- 家電買取おすすめ
オイルヒーターの買取おすすめ業者5選!売るならどこ?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
季節家電であるオイルヒーターは部屋の空気を汚さず、やけどや火災の可能性も低い、人気の暖房器具です。使わなくなったオイルヒーターは、どのように買い取ってもらうのがお得なのでしょうか。
そこで本記事ではオイルヒーターの買取おすすめ業者や、高く売れる時期、高く売るコツ、などを解説してます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
オイルヒーター買取おすすめ業者5選
上記の選び方を踏まえて、おすすめの買取サービスを紹介します。自分の条件にあったサービスをみつけましょう。
家電高く売れるドットコム

・手数料すべて無料
・出張、宅配、店頭3つの買取方法
東証プライム上場企業のマーケットエンタープライズが運営する「家電高く売れるドットコム」では、全国店舗でオイルヒーターの買取に対応しています。
お近くに店舗がない方も、送料無料の宅配買取や、東北・関東・中部・近畿・九州エリア中心の出張買取をご利用いただけます。
駐車場なしでも出張対応可能で、出張費・搬出費などの手数料も不要です。宅配買取の際は、宅配キットも無料送付なので手軽に利用可能です。事前査定では、製品情報を伝えるだけで買取金額の目安が分かり、納得してから買取手続きが進められます。
お問い合わせはお電話0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00)またはWEBで可能です。
商品名 | 状態 | 買取金額 | 買取日 |
---|---|---|---|
デロンギ RHJ75V0915-GR オイルヒーター 13畳 |
美品(A) | ¥12,000 | 2018年10月14日 |
美品 デロンギ RHJ75V0915-GR オイルヒーター 13畳 |
美品(A) | ¥17,000 | 2017年01月21日 |
デロンギ オイルヒーター HJ0812 暖房器具 |
程度良好(B) | ¥1,000 | 2016年11月10日 |
サービス名 | 高く売れるドットコム |
---|---|
電話査定 | 0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00) |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
おいくら
出典:おいくら公式サイト
・他者と比較し高く売れる
・査定料無料
おいくらはオイルヒーターを買取してくれるリサイクルショップをすぐに見つけることができる、一括査定見積もりサービスです。一括査定を依頼すると最大20社から買取価格が提示されるため、オイルヒーターの買取相場といちばん高く売れる場所が簡単にわかります。
一括査定に費用はかからないのでおすすめです。
サービス名 | おいくら |
---|---|
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
ReRe買取

出典:ReRe公式サイト
・豊富な買取実績
東証プライム上場企業のマーケットエンタープライズが運営するReRe買取は総合リユースEC「ReRe」で利用できる買取サービスです。
家電や楽器・カメラなど実際に買取した商品が買取価格や状態と共に一覧で表示されており、買取実績が豊富です。また、リユース(中古)品を購入することもできるので安くお得に欲しい物を手に入れたい方におすすめです。
サービス名 | ReRe買取 |
---|---|
電話査定 | 0120-55-1387 |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
ウルトラバイヤー

・安心の先払いシステム
出張買取、宅配買取を行っている業者です。宅配買取では二種類の「無料鑑定コース」があり、まず商品を送って査定を待つタイプと、LINE(ライン)での査定を受けてから商品を送る(または出張買取)タイプとがあります。
どちらも送料、キャンセル料、返送料などは無料で、嬉しい宅配キットもあります。
また、ビデオチャット(予約制)での査定も行っており、契約後すぐに買取金額が口座へ振り込まれるという、便利で安心の先払いシステムです。
家電専門 たからぶね買取.com

・宅配買取全国対応
家電買取に特化したサービスです。出張買取は東京、埼玉近郊限定ですが、宅配は全国に対応しています。インターネットによるコストを抑えた運営と、専門スタッフが買取から販売まで一括して行うことで経費を節減し、高額買取に反映させています。
出張費、査定料、送料はもちろん無料で、宅配買取の場合は梱包キットがついているので、便利です。利用する場合は事前に無料査定をしてもらいましょう。
▼オイルヒーター以外の家電製品の買取については、家電の買取おすすめ業者比較して、ご紹介している以下記事をご一読ください。
オイルヒーターの買取相場
まずはオイルヒーターがだいたいどのくらいの金額で売れるのか、確認してみましょう。
※記載の価格はあくまで参考としてご覧ください。市場相場、製品の状態、付属品の有無によって買取価格は変動いたします。
デロンギのオイルヒーターの買取相場

デロンギのオイルヒーターは~10,000円前後が相場になります。
オイルヒーターメーカー屈指の人気であるデロンギの中でも、ドラゴンデジタルタイプは簡単操作で使いやすいデジタルパネルです。シンプルかつ洗練されたデザインも特徴です。
年式が古かったり状態が良くないと買取自体難しい可能性があるので、使わなくなったら早めの売却を検討しましょう。
山善のオイルヒーターの買取相場

山善のオイルヒーターは~3,000円前後が相場になります。
温度調節、チャイルドロックなど十分な機能を備えながらも、低価格で販売されている山善のオイルヒーターは、デロンギと比べると若干買取金額が低くなる傾向にあります。シンプルでインテリアの邪魔をしないデザインが、人気の秘密のようです。
その他のオイルヒーターの買取相場

オイルヒーターはデロンギのシェアが高いですが、その他にも機能性やデザインに優れ、中古市場でも人気な製品があります。
オイルヒーターの買取はフリマ?買取業者?
オイルヒーターはどこで売却できるのか、効率的な買取方法を探しましょう。
リサイクルショップへ持ち込む
リサイクルショップなどの買取サービスを行っている店舗へ持ち込めば、その場で見積りがしてもらえ、買取金額に納得できれば、すぐに現金を受け取ることができます。
ただし、リサイクルショップは安く売ることを目的としている場合が多いので、あまり高価買取は期待しないほうがいいでしょう。すぐに現金化したい場合は、おすすめの手段です。
ネットオークション、フリマアプリで売る
自分で価格を設定できるネットオークションやフリマアプリでは、思わぬ高値で売れることもあります。
写真を撮って気軽に出品できるのが利点ですが、すぐに売れるとは限らず、サイトによっては販売手数料を取られたり、送料は負担しないと売れにくかったりと事前に確認すべき点もあります。
出品者側と購入者側のやりとりや出品から発送まですべて自分で行い、オイルヒーターを高く売りたいという人におすすめです。
買取業者を利用する
買取専門店の場合、買取方法が充実していたり、リサイクルショップなどと比べ比較的高く売却できる可能性があります。
店舗まで運ぶのが大変、という人は出張買取か宅配買取が便利です。出張買取は買取業者が自宅を訪問、見積り、現金での買取をしてくれるので、手間いらずで製品を売却することができます。
一方、宅配買取の主な流れは業者に連絡のうえ、商品と必要書類等を梱包し、宅配便で発送します。その後業者からの最終的な買取価格の連絡があり、合意できれば買取金額が支払われるという流れです。
オイルヒーターを高価買取してもらうコツ

少しでも高く買い取ってもらうためには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。5つ紹介していきます。
きれいに掃除をする
オイルヒーターはその特徴的なじゃばらのような部分にほこりが溜まりやすく、汚れが目立ってしまいます。可能な範囲で掃除をしておきましょう。
また、意外と見落としがちなキャスター部分に、ほこりや髪の毛が巻き込まれていないかも、大事なチェックポイントです。
製品の状態は査定の際非常に重要なポイントになります。その金額差は高価なものほど大きくなります。
売るタイミングについて
発売から時間がたてばたつほど、買取価格は下がります。メーカーや買取業者にもよりますが、だいたい3年を超えると、査定額は大きく下がる傾向です。
年数が経ちすぎてしまうと、業者によっては引き取ってもらえないこともあるので、売りどきを逃さないように気をつけましょう。使用しなくなったら一度査定に出してみるくらいの心構えでよいかもしれません。
寒くなる前に売る
オイルヒーターは暖房器具なので、肌寒くなってきた秋口から冬直前くらいに売るのがおすすめです。需要のある10月~1月頃の間は買取価格が高くなる傾向にあります。
反対にその時期以外に売ってしまうと、買取額も下がってしまう傾向にあります。季節家電はタイミングを合わせて、高値で買い取ってもらいましょう。
付属品は全部そろえる
本体の説明書、保証書、リモコンなど購入時に入っていた付属品がすべてそろっていれば、査定額アップのポイントになります。使用時から付属品は大切に保管してください。
また、購入時の外箱もついていると、買取業者も販売しやすいので、より高価買取に有利になるでしょう。
まとめて売る
オイルヒーター以外にも不用品があれば、まとめて査定に出しましょう。単独よりまとめての査定なら、買取額をアップしてくれる業者も多いです。
買取業者にとっては1回の買取でまとめて売ってもらうことでコストを抑えることができます。その分買取価格に還元してもらえる可能性があるので、不用品はまとめて売却することがおすすめです。
オイルヒーターの買取業者の選び方

以下でオイルヒーター買取業者の選び方について解説しています。どこで売ればよいか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
手数料が無料
買取における査定料(見積り料金)、出張買取の出張費用、送料など、できるだけこれらの手数料がかからない業者を選ぶとよいでしょう。せっかくの高価買取も手数料にコストがかかってしまえば、意味がありません。
買取価格が明瞭
ネットや店舗などで買取実績の公開や、事前見積り等で、おおよその買取価格がわかるようになっていると、取引の目安になり安心です。
対応エリアが広い
出張買取を利用する場合は、自宅が業者対応エリア内にある必要があります。宅配での買取は全国対応だが、出張買取の対応エリアが狭いということもあります。
住所、古物商許可証番号の掲載
会社の所在はもちろん、ホームページ上に古物商許可番号を載せているかもチェックしてください。要は中古品販売の営業許可証なので、法律に則った届け出をしている業者か、の判断目安にもなります。
オイルヒーターの買取は複数査定がおすすめ!
季節家電は売却するタイミングを考えなければなりませんが、上手に買取サービスを利用すれば、思わぬ臨時収入になるかもしれません。買取で得たお金は新しく家電を買い替える資金にするなど、使い方は様々です。
こちらの動画では、家電の買取の要点を分かりやすくまとめておりますので、ぜひお役立てください。
いらないものを高く売るための情報を毎週配信中!チャンネル登録はこちらからどうぞ!
関連キーワード