• トレカ買取おすすめ

遊戯王カード買取おすすめ業者11選!売るならどこ?高額買取のコツや買取相場も紹介!

遊戯王カードは、数十万円を超える金額のつくものが少なくありません。そこで、本記事では高く売れるカードの買取相場や高騰するタイミング、おすすめの業者を取り上げました。

sirasaka

遊戯王カード買取おすすめ業者11選!売るならどこ?高額買取のコツや買取相場も紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

遊戯王カードは1枚で~数十万円ほどで売れることがあるので、適正価格で買取してくれる業者を選ぶことは重要です。

本記事では、遊戯王買取おすすめ業者を紹介します。また高く売れるカード、買取相場、高騰しやすいカードなども紹介するので、できるだけ高く売りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

遊戯王カード買取業者おすすめ
  • 査定後でもキャンセル無料!
    高く売れるドットコム
  • 買取金額が事前に分かる!
    もえたく
  • スリーブに入れたままでもOK
    トレトク遊戯王
  • 簡単一括査定で比較検討できる
    おいくら
  • 目次

    ※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。

    遊戯王カード買取おすすめ業者11選

    遊戯王カードを売りたいと思ったときにおすすめの買取業者を紹介していきます。カードの売却などを検討する際の参考にしてください。

    高く売れるドットコム

    高く売れるドットコム
    高く売れるドットコム

    出典:高く売れるドットコム公式サイト

    おすすめポイント
  • 最短当日に集荷&査定額通知
  • 利用者の手数料負担が完全無料
  • 店頭・宅配・出張買取に対応
  • 買取実績が10万件を超え、東証プライム市場上場企業が全国に店舗を展開・運営している「高く売れるドットコム」は、マーケットエンタープライズが運営しています。高く売れるドットコムでは、遊戯王トなどのホビー用品の買取実績が多く、査定に関して詳しい知識を持ったスタッフが多数在籍していますから、適正価格で買取が可能です。

    買取方法は、店頭・宅配・出張の3種類。お客様の都合に合わせた買取方法を提案・実施しています。また、査定料金・出張費用などは全て無料で、買取のキャンセル料なども一切発生しませんから、「まずは金額を知りたい」場合も利用可能です。

    無料査定のお申込みは、電話0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00)または下の緑のボタンからお気軽にどうぞ!

    商品名 状態 買取金額 買取日
    遊戯王 青眼の白龍
    ブルーアイズ ホワイト
    ドラゴン 初期
    ウルトラレア
    一般中古(C) ¥5,000 2022年12月29日
    遊戯王 雙極の破械神
    20Th シークレットレア
    1枚 中古 良好
    程度良好(B) ¥500 2023年05月16日
    KONAMI 遊戯王カード
    暗黒騎士ガイア +
    カース・オブ・ドラゴン
    2点セット 初期
    ウルトラレア
    キズ、折れ有り 中古
    一般中古(C) ¥100 2023年02月17日
    遊戯王 深淵の青眼龍
    ディープオブブルーアイズ
    LGB1-JP005 3点セット
    カードゲーム トレカ 中古
    一般中古(C) ¥1,500 2022年10月09日
    ▲買取実績(一部)
    サービス名高く売れるドットコム
    買取方法店頭・宅配・出張
    店頭買取エリア北海道・宮城・東京
    神奈川・千葉・埼玉
    愛知・大阪・兵庫
    広島・福岡
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社マーケットエンタープライズ

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    もえたく

    もえたく 遊戯王カード買取

    出典:もえたく公式サイト

    おすすめポイント
  • 累計利用者数300万人突破
  • まとめ売りで買取金額10%UP
  • 申し込み時の買取価格保証
  • もえたく」は、累計利用者数300万人を突破したトレカの買取専門店です。

    豊富な買取実績があり、買取を申し込んだ日の価格が保証されるため、安心して利用できます。また、減額の基準を公開しているので、事前に状態の目安が分かります。

    買取方法は自宅にいながら段ボールにカードを入れて送るだけで査定が可能な宅配買取です。

    トレカへの愛情や思い出を書いてネットか手紙で送ることで買取金額がアップアする「愛情買取」を行っています。

    遊戯王カードの売却を検討している方は、まずは無料で査定してみてはいかがでしょうか。

    サービス名もえたく
    買取方法宅配
    店頭買取エリア
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社ネットオフ株式会社

