- 時計買取おすすめ
時計のブランド別買取相場まとめ!時計はいくらで売れる?おすすめ専門店も紹介!
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
時計は非常に高額買取になることがあるジャンルです。人から受け継いだものや遺品整理で出てきたものが、思わぬ金額になることもあります。
とはいえ、すべての時計が高く売れるわけではありません。購入金額よりも高く売れる時計がある一方で、数千円の金額しかつかない時計もあります。
本記事では、ブランド別の買取相場やおすすめの買取業者をまとめました。高く売るコツも紹介していますので、ぜひ参考にして時計をお得に手放してくださいね。
目次
- 【ブランド別】時計の買取相場
- Hublot (ウブロ)の買取相場
- Rolex (ロレックス)の買取相場
- Patek Philippe (パテックフィリップ)の買取相場
- Richard Mille (リシャール・ミル)の買取相場
- A. Lange & Söhne (ランゲ&ゾーネ)の買取相場
- Audemars Piguet (オーデマピゲ)の買取相場
- Breguet (ブレゲ)の買取相場
- Chopard (ショパール)の買取相場
- Franck Muller (フランクミュラー)の買取相場
- Piaget (ピアジェ)の買取相場
- Tudor (チューダー)の買取相場
- IWC (インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)の買取相場
- Zenith (ゼニス)の買取相場
- Omega (オメガ)の買取相場
- Panerai (パネライ)の買取相場
- Breitling (ブライトリング)の買取相場
- Tag Heuer (タグホイヤー)の買取相場
- Casio (カシオ)の買取相場
- Seiko (セイコー)の買取相場
- Citizen (シチズン)の買取相場
- Cartier (カルティエ)の買取相場
- Chanel (シャネル)の買取相場
- Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン)の買取相場
- Bvlgari (ブルガリ)の買取相場
- Armani (アルマーニ)の買取相場
- カジュアル時計の買取相場
- 時計買取のおすすめ業者7選
- 時計を高く買取してもらうコツ
- 時計買取のよくある質問
- ブランド時計の偽物を見分ける方法
- 時計の買取は専門業者の利用がおすすめ
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
【ブランド別】時計の買取相場
数多くある時計ブランドの中で、特に高値での買取が期待できる時計ブランドの相場を紹介していきます。
Hublot (ウブロ)の買取相場
スイス発祥の世界最高峰の高級時計「Hublot (ウブロ)」。革新的なデザインと圧倒的な個性を持ち、成功者の証として人気があります。
購入金額と買取価格の差がほとんどないことも多く、100万円以上で買取してもらえることが珍しくありません。
例えば、ビックバンシリーズなら、90〜215万円ほどでの買取が期待できます。
▼こちらの記事では、ウブロのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Rolex (ロレックス)の買取相場
デイトナやデイトジャスト、エクスプローラー、サブマリーナをはじめ、アンティークモデルなどさまざまな人気モデルを擁する高級腕時計メーカー「Rolex (ロレックス)」。為替の動きにかかわらず資産価値が高いため、さらに人気が上昇しています。
Rolexの代名詞であるデイトナは、200〜400万円ほどが買取相場です。そのほかにもさまざま種類があるので、下記記事でチェックしてみてください。
▼こちらの記事では、ロレックスのおすすめ買取業者や詳しい買取相場も紹介しているので合わせてご覧ください。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
Patek Philippe (パテックフィリップ)の買取相場
「Patek Philippe (パテックフィリップ)」は、世界三大腕時計ブランドのひとつである超高級腕時計メーカーです。その中でも頭ひとつ抜きんでた存在で、世界最高の腕時計ブランドと呼ばれています。
車や不動産よりも高く売れるケースがあり、1,000万円越えも夢ではありません。例えば、高級ラインのコンプリケーションコレクションは、400〜1,800万円ほどでの買取が見込めます。
▼こちらの記事では、パテックフィリップのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Richard Mille (リシャール・ミル)の買取相場
「Richard Mille (リシャール・ミル)」は、スイスの超高級腕時計ブランドです。人気モデルなら定価を超える金額で買取してもらえることもあります。
定価が900万円以上のモデルもあり、買取価格が1億円近くに上ることも。相場が1,000万円以上のモデルも数多くあります。
▼こちらの記事では、リシャール・ミルのおすすめ買取業者を比較しているので参考にしてください。
A. Lange & Söhne (ランゲ&ゾーネ)の買取相場
「A. Lange & Söhne (ランゲ&ゾーネ)」は、ドイツの時計ブランドです。ドイツ時計の代名詞である「4分の3プレート」を考案したことでも知られています。
買取価格の相場は100〜1,000万円越えまでさまざま。中でもリヒャルトランゲは1,000万円以上で買取されるケースが多くあります。
▼こちらの記事では、ランゲ&ゾーネのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
Audemars Piguet (オーデマピゲ)の買取相場
世界三大高級時計メーカーのひとつでもあるスイスの高級時計メーカー「Audemars Piguet (オーデマピゲ)」。種類によって買取相場が大きく変わります。
例えば、ミレネリーは30〜200万円ほどですが、ロイヤルオークは200〜4,000万円です。
▼こちらの記事では、オーデマピゲのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Breguet (ブレゲ)の買取相場
「Breguet (ブレゲ)」は、パリで創業された高級時計メーカーです。買取相場は数十万円から100万円ほど。
中には、タイプXXⅡやトラディションのように100万円以上で買取されることの多いシリーズもあります。
▼こちらの記事では、ブレゲのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
Chopard (ショパール)の買取相場
スイスの老舗ブランドである「Chopard (ショパール)」。アクセサリーも人気があるブランドです。
買取相場は10〜150万円ほどです。シリーズや使われている素材、装飾によっても買取価格は大きく変わります。
▼こちらの記事では、ショパールのおすすめ買取業者を比較しているので参考にしてください。
Franck Muller (フランクミュラー)の買取相場
「Franck Muller (フランクミュラー)」はスイスの高級機械式時計ブランドです。個性的なデザインの時計も多く、世界中の人から愛されています。
買取相場は15万円ほどから、100万円越えのものまでさまざま。ヴァンガードやクレイジーアワーズは、200万円以上で買取してもらえるケースもあります。
▼こちらの記事では、フランクミュラーのおすすめ買取業者を比較しているので参考にしてください。
Piaget (ピアジェ)の買取相場
Piaget (ピアジェ)の時計は、使用されている宝石の質の高さや精巧なムーブメントが評価され中古市場でも高値で取引されています。
十万円台のものから、130万円程度での買取が期待できるものまで、多様な種類があります。
▼こちらの記事では、ピアジェのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
Tudor (チューダー)の買取相場
Rolexのディフュージョンブランドである「Tudor (チューダー)」。クオリティを保ちつつ、価格を抑えたメーカーです。
買取相場は20〜90万円ほど。生産が終了した希少モデルなら、100万円弱で買取してもらえることもあります。
▼こちらの記事では、チューダーのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
IWC (インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)の買取相場
「IWC (インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)」は、シンプルでスタイリッシュな腕時計を数多く輩出する高級時計ブランドです。パイロット・ウォッチやアクアタイマーなどが人気です。
買取相場の中心は20~70万円程度となっています。
▼こちらの記事ではIWCのおすすめ買取業者を比較しているので参考にしてください。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
Zenith (ゼニス)の買取相場
「Zenith (ゼニス)」は、エスペラント語で「天空の頂点」を表すブランドです。世界で最も高精度な量産型キャリバーとして名を馳せるエル・プリメロを搭載したさまざまなモデルを発表し、ウォッチフリークの注目を集めています。
代表作はエル・プリメロを搭載した「クロノマスター」シリーズ。「デファイ」「パイロット」コレクションも人気モデルです。
買取相場は10~50万円が中心ですが、100万円以上で買取してもらえるモデルも存在します。
▼こちらの記事では、ゼニスのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Omega (オメガ)の買取相場
「Omega (オメガ)」の時計は、堅牢性や防水性に優れ、買取市場において人気が高いです。 スピードマスターやシーマスターをはじめ、コンステレーション、デ・ヴィルなど人気モデルが多く、買取相場は数万円から80万円となっています。
特にシーマスターは大人気で、30万円を超える価格で売れることが多いです。
▼こちらの記事では、オメガのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Panerai (パネライ)の買取相場
「Panerai (パネライ)」は、1860年にフィレンツェに設立された精密機器メーカーです。現在でも温度計、湿度計、気圧計、クロノメーターなどを生産しています。イタリア海軍向けのダイバーズウォッチを開発したことでも有名です。
定番モデルはラジオミールやルミノールで、買取相場の中心は30~50万円です。
▼こちらの記事では、パネライのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
Breitling (ブライトリング)の買取相場
「Breitling (ブライトリング)」は、パイロットや宇宙飛行士が腕時計を使用していることから、 とても高い評価を得ているブランドです。ナビタイマー、クロノマットなど、ブライトリングなどの人気モデルを擁しています。
買取相場は15~45万円程度です。
▼こちらの記事では、ブライトリングのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
Tag Heuer (タグホイヤー)の買取相場
Tag Heuer (タグホイヤー)は、クラシックながらも現代的なスポーツウォッチを多く開発している、スイスを代表する時計メーカーです。
代表的なモデルにカレラ、フォーミュラ1、モナコ、などがある他、コネクテッド モジュラーシリーズのようなスマートウォッチも発売もしています。買取相場は5~40万円ほど。特に人気なのはカレラとフォーミュラ1です。
▼こちらの記事では、タグホイヤーのおすすめ買取業者を比較しているので合わせてご覧ください。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
Casio (カシオ)の買取相場
社会現象にまでなったG-SHOCKの登場から、時代のニーズに合わせモデルチェンジ、復刻やコラボレーションなど魅力的な商品を輩出し続ける「Casio (カシオ)」。
G-SHOCKの他にもオシアナス、エディフィスのような人気ラインを展開しており、海外でも人気のブランドです。買取相場は2~13万円ほどのものが多くなっています。
とはいえ、記念モデルやコラボレーションモデルは相場以上での買取も期待できます。
▼こちらの記事では、カシオのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
Seiko (セイコー)の買取相場
「Seiko (セイコー)」は、1917年に設立された日本の大手ブランドです。シンプルながらも味わい深く、飽きの来ないデザインが人気です。最近では名探偵コナンとのオフィシャルコラボ商品も出すなど勢いが感じられるメーカーです。
ナショナルブランドのワイアードや欧米向けブランドのパルサーも展開しており、買取相場が100万円を超えるものもあります。ただし、1,000円以下での買取りになってしまうことも少なくありません。
▼こちらの記事では、セイコーのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Citizen (シチズン)の買取相場
「Citizen (シチズン)」は創業100年を迎えた老舗の時計ブランドです。手頃な価格で、確実な機能性とデザインを持ち備えていることが人気の理由です。
買取相場は数百円~20万円ほどですが、多くの商品は2,000円~2万円ほどでの買取りになります。
▼こちらの記事では、シチズンのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Cartier (カルティエ)の買取相場
フランスの高級宝飾ブランドである「Cartier (カルティエ)」。 「Jeweller of kings, king of jewellers 王の宝石商、宝石商の王」( エドワード7世 の言葉)と言われるほどの名門ブランドです。 定番のパシャやタンクをはじめ、サントス、カリブル、バロン ブルー、トーチュなどさまざまな人気シリーズがあります。
比較的安価なパシャでも15万円以上が買取相場となっており、高価なシリーズは100万円を超える相場のものもあります。
▼こちらの記事では、カルティエのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
Chanel (シャネル)の買取相場
バッグや財布などとして有名な「Chanel (シャネル)」。女性向けのラグジュアリーな時計から、男性向けのクールな時計まで、さまざまな時計を発売しています。
買取相場の中心は15~55万円程度です。ダイヤモンドやルビーがあしらわれた時計は、相場以上での買取が期待できます。
▼こちらの記事では、シャネルのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン)の買取相場
「Louis Vuitton (ルイ・ヴィトン)」は、フランスのファッションブランドでバッグで絶大な知名度と人気を誇っています。
時計コレクションの人気モデルはやはり「タンブール」です。買取相場は4~50万円ですが、タンブールには200万円以上で売れるものもあります。
▼こちらの記事では、ルイヴィトンのおすすめ買取業者を紹介しているので参考にしてください。
Bvlgari (ブルガリ)の買取相場
1884年にギリシャ系イタリア人のソティリオ・ブルガリがローマで設立した高級ジュエリーブランド「Bvlgari (ブルガリ)」。印象的なデザインのモデルを次々と生み出し、またたく間に腕時計の世界においても一流ブランドの仲間入りを果たしました。
代表作は、ベゼルに「BVLGARIBVLGARI」のダブルロゴを刻印した「ブルガリ・ブルガリ」です。買取相場は3~20万円ほどが中心です。
▼こちらの記事では、ブルガリのおすすめ買取業者を紹介しているので合わせてご覧ください。
Armani (アルマーニ)の買取相場
「エンポリオアルマーニ」と「A/X アルマーニエクスチェンジ」が展開する腕時計の買取相場は、おおよそ数千円~数万円です。「EMPORIO ARMANI クォーツ」は、3,000円前後が買取相場の中心です。
しかし、ファンを中心に人気の高いモデルもあるため、定価に対して値段が下がりにくいのが特徴です。
カジュアル時計の買取相場
カジュアルブランドの時計は、1万円以下での買取になるケースがほとんどです。
例えば、日本のブランドだと、ケンテックス、スタージュエリー、オリエント、テクノクス、リコー、ユナイテッドアローズなどは1万円に満たないことが多いでしょう。
また、ものによっては買取価格がつかなかったり、1,000円以下での買取りになることもあります。
時計買取のおすすめ業者7選
価値の高いブランド時計は、多くの業者が買取を強化しています。そのため、どの業者を利用すればいいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで、時計の買取におすすめの業者を10社紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
時計高く売れるドットコム
②無料の出張買取を実施している
③Webフォームや電話で買取金額の目安がわかる
「時計高く売れるドットコム」は、東証プライム上場している弊社マーケットエンタープライズが運営している時計専門の買取サービスです。
ブランド時計はもちろん、ノーブランド品やジャンク品まで幅広く買取しています。オーバーホールを行っていない腕時計・アンティーク時計も買取可能です。
買取方法は、出張・宅配・店頭の3種類。出張買取なら、弊社の査定士が自宅に伺い、その場で査定・買取いたします。出張料はかかりませんし、査定後のキャンセルも無料です。
無料の事前査定では、公式サイトのWebフォームや電話0120-55-1387で時計の情報を教えていただければ、無料で買取価格の目安をお伝えしています。
「まずはいくらくらいで売れるか知りたい」という方の利用も歓迎していますので、ぜひお試しください。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
ブランドオフ
出典:ブランドオフ公式サイト
②送料・キャンセル料などすべて無料
③随時キャンペーン実施
「ブランドオフ」はブランド品の買取に特化した買取サービスです。ブランドバッグや財布、服、時計などを幅広い商品を取り扱っています。
自社で業者専門市場である「JBA日本ブランドオークション」を運営しており、ブランド品の最新相場での買取が可能です。また、ブランド品に特化することで高額査定を実現しています。
買取方法は、宅配・出張・店頭の3種類があります。宅配や出張での買取であれば、自宅にいながら申し込みから買取まで手間なく進めることができます。
買取に関して疑問などがある方はホームページから問い合わせ可能です。まずは、査定だけでもしてみてはいかがでしょうか。
RECLO
出典:リクロ公式サイト
②公式LINEから買取を申し込める
③時計以外のブランド品もまとめて買取してもらえる
「RECLO」は、ブランド品の宅配買取を行う買取サービスです。主にファッションアイテムやブランド品、高級時計、各種ジュエリーなどを扱っています。
査定や買取をしてほしい品物を公式サイトや公式LINEから申し込むと、査定士がアイテムの状態を確認し、目安となる買取価格を提示してくれます。
買取の際に発生する送料は無料です。RECLOに品物が到着後、改めて査定が行われ、最終価格に合意すると口座に入金される流れとなります。
公式サイトには買取実績が公開されているので、ぜひチェックしてみてください。
おいくら
出典:おいくら公式サイト
②業者との連絡を仲介してくれる
③LINEで査定を申し込める
「おいくら」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している一括査定サイトです。
申し込むと時計の買取を実施している業者が査定してくれ、メールで査定結果が送られてきます。あとは、査定結果を比較しながら、買取先を選ぶだけ。もちろん、査定結果に納得できなければ、買取してもらわなくても大丈夫です。
利用は無料ですし、電話番号の入力が不要なので電話が殺到することもありません
お試し感覚で相見積もりが取れるので、ぜひ利用してみてください。
コメ兵
出典:コメ兵公式サイト
②店舗・宅配・出張から買取方法を選べる
③LINEで買取金額の目安がわかる
「コメ兵」は、創業以来70年以上も続くブランド品買取の会社です。300人以上の査定士と、年間の24万件の買取実績は、安心して査定を依頼できるポイントです。
買取方法は、店舗・宅配・出張から選べます。どの方法でも手数料は一切かかりません。
LINEで査定してもらえるのも特徴です。コメ兵の公式LINEを友だちに追加し、買取してほしい時計の写真を送るだけで買取金額の目安を教えてもらえます。
ブランド時計以外にも、宝石やブランドバッグ、靴や衣類などあらゆるブランド品を扱っているので、まずは査定してみてはいかがでしょうか?
