- 自転車買取おすすめ
自転車の買い替えのタイミングは?自転車の寿命・処分方法を解説

「自転車の寿命ってどれくらい?」
「自転車の買い替えのタイミングはいつだろう?」
「ママチャリはどうやって処分する?」
このような疑問をお持ちの方に、今回の記事では、
- 自転車の寿命を見極めるポイント
- 自転車の修理費用と買い替えポイント
- 自転車の処分方法
を詳しく解説しています。
この記事の内容は動画でも解説しています。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
自転車の寿命・買い替え時期は何年?
自転車の寿命(耐久年数)はおよそ10年と言われていますが、走行距離や、パーツの劣化具合などによって変わってきます。
- タイヤの空気を入れてもすぐに抜けてしまう
- 自転車の走行時に異音がする
- 自転車の錆がひどい
- フレームが変形している
タイヤの不調や部品の劣化、錆などは、自転車の寿命に関わってきます。具体的に見ていきましょう。
タイヤの空気を入れてもすぐに抜けてしまう
タイヤの空気を入れても、すぐにタイヤの空気が抜けてしまう経験はありませんか?
まだ新しい自転車の場合は、タイヤのバルブ口を閉じる「虫ゴム」の劣化が考えられます。
虫ゴムの交換はとても簡単で、ご自身で部品を購入して簡単に修理することができます。修理キットを購入すれば、不慣れな方でもスムーズに修理できるでしょう。
もうひとつは、タイヤの劣化が考えられます。シティサイクルの場合ですと、中のチューブを交換するだけで済む場合があります。
最近ではチューブレスタイヤの自転車も多くなっています。チューブレスタイヤの場合は、前輪で約4000円、後輪で約5000円の修理代が必要になります。
タイヤが劣化したまま使用を続けると、自転車本体を痛めてしまいますので、早期に修理をする必要があります。
両輪とも交換が必要な場合は、自転車の寿命と考えて、買い替えも検討されるとよいでしょう。
自転車の走行時に異音がする
自転車の走行時に異音がするのは、さまざまな原因があり、自転車の不調のサインといえます。
ペダルを漕いだときにきしむような音がする、衝撃音がする、キシキシ音がする、などなど。
シートポストのグリース切れや、サドル周りのサビ、チェーン・ギアの寿命が考えられます。
これらの修理には、まず原因の特定から入ります。自転車を解体して作業を行うことになるでしょう。
修理費も高額になるおそれがありますので、自転車の寿命と考えて、買い替えを検討することをおすすめします。
自転車の錆びがひどい
自転車は金属の材質で製造されています。錆に強い製品であっても、雨ざらしの場所や湿気の多い場所に放置しておくと錆びてしまいます。
錆びた自転車は見た目が悪く、パーツも劣化してしまい、ハンドル操作やブレーキにも影響がでるおそれがあります。
市販のサビ取り剤でもとれないときは、自転車の寿命と考えて、買い替えを検討することをおすすめします。
フレームが変形している
自転車を倒してしまったり、乱暴な運転をして障害物に当たってしまったりしていると、フレームが変形してしまいます。
小さなへこみくらいなら問題ないですが、著しい変形は危険ですので、買い替えを検討してください。
経年劣化よる亀裂なども寿命を見極めるポイントになります。
自転車を長く愛用するためには
自転車を少しでも長く愛用するためには、サビを防ぐことと、タイヤを痛めないようにするのがポイント。
以下の4点に注意すれば、寿命よりも長く乗れるでしょう。
自転車は雨に弱い
自転車は雨に弱いので、可能ならば雨の日は乗らないほうがよいです。また、雨ざらしの場所へ駐輪しないようにすると、耐用年数がかなり伸びます。
専用のカバーをかけるか、軒先に駐輪するなど、雨と直射日光を避けるようにしてください。
立ちこぎ、二人乗りをしない
立ちこぎは、フレームやタイヤを痛めます。二人乗りなども自転車の寿命を縮めます。正しい乗り方をすれば、タイヤの摩耗を遅らせることができます。
購入時に、錆びにくい材質の自転車を購入することもおすすめです。
アルミやステンレスなど、鉄よりも錆に強い材質を多く使用している自転車なら、長くきれいに使えるでしょう。
タイヤの空気圧に注意する
タイヤの空気が減っている状態で自転車に乗ると、はやくタイヤを痛めてしまいます。
ロードバイクなら4〜5日に一度、シティサイクルでも1〜2週間に一度は空気圧を確認し、空気の補充を行うことが大切です。
自転車に乗らないときでも、タイヤの空気を確認しましょう。
定期的に整備する
チェーンに油をさす、ホコリを拭き取るなどして、自分でできるメンテナンスをしておきましょう。
2年に1回くらいはサイクルショップで整備してもらうと、いっそう長持ちします。きちんと手入れをすれば、10年以上使用できます。
自転車の修理料金はどれくらいかかる?
