• バイク買取おすすめ

バイクの寿命は10万キロ?走行距離別の寿命目安や長く乗るコツも解説!

バイクの走行距離は10万キロが寿命とよく言われますが、目安にすぎません。バイクの寿命は、同じ走行距離でも、排気量やメンテナンス状況によって異なります。ここでは、排気量別の走行距離の目安や、高値で売るためのコツを紹介します。

sirasaka

バイクの寿命は10万キロ?走行距離別の寿命目安や長く乗るコツも解説!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

中古のバイクを買うとき、または今使っているバイクを売りに出そうと思ったときに「バイクの寿命はどれくらいなのだろうか?」「だいたい何キロまで走れるのだろう?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。

一般的には、「バイクの走行距離は10万キロが限界」と言われることもありますが、実際には排気量やメンテナンスの状況によって異なります。

ここでは、バイクの寿命の目安となる、排気量別の走行距離や高値で売るコツなどを紹介します。バイクの購入や乗り換えを考えている人はぜひ参考にしてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

バイクの寿命が10万キロと言われる理由

中古バイクの購入や乗り換えを検討するときに、「走行距離が長いほど寿命が短くなるのでは?」と考える人も多いのではないでしょうか。まずは、バイクの寿命と走行距離の関係について解説していきます。

走行距離はどれだけ新しいバイクかを判断する要素であり、寿命を考えるときの目安のひとつです。一般的に「走行距離10万キロが寿命」などと言われていますが、あくまでも走行距離は目安にすぎません。

たとえば、市街地ばかりを走ったバイクと、ツーリングロードを走ったバイクでは、走行距離が同じであってもバイクへの負担は異なるでしょう。

10万キロよりも長く乗る方法

渋滞の多い市街地では、アクセルとブレーキの繰り返しが多く、ツーリングロードよりも負担が大きくなり寿命にも影響します。生活により変えられない要素もありますが、工夫次第で長く乗ることもできます。

丁寧に運転する

いきなりの加速や急ブレーキなど、激しく運転するとバイクにとても負荷がかかってしまいます。これにより、丁寧に運転しているバイクより激しく傷みやすくなりますので、エンジン回転数を抑えた運転を行うのがよいでしょう。

さらに一番大事なのは、事故を起こさないことです。事故を起こし、部分的にパーツを取り替えてもバランスが崩れるので、バイクの調子が悪くなったりします。

毎日走る

バイクは、保管しておくより毎日乗って走らせている方が長持ちします。「趣味」として使うより「通勤」として使う事をおすすめします。

長期間乗らないと、パーツの錆などの原因になります。乗らない期間に中途半端なガソリンの量だと、ガソリンが揮発してタンク内が錆びたり、動かなくなることもあります。さらに、エンジン内に結露ができ、その水とオイルが混じってオイル自体が劣化してしまいます。

定期的にメンテナンスをする

エンジンやタイヤ、オイル交換などのメンテナンスも寿命に関係します。長く走っていてもしっかりとメンテナンスがされていれば、さらに長期間使用できることも少なくありません。

このように、走行距離は寿命を決める要因のひとつではありますが、走行距離が長いから寿命が短いとは必ずしも言えないのです。日頃のメンテナンスや走り方も、バイクの寿命を決める大きな要素となり得ます。

バイクの買い取りでは、外装の凹みや錆び、エンジンの異音、各パーツの不調などは大きなマイナスポイントになります。そのため、日頃からのこまめなメンテナンスが大切です。

たとえば、定期的なオイル交換はもちろん、タイヤの空気圧やボディの汚れなどは欠かさずにチェックしましょう。急発進・急ブレーキを繰り返すなど、エンジンに負担のかかる走り方をしないことも大切です。

バイクの寿命は排気量によっても異なる

走行距離や排気量は、バイクの寿命を決める要因です。しかし、あくまでも目安であるため、必ずしもセオリー通りになるとは限りません。

とはいえ、「だいだいこれくらいの走行距離が寿命」という基準を知っておけば、買い替えなどを考えるきっかけにできます。そこで、排気量別に寿命の目安となる走行距離を紹介します。

一口にバイクといっても、原付から大型まで車種によって排気量はさまざまです。排気量は、エンジンの速度や回転数に関わる数値です。

排気量が小さいと、同じ速度を出すにしてもその分エンジンの回転数を上げなければならないため、負担がかかりやすくなります。一般的には排気量が小さいほど、バイクの寿命は短くなる傾向があります。

ただし、必ずしも「排気量が小さい=寿命が短い」と言い切れるものではありません。やはり、メンテナンス状況や走り方によっても寿命は変わります。急発進・急ブレーキが少ない走り方をしたり、こまめな整備を行ったりすることで、平均寿命以上に長く乗ることもできるでしょう。

50ccの原付の走行距離目安

小さい部類に入る50ccの原付の走行距離は、最低限のメンテナンスをした場合、5万キロ程度が目安です。

原付は、排気量が小さくエンジンの回転数が常に高い状態で走るため、エンジンへの負担が大きくなります。そのため、寿命が短いタイプと言えるでしょう。

また、原付に乗る人の中には、メンテナンスの知識や興味が薄い人も多いため、2~3万キロで寿命を迎えてしまうことも少なくありません。

できるだけ長く乗るためには、オイル交換やタイヤの空気圧チェックなど、最低限のメンテナンスをしておきたいところです。

125ccの小型バイクの走行距離目安

125ccの小型バイクの走行距離は、原付と同じく5万キロ程度が目安です。こちらもエンジンの回転数が高い状態で走ることが多いため、負担が大きくなり中型や大型と比べると寿命が短くなりやすいでしょう。

また小型バイクは、通勤や通学で毎日使う人や、渋滞の多い市街地で乗る人が多い傾向があります。そのため、最低限のメンテナンスをしなければ2~3万キロで寿命を迎えることも少なくありません。

一方で、日頃からしっかりとメンテナンスをしておけば、10万キロ以上走れることもあります。ただし、走行距離が長くなるにつれて、走行時のパワーは落ちていきます。

また小型バイクは、寿命を迎える前に途中で大きな修理が必要になり、買い替える人も少なくありません。

250ccの中型バイクの走行距離目安

250ccの中型バイクの走行距離は、5~8万キロ程度が目安です。高回転のエンジンを積んでいることが多いため、原付や小型バイクと比べるとエンジンの負担は小さくなります。その分寿命も長くなる傾向があります。

もちろん、走行距離が延びるかどうかは、乗り方やメンテナンスの状況次第です。日頃のメンテナンスを怠ると、2~5万キロで寿命を迎えることもあります。

しかし、定期点検に出したりパーツ交換をしたりと、最低限のメンテナンスをする人が多い排気量でもあるため、10万キロ以上走ることも少なくありません。とはいえ、修理の頻度が高くなってきたら、そろそろ寿命だと考えておきましょう。

401cc~の大型バイクの走行距離目安

排気量が400ccを超える大型バイクの走行距離は、5~8万キロと中型と同程度です。また、排気量1,000ccを超えるさらに大型のバイクは、走行距離の目安が10万キロにもなります。エンジンのパワー上がり、スピードを出すための力をそこまで必要としないからです。

特に、国内メーカーのものは性能が高いため、20~30万キロまで走ることも珍しくありません。大型の場合は、高いパワーに加えメンテナンスをしっかりする人が多いため、寿命は長くなる傾向があります。

ただし、走行距離が長くなるほど修理やパーツ交換は多くなりがちです。また、趣味として乗っている人も多いため、山道やサーキット走行をすることで寿命がもっと短くなることもあります。

10万キロ超えバイクの買取相場例

いくつか人気があるバイクを紹介します。大型バイク・希少モデル・旧車・ハーレーなど、750〜1000cc以上の大型バイクは、その耐久性と人気の高さから10万キロを越えていても金額がつきやすいです。

大型バイクには旧車、名車、絶版車として人気なモデルが多数ありプレミア化するモデルも多いです。例えば、カワサキのZ1、Z2などです。

その中でも根強いファンが多い、ハーレーダビッドソンについて紹介します。

例えば、FXST ソフテイル スタンダード /2007年モデルが10万キロ超過で買取金額40万円前後です。多少の使用感がある難有品での評価です。

FXD スーパーグライド /1999〜2005年式 TC88は、35kmを超えたケースで買取がされています。買取金額は40.0万円程度です。状態は、多少の使用感と難有の間の評価です。

FLTR ロードグライド /1999〜2003年式 TC88は、10km超えで買取金額50万円。 状態は、多少の使用感と難有の間の評価です。

このように、人気車種は10kmを超えていても40万円以上の買取価格がつくことはよくあります。

バイク王でバイクが
いくらで売れるか無料査定する

10万kmでもそれなりに高く売れる理由

旧車などの場合に走行距離が少ないバイクを見つけるのはやや困難です。安く購入して楽しむために、できるだけ安いものを求めている人もいます。そのため、今でも需要がある車は高価買取される傾向にあります。

プレミア化するバイクは特に、そもそもバイク自体入手がしにくいものです。走行距離は少なければいいくらいの感覚で購入する人もいます。

また、旧車やプレミア化したバイクは、パーツの入手も困難です。マニアの中には、パーツのために同じものをいくつか購入するひつもいるようです。走行距離が長く難がある状態でも、パーツとしての需要が高ければ買取価格は高くつきます。

海外では10万kmよりも多く乗られることもよくあります。そのため、海外輸出をして利益を得られるようなバイクは、海外市場を踏まえた買取がされています。海外で人気があるバイクは思わぬ金額がつく可能性があるということです。

バイク王でバイクが
いくらで売れるか無料査定する

中古バイクを高く売却するコツ

乗り換えるタイミングには、寿命やライフスタイルの変化、欲しいバイクがあるときなどさまざまなきっかけがあります。

せっかく大切にしていたバイクを売るなら、少しでも高値で買い取ってもらいたいところでしょう。高値で売るにはどんなコツがあるのでしょうか。それぞれについて詳しく紹介します。

屋根のある場所で保管する

バイクは、車と違ってボディをかぶせた作りになっていません。そのため、雨風にさらされるとむき出しになっている部分は、劣化が進みやすくなります。

バイクの劣化は、買い取り査定ではマイナスポイントです。できれば雨風が当たらない場所や、屋根のあるガレージで保管するのが望ましいでしょう。

屋根のある場所での保管が難しい場合は、バイクカバーをかけるのが望ましいです。そうすれば、外装の錆びや塗装の日焼け、パーツの劣化などを防ぐことができます。その結果、高値で売れる可能性が高まります。

新しいバイクを購入した際に、コーティングをしておくこともいい状態を保つ上では重要です。ですが、単純にリセールバリューだけを考えてコーティングをするのはおすすめできません。なぜなら、コーティングでかかった費用を回収できるほど、買取価格が高くつくことはあまりないためです。

査定前に洗車をする

買い取り後はお店でも洗車を行うのが一般的です。しかし、査定前に車体をきれいにするとプラス査定に繋がることもあります。

それだけで大幅に査定額が上がるとは限りませんが、見た目がきれいな方が比較的売りやすくなるからです。

また、ピカピカの状態で持っていくことで、大切に乗っていたというアピールもできます。査定をするのも人間なので、細かい気遣いでよい印象を与えられるかもしれません。

純正パーツを用意しておく

社外品でカスタマイズしている場合は、査定時にマイナスポイントとなる可能性があります。そのため、純正パーツも用意しておきましょう。

カスタムバイクを元に戻す、いわゆる「純正戻し」は時間も技術も必要です。そのため、純正に戻そうと思って返ってバイクを損傷させてしまう可能性も発生します。

事前に交換しなくても、買取時は純正パーツを一緒に持ち込むことをおすすめします。買取業者としては、パーツを持ち込んでもらうだけで構いません。パーツなどを取り寄せなくても、純正に戻せる環境にあることが重要です。

整備手帳や保証書を持っていく

整備手帳や保証書などがある場合は、それらも一緒に持っていきましょう。買取においては、特に重要な付属品とあれば望ましい程度の付属品があります。

整備手帳や保証書は中でも、査定に大きな影響がある付属品です。特に整備手帳があると買い手は安心できるため、それだけで査定額が高くなることもあります。

春より少し前に売る

バイクに限ったことではありませんが、物の値段は基本的に需要と供給のバランスで決まります。春は、新生活を始めるタイミングでバイクの購入を検討する人が多く、夏は大型連休前に旅行やツーリング目的で購入する人が増える傾向があります。

少しでも高く売りたいならば、そういった需要が増える前に売却を検討しましょう。需要が見込まれる前には、買取の強化を行う可能性が高いからです。また、春と夏以外では、12月もそれなりに需要が高まります。

12月はボーナスシーズンでもあるため、買い替えようと考える人も増えます。そのため販売店ではバイクが売れて品薄になると、買取価格も高くなる傾向があるようです。

バイクを売るタイミングに迷ったときには春より前、そのタイミングを逃してしまったときは12月より少し前を目安に考えるのもよいでしょう。シーズンに備えて買取業者が在庫を確保していくため、シーズンではなく、その少し前に売ることがポイントです。

バイク王でバイクが
いくらで売れるか無料査定する

バイクのおすすめ買取業者3選

大切に乗っていたバイクを、高く売りたいですよね。少しでも高く買い取ってくれる業者を選ぶ際に、簡単なのは一括査定です。

買取業者にもいろいろなタイプがあり、悪質な業者も中には存在します。バイクの売却で後悔しないためには、優良な業者を選ぶことが不可欠です。その中でも3つの業者を紹介します。

バイク王

バイク王
バイク王

出典:バイク王公式サイト

おすすめポイント
  • 知名度が高い
  • 買取実績200万台
  • ローン中のバイクも対応
  • CMでもおなじみの「バイク王」は、数多くの方がご存じです。創業29年で、買取実績は200万代と業界ナンバーワンを誇っています。さらに、24時間365日いつでも受付可能で、たった5問で無料で入力完了できて簡単に査定に出すことができます。

    店舗が近くになくても、出張料0円、査定料0円、一切お金はかからず、納得がいくまで、しっかりと査定するので、不明点や満足いかない点があったら、すぐに相談してください。めんどくさい手続きなどもサポートしてくれます。

    バイク王では蓄積したルートと莫大なデータから金額を提示し、すぐに査定金額をお知らせしてくれるので、スピード査定ができます。壊れていても買取できる場合もありますので、気軽にお問い合わせをしてみてください。

    バイク王でバイクが
    いくらで売れるか無料査定する

    カチエックス

    カチエックスバイク買取
    カチエックスバイク買取

    出典:カチエックス公式サイト

    おすすめポイント
  • 画像で査定可能
  • 24時間以内に最高額がわかる
  • 全国から優良業者が加盟
  • カチエックス」は、簡単な3ステップで「売りたいバイクを撮影」「バイクの状態を入力」「依頼終わり」です。

    フリマ感覚でカンタンに依頼ができて、最短翌日に査定額がわかります。さらに、匿名で利用できるから安心安全なので、8万件以上の実績をもっています。バイクの写真と車検証が必要です。

    HPでは、新着売却実績を閲覧することも可能ですので、どういったバイクがいくらで売れているのか、確認できるようになっています。

    カチエックスで今すぐ
    愛車を10社一括無料査定する

    バイク館

    バイク館バイク買取

    参考:バイク館公式サイト

    おすすめポイント
  • 対応車種多い
  • 全国店舗展開している
  • 事故車故障車も対応
  • バイク館」では、無料オンライン査定と、無料簡単電話査定の二つがあります。全国に店舗を展開するバイク館は、自社販売のため中間マージンがなく、そのため、高価買取が可能です。

    バイク館は事故・故障バイクも買取りしてくれます。本部査定員が電話応対、自ら現車確認も行うため仮査定額と実際の査定額との差が少ないという声が寄せられています。

    バイク館では、国産車、外国車、逆輸入車、カスタムバイクはもちろん、不動車・事故車も査定も行っています。買取金額がすぐわかる自動査定を導入しており、5つ必要事項を入力するだけですぐに査定してくれます。

    バイク館で愛車が
    いくらで売れるか無料査定する

    ▼こちらの記事では、その他のバイクおすすめ買取業者を比較しているので参考にしてください。

    バイクは走行距離が短いうちに買取に出すことがおすすめ

    走行距離はバイクの寿命を判断する目安のひとつですが、排気量や走り方、メンテナンス状況によって寿命は異なります。一般的には、排気量の大きいバイクほど走行距離や寿命が長い傾向にあります。

    しかし、エンジンに負担のかけない走り方やこまめなメンテナンスをすることによって、平均走行距離以上に走れる場合も少なくありません。

    バイクの買い替えをするときには、高値で売るコツを押さえるのが大切です。純正パーツを確認したり、売れやすい時期を狙ったりすることで、より高い査定額が期待できます。今回ご紹介した走行距離や寿命の目安を基に、バイクの買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

    sirasaka / 編集長
    sirasaka / 編集長

    弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービス「高く売れるドットコム」にて査定業務や出張買取などに携わり、現場で培ったリアルな知見を活かし「満足できる買取体験」を提供すべく買取メディアの運用も行っています。 利用者様の買取にまつわる疑問を解決できる有益な発信のため、日々精進してまいります! リユース営業士資格保有(日本リユース業協会より授与)

    sirasakaの執筆記事一覧 ≫

    関連キーワード