ネットオフ
出典:ネットオフ公式サイト
②申し込み翌日の午前中の集荷が可能
③さまざまなブランド品を買取してもらえる
「ネットオフ」は、宅配買取を専門にブランド時計やブランドバック、その他さまざまなブランド品の買取を行っています。
特徴は、買取までのスピードが早いことです。当日の22時までに査定を申し込むと、翌日の午前中には集荷してくれます。
もちろん送料は無料。宅配買取なら誰にも見られることなく換金できるため、店頭に持ち込むことに抵抗がある方や、出張買取していることを近隣に知られたくないかたにもおすすめです。
バイセル
出典:バイセル公式サイト
②即日の出張にも対応してもらえる
③24時間電話で相談できる
「バイセル」は、ブランド品や着物、毛皮などを買取している総合買取業者です。
首都圏で展開している店舗での買取に加え、全国対応の出張買取や宅配買取に対応しています。申し込んだ当日中の出張にも対応しているため、急に空いた時間で買取してもらえるのが特徴です。
電話での相談は24時間受け付けているので、仕事終わりの遅い時間でも対応してもらえますよ。
セカンドストリート
②宅配買取や出張買取も実施している
③不要品をまとめて買取してもらえる
「セカンドストリート」は、全国800以上の実店舗と、オンラインストアにおいて中古品買取と販売を行う総合リユースショップです。
時計はもちろん、洋服・バッグなどのハイブランド品、家具、家電製品まで幅広く買取しています。
店舗での買取だけでなく、宅配買取や出張買取も実施しています。1点だけの買い取りでも手数料はかからないので、気軽に利用してみましょう。
また、店舗が非常に多いので、買い物ついでに査定してもらうのもおすすめですよ。
時計を高く買取してもらうコツ
時計を高く売るためには、押さえておきたいポイントが5つあります。数万円単位で買取価格が変わることもあるので、査定してもらう前にチェックしておきましょう。
箱などの付属品をそろえる
箱などの付属品がそろっていると印象がよくなるだけでなく、実際の買取価格が高くなることが多くあります。
例えば、以下のような付属品は査定時にプラスに働きやすいです。
まずそろえておきたいのが箱です。単なる箱だと思うかもしれませんが、特にハイブランドの腕時計は箱自体にも価値があるものです。箱つきの方が買取後に販売しやすいため買取価格に反映されます。
続いて重要なのが保証書です。ハイブランド商品の場合にプラス評価される可能性があります。
精巧なニセモノが多く出回る商品もある時計市場において保証書は本物や正規品であることの証明です。保証書がなくても査定士は偽物を見極められますが、販売する際に保証書があった方が価値が高まるため、買取価格が高くなりやすい傾向にあります。
ベルトの余りのコマや替えのベルトもプラス評価になります。
小さい腕の人が利用していた場合、ベルトは短く調整されているため、大きな腕の人が利用する際はコマや新しいベルトが必要です。そのため、部品もそろっていることは商品価値を高めることになります。
そのほか、特にアンティーク時計は、スペアパーツがあると故障時の対応への不安を低減させることができるので、スペアパーツや関連部品があれば一緒に買取してもらいましょう。
オーバーホールや修理の証明書は、きちんとメンテナンスをし、大切に扱っていたという証明になります。これも評価をあげるポイントになりますので、あれば忘れずにまとめておいてくださいね。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
時計買取の専門店を利用する
時計はリサイクルショップでも扱っていますが、高く売るなら専門店を利用するのがおすすめです。
リサイクルショップではさまざまなジャンルの商品を扱っているものの、時計に精通した専門の鑑定人がいることはほとんどありません。ロレックスなど誰もが知る高級腕時計は高いことくらいは当然わかるでしょうが、それが販売市場でどのくらいで売れるのかなどわからない場合がほとんどです。
また、リサイクルショップの客層を考えてみると、高級時計をわざわざ買いに来るお客様はそう多くはないと思われます。
そのため、時計の価値を見落とされてしまったり、相場よりも安い金額を提示されたりする可能性も否定できません。
時計専門店の場合は、時計に精通した査定士がいるため、その時計の価値、販売想定価格などを把握したうえで買取をおこないます。また、時計専門店は自店販売も含め、時計の販売ルートがしっかりしているものです。
専門の買取店なら、価値を見極められる査定士が在籍しており、販売ルートも豊富にあることから、高価買取が期待できます。
中には、時計の価値を丁寧に説明したうえで査定金額を教えてくれる買取店もあるので、まずは専門店を利用するのがおすすめです。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
複数の業者に査定してもらう
できるだけ高い買取価格を実現するには、複数社に査定をお願いすることが大切です。買取店によって買取価格は大きく変わります。
同じ看板の系列店であっても店ごとに買取価格が違うことがほとんどです。なかなか足を運べないという方でも、Webフォームや電話で買取価格を教えてもらえるサービスがあります。
また、LINE査定に対応している買取店も増えています。24時間いつでも査定に出せるため、忙しい人にも空いた時間に査定してもらえますよ。
キャンペーンなどを利用する
買取店では高価買取キャンペーンをしていることがあります。
買取店の決算状況を見据えたシーズン的な事情により、幅広くどんな商品でも通常時よりも高く買い取るキャンペーンや、売れ筋商品を見極め、特定のメーカーや商品に限定しより高く買取をするようなキャンペーンなどさまざまです。
買取店の公式サイトやSNSなどで情報を集め、キャンペーンしている買取店でも査定してもらいましょう。
査定時に交渉する
価格交渉をすることで多少なりとも買取価格を上げられる可能性があります。一部の大手チェーンなど、価格交渉を一切受け付けない買取店もありますが、交渉の価値はあります。
提示された価格に即納得できない場合は、「一度持ち帰って検討するつもりだが、あといくら上げてくれたら即決する」と伝えてみましょう。
または「もう少し査定が上がれば売る決心ができるのに」というようなことを伝えてもよいかもしれません。
「他店ではいくらの査定だったのでそれよりも少しでも高い査定なら売る」と競合を出して交渉するのもひとつの手段です。
価格交渉することは悪いことではありません。買取店も商売ですから、自社の利益にならないと判断すれば価格交渉には乗ってきませんが、買取価格を上げても商売になると判断すれば価格交渉に応じてくれるものです。
どの買取業者にも通用するかはわかりませんが、価格交渉をしてみる価値はあります。臆せずに交渉してみましょう。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
時計買取のよくある質問
ここからは、時計の買取でよく見られる質問をまとめました。
フリマアプリやオークションでも高く売れる?
買取店とフリマアプリやオークションを比較した場合、オークションやフリマアプリを使った方が高く売れる可能性が高いです。
売る人と買う人の間に買取店や販売店が入ると、買取店や販売店の利益の分だけ買取価格は低くなります。そのため、単純に買取価格だけを考えると、間に買取店が入らないフリマアプリやオークションの方が高く売れやすいというわけです。
ただし、フリマアプリやオークションは、必ず売れるとは限りません。なかなか購入者が現れず、その間に買取相場が安くなってしまうケースもあります。また、出品や配送の手間がかかるうえ、個人間の取引になるためトラブルが発生する事例もあります。
その点、買取店では簡単に売却できますし、トラブルが発生することはありません。フリマアプリなどを使うのもひとつの手段ですが、手間やリスクを考えると、買取の利用がおすすめです。
電池が切れていても買取してもらえる?
電池切れで針が止まっている時計でも、買取してもらえるケースがあります。
買取してもらえるかは買取店次第です。
買取不可としている買取店の理由は、時計が動いている状態を確認できないため。本当に電池切れで時計が止まっているのかもわかりませんし、もしかすると他に故障があるかもしれません。そういう点を見極めづらいからです。
本当に電池切れであったとしても、長期間放置されていた場合は電池の液漏れリスクもあります。そのようなリスクを取りたくない買取店は買取不可としているようです。
ただ、電池が切れていても、積極的に買取している買取店もあります。自社に整備工場や工房がある場合は、止まっている時計も修理できるため、買取しているのです。
レア物やアンティーク系の商品や、人気商品は修理しても利益が得られるという判断のもと買取してもらえます。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
壊れていても買取してもらえる?
