- 金券買取おすすめ
旅行券換金・買取おすすめ8社比較!換金率・買取相場価格も解説!コロナの影響は?

社会情勢やスケジュールの都合で、手持ちの旅行券を活用できない場面は少なくありません。
「旅行するのを控えたい」
「スケジュールが合わなくなってしまった」
「せっかく懸賞で当たったけれど行けそうにない」
というときには、現金化してしまうのがおすすめです。
換金率は比較的高い部類ですから、また都合がよいときに旅行を楽しんだり、行けないぶんで生活を充実させてみてはいかがでしょうか。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
旅行券の換金におすすめ買取業者比較
旅行券は、リサイクル・リユース業者ならどこでも買取ってくれるわけではありません。
業者によって買取価格は変わってきます。そこで旅行券を買い取っている業者を比較しながら紹介します。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、業界最大級の買取サービスで取扱い品目は10万種類以上。店頭、宅配、出張買取に対応しており、特に出張買取を強化しています。
高く売れるドットコムで取扱いのない旅行券でも、提携している総合査定サービス「おいくら」にそのまま査定してもらえます。
複数の業者から査定が可能なため、もっとも高値のついた業者に売ることができるでしょう。
おたからや
買取専門店であるおたからやでは、1枚からでも大量でも旅行券の買取をしています。
最大換金率は98.2%と記載があります。買取方法は、出張買取と店頭買取です。
まずは、電話による無料査定をしてみてはいかがでしょうか。査定後、売らないという判断はをしても問題ありません。
大黒屋
多くの店舗が存在する大黒屋。
JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・びゅうJR東日本・JR東海・HISギフト・トップツアー旅行券・JALトラベル旅行券などを取り扱っています。
額面の97%以上での換金実績があります。
甲南チケット
長野県に本社をおく甲南チケットは、関西を中心に直営35店舗を展開。金券の販売と買取を専門におこなっています。
多くの種類の旅行券を取り扱っており、変動はありますがどれもおおむね80~90%の換金率です。ネットから買取依頼申請ができるほか、甲南チケットアプリの利用も可能です。
店頭買取、宅配買取が選べますが、送料・振り込み手数料が発生するため郵送買取の方が買取価格は高く設定されています。
アクセスチケット
旅行券をはじめとした金券を専門に取り扱っているアクセスチケットは神奈川に本社のある会社です。
ホームページに記載のない旅行券でも、買取り可能な場合がありますから、まずは問い合わせをしてみましょう。
店頭・宅配買取りが選べ、店頭ならその場で現金による支払いが可能です。郵送の場合は、受領印の押せる方法で発送してください。
レートは変動しますが、びゅうJR東日本などは99%での買取実績もあります。
金犬くん
さまざまな旅行券を取り扱っている金犬くんは、関東を中心に直営店46店舗、フランチャイズ3店舗の金券を専門的に買取りをしている会社です。
金犬くんは、換金率を公開していません。買取方法は店頭買取のみ。ショッピングモールの中に店舗を構えているケースが多いため利用しやすいでしょう。
旅行券の買取相場と換金率
旅行代理店で販売している旅行券は、新幹線や飛行機のチケットの購入、ホテルや旅館の宿泊費の支払い、代理店が提供するパックプランの支払いに利用できる商品券のことです。
しかし、貰い物の場合には特に都合が合わず使えずにいることがあります。
そんなときは、買取業者へ持っていき換金するのがおすすめです。旅行券は各販売会社や買取業者間で幅がありますが、換金率や買取相場を販売元別にみていきましょう。
HIS旅行券の買取相場と換金率
安さに定評のあるプランが充実しているHISの本社は東京ですが、全国の各地に店舗がある大手です。
HISからは商品券という名で旅行券が販売されています。HISの旅行券は1,000円と10,000円の二種類です。
換金率は業者により幅があり、80~90%ほどが一般的です。地域や買取業者によっては80%をしたまわり76%前後のケースもあるでしょう。
旅行券の中では、換金率・買取相場は比較的安い部類にはいると言えます。ですが、多くの金券買取業者で取扱いがあるのはメリットです。
JAL旅行券の買取相場と換金率
日本航空JALが販売している旅行券は、1,000円・2,000円の2種類のみです。JALの旅行券の魅力は、なんといっても用途の幅広さです。航空券はもちろん、パックツアー、宿泊費、機内販売や免税品までさまざまなJALサービスに利用できます。そのため安定した人気のある旅行券であり、換金率は90~92%が相場です。
もちろん地域や買取店によっては、上記の相場よりも換金率・買取価格が下がることもあります。反対に、時期や需要によっては上記以上の換金率で買取をしてもらえる可能性もあるでしょう。
JTB旅行券の買取相場と換金率
業界最大手の旅行会社であるJTBは、全国に300店舗以上の営業所があります。JTBの旅行券は、有効期限のないチケットタイプのナイストリップとカードタイプのトラベルギフトカードにわかれています。
ナイストリップは額面1,000円・5,000円・10,000円の3種類です。換金率は92~96%と旅行券の中で換金率の高い有良券といえるでしょう。
チケットタイプのナイストリップの買取相場は、額面1,000円が920~960円。5,000円では4,600~4,800円、10,000円が9,200~9,600円が買取価格の相場です。
カードタイプのJTBトラベルギフトカードは、5,000~500,000円の間で自由に金額を設定できますが、有効期限のないナイストリップと違い、有効期限が1年・10年の設定であるデメリットがあります。
以上から、換金率は86%ほどに止まっています。また有効期限が短いほど、換金率は下がり上記は5年以上の猶予がある場合です。2年以上5年未満なら84%ほど。1年以上2年未満では80%以下であることふが多いです。また、スクラッチ部分を削ってしまったカードは、買取不可です。
日本旅行の旅行券の買取相場と換金率
株式会社日本旅行の旅行券は、チケットタイプ、カードタイプにわかれています。チケットタイプは1,000円・5,000円・10,000円の3種類で、どれも換金率は86~94%です。業者によって開きはありますが、額面の90%以上で買取ってもらえる可能性が高い券です。
カードタイプは1,000~500,000円の間で1,000円単位による金額の指定が可能ですが、残念ながら換金率は低く、額面の80%ほどにしかなりません。
農協観光の旅行券の買取相場と換金率
JAグループの農協観光は、パッケージ旅行などの支払いに使える1,000円・5,000円・10,000円、3種の旅行券が販売されています。農協観光の旅行券は、換金率が約70~85%が平均的な換金率です。
読売旅行券の買取相場と換金率
読売新聞の子会社である読売旅行の営業所は全国にあるわけではありませんが、上は北海道、下は九州まで全エリアに1店舗以上ずつ営業所を構えています。1,000円・5,000円・10,000円の旅行券を販売しており、使用期限はありません。
換金率は70~90%と、かなり業者によって換金率に違いのある旅行券といえます。
阪急交通社の旅行券の買取相場と換金率
大阪に本社をおく阪急交通社は、関西・関東を中心に展開している旅行会社です。阪急交通社の旅行券はハイレジャーギフト券という名称で1,000円・5,000円・10,000円の3種類が販売されています。換金率は70~80%と低めに設定している業者が多いです。
山交観光の旅行券の買取相場と換金率
山形県のみに本社と支社のある山交観光は、地域密着型の旅行会社です。そのため取扱っている旅行券もメジャーとは言えません。
換金率は70%以下という低い買取価格相場です。地域や業者によっては山交観光の旅行券は、買取不可とする業者も存在します。
東武トップツアーズの旅行券の買取相場と換金率
東武トップツアーズは、修学旅行などの団体ツアーにも力をいれている国内有数の旅行代理店です。
法人向けの代理店は全国各地に複数ありますが、個人旅行向けの店舗は首都圏が中心です。
東武トップツアーズの旅行券は、1,000円・5,000円・10,000円の3種で換金率は80~90%ほどです。
小田急トラベルの旅行券の買取相場と換金率
小田急電鉄傘下の小田急トラベルは東京と神奈川に店舗がある旅行会社。小田急トラベル旅行ギフト券として1,000円・5,000円・10,000円の旅行券を扱っています。80~90%と一般的な換金率です。
近畿日本ツーリストの旅行券の買取相場と換金率
近畿日本ツーリストは、本社は東京、そして全国に店舗を持ち幅広い展開を見せる旅行会社のひとつです。ツーリスト旅行券として有効期限なしの1,000円・5,000円・10,000円の券種をツーリストグループの店舗や代理業者などで販売しています。換金率は90~95%と高額買取が期待できる旅行券と言えるでしょう。
神姫観光の旅行券の買取相場と換金率
神姫バス株式会社の子会社である神姫観光。基本は神姫バスで行くバス旅を提供しています。本社は兵庫県姫路市、支社も全て兵庫県と地域密着型の会社です。
販売されている旅行券は、トラベルギフトカードと呼ばれるもので全3種類、1,000円・5,000円・10,000円分です。他の旅行券と違い用途が限られているため、全国的な換金率は60%前後とかなり低めです。ただし、兵庫県に限定すると換金率は95%ほどと一気に高くなります。
旅行券など金券類の査定基準
旅行券をはじめとした金券類を買取する際の査定基準を紹介します。高く売るための参考にしてみましょう。
お持ちの旅行券の種類や買取対象であるか
金券はどの種類でも買取ってもらえるわけではありません。手持ちの金券が買取対象かどうか、まずは確認してみましょう。また、限られた地域でのみ使えるものは使える地域の業者でのみ買取ってもらえる場合があります。
旅行券の有効期限はどれくらいか
金券には有効期限が設定されているものがあります。有効期限がどれくるいあるかによって、換金率は変わります。期限が短くなるほど買取価格は下がり、有効期限が切れているものは、未使用でも買取不可です。
保存状態
金券そのものに価値がないとはいえ、あまりにも汚れていたり、強い匂いを発していたりすると、手元に置きたいと思う人がかなり減ってしまいます。再販が難しいため買取を断られたり、換金率が下がったりしてしまうことが多いです。
ミシン目が切れていないか
切り取りしやすくするためのミシン目で、金券が切り離されている場合は買取できません。完全に切り離されているもの以外、途中で切れかけているものも買取不可と考えてください。テープなどで補修しようとしても、意味はありません。
コロナ禍など社会情勢で相場(レート)は変わる?
旅行券は、社会情勢によって換金率・買取価格相場が変わります。コロナ禍の中では、旅行券の需要が減少するため相場は大幅に下落してしまうのが現状です。
有効期限のない旅行券も多く販売されていますが、いつ需要が回復するのか見通しのつかない状況が続いています。
そのため、業者や旅行券の種類にもよりますが、これまでより10~40%も相場が下がっているケースが少なくありません。
旅行券を売却する時は、世の中の情勢や一部地域への移動規制の有無などをよく見極める必要が出てくるでしょう。
オークションやフリマアプリとどちらが高く売れるか
不要な旅行券を売却するには、業者に買取ってもらう他に誰でも気軽に利用できるネットオークションやフリマアプリをつかえます。旅行券の場合だと、専門の買取業者の方が需要があるため高く売れるでしょう。
オークションやフリマアプリでは、販売時に手数料や送料が発生してしまうため、結果的に買取業者に軍配があがるでしょう。また、一部のフリマアプリでは金券類の出品をマネーロンダリングの観点から出品禁止としています。
旅行券の買取は使用期限に注意し早めに
不要な旅行券は、現金に変えてしまいましょう。旅行券は金券が取り扱い対象の業者にしか買取ってもらえません。また、金券を買取している業者であっても旅行券の種類によって買取不可の場合や制約がある場合もあります。
高価買取りが期待できるのは、有効期限がない・もしくは期限が5年以上のもので使用範囲が広く人気の高い旅行券です。旅行券は社会情勢の影響を受けやすく、特にコロナ禍など外出や旅行の自粛が求められる世の中では、大幅な買取価格の下落が見られます。有効期限との兼ね合いもあるため、売却する会社、売るタイミングを見極める必要があるでしょう。

弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード