• カメラ買取おすすめ

カメラの寿命は何年?見極める方法や耐用年数を伸ばす保管方法を紹介

カメラは消耗品なので、機種ごとに寿命があります。特にシャッターやバッテリーは劣化してしまうものなので、それぞれの寿命を見極める方法をまとめました。耐用年数を伸ばす保管方法や、寿命を迎えたカメラの処分方法も解説しています。

高マガ編集部

カメラの寿命は何年?見極める方法や耐用年数を伸ばす保管方法を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

カメラを使っていると、シャッターが切れなくなったり、起動できなくなったりすることがあります。不調の原因として、カメラが寿命を迎えているのかもしれません。

本記事では、カメラの寿命について、年数の目安や寿命の見極め方をまとめました。カメラを長く愛用するための方法も紹介しています。

カメラの調子が悪くなってきた方や、カメラを少しでも長く使いたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

種類ごとのカメラの寿命

カメラの寿命は種類によって変わってきます。例えば、電子機器である一眼レフカメラと、電子部品を使わないフィルムカメラでは、一眼レフカメラの方が寿命が短い傾向にあります。

そこで、種類別に寿命の目安をまとめました。使用状況や保管状況によって変わるので、参考程度にご覧ください。

一眼レフカメラの寿命

一眼レフカメラの寿命は、5〜6年が目安です。

バッテリーが劣化したり、シャッターが切れなくなったりと、寿命の原因はさまざま。シャッター回数は10万回ほどで寿命が来る機種が多いです。

基本的には、初心者向けのカメラは寿命が短めになっており、プロ向けのカメラは寿命が長い傾向にあります。

また、製造から年数が経つと部品を製造しなくなることが多いため、一度壊れると修理できなくなることもあります。部品の製造は5〜8年で止まると考えておきましょう。

ミラーレスカメラの寿命

ミラーレスカメラの寿命は、一眼レフカメラと同じように5〜6年ほどです。

一眼レフとは違い内部にミラーがないため、一眼レフよりは長持ちするといわれています。

コンパクトデジタルカメラの寿命

コンパクトデジタルカメラの寿命も5〜6年ほどが目安です。メーカーの修理対応期間は5年に設定されていることが多くなっています。

コンパクトデジタルカメラは初心者向けが多いため、一眼レフカメラやミラーレスカメラに比べると寿命は短い傾向にあります。

フィルムカメラの寿命

電子部品が使われていないフィルムカメラは、他のカメラに比べて寿命が長いことがほとんどです。

メンテナンスしながら使っていれば、50年以上使えることも。カメラ本体は使えても、フィルム自体の寿命がきてしまったり、対応しているフィルムの製造が終わってしまうこともあります。

防犯カメラの寿命

防犯カメラの寿命の目安は6年ほどです。

防犯カメラは、録画した映像を見る機会が少ないため、気づいたら寿命を迎えている可能性もあります。5、6年経っているのであれば、しっかり録画できているか確認するのがおすすめです。

カメラの寿命を握る3つの要因

カメラの寿命には、大きく3つの要因があります。それぞれの要因が絡んで寿命となることもありますし、何か1つの要因が原因で使えなくなることもあります。

バッテリーの寿命

カメラに使われているリチウムイオンバッテリーは、経年劣化していくものです。スマートフォンにも使われているので、劣化していくことを実感したことがある人も多いのではないでしょうか?

バッテリーが劣化しても、新しいバッテリーを購入すればカメラは使い続けられます。

しかし、そのカメラに対応するバッテリーの製造が終わってしまうと、バッテリーの寿命がカメラの寿命となってしまいます。

シャッターの寿命

カメラには、シャッター回数に上限が設けられています。機種によって上限回数は違い、目安は1〜40万回です。

シャッターの上限回数に達しても、シャッターユニットを交換すれば使い続けることができますが、バッテリー同様に部品の製造が終了すると交換できません。

また、シャッターと同じようにフラッシュにも上限があります。フラッシュの上限回数の目安は1万回ほどです。

レンズの寿命

レンズが一体となっているカメラの場合、レンズの寿命によってカメラが使えなくなることもあります。

主な原因は、レンズ内にカビが発生することです。レンズ内にほこりが侵入し、放置しているとカビが発生して使えなくなるケースもあります。

レンズが交換できるカメラなら、レンズの寿命がきてもカメラ本体が使えないわけではありません。しかし、レンズとカメラが一体になっている場合は、レンズの寿命がくると本体も使えなくなってしまいます。