一般的なシティサイクルの修理料金をまとめました。ショップや自転車の型によって異なりますので、あくまでも参考にしてください。
故障箇所 | 費用 |
---|---|
パンク(1か所) | 500円~1,050円 |
パンク1か所追加 | 100円~300円 |
タイヤチューブ交換 | 1,500円~4,000円 |
チェーン交換 | 1,000円~3,000円 |
ホイール交換 | 6,000円~8,000円 |
前ブレーキワイヤー交換 | 900円~ |
後ブレーキワイヤー交換 | 1,000円~2,500円 |
表のとおり、タイヤチューブやチェーン、ホイールの交換となると修理費用もそれなりに高くなってきますので、買い替えも検討したほうがよいでしょう。
参考:サイクルベースあさひ
自転車を処分する際には防犯登録の抹消登録を行おう
自転車を処分するときには、必ず防犯登録の抹消登録をしましょう。
抹消登録手続きは、自転車防犯登録所として看板を掲示しているサイクルショップ、ホームセンターなどで手続き可能です。抹消登録に必要なものは2つあります。
- 抹消登録したい自転車
- 身分証明書
- 防犯登録カード(あれば)
抹消登録をしないまま処分してしまうと、万が一、犯罪行為に自転車が使われたときに思わぬトラブルとなる場合があります。
廃棄処分をする場合であっても、必ず防犯登録を抹消しておきましょう。
▼自転車を処分する際の防犯登録抹消方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
古い自転車の処分方法
乗り換えた自転車の処分方法を解説します。
買取専門店「自転車高く売れるドットコム」で売る
自転車は、買取ショップに売ることも検討してみてください。
「自転車高く売れるドットコム」なら、査定料・送料・出張費用がかからず、完全無料で自転車を買取してもらえます。
「寿命のきている自転車だけど、買取してもらえるの?」
「メーカーの自転車だけど、どれくらいで売れる?」
などなど、疑問点はWEBか電話([0120-55-1387](※年末年始除く9:15~21:00))で事前に質問も可能。買取を申し込む前に査定金額も提示されるので安心です。
買取可能か、事前に買取金額を知りたい人は、気軽に無料査定を利用してみてはいかがでしょうか?
自転車高く売れるドットコム自転車が
いくらで売れるか無料査定する
こちらの動画では、自転車の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
サービス名 | 自転車高く売れるドットコム |
---|---|
電話査定 (お急ぎの方) |
0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00) |
WEB査定 | WEB買取専用サイト |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
▼中古自転車の買取おすすめ業者や買取相場についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
購入店に下取りを依頼する
新品の自転車を購入するお店で、下取りをしてくれる場合があります。料金はお店によってさまざまで、無料の場合がほとんどですが、2,000円程度の下取り費用が必要になることもあります。メリットとしては、面倒な手続きが不要で、古い自転車に乗ってショップに行き、新しい自転車で帰宅する……ということも可能です。
また、防犯登録の抹消もショップでできるので、手間が少なくてすみます。
粗大ごみとして捨てる
自転車は粗大ごみとして、自治体指定の方法で処分が可能です。
無料で引き取りをしている自治体もあるので、一度確認してみてください。
メリットはなんといっても、無料(または数百円程度)で処分できることです。
ほとんどの自治体で、自分で持ち込む必要があります。持ち込みがむずかしい人は、買取専門店または不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
不用品回収業者に依頼する
自転車のみを不用品回収業者に依頼するのは、かなり割高になります。自転車1点での運搬料ではなく、トラックなどの容量で料金が決定するためです。料金は5,000円から10,000円ほど必要になるでしょう。
ほかに不用品があるならよいのですが、自転車しか処分しないのであれば、別の方法をおすすめします。
また、近所を巡回してくる不用品回収業者に引き取りを依頼することは、あまりおすすめしません。中には悪質な業者がいるためです。
リサイクルショップで売る
有名メーカーの自転車や、ロードバイク、スポーツバイクならリサイクルショップで買取が可能です。ただし、シティサイクルや、劣化の激しい自転車は買取を断られることがあります。持ち込む前に事前に電話などで確認することをおすすめします。
自転車を買い替えるなら買取で購入資金を稼ごう
自転車の買い替えのタイミングや寿命について紹介しました。処分するならなるべくお金をかけずに処分したいですよね。
購入店で下取りしてもらうか、買取専門店で売る方法がおすすめです。処分前には、防犯登録の抹消手続きもお忘れなく。
自転車高く売れるドットコム自転車が
いくらで売れるか無料査定する

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード