- 切手買取おすすめ
古い収入印紙の買取おすすめ業者6選!買取できない条件や買取相場をご紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
収入印紙は主に自営業をされている方や、企業の経理担当の方が扱われることが多いかと思います。不要になった収入印紙を売りたい場合、買取専門業者や金券ショップでの売却が可能です。現金化する際のポイントや、おすすめの買取ショップを紹介します。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
買取できない収入印紙
使用済みの収入印紙や、欠損のある印紙は買取できません。
そのほか、以下のものは買取されないおそれがあります。
- 200円以下の収入印紙
- 現行のデザインではないもの
- 1993年以前に発行されたもの
- 登記印紙
- 特許印紙
- 収入証紙
また、収入印紙は1993年~2018年6月まで発行の絵柄は偽造が多かったため、店頭での買取に対応していないお店もあります。
古い収入印紙の買取おすすめ業者6選
ここでは収入印紙の買取におすすめの業者を紹介します。
高く売れるドットコム


東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」は収入印紙や切手、着物など様々な品物を取り扱っています。土日はもちろんWEB申込であれば24時間いつでも査定依頼できます。
手元に切手が大量にある方は、出張費用・キャンセル料が無料の出張買取がおすすめです。出張買取ではスタッフが無料でご自宅までお伺い、その場で査定して現金買取いたします。店頭や対面での査定が面倒という方には、宅配査定がおすすめです。
電話 [0120-503-864](※年末年始除く9:15~21:00)から買取依頼をお出しいただけます。専門のオペレーターが丁寧に対応させていただきます。ぜひ安心して弊社サービスをご利用ください。
WEB査定 | WEB買取専用サイト |
---|---|
サービス名 | 高く売れるドットコム |
電話査定 (お急ぎの方) | 0120-503-864(※年末年始除く9:15~21:00) |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
こちらの動画では、切手の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
福ちゃん
出典:福ちゃん公式サイト
「福ちゃん」は買取実績800万点を誇る買取実績豊富な買取サービスです。切手の買取経験も年間1万件以上と豊富です。
年賀切手や航空切手など多種多様な切手を買い取っており、公式サイトでその他の買取実績や買取対応切手などをご確認いただけます。
「昔集めていた切手を売りたい」「切手に詳しくないから価値だけでも知りたい」などのお悩みを解決します。
電話での査定・買取に関しての相談窓口を設置しています。買取・WEB査定申込は公式サイトからカンタン1分で完了します。ぜひ、無料相談だけでもお試しください。
グッドディール(GoodDeal)
出典:グッドディール公式サイト
「グッドディール」は累計買取金額900億円以上、累計買取点数44万点を持つ買取サービスです。
切手以外にも金券や時計、宝石など様々な商品の買取に対応しています。
グッドディールの魅力は圧倒的な買取実績と幅広い買取ジャンルで安心かつスムーズな買取サービスを提供している点です。
買取方法は出張・宅配買取の2種類が用意されています。出張買取の流れはお申し込み後に査定士がご自宅に訪問し、買取成約後にその場でお支払いとなっています。
宅配買取の流れは、お申込み後に梱包材がご自宅に届き、そのあとにご自身で梱包・発送いただき、査定士が店舗で査定し、査定額を報告後、ご納得いただけた場合にお支払いとなります。
グッドディールはオークション主であることから豊富な販路を保有しており、高価買取に繋がりやすいシステムになっています。
ぜひ、グッドディールでお問い合わせだけでもご利用ください。
バイセル
出典:バイセル公式サイト
「バイセル」は買取実績2,700万点以上を誇る買取サービスです。お電話一本で敏腕査定士が査定を行ってくれます。
多種多様な商品の買取に対応しているバイセルは切手の高価買取実績も多数持っています。
バイセルでは「表面が焼けている」「丸まっている」「耳紙が破れている」などの品でも買取可能です。
通話料無料の電話問い合わせにも対応しています。24時間365日無料受付中ですので、ぜひお試しください。
ザ・ゴールド
出典:ザ・ゴールド公式サイト
「ザ・ゴールド」は全国に直営店舗を70以上展開している買取サービスです。
ザ・ゴールドが多くの高価買取実績を持っている理由は専門査定士が1点1点丁寧に査定を行うことにあります。さらに、商品を全国にある直営店で販売することで大量取引・高額売却が可能になり、高価買取が叶いやすくなっています。
無料の査定・相談にも対応しています。メールまたは電話からご利用いただけます。ぜひ、無料相談だけでもご利用ください。
トータル
出典:トータル公式サイト
「トータル」は累計買取件数72,000件、年間買取件数22,800件を持つ経験豊富な買取業者です。
「古い切手は買取できないか心配」「持っている切手の価値を知りたい」などのお悩みを解決できるのがトータルで、豊富な買取実績を持っています。
トータルの魅力は電話一本で全国どこでも出張対応している点です。ご自宅が店舗から近い方は最短30分で査定士が訪問可能です。
一点から数多くの品の買取までジャンル問わず対応しているため、切手以外にも売りたい品がある方におすすめです。
他にも買取業者比較したい方は、こちらで切手の買取おすすめ業者を紹介しています。ぜひ参考になさってください。
収入印紙の買取相場
収入印紙の買取相場は、額面や保管状態によって異なりますが、だいたい80%から90%くらいの買取価格となります。
もっとも換金率が高いのは、額面10万円の収入印紙になります。
シートの場合も高い換金率となります。
200円以下のものは買取相場も低く、買取を断られることもあります。
下記の表は参考レートです。
収入印紙200円 | ― |
収入印紙200円 100枚シート | ~94%前後 |
収入印紙400円~600円 | ~94%前後 |
収入印紙1,000円~6,000円 | ~96%前後 |
収入印紙10,000円~60,000円 | ~98.30%前後 |
収入印紙100,000円 | ~98.40%前後 |
収入印紙は返金してもらえる?
使用する予定でまとめて購入してしまった収入印紙は、返金はできません。
ただし、誤って使用した場合など、税務署にて所定の手続きを行うことで印紙税の還付を受けることができます。
間違えて使用した場合は税務署で手続きしよう
収入印紙を間違えて使用してしまった場合には、税務署にて還付手続きができます。
- 収入印紙を貼りすぎてしまった
- 必要のない場所に貼ってしまった
- 印紙を貼った領収書を書き損じてしまった
上記のようなケースでは、税務署で「印紙税過誤納確認申請書」を記入し、誤った領収書や書類を提出してください。
このとき、収入印紙をはがさないことがポイントです。
一度はがした収入印紙を再利用すると、印紙税法違反となります。
必ずお住まいの地域の管轄となる税務署にて、手続きを行いましょう。
郵便局で収入印紙の交換ができる
収入印紙の”交換”なら郵便局の窓口でも可能です。額面のちがう収入印紙に交換したいときは、所定の手数料を支払えば交換できます。
交換手数料は、一枚あたり5円(10円未満の収入印紙は印紙代の半額)となります。
もし、2万円の収入印紙をお持ちの場合は、使いやすい200円の収入印紙100枚と交換が可能です。
この場合手数料は5円となります。
逆に、200円の収入印紙100枚を2万円の収入印紙と交換される場合には、5円×100枚=500円の交換手数料が必要となります。
使いやすい収入印紙の額面に交換するのも、ひとつの方法です。
収入印紙の需要
領収書や契約書に貼られる収入印紙。収入印紙は、「印税紙」という税金です。
国に租税や手数料などを納めるために政府が発行した証票です。
5万円以上の領収書や、運転免許の更新、賃貸契約書、行政書類などで使用したことがあるのではないでしょうか。
一般的には、必要なときに必要な額面だけ購入することが多いものですが、自営業や企業などでは、まとめて購入している場合もあります。
現在発行されている収入印紙
収入印紙の額面は1円から10万円まで、31種類も発行されています。
その中でも一番よく使用されているのは、200円・400円の収入印紙です。
5万円以上の領収証を作成するときに、200円の収入印紙を使用するため、最も目にする機会が多いのではないでしょうか。
収入印紙の絵柄
収入印紙は、発行された年によって絵柄が異なります。
- 1993年以前発行の絵柄
- 1993年~2018年6月まで発行の絵柄
- 2018年7月以降に発行の絵柄
古いものでも使用するのには差し支えありません。
ただし、古い絵柄のものは買取をしないショップもあります。
また、1993年~2018年6月まで発行の絵柄は偽造が多かったとされています。店頭での買取に対応していないお店もあります。
収入印紙以外の印紙とは?
収入印紙と似た名称で、収入証紙や特許印紙など多数存在します。
間違えて買ってしまった経験はありませんか?
収入印紙とは税金を納める先や目的が違います。
以下の印紙を買取するかどうかは、ショップによって対応が分かれます。
特許印紙
特許印紙とは、特許庁に出願する特許・実用新案登録・意匠及び商標について、特許庁に各種料金を納付するために使われるものです。
特許の届出の際に、収入印紙を代わりに使用することはできません。
特許印紙の額面は10 円から10万円まで11種類あります。
平成23年の4月1日以降、新デザインの特許印紙が発行されました。
旧デザインの印紙は買取されない場合があります。
登記印紙
登記印紙は、かつて登記の際に各種税金を納めるために使用されていました。
平成23年3月末で登記印紙は廃止され、かわって収入印紙で納付する形になりました。
手持ちの登記印紙はひきつづき使用することができます。
ただし登記関係にしか使用できないため、使い道がないようであれば買取を検討してもいいかもしれません。
収入証紙
収入証紙は都道府県への手数料納付時に使用されていたものですが、東京都は2011年3月31日に廃止しています。東京都以外では、広島でも2014年に廃止されています。
県立高校の入学検定手数料や、運転免許証の交付・更新時に使用されているもので、銀行などで購入して使用します。
購入するときに収入印紙と間違えないように注意が必要です。
そのほかの印紙
そのほか、「自動車検査登録印紙」・「自動車重量税印紙」・「雇用保険印紙」・「健康保険印紙」・「退職金共済証紙」などがあります。
それぞれ使用目的があり、納税先が異なります。
収入印紙の買取は専門店がおすすめ!
古い収入印紙はそのまま使用するか、郵便局で交換する、買取に出すなどの方法があります。金券ショップが近くにない方はや、収入印紙を大量にお持ちの方、ほかにも売りたいものがある方はぜひ「高く売れるドットコム」で買取を検討してみてくださいね。
関連キーワード