• 車買取おすすめ

車を高く売りたい!タイミングや時期で相場は変わる?

車を高く売るために重要なのは時期とタイミング。つまり、中古車の相場が上がる月があり、さらに売却予定の車の車検のタイミングなども買取価格に影響するということです。少しでも高値で車を売るために知っておきたいことをまとめました。

sirasaka

カーネクスト

車を高く売りたい!タイミングや時期で相場は変わる?

長く大切に乗ってきた愛車だからこそ、できるだけ高く売りたいと考えるのは自然なことです。車を高く売るためのポイントはいくつもありますが、その中でも特に判断に迷うのが、車を売る時期やタイミングです。もし、いつ売却しても同じだと思っているのなら、今後損をしてしまう可能性があります。しかし、きちんと売り時を理解し、ベストなタイミングで売却できれば予想以上の高値で手放すことも夢ではありません。

そこで、ここでは車を高値で売却するのに適した時期、タイミングなどについてまとめました。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

車の高値で売れる時期は1月から3月

車の高値売却は1月から3月が狙い目

中古車市場における価格はさまざまな要素によって変動します。そのため、同じ車種、グレード、コンディションの車を売った場合でも、査定額が大きく異なることも珍しくありません。その中でも特に売却の狙い目といわれているのが1月~3月です。ここでは、この時期が高額買取のベストシーズンといわれる理由について紹介します。

理由1:3月に向けて中古車需要が高まる

まず、3月頃になると車の販売台数が増えることが挙げられます。理由としては、4月からの新生活に向けて車を手に入れようとする方が増えるためです。4月といえばまさに新たな生活のスタートを切る季節。大学への進学や会社への就職、異動による転勤など時期も被るため、車の需要が高まるのです。例えば、転勤で都内から車が必要になる田舎へに行くことになった、子どもが幼稚園に上がるため、送迎用の車が必要になったなど、さまざまなケースが考えられます。

販売店は新生活を始める多くの方が車を手に入れようとするお客様に対して潤沢な選択肢を提供するとともに、数を販売したいと考えるため、できるだけ在庫を確保したいと考えます。つまり、この時期に向けての数ヶ月間は車を販売する業者が買取に力を入れる時期でもある、といえるのです。

在庫を確保できていないと、せっかく車を買おうと考えている見込み客も逃してしまうことになります。また、リピーターの獲得なども考えると、お客様のことを考えて、お客様の望む車を提供できるように力を入れます。逆にいえばあまり車が売れない時期は、販売店も無理をして在庫を確保する必要はありません。そのため、流通が活発化する1〜3月に比べて買取価格が下がる傾向があります。

理由2:自動車税が課税される前

自動車を所有している方は漏れなく自動車税を納めています。税額は所有している車の排気量によって異なり、例えば自家用乗用車で2.5L~3L以下だと5万1,000円の税金を支払います。そして、自動車税は毎年納めなくてはならず、4月1日時点で車のオーナーであれば課税されます。

この税金は基本的に一括で支払いを行うのが特徴で、先ほどのケースでは5万1,000円を納めることになります。支払うのは使用した前年度ではなく、これから使用する翌年度分の税金であるため、4月以降に売却すると税を納めすぎている状態での売却となります。

納税後に車を売却するケースでは、自動車税見経過相当額に関する書類を準備する必要があります。還付を受けるには廃車手続きを行う必要がありますが、いずれにせよ面倒な手続きが必要になることには変わりありません。特に3月だと課税直前なので、面倒な手続きを必要とせず、スムーズに愛車を売却することができます。3月31日までなら自動車税を納める義務がなく、また一時的な持ち出しもないため、車を売って少しでも手元にお金を残したい方の希望に添えるでしょう。

車を売るタイミングは車検前?車検後?

車を売るなら車検前と後どっちのタイミングがいい?

車検が迫っている車を売りに出したいケースもあるでしょう。このような場合、車検を受けてから売るか、それとも受けずに売るかで迷ってしまうことがあります。車検を受けてから売却した方が高く売れそうな気はしますが、実際のところはどうなのでしょうか。

車検期限まで長い方が査定額はいい?

車検に通っているということは、違法な改造などもなく安全性も確保されていることを示します。そのため、査定を受けたときにもプラスの評価となり、高値での売却が可能になりそうな印象はあります。しかし、実際は車検を受けたからといって、必ずしもそれが査定額アップの材料になるとは限りません。

もちろん、これはお店によって判断基準が異なるため、一概に金額に関係ないとはいえませんが、たとえプラス査定になるとしても驚くほどの価格差になることはほとんどありません。こうした事実を踏まえると、売りたい車をわざわざ車検に通してから売るのはあまりおすすめできないといえます。

また、車検を受けるとなるとそれなりの費用がかかります。検査をしてもらう料金に加えて、交換が必要なパーツが多い場合だと10万円以上かかることも考えられます。それくらいのお金をかけて通したとしても、査定額にほとんど変化がないのであれば、損をしてしまうのは明白です。

車検が切れてしまった場合

わざわざ高いお金を出して通したとしても、査定額にほとんど変化がないことはすでにお伝えしました。では、「車検が切れた車はどうなの?」と気になる方もいるでしょう。このケースでは、多少マイナスの評価になることが多いため注意が必要です。

マイナス評価になってしまう理由は、自走できないことが挙げられます。日本の公道で車を走らせるためには、必ず車検を受けなくてはなりません。期限が切れているということは、公道を自走できず、積載車での運搬やけん引といった方法をとる必要があることを意味します。

このように車を買取っても移動に余計なコストがかかるため、査定額も下がる傾向にあるのです。公道での走行ができない状態ではお客様に試乗をしてもらうこともできないため、車検を通すまでは新たな買い手も見つかりにくいでしょう。

また、期限が切れてから1年近く経った車は、動かさずに放置したことでさまざまなパーツが劣化している可能性があります。タイヤのゴム、冷却系、伝送系の部品にも悪影響が出ているかもしれません。そうなるとパーツの費用・交換コストがかかると判断されます。

ベストタイミングは車検の1~2ヶ月前

仮に期限の切れる12ヶ月前に通したとしても、売値にはほとんど影響しません。つまり、期限切れとなるギリギリのタイミングで売ったとしても大した差はないため、長く乗っていた方がお得です。ただし、車を売るときにはさまざまな書類や手続きも必要となるため、車検が切れるギリギリのタイミングはおすすめできません。

ギリギリのタイミングで売ろうとしても、書類の不備などで売れないことも考えられます。そうこうしているあいだに車検が完全に切れてしまう可能性もあるでしょう。そうなっては本末転倒なので、最低でも期限切れとなる1~2ヶ月くらい前を目安に売却することをおすすめします。

車の相場が値下がりするのはどんなとき?

値下がりする前に売る

実は、買取査定の金額が下がるタイミングがあります。大きく値下がりしてしまうタイミングで売ってしまうと、数万円から数十万円の損をしてしまうことも十分考えられるでしょう。そうしたことにならないよう、大きく値崩れする前に売るのが高く売るためのポイントです。

では、どのようなタイミングで金額が下がってしまうのか見ていきましょう。

型落ちしてしまったとき

車種によっては、モデルチェンジを繰り返し続けているものがあります。発売から数十年以上経つのに、未だにフルモデルチェンジを行いながら愛され続けている車種も少なくありません。フルモデルチェンジが行われると、見た目はもちろん性能なども変わり、いわゆる「型落ち」と判断されます。

やはり高く売れるのは現行モデルです。そのため、型落ちになった時点で査定額がガクッと下がってしまうことはよくあります。これを回避するには、フルモデルチェンジが行われる前に売却する必要があります。こうした情報はメーカーのホームページでも確認できるため、いつか売ることを考えているのなら普段から気にかけておくとよいでしょう。

特に、軽自動車を売りたい場合は注意が必要です。普通乗用車と比べて安価で買い替えのスパンが短い傾向にあります。そのため、フルモデルチェンジされたことを機に愛車の売却や下取りなど、乗り換えを考える人も増えます。

そうなると、当然中古車市場には同じ車種、モデルの軽自動車があふれることになるでしょう。このように供給過多状態に陥ると価値が下がってしまい、高値で買取してくれる可能性は大きく下がります。こうした事態に陥らないよう、軽自動車を売りたいのならフルモデルチェンジが行われる前がベストといえます。

軽自動車でなくても、市場に同じ車種やモデルが増えすぎると普通車でも同じことが起こります。何らかの要因により、多くの方が売却するようになったら一気に市場価値が下落し、買取専門店での査定額も低くなるため、あまりにも相場よりも値崩れしている場合は売却を考え直してもよいでしょう。

走行距離と所有年数のかけ合わせ

走行距離が多すぎる車だと査定額が大きく下がってしまうことがあります。1年で1万キロが平均の走行距離と考えられているため、それを大幅に超えているようだと、買取価格にも大きく影響してくると考えられます。例えば、4年間乗った車で2万キロなら走行距離は少ないと判断され、4年間で6万キロだと多いと判断されるということです。

もちろん、業者はそこだけで判断するわけではなく、トータルで価格を算出します。ただし、走行距離が多いとそれだけ車体やエンジンにも負担が多くかかっていると判断され、価格に影響することがあります。

また、10万キロを超えたら査定額がかなり大きく落ち込むとよくいわれますが、これは昭和の時代の話で、現在はそうでもありません。ただし、10年10万キロ以上走っている車は壊れやすい、と思い込んでいる方が多いのも事実なので、お客様からは敬遠されることもあります。

このように売れ行きに影響するため、お店としてもあまり高値をつけるわけにはいきません。最終的にどう判断するかはお店によりますが、できることなら10万の大台に乗ってしまう前に売却した方が少しでも高値で売れる可能性があります。

車の一括査定サービスを活用する

車の一括査定サービスを活用する 車高く売れるドットコムで一括査定する

なんとしてでも高く売りたいと考えるのなら、一括査定をしてもらうのがおすすめです。一括査定をしてもらうことで、一番理想的な値をつけてくれた業者に売却できます。査定額はお店によって大きく変わることがあるので、複数社に査定をしてもらうのは鉄則です。

車高く売れるドットコムなら、無料で全国の業者に査定依頼ができます。車の売却時にはぜひご活用ください。

まとめ

車を売りたいのなら、なるべく1月~3月の需要が高まる時期に売却しましょう。また、車検前やフルモデルチェンジが行われる前や車検前に売るのもポイントです。ご紹介してきた内容から、ベストタイミングを把握しておきましょう。

また、一括査定を上手に活用することをおすすめします。複数の業者から見積もりをとることで、客観的に判断をすることができます。大切な愛車だからこそ、できるだけ高値で売却できるよう、売るタイミングや時期を改めて検討してみてください。

愛車のお金にまつわる話はここから探そう

維持費や自動車ローン、買取から廃車、自動車用語まで、車のお金に関するトピックをまとめました。

>>【愛車のお金にまつわる話】維持費・ローン・買取関トピックを探す<<
sirasaka / 編集長
sirasaka / 編集長

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

sirasakaの執筆記事一覧 ≫

関連キーワード