- 切手買取おすすめ
切手買取おすすめ業者8選!切手売るならどこがいい?買取相場など紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
趣味で集めていた切手や、余ってしまった年賀状やはがきが不要になった時、そのまま捨てるのはもったいないですよね。
切手もはがきも売却するという選択肢があります。
本記事では高価買取をしてくれる業者や、切手買取の基礎知識を説明します。
高価買取が狙えるのはどのような切手か、どういう手順を踏めばよいか、少しでも高価買取をしてもらうためにどのような工夫ができるかなどを解説していきます。
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
切手の買取おすすめ業者8選
切手買取を専門としている買取業者を10社紹介します!
高く売れるドットコム
東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する高く売れるドットコムは買取実績は530万件を越えており、安心して利用できるサービスとなっています。
切手の買取実績も豊富で、日本切手・中国切手などを高額買取しています。シートでコレクションした切手でもバラで保管している切手でも買取可能です。買取実績は以下の通りです。そのほかの買取実績は公式サイトからご確認いただけます。
種類 | 買取実績 |
---|---|
遺品整理で見つかった切手シート一式 | 770,000円 |
第31回 リチオーネ 国際切手展 | 33,000円 |
買取方法は出張買取・店頭買取・宅配買取の3種類から選べます。切手などの小さいものには宅配買取がおすすめです。宅配買取に欠かせない梱包用キット(段ボール、緩衝材、伝票など)は無料で提供しています。 電話での宅配買取依頼は毎日9:15~21:00の間に受け付けています。
切手以外にも売りたい商品がある方には出張買取をおすすめしています。プロのバイヤーがご自宅に伺い無料で査定をさせていただきます。万が一、買取金額がつかなくても処分したい場合は、無料での商品引き取りにも対応しています。出張買取の流れは以下の通りです。
- お申し込み
- 日程調整
- 訪問
- お支払い
手元にある切手に価値があるかが分からない場合も、熟練のバイヤーが無料で査定いたします。切手以外にも売りたい品がある場合は当日の追加査定も大歓迎です。お気軽にバイヤーにお尋ねください。
無料査定は電話 [0120-503-864](※年末年始除く9:15~21:00)かWebで申し込めます。お気軽にお問合せください。
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
---|---|
サービス名 | 高く売れるドットコム |
電話査定 | 0120-503-864(お急ぎの方) ※年末年始を除く 9:15~21:00 |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
こちらの動画では、切手の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
福ちゃん
出典:福ちゃん公式サイト
「福ちゃん」は買取実績800万点を誇る買取実績豊富な買取サービスです。切手の買取経験も年間1万件以上と豊富です。
例えば、「中国切手 ボストーク(切手アルバム)」を320,000円で、「日本切手 日本切手アルバム みほん切手多数あり」を650,000円で買い取った実績などがあります。
この他にも年賀切手や航空切手など多種多様な切手を買い取っており、公式サイトでその他の買取実績や買取対応切手などをご確認いただけます。
「昔集めていた切手を売りたい」「切手に詳しくないから価値だけでも知りたい」などのお悩みを解決します。
電話での査定・買取に関しての相談窓口を設置しています。買取・WEB査定申込は公式サイトからカンタン1分で完了します。ぜひ、無料相談だけでもお試しください。
サービス名 | 福ちゃん |
---|---|
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社REGATE |
バイセル
出典:バイセル公式サイト
「バイセル」は買取実績2,700万点以上を誇る買取サービスです。お電話一本で敏腕査定士が査定を行ってくれます。
多種多様な商品の買取に対応しているバイセルは切手の高価買取実績も多数持っています。
例えば、「部屋の奥に眠っていた枚数不明の切手」を1,212,000円で、「大量の切手コレクション」を720,000円で買い取った実績などがあります。その他の買取実績は公式サイトからご確認いただけます。
バイセルでは「表面が焼けている」「丸まっている」「耳紙が破れている」などの品でも買取可能です。
通話料無料の電話問い合わせにも対応しています。24時間365日無料受付中ですので、ぜひお試しください。
サービス名 | バイセル |
---|---|
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社BuySell Technologies |
ザ・ゴールド
出典:ザ・ゴールド公式サイト
「ザ・ゴールド」は全国に直営店舗を70以上展開している買取サービスです。
ザ・ゴールドは多数の高価買取実績を持っています。例えば、「中国切手の赤猿など」を1,400,000円で、「見返り美人など保存状態の良いバラのレア切手」を264,000円などで買い取った実績などがあります。他の買取実績は公式サイトからご確認いただけます。
