- 車買取おすすめ
事故車の修理代の相場|部位別の費用や保険適用のポイントを紹介


車で事故を起こしてしまったら、気になってくるのが修理にかかる費用です。
損傷が激しければ買い替えたほうがよい場合もありますが、修理してそのまま乗り続けたいと考える方も多いでしょう。
そもそも、事故車の修理費用はどのようにして決まるのでしょうか。また費用の相場はどのくらいなのでしょうか。
当記事では、事故車を修理する際にかかる費用をはじめ、廃車にするかどうかの判断基準や、自動車保険を使う場合の注意点などについて解説します。
事故車の修理についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
修理費用に影響する要因

事故車の修理費用は、安いケースで数万円程度、高ければ100万円以上かかることもあります。
このように金額に幅があるのは何故でしょうか。
まずは、修理費用を左右する主な要因について見ていきましょう。
破損の部位
車のどの部位が損傷したかによって、修理費用は大きく変わります。
例えばドアやバンパーにできた小さな傷やヘコみ程度であれば、補修作業もそれほど難しくないため修理にかかる費用は安く済むでしょう。
一方で、エンジンやフレームなど重要な部品の交換となると作業の難易度が増します。
部品本体も高価なため、修理費用が高くなる傾向があります。
破損の程度
修理する部位が同じであっても、破損の程度によってかかる費用は変わります。
小さな傷やヘコみであれば数千円から修理可能です。
しかし、傷や歪みの程度が大きければ数十万円かかることもあります。
車の種類
国産車と外車では修理費用に大きな差が生じます。
外車は修理に必要な部品を海外から取り寄せなければならないため、輸送費などがかさんで修理費用が高くなりがちです。
また国産車であっても、高級車の場合は部品や構造が特殊なケースも多く、修理費用が高くなる傾向があります。
事故車の修理にかかる費用

先述の通り、どの部位を修理するかによって必要な費用は異なります。
ここでは車の代表的な部位別の、修理にかかる費用の目安を見ていきましょう。
エンジン
車の心臓部でもあるエンジンは、事故で損傷した場合は確実に修理が必要となります。
エンジンが損傷しているケースでは、エンジンそのものを交換することがほとんどです。
国産の一般車であれば、エンジン本体の価格が30万〜70万円、これに作業料などを加えると50万〜90万円ほどかかる計算になります。
外車や高級車となると、100万円以上かかるようなケースも珍しくありません。
フレーム
フレームは、車の骨格にあたる非常に重要な部分です。
事故などでフレームが変形してしまった場合は、板金加工で修理します。
ごく小さな範囲の板金修理であれば10万円程度で済みますが、自走できないほど重度の損傷となると100万円以上かかるケースもあります。
エンジンと同様、フレームの修理にもかなりの金額が必要です。
ドア
ドアの修理は、その損傷具合によって費用に大きな差が出ます。
例えば、ごく小さな引っかき傷のようなものであれば、タッチペンを使って自分で修理することも可能です。
タッチペンは、カー用品店に行けば1,000円程度で購入できます。
ドアをぶつけてヘコませてしまった場合は、板金による補修が必要となります。
補修する範囲によって費用は変わりますが、約2万円~が目安です。
大きな事故でドア全体が変形したり、ガラスが割れてしまったりした場合は、ドアそのものを交換します。
国産の一般車であれば1枚あたり10万円前後ですが、外車の場合は諸経費含めて数倍の費用がかかるでしょう。
バンパー
バンパーは車体の前後に付いているパーツで、フロントバンパーは車の顔ともいえる存在です。
ごく小さな範囲の補修であれば1万円前後、側面を擦ってしまった場合は2.5万〜4万円程度、バンパー全面を塗装し直すのであれば3万〜5万円程度が必要となります。
バンパーが折れた場合や、板金や塗装での補修ができないようなケースでは、5万〜20万円程度の費用を見積もっておきましょう。
費用に大きな幅があるのは、部品の調達のしやすさによって金額が変わるためです。
マフラー
マフラーとは排気パイプのことで、車の後ろに付いている筒状の部品をいいます。
マフラーに穴が開いていると車検に通らないため、破損があれば補修は必須です。
溶接で穴を塞ぐだけの補修内容であれば、費用は1万円前後と考えてよいでしょう。
損傷が大きく、マフラーそのものを交換するのであれば、本体代と作業料などを合わせて3万円前後かかります。
バンパーと同じく、こちらも部品の調達のしやすさによって金額が大きく変わります。
エアコン
ガス漏れが原因でエアコンが効かなくなった場合は、1万円前後でガスを補充できます。
ただし、事故によってガス漏れが生じたときは、必然的にほかの箇所も破損している可能性が高くなります。
例えばパイプやコンプレッサなどが破損しているのであれば、部品ごとに3万〜5万円程度の費用がかかります。
さらにそのほかの部品まで壊れていた場合は、エアコンそのものを交換しなければなりません。
現在主流のモデルに交換すると20万円程度の費用が必要となります。
外車でも日本メーカーのエアコンを搭載している車種は多いため、国産車・外車でかかる費用の差はほとんどありません。
事故車は修理すべきか買い替えるべきか

