OLYMPUS オリンパスカメラ買取|PENシリーズなど

OLYMPUS(オリンパス)製品の買取価格
OLYMPUS(オリンパス)のミラーレスカメラはミラーレス市場の中でソニー(SONY)と1位、2位を争う大変人気カメラです。
初心者でも手ごろに綺麗な風景や人物の撮影ができることと、自動で強力な手ブレ補正を利用することも可能!フィルターも使えるためインスタにアップするのもそもままできるようなお写真が出来上がります!
オリンパスのカメラ買取実績
OLYMPUS M.ZUIKO ED75-300mm F4.8 II ED
一般中古
2025/10/5
東京都で買取¥20,000
買取を申し込む
OLYMPUS E-PL9
一般中古
2025/10/4
神奈川県で買取¥15,000
買取を申し込む
Olympus OM-2 ZUIKO MC AUTO-W 28mm F2.8
一般中古
2025/10/1
兵庫県で買取¥1,000
買取を申し込む
OLYMPUS PT-059
一般中古
2025/10/1
東京都で買取¥5,000
買取を申し込む
TG-1 BGV501694
一般中古
2025/9/30
静岡県で買取¥2,000
買取を申し込む
OLYMPUS MPLFLN20X
美品
2025/9/29
埼玉県で買取¥28,000
買取を申し込む
OLYMPUS μ-5000
一般中古
2025/9/29
北海道で買取¥500
買取を申し込む
OLYMPUS FL-14
一般中古
2025/9/28
東京都で買取¥500
買取を申し込む
OLYMPUS PEN EP-1/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
一般中古
2025/9/28
東京都で買取¥1,000
買取を申し込む
OLYMPUS TG-4
一般中古
2025/9/28
栃木県で買取¥8,500
買取を申し込む
OLYMPUS μ 850 SW
一般中古
2025/9/27
千葉県で買取¥500
買取を申し込む
OLYMPUS
一般中古
2025/9/26
宮城県で買取¥18,000
買取を申し込む
※買取実績及び商品状態の基準はこちら
※買取実績はその製品の状態や当時の市場間によって大きく変動いたしますので、参考程度にご覧ください。また、現在の買取価格と異なる場合がありますので、最新の価格を知りたい方は直接お問い合わせください。
こんなカメラを高価買取しています
売るときは付属品の準備も忘れずに!
もちろん、査定額についてもご満足をいただけるように、高価買取をモットーにしています。また、できるだけお客様のご希望にお応えさせていただくために、次の点を意識していただきたいと思います。まずは、付属品を揃えておいてください。説明書は特に重要ですので、捨てずに保管しておきましょう。また、傷や汚れがある場合も査定額が下がってしまいます。表面の汚れなどできるだけ取り除いていただき、できるだけお客様ご自身で買った時の状態にしていただきたいと思います。複数あればさらに金額をアップしますので、もし複数台ございましたら、問い合わせの際にお伝えください。
宅配買取で手間なくカメラを売却!
オリンパスのカメラを売るなら自宅にいながら売れる宅配買取がおすすめです。
お送りする梱包ボックスにカメラを詰めて送るだけで査定から買取価格のお支払いまで完了します。 買取代金のお支払いは最短当日~3営業日中に銀行振り込みのため安心です。
宅配買取のご利用方法に関しましては、下記より詳細をご覧ください。
宅配買取のご利用方法について
OLYMPUS オリンパスについてさらに詳しく
昨今新聞やテレビを騒がせているオリンパスだが、彼らのカメラ事業はニコン、キヤノンに次ぎ大規模なものだ。
オリンパスOMシステムの開発、フォーサーズ規格およびマイクロフォーサーズ規格の作成等、カメラ業界における影響力は非常に大きい。カメラの「コンパクト化」に対する貢献は非常に大きい。今ならデジタルカメラがあるために、コンパクトであることは非常に重きを置かれているが、オリンパスは1950年代の後半からカメラのコンパクト化をずっと行ってきた。カメラ業界に参入するのが遅かったために、何か売りがなければ生き残れなかったためと云われている。
代表的なカメラ、OM-1が発表されたのは1973年の事だ。当初、開発者米谷氏の名前からM-1という名称を考えていたが、先にライカM1を発売していたエルンスト・ライツからクレームを受け、オリンパスのOをつけたOM-1とな変更した。このカメラは非常に革新的なカメラで、当時最小かつ最軽量のモデルであった。実は、その時代は重くても機能が増えればいいという時代だったので、機能を増やさないで小型化するという発想にははじめ多くの反発があったようだ。OM-1はペンタプリズムも他と比べると小さく設計されており、消費者に与えたインパクトは大きい。
オリンパスがデジタルカメラを販売したのは1996年の事だ。2003年にはOMシステムを終了し、フォーサーズシステムを採用したE-システムを発表する。フォーサーズ規格に基づいた製品を販売しているのはオリンパス、パナソニック、ライカ、シグマなどである。2008年には松下電器産業とオリンパスで、フォーサーズ規格を小型化したマイクロフォーサーズ規格を共同発表している。
人気カメラのオリンパスは常に買取強化中。付属品完備やレンズキットは特に高価買取いたします。