ザ・ゴールドが多くの高価買取実績を持っている理由は専門査定士が1点1点丁寧に査定を行うことにあります。さらに、商品を全国にある直営店で販売することで大量取引・高額売却が可能になり、高価買取が叶いやすくなっています。
無料の査定・相談にも対応しています。メールまたは電話からご利用いただけます。ぜひ、無料相談だけでもご利用ください。
サービス名 | ザ・ゴールド |
---|---|
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社マックスガイ |
グッドディール(GoodDeal)
出典:グッドディール公式サイト
「グッドディール」は累計買取金額900億円以上、累計買取点数44万点を持つ買取サービスです。
切手以外にも金券や時計、宝石など様々な商品の買取に対応しています。
グッドディールの魅力は圧倒的な買取実績と幅広い買取ジャンルで安心かつスムーズな買取サービスを提供している点です。
買取方法は出張・宅配買取の2種類が用意されています。出張買取の流れはお申し込み後に査定士がご自宅に訪問し、買取成約後にその場でお支払いとなっています。
宅配買取の流れは、お申込み後に梱包材がご自宅に届き、そのあとにご自身で梱包・発送いただき、査定士が店舗で査定し、査定額を報告後、ご納得いただけた場合にお支払いとなります。
グッドディールはオークション主であることから豊富な販路を保有しており、高価買取に繋がりやすいシステムになっています。
ぜひ、グッドディールでお問い合わせだけでもご利用ください。
サービス名 | グッドディール |
---|---|
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社 HAPPY PRICE |
トータル
出典:トータル公式サイト
「トータル」は累計買取件数72,000件、年間買取件数22,800件を持つ経験豊富な買取業者です。
「古い切手は買取できないか心配」「持っている切手の価値を知りたい」などのお悩みを解決できるのがトータルです。
豊富な買取実績を持っており、例えば、「中国人民郵政 1964年 特61 牡丹シリーズ」を80,000円で、「中国人民郵政 赤猿切手 庚申年 1980年」を108,000円で買い取った実績などがあります。他の買取実績は公式サイトからご確認いただけます。
トータルの魅力は電話一本で全国どこでも出張対応している点です。ご自宅が店舗から近い方は最短30分で査定士が訪問可能です。
一点から数多くの品の買取までジャンル問わず対応しているため、切手以外にも売りたい品がある方におすすめです。
査定は無料でご利用いただけます。ご相談だけでも大歓迎です。ぜひ、トータルの無料相談だけでもお試しください。
サービス名 | トータル |
---|---|
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 五右衛門株式会社 |
なんぼや
切手の買取に力を入れている「なんぼや」。
普通切手や記念切手、特殊切手や未使用のはがきも買取しています。
とくに中国切手は積極的に高額買取しているようなので、お持ちの方はぜひ査定してみてはいかがでしょうか。
出張買取・宅配買取・店頭買取・オンライン買取の4つの買取方法から選べます。
チケットレンジャー
「チケットレンジャー」も切手やはがきの買取を行っている金券ショップです。
店舗買取と郵送買取の2種類の買取方法があり、買取レートは最高で93.5%と高レート。
大量に買い取ってほしい切手がある方や法人にも選ばれています。
普通切手の買取価格相場
現在購入できる普通切手も売却できます。
主に金券ショップでの買取です。もちろん購入した金額を上回ることはありませんが、シートであれば買取レートは90%を超えることもあります。
大量に切手シートが余ってしまった場合などは利用するとよいでしょう。
金券ショップでの買取レートはおおよそ下記の通りです。
※買取レートは日々変動するため、あくまで参考までにご覧ください。
普通切手シートの買取価格相場
金額 | 買取レート |
---|---|
50円 | 83% |
63円 | 83% |
84円 | 83% |
94円 | 83% |
100円 | 83% |
120円 | 83% |
290円 | 83% |
320円 | 83% |
500円 | 83% |
1,000円 | 83% |
台紙貼り普通切手の買取価格相場
金額 | 買取レート |
---|---|
50円 | 86% |
63円 | 86% |
84円 | 86% |
94円 | 86% |
100円 | 86% |
120円 | 86% |
290円 | 85.5% |
320円 | 86% |
500円 | 86% |
1,000円 | 86% |
バラ普通切手の買取価格相場
バラは買取していない金券ショップもあるのであらかじめ調べておきましょう。
金額 | 買取レート |
---|---|
50円 | 70% |
63円 | 70% |
84円 | 70% |
94円 | 70% |
100円 | 70% |
120円 | 70% |
290円 | 70% |
320円 | 70% |
500円 | 70% |
1,000円 | 70% |
プレミア切手の買取価格相場
切手の買取相場の事例をいくつか見ていきましょう。日本切手と中国切手のコレクションになります。
日本切手の買取価格相場