カメラのバッテリーやシャッターの寿命を見極める方法

カメラが使えなくなっても、原因がわからないケースが多いはずです。そこで、カメラのバッテリーやシャッターが寿命なのかを見極める方法を紹介していきます。

バッテリーの寿命の見極め方

バッテリーの寿命を見極める方法は大きく2つあります。

1つ目は、バッテリーの消耗スピードで判断する方法です。カメラのバッテリーは、劣化していくと充電の容量が減っていきます。その結果、満タンに充電していても、すぐに消耗してしまうのです。

いつもよりもバッテリーの減りが速くなったと感じたら、寿命が近づいている証拠だといえます。

2つ目は、テスターで電圧を測定する方法です。カメラによっては、カメラ本体でバッテリーの消耗を確認できる場合もあります。

そもそも、バッテリーの劣化には、サイクル劣化と保存劣化の2種類あります。サイクル劣化とは、充電を何度もすることで劣化するもので、充電回数の目安は4,000回ほどです。保存劣化とは、内部で化学反応を起こして劣化するもので、使わなくても劣化してしまいます。

シャッターの寿命を見極め方

シャッターの寿命を見極めるためには、まず持っているカメラのシャッター上限回数を調べる必要があります。カメラによっては公式サイトに記載されているので、調べてみてください。

シャッターの回数は専用のサイトやソフトでわかります。シャッター回数を教えてくれるメーカーもあるので、一度メーカーに問い合わせてみるのもおすすめですよ。

カメラの寿命を長くする鍵は保管方法

できれば、愛用しているカメラを少しでも長く使いたいと思う人が多いのではないでしょうか?

使うことで劣化してしまうのは避けられません。カメラは消耗品なので、使う頻度が高ければ、その分劣化も早くなってしまうものです。

とはいえ、寿命を伸ばす方法がないわけではありません。使っていない時間のカメラの保管に気を遣うことで、カメラは長く愛用できます。

具体的には、以下の2点に注意しましょう。

  • 湿気や埃を避ける
  • 高温になる環境も避ける

湿度が60%以上になると、カメラ内部にカビが発生しやすくなります。また、ほこりの侵入もカビが発生する原因のひとつです。そのため、湿度の高い場所での保管は避けましょう。

反対に、湿度が30%を下回ると、カメラが痛む恐れがあるため、乾燥している場所での保管もおすすめできません。

カメラ用の防湿庫で保管するのが理想ですが、ない場合は密閉できる容器に乾燥剤と一緒に入れておくのがおすすめです。

湿気だけでなく、保管する場所の温度も気にしましょう。

高温の環境で長時間放置していると、カメラはどんどん劣化していきます。気温の高い日に車の中に置いたままにしているだけで寿命が早くなる可能性もあるので、極端に暑くなるところでの保管は避けてくださいね。

寿命がきたカメラの処分方法

寿命がきてしまったカメラの処分方法は大きく3通りあります。

  • 捨てる
  • 譲る
  • 売却する

捨てる場合は、自治体の指定する方法に従いましょう。基本的には燃えないごみとして捨てられるケースが多いです。また、小型家電のリサイクルを実施している自治体なら、回収ボックスに入れることでリサイクルしてもらえます。

人気のあるカメラなら、寿命がきていても欲しい人がいるかもしれません。SNSなどで譲る相手が現れることもあるので、誰かに譲るのも選択肢のひとつです。

おすすめは、壊れたカメラも扱っている買取業者への売却です。

中には、壊れていても買取している業者もありますし、壊れているカメラを専門に扱う業者もあります。ものによっては数千円で売れるケースもあるため、捨ててしまう前に査定してもらうのがおすすめです。

多くの買取業者は、買取を申し込む前にWebフォームや電話で査定してもらえます。壊れていることと、どのように不調なのかを伝えれば、実際の買取価格に近い金額を教えてもらえます。

無料での引き取りになることもありますが、「買取してもらえたらラッキー」くらいの気持ちで査定してもらってみてはいかがでしょうか?