    もえたくで遊戯王カードが
    いくらで売れるか無料査定する

    トレトク遊戯王

    トレトク

    出典:トレトク公式サイト

    おすすめポイント
  • レア・ノーマルの仕分け不要
  • 宅配キット・送料などが無料
  • プレイマット・サイコロも買取可能
  • トレトク遊戯王は遊戯王カードの買取に特化した買取専門店で、高額査定が高評価を得ている買取専門店です。トレトク遊戯王の査定には、10年以上もトレカを専門的に取り扱っている現役プレイヤーがしっかりと査定をしてくれるため、適正価格が期待できます。

    また、値段が付かないカードをまとめて買取をしてくれるサービスがあるのも特徴的です。買取方法は宅配買取を実施しており、日本全国どこでも対応しています。事前査定なども一切不要ですから、トレカを送付するだけで査定が完了して手間が掛かりません。

    サービス名トレトク
    買取方法宅配
    店頭買取エリア
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社山徳

    トレトクで
    遊戯王を無料査定する

    おいくら

    おいくら一括査定

    出典:おいくら公式サイト

    おすすめポイント
  • 一括査定サイトのおいくらは、弊社マーケットエンタープライズが運営しているサービスです。商品を登録するだけで、複数から買取金額が提示されるため、比較しながら納得がいく買取業者を選ぶことができます。もちろん、料金は無料。

    おいくらに登録している買取業者は1,000社以上で、優良店に限定しています。買取業者を選択した後は、買取業者が指定する買取方法から選ぶ形です。もし、リサイクルショップに持ち込みたい場合には、近くの店舗を探すサービスも導入しているため、目的にあった方法でご利用ください。

    サービス名おいくら
    買取方法店頭・宅配・出張
    店頭買取エリア全国
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社マーケットエンタープライズ

    おいくらで
    遊戯王を無料査定する

    ホビーコレクト

    ホビーコレクト 買取

    出典:ホビーコレクト公式サイト

    ホビーコレクトは遊戯王をはじめ、MTG・デュエマなどのトレーディングカードの買取に特化した買取サービスです。定期的に遊戯王、デュエルマスターズ、マジック・ザ・ギャリングのカードの買取価格がアップするキャンペーンを実施しています。

    また「新生活応援キャンペーン」を実施していたりと、大規模なキャンペーンを実施していることもあるため、時期を狙ってみるのもよいでしょう。買取方法は、宅配買取・出張買取を実施しており、全国どこでも対応しています。

    サービス名ホビーコレクト
    買取方法宅配・出張
    店頭買取エリア
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社 JUSTY

    ホビーコレクトで
    遊戯王を無料査定する

    カーナベル

    カーナベル

    カーナベルも遊戯王カードの買取に特化した買取専門店です。カーナベルには遊戯王カードの査定に特化したスタッフが多数在籍しているとのこと。通常買取とまとめ買取の2つの買取方法をおこなっており、まとめ買取では、カード写真を指定の宛先に添付すれば査定は完了します。

    買取方法は宅配買取のみの買取を実施しており、買取に出す商品を送付し、買取金額に納得すれば指定の口座に買取金額が振り込まれます。買取査定金額が10,000円以上になれば送料も無料になりますから、査定に出す際はできるだけ多めに査定に出した方がお得です。

    サービス名カーナベル
    買取方法宅配
    店頭買取エリア
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社

    カーナベルで
    遊戯王を無料査定する

    遊々亭

    遊々亭

    出典:遊々亭公式サイト

    遊々亭はさまざまな種類のカードの買取に特化した、カード買取専門店です。遊戯王カード以外にもTCGカード・アーケード・オンラインカードゲームなどジャンルを問わず多くの種類のカードの買取をおこなっています。

    遊々亭では、不要になったカードの買取なども積極的におこなっていますから、古くなってしまったカードでも安心して査定に出すことができます。また、メンバー登録すれば、買取価格が5%アップする特典や、10,000円以上の買取で500円加算されるサービスなどもあり、お得に利用できます。買取方法は宅配買取のみの買取を実施しており、独自のサービス「おまかせ便」を利用すれば送料が全国一律無料でお届け可能です。

    サービス名遊々亭
    買取方法宅配
    店頭買取エリア
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社スカラプレイス

    遊々亭で
    遊戯王を無料査定する

    王の洞窟

    王の洞窟

    出典:王の洞窟公式サイト

    王の洞窟は、遊戯王カードの買取に特化した買取専門店です。査定に関しては現役トレカプレイヤーでもある、トレカ専門の査定士が多数在籍しています。したがって、ゲームの特性も熟知した上で適切な金額で査定してくれると期待できます。

    また、実店舗を構えて営業し専用の保管庫でしっかりと在庫管理していますから、安心して査定に出すカードを預けることができる点も特徴的です。買取方法は店頭・宅配の2種類の買取方法を実施しており、ユーザーの状況に合わせた買取方法を実施しています。

    サービス名王の洞窟
    買取方法宅配
    店頭買取エリア
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社アセンテジャパン

    王の洞窟で
    遊戯王を無料査定する

    カードラボ

    全国で37店舗を展開している大手シングルカード専門ショップがカードラボです。カードラボは大規模な直売ルートを完備し、業界トップクラスの買取実績を誇っています。

    特に遊戯王カード、ヴァイスシュヴァルツ、ポケモンカード、ヴァンガードなどのカードの買取には力を注いでおり、高額査定を実施しているとのこと。店頭・宅配・出張の3種類の買取方法を実施しており、商品到着から入金まで最短で3日程度で完了するスピード対応も魅力的です。

    サービス名カードラボ
    買取方法店頭・宅配
    店頭買取エリア北海道・宮城・東京
    埼玉・栃木・群馬
    神奈川・茨木・山梨
    新潟・長野・静岡
    愛知・岐阜・大阪
    京都・兵庫・岡山
    広島・福岡・熊本
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社カードラボ

    トレコロ

    遊戯王カードやデュエルマスターズカードを始めとするトレーディングカードやアーケードゲームカードの買取に特化した、トレカ買取・通販サイトがトレコロです。トレコロの買取は、査定時の送料なども無料ですから、安心して利用できます。

    また、キャンペーンを実施していることも多いため、自分にあったキャンペーンを実施しているタイミングを狙うのもよいでしょう。

    買取方法は宅配買取に限定しており、サイト内で査定の申し込みが可能です。

    サービス名トレコロ
    買取方法宅配
    店頭買取エリア
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社ネクスト・ワン

    駿河屋

    年間売上高が150億円以上を超えるホビーリサイクルの大手エーツーが運営する通販ショップが「駿河屋」です。駿河屋はとても知名度の高い買取店ですから、安心して査定に出すこともできます。また、最近では遊戯王、デュエルマスターズ、バトルスピリッツの3大カードゲームは勿論のこと、さまざまなカードの買取に力を注いでいます。

    駿河屋では、多少の時間がかかっても納得できる値段が付いたものだけを売りたい「安心買取」と、捨てるくらいならいくらでもいいから売りたい場合の「簡単買取」の2種類の査定方法が導入されており、ユーザーはそれぞれの状況に応じて買取方法を選択可能です。買取方法は店頭・宅配・出張の3種類で、全国どこでも対応可能です。

    サービス名駿河屋
    買取方法店頭・宅配
    店頭買取エリア全国
    WEB査定WEB査定はこちらから
    運営会社株式会社エーツー

    他にもトレカの買取業者を比較したい方は、こちらの記事でトレカの買取おすすめ業者や高価買取のコツをご紹介しておりますので、ぜひお役立てください。

    高く売れる遊戯王カードの買取相場【初期】

    では、具体的にどのようなカードが高く売れるでしょうか。ここからは、高く売れる初期の遊戯王カード例と買取相場を解説していきます。

    参考:トレコロ公式サイト

    青眼の白竜(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)の買取相場

    アニメの原作で海馬がデッキ内に3枚使用していた人気カードです。~40,000円前後で買い取られることが多いです。

    このカードは再録が多く、さまざまなデザインや、レアリティで再登場しており、カードの種類によって大幅に買取金額が異なる点が特徴的です。

    また、青眼の白竜のアルティメットレア(レリーフ)の中には、青艶(あおつや)版と呼ばれている特別な状態のものがあります。青艶版と通常のものでは買取価格も大きく異なっています。プロでなければ見分けるのが難しいと言われることもあります。

    ▼ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴンの買取相場なども知りたい方は、青眼の白竜買取おすすめ業者などを紹介している記事を、ぜひ参考にしてみてください。