品目 | ビードロを吹く娘/国立公園/立太子礼 バラ切手複数 |
---|---|
買取価格 | 6万8千円 |
中国切手の買取価格相場

品目 | J8/J19/J21/J25m/T28m/T29m etc バラ切手・小型シート複数 |
---|---|
買取価格 | 25万円 |
中国切手の買取価格相場

品目 | 文2/文5/文6/文7/ etc |
---|---|
買取価格 | 11万円 |
※買取価格相場は当メディア調べの参考買取相場となります。
価値のある切手の種類
切手買取の際、手持ちのコレクションがどういう種類に該当するか確認し、価値を知ることが大切です。
額面より高い額で取引される切手を「プレミア切手」といいますが、どんなものがプレミア切手となるのか、代表的なジャンルと相場を紹介します。
記念切手の価値
記念切手は、国の重要行事を記念して発行されたもので、販売期間、販売郵便局・発行枚数などに制限があります。
普通切手より希少価値があり、相場もプレミア価格となる切手です。
例えば『日本万国博覧会記念切手』や『皇太子殿下御成婚記念切手』などが該当します。
記念切手の中でもシリーズ化されている切手は特殊切手とも呼ばれています。
古い年代の切手は高額査定が期待できる
明治時代や大正時代、昭和時代でも第二次世界大戦前後までのものであれば高額査定が期待できます。
『教育勅語50年記念切手』や『日本国憲法施行記念切手』などがこれに当たります。
昭和30年代に切手収集をすることが流行し、それ以降数十年の記念切手は、出回っている数も多いため高い価格がつきにくいという現状があります。
こちらの記事ではレアな「見返り美人」の絵が入ったプレミア切手をより高く売買する方法を記載しています。
普通切手の価値
普通切手は、通常郵便の際に貼って使われる切手で、記念切手と違い枚数制限なく発行されています。
流通量も多く高値で売れないと思われがちですが、明治時代・大正時代や昭和初期のものは相場が上昇しており、高価での買取が期待できるものも多くあります。
中でも未使用で保存状態がよいものは特に希少性があります。
中国切手の価値

中国で発行されたものは中国切手と分類され、コレクター人気の高い切手です。
特に中国初の年賀切手である『赤猿』と呼ばれるものは、比較的新しい1980年の発行にも関わらず、高額取引されることで有名です。
そのほか『オオパンダ』も人気です。
毛沢東主席関連の切手も各種あり、文化革命当時は切手収集が制限されていたため、希少価値があります。
ただしこれらの価値ある中国切手は、偽物も相当数出回っているため注意が必要です。
航空切手の価値
航空切手とは、以前航空郵便を利用する際に必要だった切手のことです。
飛行機と観光名所を組み合わせた図柄がほとんどで、コレクターに人気のあるジャンルのひとつです。キジを描いたものもあります。
8種類の限定されたデザインであったことと、のちに日本では航空郵便でも通常の切手を使用することになって発行終了となったことから、状態さえよければかなりの高額が期待できるプレミア切手です。
琉球切手の価値
沖縄がアメリカ軍に占領されていた時期に発行されたのが沖縄切手です。
限られた期間にしか発行されておらず、沖縄独特のデザインが多いことから人気が高く、バラでも1万円以上になるものもあります。
額面は円・銭表記のほか、アメリカの影響でセントで額面が表記されたものがあるのも特徴です。
軍事切手の価値
軍事関係者が使用していた切手で、日本では普通切手の上に軍事という字を重ねて印刷されたものです。
戦後の日本では、軍の解散とともに軍事切手も発行されなくなりました。
なお、外国の軍事切手の中には、普通切手とは違う独自のデザインのものも数多くあります。
軍事切手は、性質上未使用の状態で一般の人に出回ることは非常に少ないものなのでバラでも高価買取が期待できます。
状態がいいものをお持ちの方は、傷んで価値が下がらないうちに査定に出してみましょう。
外国切手の価値

外国発行の切手は国や種類が多いため、業者によって評価が分かれやすいジャンルです。
業者ごとにどの切手をプレミア切手として扱うかが異なるため、ご自宅に気になる外国切手がある場合は複数の業者に査定を依頼しましょう。
一般的に評価が高いのは、イギリスやアメリカなど切手の歴史が古い国のものです。
1840年にイギリスで発行された世界初の切手のひとつ、「ペニーブラック」などをはじめ、バラでも非常に高額で取引されるものがあります。
年賀切手の価値
年賀状に貼る切手を「年賀切手」と呼びます。また、年賀状の景品として発行されるお年玉切手シートもあります。
特に昭和初期のものは査定価格が高くなることが多いので、お持ちの方は一度査定に出してみてはいかがでしょうか。
高く売れる切手の特徴

査定の際に見られるチェックポイントを取り上げ、どのような切手だと商品価値があるのか確認します。
コレクション切手を高値で販売する方法を解説している記事もありますので、あわせてご覧ください。
発行年が古い・発行枚数が少ないもの
発行年の古い切手や、発行枚数の少ない切手は人気があります。
さらに保管状態がよく、折れや色あせ・破れなどがない、状態のいいものであればプレミア切手となることがあります。
反対に状態の悪いものは、珍しい切手であっても価格は下がったり、買取不可となったりする場合もあります。
シートごとのもの
一般的にバラの切手よりもシートの切手のほうが高い値がつきます。
しかしバラの切手は高い値段はつきにくいのですが、買取対象外ではありません。
思わぬ高額のものが混ざっているかもしれませんので、あきらめずに査定にだしてみましょう。
消印のあるでも売れる
消印がある使用済みの切手でも、切手自体の希少性が高く、状態もいいものであれば売れる場合もあります。
消印ありのものを集めているコレクターもいますので、気になるものは一度査定に出してみるといいでしょう。
数量が多いと、ある程度の金額になることもあります。
切手収集ブーム時の切手は買取価格が安め
昭和30年頃から切手収集ブームが起きました。
そのタイミングの切手は大量に発行され流通量が多いため、価値の高いものが少なく、基本的に額面以上の買取価格になるものは少ないです。
切手を高く売るコツ

持っている切手を少しでも高く売るには、次のようなコツがあります。ひと手間をかけて準備をしておくと思いのほか高い価格となることもあります。
仕分けをし保存状態をよくする
整理されていない切手が大量にある場合は、簡単に種類ごとや額面ごとに仕分けをしておきます。
日光にさらされたり角が折れ曲がったり、切手同士が重なったりしないよう注意して、クリアファイルやクリアシート、小分け用ジップロックなどに入れて保存しておくといいでしょう。
査定に出すための持ち運びや宅配での配送の際に傷んでしまうことを避けられます。
また買取価格が上がることを期待して待っていても、傷みが進んで価値が下がることも多いので、不要となったらなるべく早めに売るのが得策です。
複数の業者で査定する
買取りした切手をどのようなルートで売るかは業者によって異なるため、同じ切手でも査定額は大きく異なります。
評判のいい業者でも、そのときの在庫状況によって買取価格は左右されますので、複数の業者による査定で比較することをおすすめします。
公式サイトからメールによる事前査定を利用すれば手間も少なくすみます。その際にはあらかじめ次のような情報をまとめておくとスムーズに進みます。
- 名称
- 額面・枚数
- 写真撮影
- 折り目、色褪せ、破損などの状態
切手の買取ならまずは無料査定を
切手買取についてぜひおさえておきたい予備知識についてまとめました。
額面以上の価格がつくプレミア切手には、記念切手や中国切手など様々な種類があります。保存状態も価格を大きく左右するので大切です。
査定額は業者によって大きな違いが出ることがあります。お金や時間をかけて収集した切手ですから、評判のいい複数の業者に査定をしてもらって比較することをおすすめします。価値を分かってくれる業者に、よりよい価格で買取してもらいましょう。
まずは簡単な事前査定から始めてみてはいかがでしょうか。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード