわけではなく、古いからこそ価値が出るものも多くあります。
そのため、買取業者を選ぶときには、オーディオ機器についてきちんとした知識を持っていて、一つずつ丁寧に査定してくれるところを選びましょう。
業者によっては、実際には価値がある品物なのに、ただ年数が経っているからという理由で安く買いたたかれてしまうかもしれません。
オーディオ機器の正しい知識を持った買取業者なら、適正な価格で見積もりをし、買取ってくれるので安心です。
古いオーディオ機器も処分より買取がおすすめの理由
オーディオ機器は、長年愛用する趣向品としての意味合いが強く、コレクションとして集める方もいます。
一台一台に音質の個性があり、人気の出た製品は数十年経っていても中古での需要があります。
そのため、「もう年数がだいぶ経ってしまった」とか、「長く使ったものだから売れないのではないだろうか」と思うような場合でも、ヴィンテージ価値のあるものであれば、思ったより値段がつくことがあります。まずは処分される前に、一度見積りを依頼してみてください。
代表的なオーディオ機器であるスピーカー、アンプの買取についてはこちらで詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
壊れたオーディオ機器の場合
オーディオ機器が壊れている、というケースを考えてみましょう。
さすがにもう売るのは無理なのでは、と思われるかもしれません。確かに、音質に影響が出ているものや、そもそも音が出ないものなどは、買取の対象とならないこともあります。
まずは、どこに不具合が出ていて、どんな状況なのかをきちんとチェックしましょう。
その後、故障の箇所や状況をきちんと伝えて、可能なら査定をしてもらいます。中には、部品だけでも高値で売れるものもあるので、あきらめずに買取業者に確認してみましょう。
オーディオ機器の買取なら出張買取がおすすめ
高く売れるドットコムでは、ミニコンポやハイコンポ、アンプ、スピーカー、カセットデッキ、ホームシアターシステムなど、さまざまなタイプのオーディオ機器の買取を行っています。
「オーディオセットを売りたいけど、大きくて重いので自分で動かせない」というときや、「素人なので、デリケートなオーディオ機器を梱包したり運搬したりするのは不安に感じる」などというときには、出張買取をご利用ください。
スタッフがご予約の日時にご自宅にお伺いし、お部屋からの運び出しまで担当いたします。出張料や搬送料などの手数料もかかりませんので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
一般的に、家電は年数が経つとどんどん価値が下がり、需要も少なくなってしまうものですが、オーディオ機器に関していえば、古いからこそ価値がありコレクターやマニアによる需要も高いものがある、ということが分かりました。
自分では使わなくなったものでも、ほかのだれかが価値を見い出して欲しいと思ってくれるのであれば、処分するよりも気持ちよく手放すことができます。
ぜひ、参考にして、納得のいく「オーディオ機器の手放し方」を見つけてください。
取り扱い商品
※記載のないメーカー・商品もお気軽にお問い合わせください。
電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]

業界最大級の総合買取サービス
高く売れるドットコムは、簡単で便利な総合ネット買取サービスです。取扱い商品は家電や、カメラ、ホビー用品から貴金属や骨董品、業務用機械まで様々。申込するだけで最適な価格と買取方法をご提供します。


送る前に金額がわかる。納得してから、品物を送れる。
申込後、商品をいただく前に買取金額の見積もりをお伝えします。顔の見えない不安なネット買取だからこそ、送品前から査定いたします。




買取サービスは価格だけでは決まりません。
顔の見えないインターネットでお客様の大事なものを買い取るからこそ、もっと気軽に、安心して利用していただきたい。専門のコールセンターがお客様のご依頼、ご質問にお応えします。
電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
お申し込みの流れ
電話は毎日夜9時までの受付です。買取サービスの利用が初めての方もていねいにご案内しますので、お気軽にお電話ください。
最短当日中に概算の買取金額をご連絡します。金額にご納得いただいた場合は買取方法についてご案内いたします。
ご案内した買取方法ごとにお引き渡し方法が異なります。別途ご案内しますのでご安心ください。
商品を拝見して査定を行います。買取金額をお伝えし、ご了承いただければお支払いとなります。

事前査定とは、お客様からお聞きした商品情報(型番や状態)をもとに概算の買取金額をお伝えするサービスです。 買取金額の目処があらかじめ知ることができるので、安心してご利用いただけます。 できるだけ正確な買取金額をお知りになりたい場合は、商品の状態や付属品、箱の有無などより細かくお伝えください。

3つの買取方法



電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
高価買取4つのポイント
-
購入時の付属品を準備!
ご購入された新品状態に近いほど高価買取します!取扱説明書、保証書等に加えその他の初期付属品もお忘れなく。付属品は商品の需要や、市場価値、状態と並ぶ買取査定の際の重要なポイントです。 ※電化製品は説明書が重要ですので、ご依頼される前に全て揃っているか、ご確認ください。 -
複数まとめての査定がおすすめ!
一つの商品を買いに出張するよりまとめてたくさんあるととっても効率的!
買取金額もサービスできるようになります。 -
不要と感じたらすぐに査定&未開封は高価買取!
この先使わないモノをとっておいてもどんどん価値が下がってしまいます。不要と感じたその時が最大の売り時!また、未開封と開封品で買取額が異なってくるため、新品に関しては未開封が一番です。保証書の有無も見積もりに差が出るので、ご依頼の際はお伝えください。 -
掃除しよう!キズ・汚れで査定額が変化!
かんたんに掃除ができるところは出来る限りキレイに掃除をして頂けると買取査定額がUPします。出来るだけ買った時の状態に近づけて頂くことが買取査定額アップのポイントです!

お客様の声・実績
買取品目:冷蔵庫
Kさん[40代 会社員]
電話で話したとおりの査定で助かりました。接客も気持ちよかったです。買取品目:デジタルカメラ SONY サイバーショット
Tさん[20代 会社員]
査定額が高かったので利用しました。買取品目:マーティンギター
Yさん[40代 会社員]
ドリンクサービスが大変良かった。スタッフさんの笑顔がサイコー。買取品目:ブルーレイレコーダー
Hさん[30代 会社員]
新品未使用品を高く買い取っていただきました。