壊れている時計も、買取店によっては売ることができます。自社工場や自社工房がある買取店では電池切れの商品と同様に、買取可能な場合があります。
特にレア物やアンティーク系の商品や、人気商品は買取してくれる場合が多いです。
ただしアンティーク時計は、自社で修理できないリスクがあるため、買取を断られてしまうことも。動いていれば高く買取してもらえるような時計なら、修理してから査定してもらうことも検討してみましょう。
アンティーク品でも高く売れる?
アンティーク品を買取してもらう場合は、良心的で信頼できる買取店を探せるかどうかがポイントになります。特に注意が必要なのは、遺品整理業者などにまとめて買取を依頼するような場合です。
価値がわからなければゴミに近い価格の買取査定となってしまう可能性があります。
また、中には高値で売れるとわかっていても、遺族の気持ちも考えずに半ば強引に安値買取をしてしまう悪質なケースもあるようです。
アンティーク品を適正価格で買い取ってもらうためには、しっかりと準備することが大切です。
ネットで相場を調べたり、複数の業者に査定の依頼をする。これはアンティーク品に限ったことではありませんが、アンティーク品では特に大事なポイントになります。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
並行輸入品でも買取してもらえる?
買取店によっては並行輸入品を扱っていませんが、多くの買取店が扱っています。
そもそも正規品と並行輸入品の違いはなんでしょうか。
正規品とは、海外の工場で製造されたあと、日本の正規代理店が販売する商品のことをいいます。正規品は輸入や販売に関する手続きをすべて正規代理店が行い、第三者が一切介在しないためブランド品としての信頼性が高いという特徴があります。日本語の説明書や保証書がついていることも多くあります。
一方で、並行輸入品とは、海外の工場で製造されたあと、正規代理店以外の業者が海外で直接買い付けた商品のことです。 信頼できる業者が買い付けている場合もあれば、信頼に値しないような業者が行っている場合もあります。偽物が混ざりこむリスクも生まれるため、ブランド品としての信頼性は正規品に比べて低くなってしまうのです。
そのため、本物かどうかを見極められる買取店であれば、本物なわけですから買取可能です。その見極めができない買取店の場合は並行輸入品は買取不可となります。
とはいえ、買取価格は正規品には及びません。それは消費者が並行輸入品よりも正規品の方を信頼していて、同じ値段なら正規品を買うからです。
偽物だった場合でも買取してもらえる?
偽物は売ることができません。偽物の売買は犯罪行為です。
とはいえ、自分が保有しているものが偽物とは知らずに買取依頼をしただけでは、犯罪にならないので安心してください。本物かどうかわからなくても、まずは査定してもらうのがおすすめです。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
ブランド時計の偽物を見分ける方法
ブランド時計の偽物は、本物と比べて文字が太めであったり、にじんでいたりすることがあります。
また、時計の文字盤や針に塗られた塗料がわずかにずれたり、はみ出したりしていることも多いです。精密な印字や刻印をする技術がなくコストもかけられないため、こういったところに差が出てきます。
さらに、秒針の動きでも見分けられる場合があります。粗悪な偽物の場合は安物のムーブメントを使っているため1秒ごとに「カチッ、カチッ」と動いたり止まったりを繰り返すような動きのものがありますが、高級ブランドの時計はそのような動きはしません。
ただし、スーパーコピーと呼ばれる精巧な偽物は本物と同じムーブメントを使っていることがあり、見分けが難しくなります。
自分では見極められない場合、買取業者などに見てもらいましょう。
時計高く売れるドットコムで時計が
いくらで売れるか無料査定する
時計の買取は専門業者の利用がおすすめ
時計は非常に種類が多く、買取価格はさまざまです。なかには億がつくものもあります。高額なものであればあるほど、買取業者が提示するちょっとした価格差が大きな金額になります。
場合によっては、高額すぎて買取業者の財源では買い取れないなんてこともあるかもしれません。売りたいと思った場合には、しっかりと買取業者を比較して査定を依頼してみましょう。
弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)
関連キーワード