HOゲージ 買取|簡単査定で価格相場がすぐ分かる

電話で買取価格を調べる

[ 年末年始除く 9:15~21:00 ]
人気のHOゲージを高価買取中!
高く売れるドットコムでは、HOゲージの高価買取を実施しております。
完全無料査定でお見積もりから買取、お支払いまでのフルサポートを行っております。 部屋の整理や新しいHOゲージを購入の為、資金にしたい。などのご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
また、個人様、法人様問わず買取を行っておりますので、大量のHOゲージの買取もお任せください。これまでにも100台単位で買取させていただいた例もございます。もちろん一体一体をリアルタイムの相場に合わせた査定を行います。
「HOゲージをすぐに現金化したい。」など、お客様のご要望もなんなりとお聞かせください。
HOゲージの買取実績・相場
全国のお客様より買取したHOゲージの買取価格をご紹介。相場は状態や需要により常に変動いたします。あくまで参考買取価格としてご覧ください。
FOMRAS MODELS
程度良好
2025/3/4
大阪府で買取¥30,000
買取を申し込む
RIVAROSSI 1584
一般中古
2025/3/4
大阪府で買取¥7,000
買取を申し込む
エンドウ 国鉄 417系 交直色 冷房改造車
美品
2025/3/2
神奈川県で買取¥60,000
買取を申し込む
天賞堂 11046 国鉄 C61形蒸気機関車 20号機 JR東日本 復活タイプ クラウン仕様
美品
2025/3/1
東京都で買取¥164,000
買取を申し込む
天賞堂 11041 国鉄 C11形蒸気機関車 200号機 日南線 お召仕様 クラウン仕様
美品
2025/3/1
東京都で買取¥167,500
買取を申し込む
エンドウ
程度良好
2025/2/26
神奈川県で買取¥20,000
買取を申し込む
エンドウ
程度良好
2025/2/26
神奈川県で買取¥20,000
買取を申し込む
エンドウ
程度良好
2025/2/26
神奈川県で買取¥20,000
買取を申し込む
KTM
程度良好
2025/2/26
神奈川県で買取¥20,000
買取を申し込む
エンドウ
程度良好
2025/2/26
神奈川県で買取¥20,000
買取を申し込む
エンドウ
程度良好
2025/2/26
神奈川県で買取¥20,000
買取を申し込む
エンドウ
程度良好
2025/2/26
神奈川県で買取¥20,000
買取を申し込む
※買取実績及び商品状態の基準はこちら
HOゲージについて
国際的には縮尺1/87、軌間16.5mmの鉄道模型。ただし、現状では英国の1/76のOOゲージ、日本型の1/80、本来の国際規格1/87までの縮尺のものの総称として使われる。
日本では、Nゲージが主流であるが、欧米ではHOゲージの愛好家が多い。
HOゲージは、Nゲージ、Zゲージなどに比べ縮小率が小さいことから、より車両の造りが詳細である。
HOゲージの車両の価格帯はモーターの有無により数千円~数万円までと幅広い。
HOゲージを更に詳しく
HOゲージとは、鉄道模型の規格のひとつで、線路の軌間16.5ミリのスケールの模型に適合したものをいいます。
日本でのHOゲージのスケールは一般的に1/87のスケールとなっていますが、このスケールは鉄道模型により微妙に異なります。
たとえば、日本国内の新幹線のHOゲージは1/87ですが、在来線の鉄道模型では1/80というスケールが採用されており、鉄道模型のメーカーや団体によっては、規格が他の団体と異なるというケースもあります。
日本では鉄道模型といえばNゲージが主流となっていますが、HOゲージも根強い人気があります。HOゲージの魅力は何と言ってもそのサイズの大きさにあり、その分細部にわたるディティールも細かく作り込まれているという特徴があります。そのため、実際に線路などを走らせて楽しむNゲージと異なり、観賞用としてHOゲージを購入する人もいます。
鉄道模型の楽しみ方としては、車両と共に樹木や駅舎など各種添景物を配置し、リアリティのある臨場感を作り上げることにありますが、HOゲージでもそのサイズに適合した添景物(ストラクチャー)が多数市販されています。
こうした添景物には樹木や駅舎などの他にも自動車や人、果ては電柱や犬などの動物にいたるまで商品化されており、大きなサイズを活かしての多彩な風景を構築できます。
しかし、HOゲージのデメリットとして、線路や車両、添景物などがまとまった状態で商品化されているセットがほとんどない、という点が挙げられます。 そのため、これからHOゲージを始めたいという人にとっては、それらを個別で揃えていかなければならず、初心者にとってはややハードルの高い趣味といえそうです。
とはいえ、大きなスケールならではの精密さと迫力を持ったHOゲージの車両は、鉄道ファンならずとも、一度は手にとってみたいものです。