寿命がきたカメラも買取してもらえる業者

ここからは、寿命がきて使えなくなったカメラでも買取してもらえる業者を紹介していきます。必ず買取してもらえるわけではありませんが、過去に壊れているカメラを買取した実績のある業者です。

捨ててしまう前に、ぜひ査定してもらってみてくださいね。

カメラ高く売れるドットコム

出典:カメラ高く売れるドットコム公式サイト

おすすめポイント!
  • 東証プライム上場企業
  • お客様手数料は全て0円
  • ジャンク品の買取実績豊富
  • カメラ高く売れるドットコム」は、東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営しているカメラ専門の買取サービスです。

    壊れているカメラ、いわゆるジャンク品も買取対象となっており、買取実績も公開されています。

    例えば、「ライカ M6 レンジファインダーカメラ フィルムカメラ 167万番代 ジャンク」を150,000円で、「エボニー SV45 Ti 大判カメラ フィールドカメラ 木枠 ジャンク」を140,000円で買い取った実績などがあります。

    ジャンク品でも必ず買取できるわけではありませんが、ぜひ一度査定をお試しください。Webや電話でカメラの情報を教えていただくだけで、買取の可否や買取金額の目安をお伝えします。

    買取を利用する際は、買取方法を店頭、出張、宅配の3パターンから選べます。

    カメラの買取でおすすめの方法は宅配買取です。全国から送料無料で買取しており、希望の方には梱包材の無料送付も行っています。キャンセル時の返送料も無料なので、気軽にご利用ください。

    高く売れるドットコムで
    カメラを無料査定する

    ジャンク品カメラ買取ジャパン

    ジャンク品カメラ買取ジャパン

    参考:ジャンク品カメラ買取ジャパン

    おすすめポイント!
  • ジャンク品を専門
  • 宅配買取は全国対応
  • LINEで査定
  • ジャンク品カメラ買取ジャパン」は、壊れているカメラを専門的に扱っています。寿命を迎えて動かなくなったカメラに特化しているため、壊れたカメラを買取してもらえる可能性が非常に高いです。

    博多に本店を構えており、持ち込むだけで査定してもらえます。福岡市周辺や東京23区なら出張買取も行っているので、店舗に行かずに査定・買取してもらうことも可能です。また、全国から送料無料の宅配買取も実施しています。

    LINEでの無料査定にも対応しているので、査定してもらってから買取を申し込めます。まずは査定だけでも試してみてはいかがでしょうか?

    カメラ買取ジャパンで
    カメラを無料査定する

    おいくら

    おいくら

    出典:おいくら公式サイト

    おすすめポイント!
  • 東証プライム上場企業
  • 複数社に一括査定
  • 査定結果はメールで通知
  • おいくら」は、東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営している一括査定サイトです。

    一括査定とは、一度の申し込みで複数の業者へ査定を申し込めるサービスのこと。おいくらのWebフォームを使って査定依頼すると、売りたいカメラの買取に対応している業者からメールで査定結果が送られてきます。買取を依頼したい業者が見つからなければ、買取を申し込まなくても問題ありません。

    査定時に壊れていることを明記すれば、壊れたカメラを買取している業者だけが査定してくれるため、業者探しの手間が省けます。

    査定の際は電話番号の入力が不要なので、営業などの電話がかかってくることはありません。もちろん、査定は無料で利用できるので、ぜひ試してみてください。

    おいくらの一括査定で
    カメラの買取価格を調べる

    カメラは寿命が近くなったら買い替えるのがおすすめ

    カメラは、繰り返し使うことで寿命を迎えます。バッテリーやシャッターが寿命を迎えていたり、カメラの内部が故障してしまったり、寿命の要因はさまざまです。

    このように寿命を迎えたカメラでも買取してもらえる可能性があるので、買取業者に査定してもらってみてはいかがでしょうか?

    下記記事ではカメラのおすすめ買取業者をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

    高マガ編集部 / takamaga
    高マガ編集部 / takamaga

    高マガ編集部の執筆記事一覧 ≫

    関連キーワード