    究極完全体・グレート・モスの買取相場

    究極完全体・グレートモスは、ゲーム購入時の特典でしか入手できないカードで、原作には一切登場していません。また、最も封入率が低く、入手しにくい特典レアカードとしても有名です。買取価格相場は〜170,000円前後です。

    ホーリー・ナイト・ドラゴンの買取相場

    ホーリーナイトドラゴンも原作には登場せず、ゲーム購入時のみ入手できる特典のカードで、とても封入率が低いカードです。~200,000円前後と、かなり高額で買取されています。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    ブラック・マジシャンの買取相場

    原作で遊戯が使用していたカードとして有名です。ブラックマジシャンもさまざまなデザイン・レアリティで再録されており、初期版か再録化で買取価格が大きく異なります。初期版では~15,000円前後が買取相場です。

    真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラック・ドラゴン)の買取相場

    原作で竜崎に勝利した城之内が取得したレアカードが真紅眼の黒竜(レッド・アイズ・ブラック・ドラゴン)です。豊富なサポート力は現在のゲーム環境でも大きな力を発揮しています。買取相場は~30,000円前後です。

    暗黒騎士ガイアの買取相場

    遊戯が主力のカードとして原作で多く使用していたカードの1枚です。ウルトラレアカードの中でも初期に登場したもので、トレーディングカードとして遊戯王が登場した最初のパックに収録されている希少価値の高いカードです。買取相場は~5,000円前後です。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    ブラック・デーモンズ・ドラゴンの買取相場

    原作で、城之内と遊戯が迷宮兄弟との対決時に融合させたモンスターカードがブラック・デーモンズ・ドラゴンです。買取価格は~2,000円前後です。エラーカードが多く出回っているため売る際にはレベルが9か、エラーの8か確認しましょう。

    竜騎士ガイアの買取相場

    パックで初のシークレットレアとして販売されたのが、竜騎士ガイアです。竜騎士ガイアはインセクター羽蟻との決闘で遊戯が召喚した初の融合モンスターとして有名です。20年経って、プリズマティックシークレットレアの再録もされました。初期カードの買取価格は~6,000円前後です。

    カース・オブ・ドラゴンの買取相場

    暗黒騎士ガイアと融合すれば、竜騎士ガイアになることができるカードがカース・オブ・ドラゴンです。カース・オブ・ドラゴンは暗黒騎士ガイアと共に遊戯がメインで使用していたカードの中の一枚です。買取相場は~6,000円前後です。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    マジシャン・オブ・ブラックカオスの買取相場

    「第1回全国大会」の入場者にしか配布されなかった限定カードが、マジシャン・オブ・ブラックカオスです。マジシャン・オブ・ブラックカオスは公式のレプリカカードなどが販売されていますから、売却時には本物かどうか確認しておきましょう。本物の場合に、買取相場は~7,000円前後です。

    デーモンの召喚の買取相場

    登場当時、召喚しやすく攻撃力が高いことから多くのプレイヤーに愛されたのが、「デーモンの召喚」です。攻撃力が2,500と非常に高いのにもかかわらず、生贄一体で召喚可能です。買取相場は~6,000円前後です。

    グレート・モスの買取相場

    「グレート・モス」は「究極完全体・グレート・モス」の進化前の形態であり、インセクター羽蟻が原作で使用していたカードとして有名です。特徴として、低めな能力に対して進化条件が厳しいことが挙げられ、買取価格は~2,500円前後。コレクター向けのアイテムと言えます。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    ブラック・ホールの買取相場

    ブラックホールは、発売開始当初から現在まで多くのプレイヤーに愛用されている強力な除去カードで、魔法カードとして最初に収録されました。買取相場は~5,000円前後です。

    聖なるバリア・ミラーフォースの買取相場

    発売当初は多くのプレイヤーがデッキに必ず1枚は入れていたカードが「聖なるバリア・ミラーフォース」です。現在はあまりデッキに組まれないため買取価格は~2,000円前後ですが、コレクション目的で集めているコレクターは多いです。

    ハーピィ・レディ三姉妹の買取相場

    実際のバトルではあまり効果を発揮しませんが、コレクターから人気があるのが「ハーピィ・レディ三姉妹」です。ハーピィ・レディ三姉妹は原作で、孔雀舞が「ハーピィ・レディ」に「万華鏡・華麗なる分身」を使用して召喚したモンスターです。買取相場は~5,000円前後です。

    死者蘇生の買取相場

    リアルバトルでもアニメでも多くのプレイヤーに愛されてきたのが「死者蘇生」です。代表的なカードの1つで、発売当初から現在まで多くのファンに愛されるレジェンドカードとして愛用されています。買取相場は~10,000円前後です。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    高く売れる遊戯王カードの買取相場

    初期に販売された遊戯王カードの中には、価値の高い物が多く、高額査定につながることも。一方で、最新のカードに関して高く売れるものなどはあるのでしょうか。

    参考:トレコロ公式サイト

    最新の遊戯王高額カード

    初期に販売されたカードではなく、最新のカードの中にも高額で取引がされている遊戯王カードは多く、コレクターの間で高い人気を誇っています。ここでは遊戯王の最新の高額カードについて解説をしていきます。

    清冽の水霊使いエリアの買取相場

    清冽の水霊使いエリアは、ETERNITY CODEで登場した水属性・魔法使い族のモンスターです。20THシークレットレアの買取価格相場は〜150,000円前後と高額で取引がされており、最新のカードの中ではかなりの高額査定が付いています。

    光の創造神・ホルアクティの買取相場

    遊戯王原作アニメの「ファラオの記憶編」の最終決戦で登場したレアカードが「光の創造神・ホルアクティ」です。ファラオの名のもとにアテムが三幻神を束ねることにより誕生し、大邪神ゾーク・ネクロファデスを一撃で倒したシーンはファンの中で有名です。限定イベントでしか入手できないため、~500,000円前後の金額で買い取られることがあります。

    女剣士・カナンの買取相場

    地属性・戦士族の下級モンスターで、「遊戯王デュエルモンスターズ」全国大会入場者特典として登場したレアカードが「女戦士・カナン」です。デュエルで使用するには物足りないカードですが、入手度の高いレアカードとしてコレクターの間で高額取引されています。20thシークレットレアの場合には、~10,000,000円前後を超える高額で取引されていることもあり、とてもレア度の高いカードと言えます。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    プレミア価値のある遊戯王高額カード

    遊戯王のカードは、一般的に初期に販売されていたカードの方が価値が高いものが多いです。ここからは、昔からある遊戯王のプレミア級のカードを紹介します。

    青眼の究極龍の買取相場

    青眼の究極龍は、「遊戯王デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記」決闘者伝説in TOKYO DOME優勝賞品として登場した光属性・ドラゴン族の融合モンスターです。青眼の究極龍の古いものの中には、最大で~数百万円前後の高額で取引されているものもあり、まさにプレミアもののカードと言えます。

    レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンの買取相場

    ゲームソフト「遊戯王真デュエルモンスターズ・封印されし記憶」に運がよければ付属カードとして封入されていたレアカードが、「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」です。

    レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンはとても封入率が低いカードで、希少価値の高さと全体的な需要の高さから、コレクターの中で高額取引がされています。買取価格は~30,000円前後です。

    アクア・マド―ルの買取相場

    1999年4月29日に開催された「遊戯王デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記」体験会で、参加者特典として配布されたレアカードが「アクア・マド―ル」です。アクア・マド―ルはその後何度か再録されましたが、「ウルトラシークレットレア」版は~200,000円前後での買取が期待できます。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    買取価格が高騰しやすいカードの特徴

    カードの価格が一気に高騰したり低迷したりする理由は非常にシンプルで、カードに対する需要と供給次第で価格は変わっていきます。需要が高いカードや供給が少ないカードは、必然的に個体数が少なくなり価格が高騰しますが反対の場合、価格は下がり続けてしまいます。それでは実際に、どんな特徴を持ったカードの価格が高騰しやすいのか紹介していきましょう。

    新ルール・カードにより強くなったカード

    新ルール・カードが発売されることにより、今までとは対戦環境が変わることで重要が変化するカードもあります。新しいカードの登場に伴う価格高騰には2つのタイプに分かれます。

    1つ目は、新しい人気のカードとのゲーム的な相性がいいカードの価格高騰、2つ目は新しいカードの力を抑止できる力を持ったカードです。このようなタイプのカードは、さらに新しいカードが販売され、対戦環境などが変化しなければ価格が高騰していくことでしょう。

    しかし一方で、次々に新しいカードが出れば価格が一気に下がってしまうこともありますから、売り時を十分チェックしておきましょう。

    絶版や限定などの希少性が高いカード

    以前は普通に流通していたカードでも、現在は絶版になったカードや、元々の個体数が少なく流通数も少ないカードは価格が高騰しやすい傾向にあります。しかも、元々の流通数が少ないカードは、時間の経過とともに全体数が少なくなりますから、ますます希少性が高くなり、価格も高騰し続けます。

    したがって、絶版や限定カードなどはカード自体のレアリティや強さに関係なく、ノーマルカードでもコレクターの間では需要は高まり続ける傾向にあります。

    大会優勝者が使用していたカード

    大会優勝者がデッキで使用していたカードなどは、テレビやアニメを通じてメディア内でも話題になり、その影響で評判になり価格も高騰します。評判などによる価格の高騰は、環境的な原因による高騰とは異なり、話題性が原因で需要が一時的に高騰しているケースが多いです。

    したがって、話題性による一時的な価格高騰の場合は、さらなる価格高騰を待つのではなく、すぐに売却するのがおすすめです。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    高価買取を狙うのにおすすめの売却時期

    遊戯王カードは、種類・レア度によっては、数十万円を超える金額で取引されているカードもあります。また、希少価値が高ければ高いカードほど買取金額の増額率が高いです。しかし、遊戯王カードは売却する時期によって、買取価格が大きく異なっていきます。

    ここからは、遊戯王カードの高価買取を狙うのにおすすめの売却時期について解説をしていきます。

    初期カードが再録される前

    遊戯王カードの初期カードなどは、個体数が少なく全体的に希少価値が高いものが多いですが、再録後にはもともとのカードの価値が下がってしまう可能性があります。したがって、希少価値の高いカードなどは、再録後の価値が低くなった時期に売却するよりも、できれば値上がりした後すぐの売却がおすすめです。

    買取業者が買取強化したタイミング

    遊戯王カードを高額で売却するには、普段から買取業者の価格情報をチェックし、売却したいカードが高価買取リストに入ったタイミングで売るのがおすすめです。普通通りに売却するのと、効果買取リストに入って売る場合では、高額なものでは数十万円もの差が出るケースもありますから注意しましょう。

    また、一般的なリユースショップよりも、トレカ買取専門店の方が価格相場全体を熟知していることが多いため、売却する際は店舗の性質も視野に入れましょう。

    最新版の遊戯王カード発売から3ヶ月以内

    遊戯王カードは、現在も新しい種類のカードを作成・販売しており、次々に新しい種類のカードが出てきます。また、新しいカードを購入しても特別にレアでなければ価格がすぐに下がります。したがって、最新版のカードは価格が下がる3ヶ月以内に売却すれば、高額での売却が可能です。

    トレカ需要が増えたタイミング

    現在は新型コロナウイルスの影響で、自宅でトレカで遊ぶ人や、トレカの収集に時間を費やす人が増えています。その動きに伴い全体的なトレカ需要は増加傾向にあり、カードの価格も上昇傾向にあります。

    したがって、トレカ需要が増加した現在は、多くのカードが高額査定を狙える時期です。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    トレカ買取業者の選び方

    実際にトレカを売却しようと思っても、多くの買取業者がトレカを扱っています。査定に出す業者を選ぶのが大変だと感じてしまう人もいるでしょう。ここからは、トレカ買取業者の選び方について詳しく解説をしていきます。

    1:買取方法

    トレカの場合、多くは店頭もしくは宅配買取から選ぶ形です。査定金額の内訳を知りたい方や、すぐに現金が欲しい方は店頭買取がおすすめです。店舗に直接トレカを持ち込む手間が発生しますが、自分の納得できる金額での売却が可能です。

    しかし、トレカの数が多すぎて、持っていくのが大変な場合などは宅配買取が便利です。また、営業時間中に来店できない、近くに店舗がない、宅配キットを利用して手間なく売りたい場合にもおすすめです。

    2:売りたいトレカを重要視しているか

    現在は多くの種類のトレカがあり、買取業者によって買取強化をしているトレカの種類が大きく異なります。また、各店舗に在籍しているスタッフのトレカに対する知識や、店舗の在庫数なども査定額に大きく反映されることは間違いありません。

    したがって、査定に出す前に業者の下調べを綿密におこないましょう。例えば、ネットで買取をしている業者なら公式HPを、主に店舗買取の業者であれば店舗の品揃えなどを確認して、重要視しているトレカを確認しましょう。