事故で車が破損した場合、修理して乗り続けるべきか、廃車にして乗り換えるべきか迷うところでしょう。
ここからは、修理すべきケースと買い替えるべきケースについてそれぞれ解説します。
小さな破損なら修理で対応する
ドアやサイドミラーなど、破損した箇所がそれほど重要でなければ修理することをおすすめします。
費用が割に合うのであれば、直して乗り続けるほうが安く済むでしょう。
また、ボディに小さな傷やヘコみができた程度であれば、補修しなくても走行に支障が出ることはありません。
重要な箇所を破損した場合は買い替える
エンジンやフレームといった重要なパーツを交換すると、その車は修理歴のある車(=事故車)という扱いになります。
このような車は、売却する際にマイナス査定となってしまいます。
業者によっては事故車を買取ってもらえないこともあるかもしれません。
エンジンやフレームの交換費用は特に高額なため、よほど愛着のある車でなければ、そのまま手放して新しい車を買ったほうがよいでしょう。
運転に支障がある場合は買い替える
買い替えるべきなのは、運転に支障が出るような部位・部品が傷付いた場合です。
例えばルーフパネルが損傷した場合、たとえ修理を施しても後々トラブルにつながる可能性は否めません。
修理にかかる費用やその後のリスクを考えると、新しい車を買ったほうが安心でしょう。
他損によって大きな損害を受けた場合は買い替える
相手に責任のある「他損」により車が傷付いた場合、破損の程度が大きいほどもらえる保険金も高くなります。
保険金を車の買い替え費用に充てることもできるため、他損で大きな損害を被ったのであれば新しい車を買うほうがよいでしょう。
ただし、このような補償を受けるためには任意の自動車保険に加入している必要があります。
万一の事故に備えて、自動車保険には必ず加入しておきましょう。
修理費用に自動車保険を使うとどうなる?

自動車保険に加入していれば、事故車の修理に保険を利用できます。
しかし、安易に保険を利用するとかえって損をする可能性があるのです。
保険の利用を検討する場合は、次の2点に注意しましょう。
等級が下がる
自動車保険の「等級」とは、契約者の事故歴に応じて保険料の割引・割増を定めるための区分です。
等級は1〜20まであり、数字が上がるにつれて保険料の割引率も大きくなります。
契約時は6等級からスタートし、1年間無事故であれば等級が1つずつ上がっていきます。
逆に、事故車の修理などで保険を利用すると等級が3つ下がり、保険料も上がってしまいます。
元の等級に戻すためには、その後3年の間保険を利用しないか、無事故でいる必要があります。
ただし、事故の内容によっては1等級しか下がらないケースや、そもそも等級が下がらないケースもあります。
等級に関する詳細は、保険の契約内容を確認しましょう。
全額補償されるとは限らない
自動車保険を利用したとしても、修理費用が全額下りるとは限りません。
保険によっては「免責金額」と呼ばれる、契約者の自己負担額が設定されているものがあります。
車の修理費用に保険を利用したいのであれば、事前に免責金額を確認しておきましょう。
例えば免責金額を5万円と仮定し、修理費用が60万円のケースと6万円のケースを比べてみます。
前者は55万円の保険が下りるため、金銭的な負担を大きく減らせます。
一方で、後者は1万円しか保険が下りません。
この場合、保険を使って等級を下げる(=保険料が上がる)よりは、すべて自己負担にして等級を維持するほうが総支払額を押さえられるのです。
修理費用に保険を利用すべきか否かは、修理にかかる総額や免責金額を考慮した上で判断しましょう。
事故車を売却するなら廃車買取専門の「ハイシャル」

事故により使えなくなった車は、お金を払って廃車にするしかないと思っていませんか。
「ハイシャル」は、損傷の激しい事故車も買取ってくれる廃車買取業者です。
自走できない車でも、レッカー代や引取費用はかかりません。
廃車にするしかないと諦めていたような事故車も、ハイシャルでは0円以上での買取を保証しています。
ハイシャルの公式サイトでは、簡単な入力をするだけですぐに査定額をチェック可能です。
事故に遭った車を修理せずそのまま処分しようと考えている方は、ぜひ一度ハイシャルに相談してみてはいかがでしょうか。
ハイシャルで査定価格を調べるまとめ
事故で傷付いた車を修理する際は、破損した部位や部品によって大幅に費用が変わってきます。エンジンやフレームなど重要な部品を交換すると、修理代が高額になるため、車を買い替えたほうが安く済む場合もあります。
車は安全第一の乗り物です。壊れた箇所をそのままにして乗っていると、後で大きな事故につながる可能性もあります。なるべく安く済ませたいと思われるかもしれませんが、何よりもまず、安全に乗り続けられることを優先しましょう。
事故車の処分についてもっと詳しく知りたい方は、廃車買取業者の選び方やポイントをまとめたこちらの記事を読んでみてください。
愛車のお金にまつわる話はここから探そう
維持費や自動車ローン、買取から廃車、自動車用語まで、車のお金に関するトピックをまとめました。