    3:宅配買取にかかる手間や料金

    商品を持ち込む手間などが省けるのが宅配買取の大きな魅力ですが、振込手数料や配送料などが掛かってしまい、損をすることがあります。また、手数料無料の買取業者でも、キャンセル時は着払い返送としているところも。査定金額をマイナスにしないためにも、配送料・振込手数料などの負担と買取金額を吟味して買取業者を選びましょう。

    また、梱包セットなどを無料で発送してくれる業者も多く、トレカの準備のみで発送がすむ場合もあります。トレカの品質が落ちないように、トレカを傷つけないための緩衝材などもセットで送ってくれる業者はおすすめです。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    遊戯王のトレカは宅配買取がおすすめ

    遊戯王カードを始めとするカードゲームの買取では、多くの買取業者が宅配買取に限定していることが多く、カードを梱包しての配送が必要です

    。また、発送途中で傷などが付くとカードの査定額が下がってしまいますから、スリーブを使用しましょう。特にレアカードなどは、少しの傷でも大きく金額が下がってしまいます。したがって、ノーマルカードと分別してハードスリーブやローダーに入れてしっかりと梱包・発送するよう注意が必要です。

    カードの分別に関しては各業者で異なりますから、十分に確認をしておきましょう。仮に売却するカードの中に売りたくないカードなどを入れてしまった場合の返送料は客負担になることが多いため、梱包時に確認が必要です。

    買取業者によっては、スリーブを外すように指定されることがあるかもしれません。その場合は、買取業者が指定する梱包方法に従ってください。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    高く売れる初期の遊戯王カードの見分け方

    アニメの開始・その後のトレカの発売から20年以上経過した現在でも高い人気を誇る遊戯王カードですが、コレクターの中には初期に販売されたカードは弱くて売れないと思っている方も多いのではないでしょうか。

    実際、現在の遊戯王のゲーム環境内では、初期のカードは弱くて使えませんが、一方でコレクション用として価値の高いカードも存在します。ひょっとすると、今は全く使用していないカードの中に高額で売れるカードがあるかもしれません。

    そこでここからは、高く売れる初期カードの見分け方、カード例、買取相場について解説をしていきますので、眠っている高いカードがないか検証してみましょう。

    1:カードナンバーの有無

    新しいバージョンのカードを見れば、イラストとテキストの間にカードNOが記載されています。この種類のカードは第2期シリーズからの追加であり、初期のカードにはカードNOは一切記載されていません。したがって、カードNOの記載がないカードは初期に作成されたカードですから、価値も高めです。

    2:テキストデザインの違い

    遊戯王カードの下部に表示されているテキストデザインは、時期によりデザインが異なっています。初期カードのデザインは、モンスターカードでは左側に効果・説明、右半分に攻撃力・守備力が記載され、魔法・罠カードでは枠が広く、テキストが狭めのデザインになっているのが特徴的です。

    初期に販売された遊戯王カードは、シンプルな機能ばかりだったため、テキスト記入欄が少なくても十分だったことが伺えます。

    3:銀色のコピー防止シールの有無

    最近販売されている遊戯王のカードには、カードの右下にコピー防止用シールが貼られています。コピー防止用シールができた理由は、遊戯王の人気の向上に伴い、コピーカードを捏造して悪用する人が一時的に増えたことが挙げられます。

    初期に販売された遊戯王のカードにはコピー防止用シールは貼られていませんから、見分ける目安になります。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    英語版遊戯王カードの買取事情

    遊戯王カードには日本語版以外にも英語版のカードも販売されており、通常は日本語で記載されているテキスト部分が英語で表記されています。また、英語表記以外にも、英語版のカードはイラストが異なる場合もあります。このような特徴を持つ遊戯王カードは、日本語版よりも安い査定額が提示されることがほとんどです。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    遊戯王カードは時期を狙った宅配買取がおすすめ

    現在は新型コロナウイルスなどの影響もあり、遊戯王カードの需要は益々増え続けています。需要が増え続ければ高額査定を狙うチャンスも増えていき、同じ商品でも通常時よりも高額な査定金額が付くことは間違いありません。

    トレカは査定に時間がかかることも多いため、遊戯王カードは売却は時期を狙った宅配買取がおすすめです。

    高く売れるドットコムで
    遊戯王を無料査定する

    sirasaka / 編集長
    sirasaka / 編集長

    弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

    sirasakaの執筆記事一覧 ≫

    関連キーワード